ブログ記事426件
さて、いよいよミニPCも新CPUN150世代へとなってまいりましたCPU的には新CPUなのですが、なぜかDDR4なので、本来1割アップの性能が出てなさそうですただし、SSDがPCIe3.0SSDなのでGMKtecG3Plusの方が日常的な使い方でもストレージ速度効いてくるかと思うので、おすすめです。いきなり、2万円きってくるのは驚きですね(DDR5ならなぁ・・・)LANが2個必要なら、LarkBoxXですねこの何というか、スポーツカーみたい
こんにちは。今回は、無事にミニPC"CHUWIGBOXCWI560"のWindows11インストール出来ました❗️💦Windows11へのアップグレードにめちゃくちゃ失敗しました❗️💦原因は、USBメディアが故障した見たいです❗️💦前回『ミニPC"CHUWIGBOXCWI560"ベンチマーク❗️』こんにちは。急遽外せない用事は、ようやく、終わりました❗️💦今日も夜勤で寝ていないので、仮眠してから出勤します❗️💦今回は、ウイルスに感染している、ミニPC…ameblo.jp
こんにちは、こんばんは、おはようございます。寒がり雪男です。車載PCの素体を購入しました。ミニpcn100最新インテル第12世代minipcn100高速動作最大3.4GHz4C4Tミニパソコン高速放熱小型pc16GB変装可8GBDDR4256GBSSD2TBまで拡大可n100ミニpc4K・2画面出力USB3.0/USB2.0/HDMI高速WiFi5有線LAN省電力軽量Amazon(アマゾン)省電力性からn100CPUのミニP
今年の夏こそはアーケード筐体風リュックを作成しよう!と意気込んで材料を色々漁っていたところ、思いのほか状態の良いアケコンをGET。というわけで、今回はパンドラボックスを作ることにしました。●パンドラボックスとは?買ったことないし、そういえば正確なところは知らんなー、と思い一応調べてみました。いわゆるアーケードゲームのエミュレーターを内蔵したアーケードコントローラーです。良否はともかくAmazonとかでも売ってるんですね。結構お高い。エミュの性能とアケコンの作りや強度がわからんので
最近、自宅のサブ機やテレワーク用として注目を集めているミニPC。今回は、話題の「ACEMAGICミニPC」について、その正体から性能まで、くわしくお届けします。ブランドの正体-中国発、世界を目指すテクノロジー企業まず気になるのが、このブランドの出自。調べてみると、なかなか興味深いストーリーが浮かび上がってきました。「ACEMAGICミニPC」は、中国広東省深圳市に拠点を置く「王牌魔法师股份有限公司」が生み出した製品です。日本では「treacley」として販売されており、Amazonでは「
先日購入したGMKtecのミニPCですが、言語で日本語を選択しても、キーボードが英語モードになっています。『GMKtecのミニPC、ちょっと触ってみましたよ!』先日購入したミニPC。ミニPCWindows118GB/256GBSSDIntel第11世代N5105(2.0GHz-2.9GHz)掌上デスクトッ…ameblo.jpこのままだと、@がShift+2で入力になったりと、日本語キーボードと記号の位置が違います。英語のままでは使いにくいので、設定を変更します。
先日、リビングで使うミニPCを驚速のGEEKOM13GTProに買い替えました。これとは別に、家のことをする作業pc(お仕事PC)は、4年ほど前に型落ちで3万円ぐらいで購入したPCを使っています。これ。LenovoThinkCentrem72eTinyというビジネスモデルのパソコン。縦横20cmぐらいの超小型デスクトップパソコン。2012年式のちょー古いパソコンですが、結構使えるんですよね。Corei33340Tなので、速くはないけど、Wordや
¥23,547-(¥26,547-△¥3,000-クーポン)2023/8/22現在¥34,800-2023/8/27現在(値下げ・値引きを祈って、セール情報を待ちましょう)¥23,800-(¥34,800-△¥11,000-)2023/8/29現在¥22,800-(¥34,800-△¥12,000-)2023/8/31現在ミニpc最新第12世代インテルAlderLakeN95minipcWindows11ProミニpcDDR416GB+1TBSSD4
なにか問題があったわけじゃないのですが、なんとなくOSの再インストールをしてみようと思って、クリーンインストールしてみました。仮にストレージが壊れたときに再インストールってできるのかな?という興味もあったんですよね。Windows11のISOをマイクロソフトからダウンロード。あれ?HomeとかProとか選ばなくていいの?ひょっとしてプロダクトキーでどっちのエディションか見分けるんだろうか。DVD-RDLのディスクを用意して書き込み。もはやOSも1層では書き込めないの
こんにちは、ささみです。購入したサブPCはACアダプターで駆動するミニPCです。ACアダプターの出力は65Wで、デスクの上にあるUSBTyp-C充電器は、単ポートで最大100W出力できる製品です。デスク周りに巨大なACアダプターを設置したくないので、なんとかUSBTyp-C充電器で電源を供給できないかいろいろと健闘してみることにします。購入した中古PCの記事はこちら『サブPCHPEliteDesk800G3DM購入』こんにちは、ささみです。メイン
こんにちは、ささみです。WindowsPCの標準的な音量コントロール機能はシンプルで使いやすい一方で、アプリごとの音量調整が煩雑であったり、詳細な設定が難しかったりという、ちょっとした不満点があります。私は、それらの不満点を解決するためにMicrosoftstoreにあるEarTrumpetというアプリを使っています。EarTrumpetの魅力EarTrumpetは、Windows用の音量調整において痒いところに手の届く音量制御アプリです。主な
・購入当時MINISFORUMVenusSeriesUM690SミニpcAMDRyzen96900HXDDR5-480064GB1TBPCIe4.0SSDWindows11HOMEコンパクトpcRadeon680MHDMIx2/USB48K出力2.5GbpsLAN/Wi-Fi6/BT5.2ダブルファン付き冷却ボトムシェル搭載小型デスクトップPCAmazon(アマゾン)【★ご愛顧感謝デー★18%OFFクーポンx2倍ポイント】MIN
気になっていたNothingPhoneの廉価版CMFPhone1がいよいよ日本にも投入されるということで期待していたんですが比較的安価で出してくるIIJmioでも初回のワイヤレスイヤホン込みとはいえ39800円という値段に、ちょっとモヤっとしている男、ぐらたんです。海外ではこのスペック!さらにデザイン性・拡張性!で199ドルというのがよかったのにいくら円安とはいえ日本でも3万円以内、税込みだとしても33000円以内で出してくれるものと期待していたので、
今年初め、中国製のミニPCというのを買いまして。あれこれ試しています。クセが強くて面白い。その後実験用に激安の中古ミニPCを追加購入、動作テストしつつ部屋に転がしています。7月、仮想サーバVMwareESXiをセレロンJ4125の本体にインストールしました。今回はミニPCでAndroidアプリ(ピグパーティー)を動かせないかとGoogleのChromeOSをインストール、試してみました。※興味のある方、細かい手順は他のネット記事を参照の上自己責任で
WindowsOutlook2013がアップデート時に削除されメールが受信出来なくなる。再インストールすると、メールアドレス@gmail.com.pstファイルが無いと駄々をこね困る。マイクロソフトアカウントと紐付けされてないOutlookをインストールしようとすると、アクティベーション時に弾かれる。AIで管理される様になったので、1000円で売ってたアカウントはもう使えない。マイクロソフトアカウントと紐付けされたOutlook2013とはアクティベーション出来た。.p
どうも、子供のパソコンをどうしようか考えていた二児のパパ達也です。もうそろそろパソコンを触らせてもいいかな?とか思ったりしていた私。最近の子供はパソコンやタブレット学習がある私のころとは大違い。もうパソコンとかタブレットとかプログラミングなどが身近な状態になっていて、学校で大々的に授業として取り入れられていたりする。思えば私は古い時代になったものだな~と思ったわ。学生時代にはそういうコンピュータを使う授業が無かったし、初めて手に入れたパソコンは友人から5万
この年末の忙しい師走に、自宅のミニPCがお亡くなりになられました。AOOSTARGEM12ミニPCRyzen78845HS32GBDDR51TBNVMeSSDをamazonで購入して3ヶ月半、問題なく使っていました。コンパクトな割に結構パワフルでした。ところが今朝、いきなり画面が真っ黒に。そして電源が入らなくなりました。電源ボタンを押すと白いLEDが数回点滅して終了です。Bios画面も出ません。同じような症状の方がいらして、AOOSTARに送付してRM
犬ブログサボっててすみません🙇そのうち書きます。さて、先月、ちょー奮発して買ったgeekomgt13proが、今朝突然壊れました。8/22にAmazonで購入して、たったの20日ですよ?信じられん。こいつです。Youtubeでニュースを観ていたら、突然パシッって音がして、以降は電源も入らず。電源が入らないのでbiosさえ立ち上がらんし、何もできません。使い方は、普通にネットでアマプラやYoutubeの動画を観たり、動画を分割・結合したりとか、その程度で
以前に購入したIntelのN100なミニPCで基本的な消費電力を測定してみました。購入したミニPCは以下のメーカーの物です・TRIGKEYGreenG5小型PC測定する際のハードウェアの条件は以下のような環境です・メモリ:16GB・ネットワーク接続:有線1Gbps・サブSSD:2.5inchSATA2TBSSD1基内部ベイに増設・RTL-SDRの接続時に使用するUSBのSDR:NooelecRTL-SDRv5*1、RTL-SDRBlogV3*1、4ポー
中国通販サイトの大手「AliExpress」で、久々に詐欺ショップに当たりました。(解決済み)まず言い訳から。この商品(ミニPC)、はなから怪しくて詐欺ではないか、と思いました。・価格が相場の1/3以下、安すぎる。・海外便なのに到着予定が2~6日後と早すぎ・中国発送のショップなのに、なぜか所在地がスペイン???しかし当時の私は風邪の最悪期で頭が回っておらず。『駄目でも返金されるし!安いからヨシ!』みたいな勢いで注文をクリックしました。そもそも普段の
CHUWIのミニPC(RZBOX-5800H)を買ってみたその2です!今回のテーマはM.2SSDの冷却前回のネタはこちら!前回、RZBOX-7800Hを使ってみたが、ちょっと気になるのがSSDの温度FF14ベンチを回した後のSSD(SMART)↓の温度を見ると開始前54℃最高温度75℃平均温度62℃である!アイドリング時で50℃超えているのはどうか?ちょっとヤバイ(;'∀')メーカーサイトには「静かで効率的な冷却システム」「RZBOXには8m
Topton-ファンレスミニpc(Topton-ファイアウォールアプライアンスとか表記もばらばら)N1002×2.5G(もしくは4)2SFP+8GDDR5128GNVMe↓メーカ名違いますがAmazonで5万くらいのようですHUNSNMicroFirewallAppliance,MiniPC,VPN,RouterPC,インテルN100,RJ50k,4x2.5GbEI226-V,2xSFP+Optical10Gbe82599ES,
・購入当時品MINISFORUMVenusSeriesUM690SミニpcAMDRyzen96900HXDDR5-480032GB512GBPCIe4.0SSDWindows11HOMEコンパクトpcRadeon680MグラフィックHDMIx2/USB44K@60Hz3画面出力2.5GbpsLAN/Wi-Fi6/BT5.2ダブルファン付き冷却ボトムシェルAmazon(アマゾン)【★お買い物マラソン★19%OFFクーポン】V
本記事の詳細は以下のブログをご覧ください。Hitabtはどこの国の会社?タブレット、ミニPCのHitabt製品をレビュー♪AmazonでミニPCやタブレットを扱っているHitabtはどこの国の会社なのでしょうか。気になったので調査してみました。また、HitabtのタブレットやミニPCは買いなのか、レビューします。lib-kesennuma.jpみなさん、最近Amazonで見かけるようになったHitabtって気になりませんか?私も「この低価格でいいの?」と思って、しっかり調べてみま
最近、ミニPCの安さが目立ちます。特に性能が良い12世代CPUのN100搭載品は約3万円で買える破格です。で、ついでにN95というCPU搭載の更に格安ミニPCもあって「どっちが良いか?」とレビューブログやレビュー動画が賑わっていますが、個人的にはN100以外の選択肢はありません。画像はインテルのWebサイトのCPU比較表です。括弧内は記載が無かったので自分で追加しました。N100とN95は同世代AlderLake-NのCPUで、違いはCPUクロック数・GPUクロック数・GPU実行ユニット
GMtekNucBOXG5前に買ったのと同じやつのSSDが512GB版買いましたプライムデーで22999円ぐらいだったかな?前回のはリビング用で今回は自分用ですので、色々いじりましたまずSSDを512GB→1TBに交換SATA接続のSSDが付いてるんですがSATAのSSDとPCIeのSSD値段が変わりませんしかも2242と言う規格普通使うのは2280これ幅が22mm長さが42mmと80mmの違いです携帯ポータブルゲームPCとかだと