ブログ記事701件
今夜の宿天狗山荘にチェックイン雪害により3年前にリニューアル、綺麗でこじんまりとした村営の山荘です。ここも雨不足で水提供は無く購入。カイコ部屋1階奥の6畳を2人で使えました木が瑞々しいカフェのような食堂♪やっぱ登山後の生とチップスはサイコー夕飯は優しい魚ベースの名物天狗鍋朝食はおにぎり弁当に。トイレは綺麗だけどちょっと匂いがキツく、お値段も高め(1泊2食15000円)だけど、一応ネットも入るし、電源は無料開放、乾燥室もちゃんと稼働、宿泊者は玄人ばかり、静かでイイ山荘です山荘からちょ
涸沢小屋を予約したのは1週間前。テントを背負いたくないという理由でダメ元で電話してみたら、何とか予約が取れてしまった。涸沢小屋に到着して、テラスでの写真撮影などを済ませてからチェックイン。我々の部屋は地下の部屋。ネット情報だと、予約なしの人たちが下の部屋になるというようなことが書いてあったが、我々も1週間前という直前の予約だったので、こっちしか空いてなかったのだろう。まあ、寝られる場所があるだけで、僕はテントを担がないで済んだのだから、贅沢は言うまい。息子にとってはむしろ地下の方が、圧倒
こんにちは今一番のお気に入りのバラはエリザベススチュワート花持ちもよく香りも良くて去年新苗でお迎えしたのですがしっかり咲いてくれて嬉しいですこちらも花持ちが良い似てますがダフネですこのウェーブがかった花びらにうっとりやっぱりバラはいいわ〜というわけで先日ネットでポチっとしましたバラ苗が届きました花苗をネットでお取り寄せしたことはありますがバラ苗をお迎えするのは初めてですザ・ローズショップさんから大きなダンボールで届きましたほぉほぉちゃん
少し前の事になりますがパンを買いに西那須野へ大人気なので朝に行くのがオススメですが私が到着したのが9時15分頃すでにお買い物された方が3組いらっしゃいました調理パンもたくさんあり甘いパンも息子はチョコメロンパンとチョココルネが大好きで私はこちらの↓黒ゴマあんぱん大好きそしてお値段もお手頃で嬉しいですフワフワ系のパンが多く嬉しいですイギリスパンも私は好きでこちらも購入↓こちらもあります↓お会計後も焼き上がりました〜のパンが出て来たのでもう少し遅い方が種類は色々あるか
2023/07/31旅のつづきお宿はバスターミナルの近くにある『銀嶺荘』です畳平には宿泊施設が2軒だけでキャパがだいぶ少ないため、2ヶ月前に予約しましたお風呂も入れるし、トイレは水洗、浴衣も準備されていて、山の宿としては十分な施設です夕飯はカレーととん汁本来は違うメニューらしいのだけど、今シーズンは岐阜側の『乗鞍スカイライン』が災害で通行できないため、食料の運搬も大変なようで、メニューを変更しているとのこと自分的には、この2700mの高所で温かいご飯が食べれて冷え冷え缶ビ
3月20日、C57180の試運転を撮影するため未明に自宅を出発。日の出を迎える頃には会津若松辺りを走っていました。すると朝日が雪山を赤く照らすモルゲンロートを見ることができました。最初の撮影地へ向かう前に時間があったので1箇所だけ只見線に寄り道しました。現着したときには雪が降っていたのですが、列車通過の直前に止んでしまったのがちょっと残念でした。この後はSLばんえつ物語の試運転に向かいました。明日からアップいたしますのでご笑覧頂けたら幸いです。2025年3月20日只見線1974年1月に長
これは11/11の朝焼けです。珍しく早くベットから出れたので素敵な朝焼けが観れました。朝陽が昇る前の優しいピンク色の空が好きです山を赤く染める朝焼けをモルゲンロートと言います。街のモルゲンロートですね。朝陽も綺麗です気持ち良い朝でしたはちや整形の前にある3本の樹。はちやの先代がカナダで買ってきて植えたそうです。メープル:楓です。紅葉がじわじわ進んでいます。楓は、紅葉の色が多彩で長い期間楽しめる樹です。毎日変化を観察しています2021年11月5日金曜日