ブログ記事1,771件
バス、シーバス、そしてバチコンロッドと展開中のレジットデザインさんが遊びに来てくださいました(^^)バチコンのテストに??あれれ??バチコンのはずがイカメタルに(笑)ようこそ軟体ワールドへ✨イカパンチ悶絶🦑アジさん、出張中につき。。。臨機応変に対応ありがとうございます(^^)日本海での、イカメタル&バチコンに使える竿になってますね(笑)飯高代表、イカパンチにニッコリ!最初は戸惑いながらも小さなイカパンチもバッチリ(^^)クボさん!レジットデザインHP←クリック
皆さんこんばんは、BassFishing一期一会の管理人、マッディこと須田です。いつ店頭に並ぶか?気になっていたレジットデザイン・ワイルドサイドの本格的フリッピングロッドを入手したので、フリッピングロッドへの想いと開封の様子を少々。今年度の新商品、モデルは硬さ違いで二機種(MHとH)あるけど、自分の選択は硬い方のHね。参考:レジットデザインのYouTube動画王道テクでデカバス捕獲していく!【バス釣り】【新作ロッド】【ホームページ】https://legitdesign.co
皆さんこんばんは、BassFishing一期一会の管理人、須田です。先日の増水時、朝のうちだけど頼りになった野良ネズミウルトラ。2年程前からノーマルサイズの野良ネズミではなく一回り大きいウルトラを使用することにして、それ以降ハイシーズンは常にタックルを積んでいる頼りになる奴。今シーズンもアフタースポーン~回復系のスピードに反応しだす時期から始まり6月7日1本6月16日1本(47cm)6月21日1本7月12日1本7月15日1本7月27日1本8月2日1本8月14日
サイコロラバーのリアクションダウンショットで釣りまくっている林晃大プロに聞いてみた!なぜワイルドサイドST64L+が良いの???元々虫パターン攻略をメインに開発されたST64L+が、なんでサイコロラバーのリアクションダウンショットにドンピシャなのか、ご本人に聞いてみました^^以下、林晃大プロの回答です↓・リアクションダウンショットのアクションは2ジャーク1ストップ・ST64L+はベリー~バットがしっかりしているのでしっかりルアーを動かせる・でも柔らかいソリッドティ
レジットデザインさんのワイルドサイド&スタンドアウトがMAX45%OFFの大特価です!在庫限りですので、是非この機会にGETしてくださいませ~!!!【ミラクルSALE45%OFF】ワイルドサイドビッグベイトSPモデルWSC65XXHビッグベイトSPWSC75XHビッグベイトSPWSC64XHビッグベイトSP※マルチピースは除く弊店のワイルドサイド販売実績でも上位なWSC65XXHも特価リストに入っておりオススメ!(WSC65XXHは今
11月18日(中潮)狙っていたイシナギチャレンジは来年に持ち越しになり狙う釣り物が一時的に無くなり湾奥でタチウオが釣れていると言うことでお久しぶりにタチウオジギングへ晩秋初冬のタチウオジギングで構築したハイどうぞの法則及びフォールバイト(チップバイト)を予想しての釣行になります。潮は常に動きが有るような波形航路付近の18~20mの地形を釣っていたので潮流の強弱は波形では捉えきれない場面も有り、常にキャストしてからフォールでどのくらい流されるのか?船の当て方(前に出す、スラスター
本日、実店舗は定休日となりますが、WEB部門は営業しております!さて、レジットデザインさんの人気機種68XXHビッグベイトSPマルチピースモデルが再入荷致しました!このロッドは入荷する度に毎回完売、メーカー欠品となる非常に人気なロッドです。なぜ?そう!DRTさんの人気ビッグベイト「クラッシュ9」を扱うのにドンピシャなのです^^↑の写真の方は、ハザーチャンネルでお馴染みのハザーさん。以前に、弊店のストアイベント前に岐阜県のハイプレッシャーリバー大江川へ行かれた際、68XXHマルチ
皆さんこんばんは、BassFishing一期一会の管理人、マッディこと須田です。この夏、使い込んでも来たし色々と「えっ!」というようなバイトも経験してきたプロップペッパー実はシーズンの途中で今まで使用してきたロッドを殉職してしまいロッドを交換して使ってきました。ちなみに、殉職してしまったのは往年のがまかつラグゼATS05のB68Mマルチミッション何とか~ってやつ、ミディアム表記だけど細身なのでノリが良かったロッドだったので、ボルケーノグリッパーとか3/8oz程度のスピナべ
12月5日(木)湾奥に漁船が入り、何処を攻めるのか?わからない状況のタチウオジギングに深川吉野屋さんから出撃してきました。当日の天気本牧辺りも予想して川崎辺りの天気予報潮周りは中潮だけど大きく潮が動く様子は無い感じ久しぶりに湾口表水温をチェック湾内がタチウオに取って適水温なのは確認出来るけど冬らしくない感じ久しぶりGoogle検索してみるともう一つ水温分布が有るのを発見こちらの方が一目瞭然な気がしました。タイドグラフからの予想通り、潮の動きは少な目な感じこの感じだと横須賀、走
皆様、こんにちは!河口湖バス釣りガイドの余吾航希です!昨年の河口湖バス釣りガイドを振り返っていこうシリーズで今回は【春編】バスフィッシングに置いて、春は【スポーニング】という大イベントがあるので、最もバスにもって物凄く大切な時期。釣り人にとっても、デカバスが釣りやすく、人気のシーズン。↑は昨年の練習中にスーパージョーダンで釣った50アップ🐟昨年の河口湖ガイドは4月よりスタートでしたが、今季初ガイドでは、いきなり45クラス2本と上出来なスタート‼️↑は風が当たり、ワカサギが溜まってバ
12月22日(日)焼肉カップin太田屋さん(勝手にネーミング💦)に参加してきました❗深川吉野屋さんに通っている時間帯に太田屋さんに到着まだ皆さん来られていない様子思っているより寒くはないけど向かっている途中の風が半端なく荒れる1日になる予感でした。車を指定駐車場へ置き食料の買い出しに今日は薄明かるいけどまだ夜明け前の風景太田屋さんに受付して釣り座抽選へ多分一番目に到着一番目にくじ引き一番を引き当てる荒れていなければ最高な場所だけど当日に聞いた話だとここしばらく港前には
私がこの時期多用するミドスト・・・・。春のクリアなリザーバーで方天画戟(呂布の武器)の破壊力を持っています。今回はそんな三国時代を揺るがしかねない、春のシャロー~ミドルのミドストにフューチャーして書いていきます。通称ミドストとはミッドストローリングと呼ばれる、ラインスラッグ(糸の弛み)を、ロッドシェイクで巧みに操り、ジグヘッドに刺したワームをロールさせながら中層を漂わせる釣り方です。(バークレイバスミノー3はミドストをはじめ、ダウンショット、ノーシンカー、スモラバスイミング
こんにちは。今回はインプレッション記事です。※2020年1月加筆・修正ペイフォワードのルアー、【ワンエイトSR】のインプレです。2019年に始動した、JBグランドスラマー・北大祐さん監修の新ブランド、ペイフォワード(PAYFORWARD)。その第一弾としてリリースされたクランクベイトがワンエイトSRです。◆スペック、特徴公式スペック・長さ:57mm・重さ:11g・タイプ:フローティング・潜行深度:〜1m
先日無事に入魂完了したワイルドサイドWSC-G68Mのインプレです。まぁインプレといっても個人的な感想ですのであまり参考にならないと思いますwそれにまだまだ使い込んでないのでテキトーな事を言う可能性もありますが悪しからず(笑)それでも気になっている人も多いようなので参考になるかどうかは別として思った事を書いてみようと思います!それじゃいってみよー!!まず始めにこのロッドは大きめのシャロークランクやミッドダイバー向けに設計されています。レングスも6ft8inありワイルドサイドのグラスロッド3本の
レジットデザインの宣伝じゃないよただオイラが好きなロッドのことを書きたいだけ前にも何回か書いたけどオイラが好きなのは曲がるロッドプライベートの釣りで使うなら曲がる系のロッドでハードベイトを投げたいヤツ食い込みが弱いときに乗せられるし、バラシも少ない低弾性のグラファイトって選択肢もあるけど突き詰めるとグラスロッドに行き着くノダなんでグラスなのって思う人もいるかも知れないけどそれは北さんがしっかり説明してるので観て欲しい↓この
2/15~2/16に琵琶湖で行われた2025M.B.F.T.第一戦で優勝した余吾航希プロがご来店・・・とまぁ~、いきなり、仰々しくはじまりましたが。以前より、当店のブログをチェックしていただいている方はご存じかもしれませんね今、琵琶湖界隈で文字通り〝時の人”となっている余吾航希プロ・・・。かつて、当ブログの読者の皆様にあのガキぶっちゃけクドいとまで言われながらも()、大江川や五三川で釣る度にSNSに載って目立たせて欲しいと毎回画像を送ってきて
新年明けましておめでとう御座います‼️2025年も宜しくお願い致します🙇♂️昨日は2025年初釣り今年のファーストフィッシュはヒラメでした😁去年、KIOBから発売になりましたKⅢブレード。ブレードや光り物に好反応なフラットフィッシュには、KⅢブレードは有効的👍パイロットルアーとしても有効です‼️マゴチはフォール中のバイトが多いですが、ヒラメは巻き始め、動き出した瞬間にバイトして来る事が多いので、ルアーの立ち上がりも重要になります。このKⅢブレードは低重心で立ち上がりが非常に早い
※2017年改訂版さて今回は、冬のメイン戦略である岸からのメタルバイブについて、まとめ的な記事を書いてみようと思います。私の主観的な意見ですので正解とは限りません。その点はご了承ください。〇メタルバイブの基本(岸釣りとボートの違い)私は岸釣り比率が9割以上というアングラーです。ボートからだとディープを直下で攻めることができます。魚探で探るのも前提なため、メタルバイブの釣りでは圧倒的にボートが有利です。まずメタルバイブの基礎をおさらい。低水温期、身体が動かずに「捕食
皆様、こんにちは!河口湖バス釣りガイドの余吾航希です!今回のブログはタイトル通り【メタルバイブのロッドセレクト】12月に入って一段と寒くなり、全国各地でメタルバイブの釣果を聞くようになりました‼️当然、自分の河口湖ガイドでもこの時期のマストアイテムになりますが、僕が主に使うメタル達がコチラ⏬(オーバーライドO.S.P•サーキットバイブDEPS•フルメタルソニックFLASHUNION・フルーミーBOTTOMUP)非常に優秀なルアー達ですが、これらのルアーの特性を活かすも殺すもロッ
11月3日に書き始めてやっと投稿以下、全て個人の感想や思い込みですm(._.)mLEGITDESIGNワイルドサイドWSC-G68Mピュアグラスロッド155グラムですが重くは感じません。ガイドの種類やセッティングなどでバランスがとってあるのでしょうか?グラスロッドにしては張りが強くMパワーであるにしても固めに感じます。長さやテーパーも関係有るんでしょうけど竿先を上下に振るとオロチカイザF4-610K(ミディアム相当)と同じくらいの振れ幅で固めです。しなる動き自体はオロチカイザ
皆さんこんばんは、BassFishing一期一会の管理人、須田です。今シーズンも終わりに近づいている今日この頃、以前のブログでのお伝えしていたロッドが入荷したので受け取りに。『レジットデザイン展示会へ行ってみた』皆さんこんばんは、BassFishing一期一会の管理人、須田です。Xにも速報上げてるけど、早めの夕飯の後、隣町のタックルベリーさんで行われていた、レジット…ameblo.jp今回、購入したのはレジットデザインさんのワイルドサイドに追加となったテクニカルハードベイトと