ブログ記事22件
12本も花がある一番大きなミスマフェットです。4月22日に咲いてほしいのです。室内のエアコン暖房の聞いている部屋に置いてます。何とか間に合ってほしいのです。もう1℃温度を上げようかな。
別名「ミツバチラン」と呼ばれるキンリョウヘン(金稜辺)の花が咲いた。キンリョウヘンは中国原産のシンビジウムの仲間であり、花色は黄色と赤と茶色が混じったような地味な花色をしている。キンリョウヘンはミツバチを呼び寄せるランであり、養蜂家の人にとっても縁の深いランである。キンリョウヘンの葉には白い縁取りがある。ミツバチは分蜂するときに分蜂フェロモンというものを出すらしいが、キンリョウヘンはそのフェロモンと似た物質を花から分泌してミツバチを呼び寄せるという。
蜜蜂蘭の3鉢が咲きました。ミスマフェットキンリョウヘンミスマフェット玉ねぎネットで包みました。待ち箱にお供えの準備が整いました。ブログ村ランキングバナー日本ミツバチ🐝にほんブログ村">
現在、キンリョウヘン3鉢とミスマフェット2鉢栽培しています。キンリョウヘンミスマフェットとキンリョウヘン今年は、待ち箱を増やします。蜜蜂蘭が足りなくなり、昨年、キンリョウヘンを購入した、浜松市の「村松蘭」さんに行ってきました。今回は、キンリョウヘン2株とミスマフェット2株を購入しました。全て3芽付き3500円を購入ミスマフェットミスマフェットキンリョウヘンキンリョウヘン今年は、待ち箱10組で入居を待ちますよ。休耕地の草刈りを4月から始めます。ハンマーナイフを整備に出しま
朝から雨の1日でした。アシナガバチは、みかけましたが、そろそろスズメバチが来ますよね。そこで、スズメバチ対策の誘引液を作りました。材料は、焼酎、ぶどうジュース、液糖、酢、蜂蜜、ドライイーストペットボトル3本出来ました。1週間前に、蜜蜂蘭をセットした、大きなサクランボ🍒の木の脇に設置した待ち箱NO3に探索蜂🐝が冷やかしにやって来ました。越冬巣箱から30m.集合板も設置してあります。探索蜂か?冷やかしか?ブログ村ランキングバナー日本ミツバチ🐝にほんブログ村">
日本ミツバチの分蜂が迫ってきましたが?蜜蜂蘭の設置準備が出来ました。待ち箱NO1待ち箱NO2待ち箱NO4この蜂場の日本ミツバチ越冬群です。雄蜂が居るか動画を撮りましたが、雄蜂は未だ、居ませんね。この蜂場の蜜源タケノコ収穫開始ブログ村ランキングバナー日本ミツバチ🐝にほんブログ村">