ブログ記事696件
ネタ思い浮かばない、下ネタの神も最近降りてこないので、DIY系のネタ書いちゃう!運営に怒られたら、記事のネタバレしたくせに!と言ってやるんだ!子育て世代にはマグネットボードが必須ですよね。保育園からくるプリントやら役所からの通知やらその他諸々の紙類・・・それらはやはりマグネットで貼り付けておくに限ります。旧宅では冷蔵庫のサイド(前面はミラー仕様で貼り付けられない)に貼っていましたが、やはり生活感が出てしまうため、新
こんばんは、つづらおです。我が家がさいたま新都心ショールームを訪れていた時期は2023年3月~2024年4月。この時期の県民共済住宅は標準仕様変更が目まぐるしく、打ち合わせの間にも結構変わっていくので、希望の仕様が標準落ちしないかドキドキしたのを覚えています。こんなところでギャンブル要素いらないぃアレ?と思った方もいらっしゃるかもしれないので、ココで契約の時期についてお話しておきます。初回打ち合わせの時点では1月契約で動いていたのですが、いざ契約という日に問題が発覚しました。我が家
季節が変わって新しいネイルサンプルを作ると、古いものと入れ替えをします。フォトフレームに両面テープでサンプルを貼っているので、入れ替えるときはチップを外して新しいものを貼っていきます。…が、最近はそれがめんどくさくなってしまって、両面テープに貼ったままのサンプルをトレイにのせてお友達に見せている始末です。ズボラすぎる😱💦もうちょっと機能的でめんどくさくないサンプルディスプレイって作れないかなぁ。何かいい方法がないか、日々ズボラーアンテナを張っていて、よさそうだなぁと思ったのがマグネッ
こんにちは!ご訪問ありがとうございます(о´∀`о)PickItemマラソン中P10倍!【コクヨ公式】壁につけるマグネット補助板(バー)LSW-MGP200GLSW-MGP200Wマグネット磁石壁壁収納壁に付ける壁活賃貸OK賃貸OK補助板壁マグKOKUYO楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}マグネットボードがなくても、これを壁に取り付ければプリントを貼り付けられる!薄いし白い壁紙だと目立たない理想のパントリー玄関から
カラーチャートを使いやすくするために、いろいろ模索中のワタシです。いろいろ検索しているのですが、取り外しがしやすいマグネットボードはとても良さそう♡いろいろありますよね〜。ネイルショップでも、素敵なのが売っているのですが、けっこうお値段がします。ジェルはぼんぼん買うくせに、こういう時はケチケチもったいない精神が発動してしまいます。で、DAISOやキャンドゥ、セリアなどの100均パトロールをして集めたものを動員して、制作してみることにしました。といっても、DAISOのスチール製のボード
「家事動線、効率重視派」さんのための間取り相談■間取り相談メニュー←クリック■間取り相談の予約(予約日の1カ月前から募集開始)←クリック■お問い合わせ窓口←クリックキッチン近くの壁に、マグネットがくっつく壁があると便利なんだけど…タカラスタンダード社の「エマウォール」は人気があるけど…「高くて手が出ない」「ビルダーに断られた」というケースを時々聞く。でもコレなら安価だし、手軽に採用できるんじゃない?と思った話。・・・・・・間取り相談でも、地元工務店経由のお客
我が家のダイニングの壁にはタイガーFeボードを使用しています。タイガーFeボードは吉野石膏が扱っている石膏ボードですが、その特徴は表面に鉄粉を塗布していることにあります。それにより、通常の石膏ボードの代わりに使用した部分が、マグネットボードになります。我が家のタイガーFeボードが使用されている壁はこのような感じで、普通の壁と見かけ上は全く同じです。既に磁石でチラシをくっつけていますが、こんな感じで使えます。壁に穴をあける必要がないのは、心理的にすごく楽です。施工がされたので、さっそく
ジェルが増えてきて、だんだん管理ができなくなってきました。サンプル作りで色を選ぶ時に、カラーチャートの束を見て存在を思い出すジェルも増えてきて、新しくジェルを買うときにとっても困る〜😅似たような色を買っちゃうし、似た色ならまだしもうっかり同じ色を買いそうにもなるし、大変です。明日から始まるBWJでも、絶対似たような色やアイテムのものを買ってしまいそう…。自分にわかるような色の管理を考えなくてはいけないなぁと思い続けて半年😂ジェルご増えてくると、だんだん好みのテクスチャーのものや好きな色
磁石がくっつく「石膏ボード(プラスターボード)」があると以前、紹介しました。実際、採用した現場で「クロスを貼った後の磁力はどうか?」の実験結果の報告をする話。以前、磁石がくっつく石膏ボードがある話をしました。その記事はコチラ磁石がくっつく石膏ボードの名前は「タイガーFeボード」といいます。左:一般のボード右:タイガーFeボード(黒い方)この「Feボード」を地元ビルダーさんの建築現場で採用するというので「実際の現場でクロスを貼った後の磁力実験」をしてきました。建築現場の住宅
こんにちは!yuuです🌷✽2020年、新築戸建て購入🏡✽30代夫婦+6歳&4歳入居前〜入居後のことインテリア、建売の工夫したことなど書いていきます🕊まだ続くDIYのお話です今回はリビングに隣接する3帖ほどのスペースの壁です。元々ここの壁スペースは季節の飾りや誕生日の飾りを付けて写真を撮ったりすることが多いところでしたなので壁には画鋲などの跡があちこちに…
こんにちは長らく更新滞ってました気付いたら11月!10月のカレンダーばっかり気にしてたので昨日の祝日、お休みと気づいたのは前日…プロ野球シーズンも終わっちゃって、毎日の楽しみが~(今は明日の珍プレー好プレーと、来週の侍ジャパンを心待ちにしてます)野球がないともう一つ困ったことが次男が晩ごはん前に寝落ちしそうになる!野球があると絶対起きてるんだけど、ないとスイッチ切れちゃうみたいで眠くなると機嫌も悪くなるから、宿題しながらキレてるし、夕食作りの慌ただしい時間に相手するのすごく厄介
こんにちわMilyですもうすぐ12月と思ったら気持ち焦ってきました1年経つのが早くてホンマにビックリする‥そして何故かもう全部やることが終わった12月末の気分なんで?何もしてないのにしばらくぼーっとしたら大掃除始めよっと昨日は久しぶりにメロンパン焼きました焼きたてのパンはやぱおいしいそれからこちらはこの前オーダーで作らせてもらったマグネットボードコレ究極のマグネットボードですねんマグネットペイントは塗ったとこにマグネットがくっつく魔法のような塗料やけど塗りにくい
最近、注文住宅のお宅でマグネットボードをご採用いただくことが続いておりますそこで今回はパナソニックのマグネット対応化粧ボードについてご紹介いたしますマグネット対応化粧ボードは、市販のマグネットを使って小物を飾ることができ、お子さんの学校からのお便りや地域のお知らせを張っておけるのでもう冷蔵庫に張らなくて済むんです他にも壁に穴をあける心配なくお子さんが描いた絵や好きな写真も飾ったりするのにもぴったりですカラーも豊富に展開しており
去年2017年、作ってよかったものの一つです。マグネットボード。私が作ったのは上の黒枠の方です。下のシルバーのを気に入っていたのですが、廃番になったようで見当たらず、作りました。以前は冷蔵庫に貼っていたマグネット、今はマグネットボードにまとめて貼って、廊下にかけています。お客様が洗面所に行くときに目に入る位置なので、「◯◯に行ったの??私も去年行った〜。」「◯◯、行きたいと思ってたの。お話
こんにちは。とこです。子供がいるご家庭では、子供の時間割や作品、大切なお便りは壁に貼って忘れないように目に付く箇所に貼っておきたい方も多いのではないでしょうか?我が家は賃貸ですが、有孔ボードパネルを壁にピンでとめる方法でdiy作ったりしています。賃貸の場合は壁をいじれないので、ピン穴があいてしまうのですが。良いところは、レイアウトを色々変えられるところ。すぐにプリントなどを変えやすいところ。マグネットは便利だけど、ホワイトボードを掲げるのはなんだか見た目が
前回の記事のマグネットボードの作り方です。①コルクボード(私はダイソーで購入しました)強力磁石シート好きな紙(マグネットの磁力を考えて、厚くないもの)ボンドアクリル絵の具と絵の具を塗る道具カッターナイフ、ハサミ新聞紙(作業用汚れ防止のため)を用意します。↑コルクボードは同じくダイソーに¥300の厚手のタイプも先日見かけました。もっとしっかりした感じがお好きな方にはおススメです。②、テーブルに新聞紙を敷き、コルクボードの木の枠を、お好みの色の
こんにちはFM東広島パーソナリティ平野朋美です。いつもブログを見ていただきありがとうございます。◆FM東広島パーソナリティ/リポーター平野朋美◆東広島デジタルにリポート記事を書きました。・街角リポートカフェ「アンプランシェ」【街角リポート】8月9日オープン!cafeAnplanche(アンプランシェ)に行ってきました!(東広島市八本松西)FM東広島東広島★情報局毎週金曜日10時台のコーナー街角リポートリポーターの平野朋美です。9月13日(…ww