ブログ記事14,207件
マクラメとは、紐を手で結び幾何学的・装飾的な模様などを編んでいく技法です。語源は、アラビア語のmiqramah(ミクラマ「縁の飾り・装飾のベール」)やトルコ語のmacrama(マクラマ「タオル・ナプキン」)と言われており13世紀頃、イスラム文化圏のアラビア人によって発展しその後、世界各地へ広まったとされています。日本では縄文時代の遺跡から、植物のつるで編んだ腕輪等が出土されているそうです。結んでできあがった紋様にも神が宿ると捉えられ、五穀豊穣を祈る
こんにちは(*´▽`*)ご訪問ありがとうございます以前、レジンを盛って天然石風のカボションパーツを作りました。今日はまた別の方法でカボションパーツを作ってみたので、途中の過程写真とともにご紹介していきたいと思いますとりあえず試作してみたパーツたちはこんな感じですつやピカでいい感じ今回、メインで使ったのはこちらのパーツです。楽天市場「D7パーツビーズ手芸素材」さん(ショップ名これでいいんでしょうか???)で購入しました12mm丸ドーム型、
本日も多くの方にご来店頂きありがとうございました(*´▽`*)ノ明日も朝10時より営業ですので、ぜひ素敵な天然石やパワーストーンブレスなどをご覧になりにお越し下さいねピンクの水面模様が可愛い、極上品質のインドネシア産のトムソナイト(トムソン沸石)のルースを4点をネットショップにアップしましたよトムソナイトは「ピンクラリマー」とも呼ばれていますが、ゼオライト(沸石)の仲間になりますよ!色が濃いトムソナイトを中心にアップしました!!トムソナイトは持ち主の内部に溜まったマイナスエネル
ようこそ!「chic」な大人カジュアル、編み物教室(あみぐるみ・あみこもの)を行っているchic(シック)こと、yukariです。こんばんは昨日は母の日義理ママさん達と和食屋さんで美味しいお魚料理をいただいてきました!そして、今日はnamikaさんでの教室でした。昨日の母の日はお花屋さん、大忙しだったそうです。お花の持ちがいいので、おすすめのお花屋さんなのです。私の好きな模様編みのバッグたち(笑)↓こちらは、これからの季節に
RainbowElephantマクラメ編みピアスマクラメ編みアクセサリー入荷色々入荷していますどれも1点ものですから、この機会をお見逃しなく今ならピクシーストーンズでご覧いただけます。*ピアス金具はどれもステンレスを使用3500真鍮ビーズ、ステンレスビーズラピスラズリ、アフリカンビーズ真鍮ビーズ、ステンレスビーズ水晶ポイント、古代ガラスビーズステンレスビーズ、真鍮フープゴールデンオブシディアン、ステンレスビーズRainbowElep
こんばんは。恵美ちゃんです。娘ちゃんの為なら、エンヤコラ〜♪で、マクラメ編みを15個作らないといけない私。疲れたので、今日は、これでおしまいにしようと、思いますm(__)m一応、紅白にしました。後は、ハサミで切って、クシで整えて、瞬間接着剤で付けて終了です。あと、まだまだ、少しずつやっていこうと、思うけど、娘ちゃんは、早くと、毎日、私が退院してから、ママっ子で子亀になっては、急かすのです。(´Д`)ハァ…1つ作るのに、疲れるのに・・・・・。15個作るのには、大変だ子どもに、
台風は私の地域はそんなになかったような⁉️昨夜暴風域に入っても……すっごい穏やかでした😧頭の中は❓だらけ😳寝てる間は寝室が静かなのでほぼわからず…起きた時風が強いなぁって感じで終わりました😌TVをみると酷かったみたいで……被害があった地域なのど日常が早く戻る事をお祈りします😌昨日の続きです😊本に載っているものを短めに作ろうと多少アレンジしてます😊まずはおさらい…この表紙のマクラメハンガーを作りたい😊いきなり難易度高めだけど私の得意分野なので挑戦です😊ただそのままだと少し長いので短めに作りた
ようこそ!「chic」な大人カジュアル、編み物教室(あみぐるみ・あみこもの)を行っているchic(シック)こと、yukariです。こんばんは5月の教室も始まりました!お休みの回もあったので、久しぶりな感じがしましたね~今度の5/11(日)の教室は空きがありますので、ご都合良い方はぜひお越しくださいませ。様子をお伝えしながら完成品をご紹介していきますね。体験から、参加してくださった方。あみこものから
マクラメアクセサリー教室ghazal(ガザル)中級マクラメ講座★中級講座では初級で学んだ基本のマクラメ手法を組み合わせて応用作品を制作して頂きます。基本とは別に新たに応用技法も学んで頂きます。★各メニューで、それぞれ違ったテクニックを学んで頂けます。※中級マクラメ講座参加条件…フレーム編み、石包み、巻き結び、ねじり結びが迷わずにすらすらと編めること。※当教室の初級3講座を習得している事が参加の必須条件となりますが、経験者の方は実力に応じて中級講
ようこそ!「chic」な大人カジュアル、編み物教室(あみぐるみ・あみこもの)を行っているchic(シック)こと、yukariです。こんばんは晴れたと思ったら、またお天気悪いのね~今度の5/11(日)の教室は空きがありますので、ご都合良い方はぜひお越しくださいませ。さてさて、毎年出店しているヨコハマハンドメイドマルシェ今年も、6.14(土)のみ出店します!ブースP-101年に2回で、前回終わってからあっという間に次回の出
本日のご紹介です✨『誠実・成功・聖なる石』🍀スターコランダム・サファイア🍀透明感のある宝石でなく、天然石品質のスターコランダム・サファイアです✨岡山ミネラルマルシェの出展の際に仕入れてきました✨こちらのスターコランダム(サファイア)は、光を当てると、とても美しい⭐️六条のスター⭐️を楽しむ事が出来ます✨✨落ち着いたお色をしており、とても上品な色合いです✨上品なイメージを崩さないように、神秘的さもプラスしたデザインで仕上げました📿✨サファイアの鉱物名は「
こんにちは。恵美ちゃんです。今日は、色々書きたいことがあるのだ(*^_^*)また、写真がエラーになるので、文章てお願いしますm(__)mまずは、今、作り終わったのが、真ん中が、水色で、あとは、紅白のマクラメ編みを作りました。作業所で、花のマクラメ編みなどもう作らないので、私が作って練習してたマクラメ編みは、職員さんが、趣味でやり〜て。言ってました。なので、娘ちゃんの放課後ディーの15人分のマクラメ編みを作るのに、前作ってたやつを追加??すれば良くねぇ??と、思った恵美ちゃんは、今か
こんにちは一度でいいから大自然の中でハンモックに揺られてみたいmakioですみなさんトイレットペーパーの収納ってどうしていますか?我が家はなんと!床にそのまま置いてますさすがのズボラっぷり...(すぐ使えて便利ではあるんですけどね)トイレの上のほうに収納棚はあるんですがふいに無くなるペーパーはいつでもサッと出せるように手近に置いて置きたいそんなわけで今日はとってもかわいくて便利な収納アイテムをハンドメイドしてみました
中村川沿いのアザミで草木染め。ホームセンターのタコ糸、いつもマクラメ編みで使ってます。細い糸と太い糸と、用途に合わせて二種類。アザミ染めは、一年のうち今が一番緑色に近い色を染める。花が終わるとだんだん黄色が勝ってくるから、この色は今だけのお楽しみになってます。
天然石(ビーチコーミングによる採集品)関係でのブログ反響がとても良いのでその後の具体的な加工について今回は書きます。リブログしてくれた方がいらっしゃったら実物を差し上げます天然石アクセサリーと検索すると「天然石アクセサリー穴開けなし」が良くヒットするんですね確かにご自身で手軽に天然石をアクセサリー化するとなればパワーストーンショップ等から入手したタンブルをマクラメ編みしたりワイヤーラッピングする事が一般的な考えなのかも知れませんが穴開けなしの天然石アクセサリーにはデメリットも存在
マクラメアクセサリー教室ghazal(ガザル)プロデザイン・マクラメ講座★プロデザイン講座では、中級・上級で学んだ編み方をどのようにアレンジして作品を制作していくかを学んで頂ける講座です。実際に当ショップで販売している作品なども制作して頂けます。<プロデザイン講座の参加条件>プロデザイン・マクラメ講座は、当教室の上級マクラメ講座を修得されている方向けの講座となります。上級マクラメ講座の必須課題を受講していて、その編み方を習得している事が参加の必須条件
マクラメアクセサリー教室&天然石ルースのお店ghazal(ガザル)こんにちは奈良の大神神社へ参拝してきました大神神社は日本最古の神社と言われていて、三輪山をご神体としている神社です。三輪山は「神が宿る山」として崇められている聖地として有名です。三輪山を水源とする湧き水の井戸がある狭井神社では、湧き水を自由に飲めて、持ち帰る事もできますよ!万病に効くご神水ともいわれています。私も難病を患っていますので、いつも湧き水は持ち帰って飲んでます。そのせいかど
ビーズ×マクラメで、しばしば問題になるのが、穴ですよね細いコードを使えば?とも思うのですが、仕上がりのサイズ感などを考えると、この太さが通れば、、、!という事がしばしば。そんな時のお役立ちテクニックが、「コードの斜めカット」なんでも通るとは言えませんが、使えるビーズの幅は広がります「穴が〜」と諦める前に、一度挑戦してみてくださいね〜一手間かけて作ると、出来上がりも嬉しいもの。なお、新作キットシリーズ「ワックスコードで作るマクラメレースキット」の「連続模様のレーシーマクラメ
こんにちは、みゆうですゆるりとマクラメ編みでものづくりをしながらときどきセッションをさせていただいています勾玉の身に付ける向きについて自分なりに考察してみました。あくまで個人の見解ですのでそんな考え方もあるのね〜ぐらいで読んでいただけるとありがたいです。まず、勾玉の形です。最初は玉(丸い)形が作られていたんですね。そこから、今のようなくねっとした形になっていくんです。なぜこの形になったのかはいろんな説があります。1、太陽と月説(陰陽説)☯️2、動物の牙説
灯しやうれしたのし手に取っていただいた方の心に、「ちいさな喜びが灯りますように」と想いを込めてキャンドルを作っています。https://www.instagram.com/ureshi_tanoshi031?igsh=MTZxc3VjaGVsM2Z2cw%3D%3D&utm_source=qr陶芸・はちみつyana陶芸・はちみつyanaです。自然豊かな小さな里山で陶芸をしています。日用の器と日本みつばちのお世話もしていて雑貨扱いでのみつろう製品をお持ちします。渚のフ
こんにちは就労継続支援B型事業所ウーリー館林です。ウーリー館林では現在30名のご利用者様と「楽しく·温かく·柔らかく」をモットーに活動に取り組んでいます。今日は新作の自社製品と作業風景をご紹介したいと思います。①マクラメ編みで作ったキーホルダー②グラスリッツェン③もみじの貼り絵④作業風景このように一つ一つ丁寧に作業に取り組んでいただき、素敵な作品を作成していただいております。まだまだ暑さが続きますが、ご利用者様と共に肩の力を抜いてのんびりやっていきたいと思います。ウーリ
昨日は、娘の成人式の前撮りに行ってきました👘💞次女なのですが、早いものでとうとう来年は20歳で大人の仲間入りです😂嬉しいやら淋しいやら…何とも言えない感情です😂笑親心は複雑です笑笑娘達からみて祖父母、叔母にも挨拶に✨長女の運転だったのですが、夜はお寿司を食べに行き、母の日ということで、長女と次女で割り勘してお寿司代払ってくれました😭その後はケーキ屋さんに行ったかと思うと、好きなケーキ選んでって😭逆に母の日を祝ってもらいました😭💞あっという間の娘たちの成長をかみしめる1日でした
RainbowElephantマクラメ編みネックレスマクラメ編みアクセサリー入荷色々入荷していますどれも1点ものですから、この機会をお見逃しなく今ならピクシーストーンズでご覧いただけます。アフガナイト、フローライトマクラメ編みネックレス12000デンドリッククォーツ、ガーデン水晶、アメジストマクラメ編みネックレス9800ラブラドライト、スギライトマクラメ編みネックレス11000RainbowElephantさん情報マクラメ編みのアクセサリ
ようこそ!「chic」な大人カジュアル、編み物教室(あみぐるみ・あみこもの)を行っているchic(シック)こと、yukariです。こんばんはあっという間のGW最後に二日間お休みができ、またもランチネタ(笑)お天気悪かったので、車でもいけるお蕎麦屋さん「たかくら」稚鮎が入りました!とあったので、季節ものはいただきたいと天ぷらを♡Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Sig
あれ?リブログってどうやるんだっけ?ブログをサボり倒していると、以前はサクッと利用できた機能がわからなくなってしまうのだなと反省しきりの(今日は長いな)心と体のセラピスト・明日見(あすみ)ひなたです。気をつけよぅ。心を入れ替えてまめまめしくしよう、うん。さてさて。夕方の募集記事作成を考えつつ、いろいろ触ってたら、こんなブログ記事に行き当たりまして。『5/16(金)マクラメ編みワークショップやります!』来たる5/16(金)に、京阪寝屋川市駅前の産業振興センターにて
前回大好評いただきましたカーサブレッシングペタライト、この度再入荷いたしました。前回はいかにも古くから知られるペタライトらしいペタライト、優しい印象のペタライトが多かったのですが、今回はとてもパワフルなエネルギーブリブリ、ゴリゴリな原石を中心に選ばせていただきました。全部で13点、今夜から少しづつご紹介させていただきます。カーサブレッシングペタライトについてはまずこちらをご覧くださいませ。https://ameblo.jp/hinata-imaizum
おはようございます。日曜日も、主人の用事メインのお散歩に誘われました💦この日は、少し遠い駅…人形町で降りて歩きました。先日、主人がお土産に買ってきてくれた、寿堂さんの黄金芋。残念ながらお休みでした。人形町の名の由来…江戸時代、歌舞伎小屋の中村座と市村座、薩摩浄瑠璃、薩摩座、人形芝居、結城座があり、一般には人形遣いが多く住んでいたため、人形町と名付けられたそうです。甘酒横丁人形町商店街通りから、明治座のある清洲橋通りまでの並木路の商店街です。昔、尾張屋という甘酒屋さんがあって、そ
フックサイトインクォーツとブルーフローライトを合わせたマクラメ編みのペンダント。フックサイトとは和名をクロム雲母といい、その名の通り白雲母がクロム成分によって緑色に変化した緑雲母のことをいいます。通称グリーンマイカとも。。それが水晶に内包されたものをフックサイトインクォーツと呼びます。このたびの子はミルキーな水晶の中に綺麗なミントグリーンがふわふわと折り重なって浮いているかのような模様をしています(*´▽`*)パワーストーン的意味合いとしては、ずばり癒し♪心に平穏をもたら
私は竹とか籐など天然素材で編んだものが好きです。かごやザルを見るとつい欲しくなってしまうのです。良い点は軽いこと。ヤバいところは嵩張るというところでしょうか。平たいザルは2枚買いましたが、立体ものは我慢しました。それとこれから日本は冬に向かうのに、夏っぽいバッグに触手が伸びなかったのです。最後まで気になったのは、アフタヌーンティーみたいな2段、3段のおやつを乗せるトレー。実際にお菓子屋さんでも出て来たことがありました。バッグも椅子もいろいろ見ました。帽子もバッグも夏らしさ満開で
AlohaUhaneロミロミサロンAnyoAloha日々の出来事ブログへようこそ虹の架け橋天然石アクセサリー&ナチュラル癒し雑貨沖縄、今帰仁にあるとっても素敵なお店沖縄に行ったら絶対に寄りたい!と思っていた【虹の架け橋】さんへ行ってきましたとても【氣】が高いサロンでしたお店に入ると涙がジワ〜っと心が落ち着く、ずっとここに居たい【呼吸の出来るサロン】そんな感じでしたお店にはご主人様がいて色々相談させて貰いながら石