ブログ記事16,826件
APIAさんから、PUNCHLINEMUSCLE95のヒラメカラー4色が発売となりますね!上から…ブルピンキャンディーアカキンピンクピンクキャンディーキス自分も少し前から使わさせてもらっていたのですが、フラットはヒラメカラーと言うだけあって勿論釣れます!この辺りのサーフは河口以外は急深となっていて、フラット狙いではボトムをしっかりとれるようなジグやワームがメインとなっています。ですが、自分の場合はパンチラを使う事が多く感じます。特にしっかりと狙って食わせていく場合には、かなり
9月1日(日)横浜根岸濱生丸真鯒に行って来ました。前日釣り上げたハゼをブクで活かしハゼ餌メインで攻めましたよ。ポイントは横浜沖この日は台風の影響も重なり出船停止の船宿が多かったのですが影響は雨ぐらいで普通に釣りできました。ぶっ込みからコチ絨毯にあたり入れ食い!人は満員状態ですが、ほぼ全員にあたりがあってタモを救うのか忙しい後半は食いが落ちましたが、釣り上げたハゼ全てあたりがあり!良型含めて10本同行した仲間は7本胴の間での釣果でした。有)サニー商事ディグシ
泳がせヒラメポイント沢山あって今日は前日と違う場所に😕たまには違うエリアもいいよね朝から気持ちよく釣れて釣れたよ運がいいわー✌️この時期のスズキさん旨いカマの塩焼きは抜群高級魚のマゴチですが好き嫌い多い人いるよね〜何回もヒラメに遊ばれて喜ぶ人も🤣アタリの多さに皆んな楽しそうです掛けるまでのドキドキ💓最近2週間は早アワセが高確率で釣り上がってるアタリはメチャクチャ多いけど釣り上がらんwたまには2人同時にヒラメと外道釣り上がる抜群の喰いにハマってるヒラメマンションに
2022年8月21日天気>晴れ風>北5m凪ぎ気温>27~33℃水温>27℃漁場>八景~猿島沖10m前後タナ>底から1m潮流>上げ→下げ釣行予定を立てた第4月曜、定宿の一義丸は定休日、長崎屋は臨休・・・。行きつけの飲み屋が軒並み閉まってて途方に暮れた飲んべえ気分にひたりつつ、sゴーさんと釣り物検討会・・・。別の船宿でタコ釣りか、ライトアジ、走水アジ、太刀魚・アジリレー、やったことないけどマゴチ釣り??色々検討した結果、「やってみたい」の鶴の一声でマゴチに決定
酒蒸しをいただきました❗️先日、初めて食べて家族に大好評だったクロムツの酒蒸し!ムツだけでなく、野菜や豆腐も上品なお味に仕上がります☺️フライパンに具材を並べて今回は少しアレンジして、野菜は舞茸、しいたけ、ネギ、牛蒡を入れ、ボリューム感を出す為に大きめに木綿豆腐をカットしました。これやはり抜群の美味しさ❗️クロムツの酒蒸し完成!なかでもラークはお豆腐が大好き😋暫くは外せないクロムツの定番メニューになりそうです。ショゴとホウボウの漬け丼まだまだ鮮度抜群で身に弾力があります。お
フラットフィッシュ!チャーター貸切便🐟皆さんフラットフィッシュ、初挑戦!!港で、キャスティング〜釣り方レクチャーして🎣ポロポロでしたが、全員安打でなんとか釣れてよかったです😊いつもチャーターありがとうございます🤗逃げたデカそうなヒラメ、また釣りに来てください👍笑またよろしくお願いします♪
昨日はだいぶムキになって書いたけど・・・というかまとめて書かないと忘れちゃうからなんだけど。急にふっと興味なくなったりね。ムシの使い方なんだけどシンプル。ずる引き。これだけ。投げて、着底まで放置。そしたら糸のたるみをとって、竿でずる引き開始。竿を徐々に立てていき、これ以上立てられないところまで引いたら竿を前に送りながらリールを巻く。言葉だと難しいねwリールでルアーを引かない。竿でルアーを動かす。ラインはたるませない事。常にラインを張って
ルアーやそのメソッドについてはお話しましたが、そのメソッドを生かすためにはそれなりのタックルが必要となります。先ずはロッド。柔らかいシーバスロッドでは難しい、ショアジギングロッドでは硬すぎ或いはゴツすぎ硬いシーバスロッドでもなんか違う…そこでおすすめしたいのがダイワのオーバーゼアシリーズです。(自分は完全なるダイワ党です(笑))はじめはラテオ100ML、次に110Mとシーバスロッドで釣りをしていました。なんとなく快適では無いような気がしつつもそれなりに自分の釣りをこなしていました
一月はソゲ二枚とまぁまぁのスタートでしたがその後海況合わず今朝は久しぶりの釣行です夜中に何度か平塚データチェック順調に下がってきているのを確認して5時にエントリーしました時々セットで波が入ってくるけどまぁやれるかこのあいだゲットしたリンバーも投げてみたけどあんま飛ばないねでもゆっくり引けるからイイかもで途中でフグちゃんを掛けたけどベイトの気配が無いのよね久しぶりのアングラーさんとお会いしてお話できたのは良かったイシモチとかコノシロとか入ってこないですねってみんな言ってるし
タイトルの通りシンキングペンシルはメタルジグのように使うってお話し。前回のリフト&フォールはシンキングペンシルを使う感じではなく、メタルジグを使う様に動かします。これもミノーと同じでスローにスローを心掛けてアクションさせます。具体的なやり方次第としてはチョンチョンと2〜3回ロッド縦に煽ってロッドを立てた状態でカーブフォールさせます。ダイワオーバードライブシリーズはヘビーウエイトな割にフラットなお腹の形状によりゆっくりローリングフォールします。これが食わせの間になります。離岸流や
フラットフィッシュ!まだそんなに人気なく、、、マニアックな方達と少人数で出船🎣笑プロアングラーバンダナ伊藤さん👳渋いながらも、流石👏40センチ超えたヒラメはリリース勘弁してください🙏笑ヒラメリリース1バンダナさん使用ルアー↓本日は前回と違い、マゴチの活性がかなり低かったです、、、、🐟🐟🐟🐟良い日もあれば悪い日も🙏厳しい中、ご乗船ありがとうございました🤗4名フラットフィッシュゲーム🎣これからもっとよくなりそうです♪マニアックな釣りですが、お手軽で地味に楽しいですよ👍
昨日も休みだったんですが仕事上がりが遅かったし、日曜は混んでるかなと思って出撃しませんでしたそして今朝は6時過ぎに出撃最近いつもそうなんだけどセットが入ってきますね浅いのもあるし少しやりにくいですが、まぁ凪と言えば凪いつものポイントからスターティン少し撃ったけど沖も浅くなっちゃったみたいなので大きく移動こっちは少し深いみたい潮目も入っている所で粘ったけど何も無しさらに移動近くをVJで探って遠くをフリッパーで探って明るくなってきて、水の色もクリアだし少し馴染ませようとグリーンの
あまり馴染みのないポイントの江口浜。ヒラメ、マゴチ、チヌのポイントです。神之河を境目として、北が江口浜、南が吹上という僕の中での認識です(笑)冬になるとちょい投げでブリが釣れることもありますが、吹上の方がメジャーです。住所:鹿児島県日置市東市来町伊作田付近駐車場:いろんなところにあります。マナーを守って駐車しましょう。水深:もちろん遠浅。でも、場所によってはカレントが強いので注意。急深になっている場所もあるのでウエーダーで気軽に入っていかないように。もちろん外洋なので
ミノーその5昨日の記事でミノーについて終わろうとしたところ、もう1つ思い出しました。遠浅サーフだからこそのSSR(スーパーシャローランナー)です。こちらも限定的な使い方ですが紹介したいと思います。凪いでる日がほとんどない鹿島灘サーフですが、稀に凪いでて湖のように波がないことがあります。その時間に干潮だと沖のブレイク手前まで立ち込めるほどほど浅いです。フローティングミノーでも底を擦ってしまいます。払い出し等で掘れているところでも水深1mもない状態。膝下くらいの水深でも魚は差していま
利用者の安全及び利益に関する情報(遊漁船業法第23条関係)・令和6年4月1日施行改正遊漁船業法(遊漁船業法の適正化に関する法律の一部を改正する法律)に基づく遊漁船業者登録票のインターネットでの掲示および利用者の安全及び利益に関する情報(遊漁船業法第23条関係)についてはこちらに掲載しております。・損害賠償保険の引き上げ(旅客定員1人あたり5,000万円以上の損害賠償保険に加入)については令和5年12月25日までに更新予定です。(令和6年度中の損害賠償保険を更新する際に、新しい基準に適応し
.【#𝐤𝐟𝐬#香川フィッシングサービスショート便釣果】2月2日ヒラメ便#ノマセ#ボトムワインド新エリア開拓も各エリアでヒラメHIT!!🔥最大53cm!!釣り初めてすぐに一枚GET!その後も早めに一枚追加!✨ポイント移動も、ヒットするか当たりを感じたりで生命反応確認!✨🤩少しずつ追加していき6枚キャッチ🐟🌈🌈さらに本日初めて#ウグイで良型マゴチGET✨ウグイを頭から豪快に!ナイスフッキングでラストを飾りました✨🎣🏁キャストした方がいい時があ
皆さんこんにちは。6日にようやく初日が出ましたが、その後、海は時化てしまいました。海が落ち着いた10日はサーフアジングへ。夕方から気合を入れて入りましたが、一向にアタリナシブッコミサビキの人、アジンガーと結構な人出でしたが、釣れてる様子はナシ。干潮の21時までは粘ろうと思って投げ続けると、丁度潮止まりのタイミングで手前でバイト水面でバシャバシャやるので、ヒラフッコかな?と思ったのですが、ずり上げるとアジでした。35センチくらいのいいサイズ。その後は少し続行しましたが、何もナシ。
今日はだてまき丸からマゴチの開幕戦に行ってきました!デカいのが釣れ出してるアオリも気になるところでしたが、ライフワークと公言しているマゴチが先月からスタートしているのに行かない訳には行かないなと笑。2020年からコチはずっとトップを獲れてるので(と言っても釣行回数5回ですが。。)今日もトップを獲って連勝記録を伸ばしたいところです。出船前に船長にポイントや状況を聞くと、今は横浜沖でやっているとのこと。また先週降り続いた雨で水温が低下し、状況はあまり良くない様子。うーむ、なかなか厳しい釣りになり
フラットフィッシュ!寒い中、マニアな方達と少人数で🫡あちこちウロウロして、たまにポロッと!まぁまぁ厳しかったです💦4月頃まで、潮大きい時はフラットフィッシュやる予定です♪ご予約お待ちしてます🎣本日もご乗船ありがとうございました🤗
1月8日、だてまき丸の宮地船長が亡くなられました。66歳。あまりに突然の訃報でまだ現実ではないような感じです。去年は他の釣りを優先してしまい、3月にお伺いしたのが最後でした。その時は全くいつもと変わらずお元気だったのに。宮地船長とは16〜7年の付き合いでした。当時、マゴチの船宿を色々と周っていたのですが、なかなかコレという宿に出会えずいたところ、ほぼ周年マゴチで船を出してるだてまき丸に珍しさを感じ伺いました。高校生の頃から乗合船でのマゴチ釣りをしていて初めてだてまき丸に乗った時には既に10
𓆡𓇼𓈒ThebeginningofSexyFish𓆜𓆝𓈒この度、素敵なプロモーション動画を作成して頂いたのでこちらのブログでご紹介します撮影にご協力いただいた皆様、誠にありがとうございましたぜひ、ご覧下さい🛥✨SEXYFISH株式会社代表取締役豊田しげ子
暑くてだれてます(;´д`)連休中盤は体調も良くなくてふわふわした感じが出てて釣りにも行ってませんでしたよ。そんな体調も終盤には良くなって釣りに誘われたので行って来ました最初の方は写真も撮ったんですが・・・暑くて携帯も電源が入らない状態で・・・本当の事と信じて貰えれば幸いです(笑)19日朝暗いうちに某所に集合メンバーは、船長太郎氏、副船長小島氏、福々船長の石川氏と甲板員の僕の4人(笑)この時はサワラ釣れたらお刺身と西京焼きで・・・まぁこの文章でわかると思いますが釣果は少し遅め
『1/21赤と白のアマダイを釣りたい⑤開拓のために磯へ降り立つin愛媛県西予市』『1/20赤と白のアマダイが釣りたい④移動に奪われた時間in愛媛県西予市』『1/14赤と白のアマダイを釣りたい③結果はやっぱり…in愛媛県西予…ameblo.jp開拓を兼ねて磯に行ってみたが、思ったより水深が浅くてアマダイって感じじゃなかった記事はこちら↑12月から今にかけて、愛媛県特有の北西からの季節風が毎日吹いていて、止んだと思っても午後には強く吹き出すん
何時もの事ながら、既に皆さんイカプロの投げ釣りブログにて『再び美味しい魚狙いin徳島市』今年はコロナ禍のため、こんな頻度で釣行する事はなかったように思いますこの日は毎年恒例の大阪、兵庫両協会の合同納竿大会、兼12月例会の予定でしたが、コロナ感染者…ameblo.jpご覧になられてるとは思いますが、「シャ~ない、読んだるわ」とご辛抱頂きまして、お読み頂きたくお願い申し上げます。(申し上げるな)12月12日~13日に掛けまして、徳島市に釣行して来ました(そやから知っとるって)例
まずはご相談ください。キス、カレイなどの五目釣りや、ヒラメ・マゴチ、サワラやブリまで、ルアー釣りなど予約の空き状況によりアレンジいたします\天気予報をみて服装を決めよう/津市香良洲漁港の天気予報を見る【単独、グループ、ファミリー大歓迎】マゴチ便・サワラ便にレディース割引をはじました!5時間でもの足りない方のために🉐お得な1日ロング便(7時間)を新設し時間を長くしてチャンスを増やしたいと思っております!お楽しみに!こういち「船に乗る」のも、「船釣り」も初めてだ
"また乗りたくなる"釣り船とっとこ丸です😀2025.1.201便魚礁1stHITが、Bigfightでした‼️が、惜しくも、、フックoff🐟〜🎣その後にマゴチが登場☺️本日のお客様、遊びに来ていただき本当にありがとうございました🫡ぜひ、また遊びに来て下さいね(*^^*ゞご予約や最新情報はこちらお電話はこちら080-1570-6647お問合わせ等、お客様の負担が減るため、公式LINEの友だち追加をオススメしております😋
平日の夜に仕事仲間と飲み会で「おおにし」を訪問しました。店名:食彩味処おおにし住所:徳島県徳島市南昭和町1-18-6富永ビル(旧昭和ビル)1F電話:088-623-4406はじめて訪問する店でしたがむちゃくちゃクオリティが高かったです。たくさん食べたけど写真を撮った料理だけ紹介しちゃいます。マゴチの酒蒸しアワビのグラタンシラスのピザ刺身もあったし、肉料理もありました。〆にご飯じゃなくてピザなんて嬉しいです。それにこの料理、全部一人一人に
畔柳様より先週末のマイボートでの釣果報告を頂きました🙇🏻♀️ハマチ35~45cmを9匹一色漁港沖、釣友2名での釣果ジグではなくミノーで釣ったそうです沖で釣れるワラサより美味いかも...マゴチ66cm矢作川河口沖での釣果Bigサイズのマゴチですね以前、70cmオーバーも釣ったことがあるそうで三河湾の浅場にもこんな大物が潜んでいるんですね~畔柳様釣果報告に感謝し
日曜釣りいって唯一持ち帰りのマゴチを無駄なく頂くとしますまずは解体して刺身用は2時間程ピチッとで脱水しますダシ取りように骨など軽く焼いてカマと腹身も軽く焼いて煮付けと味噌汁に後は脱水した刺身を食べる前に薄切りで、ネギポン酢があれば最高ですが、家にネギあったかな?なければ近くの居酒屋さんに行くかも昨日も天気よかったので行きたかったですけど人数集まらず断念いたしましたしばらく天候も悪くて行けそうになく、14日良さげだけど14.15日は呑み入って行けそうにないイカもちらほら話し聞
皆さんこんにちは。昨日はいつものように西湘サーフにフラットを狙いに行きました。なかなか起きられず、サーフには6時に到着。不人気サーフなので、人は少ないです。取り敢えず地形の変化を見て投げてみます。テクテク歩いていると、砂利がこんもりしている場所がありました。非常に分かりやすいポイント。早速投げてみると、一発で答えが出ました。フルキャストして着底。ラインスラッグを取ってリトリーブからフリーフォールさせると、着底の時にカツンという感じの違和感すかさず合わせるとガツンと乗りました。フッ