ブログ記事2,853件
先日、年始のご挨拶に水の谷工芸さんに伺いましたら、西山よしえさんがリーフレットの打合せ中でしたが、白河市関辺で造園業をしている庭師、ガーデンデザイナーの肩書きを持つ矢内将美(やない・まさみ)さんを紹介して頂きました😄矢内さんは、1975年生まれの白河市関辺出身、大学卒業後、宮城県仙台市で造園会社に勤務後2005年造園会社庭将設立2015年社名をGreenDaysに変更して拠点を地元白河へ内容は造園、新築外構、ガーデンリフォーム、など活用されてます❗
昨年(2024年)の後半頃に生産終了となってしまった東京マルイ89式小銃折曲銃床式電動ガンですが、18年程前の2007年に発売された当時配布されていた販促用の3つ折りリーフレットが出てきました。表紙陸上自衛隊89式小銃〈折曲銃床式〉5.56mmと実銃の口径まで入ってます!!折り込みを開放した状態の片側この折曲銃床式を見て一番に連想するのが陸上自衛隊第一空挺団ですよネ~!!20連タイプの70連ショートマガジンも、この電動ガンの発売に合わせ
こんにちははりとお灸心如堂です本日より当方のリーフレットを置かせて頂けました市内のカフェ紹介を始めますわたし自身の趣味がカフェ巡りですので旭市内の素敵なカフェ紹介楽しみですそれでは記念すべき第1段は旭中央病院近くのセレクトショップカフェnanaさんです!入り口外観です🚪お店の中は雑貨販売やワークショップなどもお席は広々としたソファ席🛋️やお一人様にも嬉しいカウンター席もございますメニューパンフレット掲載のメニューご紹介です詳細はお店のInst
前回のブログ●広告宣伝[費]と内容が一部重複致します。🙇公文教育研究会では年に数回無料体験学習キャンペーンを行っています。その目的は~〇公文式教室はどんな所?〇公文式学習とは?.....等々。お気付きかも知れませんが..コロナ禍以降そのキャンペーンの回数~その期間も増えています。〇体験されたお子様が全員入会されるわけではありませんのでスタッフの仕事-人件費..等の
問題を箇条書きにすると①今年の1月から桜田複合施設+ヤオコー東鷲宮店に行くことができるのに市のホームぺージで周知をしない。②菖蒲地区から新久喜総合病院に行くことができる人(75歳以上の高齢者か身体障害者手帳1~3級保有者か療育手帳保有者か精神障害保健手帳1・2級保有者が対象者です)の介助者も利用できるのか明記されていない。です。②については菖蒲地区の住民を格下の市民に見ているのかと思うくらい対象になる範囲が狭いのだけど、このリーフレットを熟読するかぎり介助者も利用していいとはリーフレ
入園して直ぐのところに1つの案内ポスターがあります。✨時代の流れなのでしょう。😮此処の園内マップはピラっぴらのものだったのですが、有料ということは立派なリーフレットになっているのでしょうか。😁ホームページに掲載されているものと同じ内容のものをお金を出して購入するということはなかなか想像がつかないのですが、コアな需要があるのかもしれません。☺️フリーパスのバンドが未だにプラ製品です。今や希少価値の部類ではないでしょうか。😅これをセルフで装着するシステムですからなかなかハードです。オー
先日実家に帰省したときに、ついにリーメントのリーフレットやガチャガチャのミニブックの整理をしましたヤバいよ💦リーフレットの山💦捨ててしまったり、切り取りの小物(コースターなど)を作るために切り刻んでしまったり…あとはリーフレットはあるけどミニチュアは紛失していたり等々いろいろな事情が絡み合っているこのリーフレットをどう整理しようか一日悩みました→だって面倒じゃんこれとっておいて意味あるー??とかね💦がっ!迷っていても片付かないので、とりあえずファイルにしまっていくことにしましたよいや
今回のアカチャンホンポで開催された栄養相談会は、森永さんでしたスペースの関係か、今までにない立って話を聞く形式で、あまりじっくりとは話せませんでした・離乳食の内容リーフレットを頂く・食べている途中で寝たら続きをあげるか不衛生一般的には「2時間までなら大丈夫」と言われるが、やはりオススメはできない時間が空いたらさつまいもやおにぎりなどのおやつで代用を・フォローアップミルクはあげなければならないかそんなことはないが、牛乳や離乳食では不足しがちな栄養も入っているので、あげた方が良いこん
「伝わるシンプル」リーフレット・チラシ・名刺デザイン名古屋のフリーデザイナーhitonowaです。チラシを作るとき、「注意していること」って数え切れないくらいあります。(もはや無意識でやってることも多いですが)たとえばですね、QRコードの配置とか。販促ツール専門デザイナーhitonowaデザインメニュー&価格これまでの制作事例hitonowaの自己紹介広告制作歴10年以上。専門性の高い広告戦略と女
「以下は、旧版『筋権党宣言草稿』に、その後発見されたか原稿や資料をもとに再編集したものである。特に前半には動画資料が追加された」↑筋力劣者が器具に頼って自分を糊塗している気まぐれ再掲です。宜しければご覧下さい。くれぐれも過度なご期待はなさらないで下さい。「はじめに以下は『天宝5号事変』後の捜査で押収された文書を発見順に羅列し、公開のために刊行したものである。このうち、冒頭以下、大半の部分は佐和山清太郎が生前にリーフ
店頭や企業受付などでよく見かける三つ折りパンフレット(リーフレット)をWordで作ってみましょう。要領が分かれば、PowerPointやExcel、その他のアプリでも作れます。その中でも扱いやすいWordでの作り方をご紹介します。三つ折りのリーフレットを作る方法には、大別して次のような方法があります:テンプレートを利用する段組み機能を利用する表を使用するテキストボックスを使用する(1)テンプレートを利用するWordを開いて[新規]をクリックし、「オンラインテンプレート
マキノ高原の帰り道パン屋をめざす。時間のが夕方なだけに、売り切れなってるパン屋さんが多い。まあ、そうだろな。で、最後にいった店で、あったパンとお菓子を購入。パンも、最近高いから、なかなか買うのにでも、滋賀にきたしということ、自分を納得させた店主がパンに対する熱い想いを結構語ってくれて、途中から記憶がにだからかな、リーフレットくれたよ他の方にも教えてあげてってし今朝、キャラメリーゼした菓子パンを食べると歯応えありのバターたっぷり。久しぶりにバター感がしっかりしたパン食べた気がする。カロリ