ブログ記事345件
Thankyouforstoppingbymyhouse.こちら↓は、我が家の庭に自生するスミレです。野生のスミレは多年草です。パンジー&ビオラは、スミレ科スミレ属に属し、野生のスミレを品種改良して作り出された品種です。元のスミレは多年草ですが、パンジー&ビオラは1年草です。(2年草もあるらしい。。。)パンジー、ビオラは、ヨーロッパに自生する野生種から育種され、かつては大輪のものをパンジー、小輪で株立ちになるものをビオラと呼んで区別して
ここのところ何かしら蕾があがっていたり咲いたりするので庭に出るのが楽しみです今日見つけたのはクルマバソウの蕾です3月の終わりに咲くって例年よりかなり早いような気がしますそれならもしかして種まきしたタマクルマバソウもにも・・・と確認してみたところこちら蕾はまだのようでしたこぼれ種で増えたラブラドリカが一斉に咲き始めましたこぼれ種と書きましたがアジュガのようにランナーでも増えていってますこんなふうにラブラドリカだらけな中純白のスミレも一株だけ咲いてました場所を変え
東村山市にある癒しの空間ガーデンショップT-GardenですーヤマシタフラワーズさんよりーダブルオステオスペルマムシルバーダブルオステオスペルマムブルーベリーシェイクダブルオステオスペルマムピンクバイカラーダブルオステオスペルマムMIX栄養系オステオスペルマムセレニティMIXマーガレットストロベリーホイップマーガレットソレミオヘレボルス八重ヘレボルス八重ゴールドオステオスペルマムテラコッタオステオスペルマムマジックピンクジュリアンコロネット
こんにちは今朝はゴミ出しついでにクリスマスローズの花がら(花弁)摘みを少し。もったいなくて完全に終わった子だけみんなうつむいて咲いているから終わっていても目立たなくて見て見ぬふりしてました。だって後ろ姿は美しいままなんですでも来年のために必要な作業らしいので泣く泣くカット。では、今朝の庭パトですラナンキュラスラックス「ヘスティア」どんどん先進んでいますラナンキュラスラックス「ニノス」アイボリーに赤い線がときどき入ります。ヘスティアより背が高くて生育旺盛背比べグランドカバ
おはようございます昨日は長男君の卒園式でしたコロナで色んな行事が中止になったり結局プールは3年間1度も入れなかったり給食は黙食等々数えるとキリが無いぐらいコロナに振り回された3年間だったけれど良い先生達にみてもらえて無事に卒園式を迎えられた事はやっぱり幸せな3年間で感謝でいっぱいですまだまだ甘えたで手のかかる事もあるけれどでもやっぱり次男君と比べると外の世界は広がっていてこうやって手が離れていくんだなぁとちょっと寂しく思うけれど小学校入学を楽しみにしている長男君の笑顔を見
Thankyouforstoppingbymyhouse.ガーデニングを長くする方ならご存じだと思いますが、初心者の方だと、ご存じない方が多いかなぁ~と思って・・・今日は、宿根スミレを3種類紹介しようと思います。トップバッターは、【パンダスミレ】【単品/3個セット】ビオラヘデラセアパンダスミレ3号ポット苗グランドカバー花苗多年草宿根草楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}こんな花首の長~い宿根スミレです
こんばんはなつママですわが家にもいよいよやって来ました!これ!ロボット掃除機のEufyずっと迷っていたけど、息子夫婦が買ってくれました「もう、どうして早く買わなかったの」と後悔するぐらい床がぴかぴかになりました✨早速検分しに来る興味津々の😺なつの猫毛をEufyが掃除してくれるんだから感謝しよう娘&孫二人が帰京(ようやく?)「孫は来てよし帰ってよし」とはよく言ったもの本日かなりお疲れ気味の祖父母です庭もしばらくぶりに手入れしてもらって喜んでるラックス初開花相変わらずツ