ブログ記事6,904件
ビーズデザイナー&講師、アトリエジュエビーの門田ゆき子です。先日リアル受講したマクラメ研修の作品がやっと1つできました。後少しだったのになかなか取りかかれず。。😞lesson65石入れ替えKANOUペンダント金井正子先生デザイン、瞳硝子先生監修石が入れ替え「可能」と叶結びの「叶」をかけている面白いネーミング。🤣6種類の結びが学べます。丸四つだたみ、叶結び、玉留め、ロール巻き、とめ結び、角四つだたみ。叶結びによる七宝模様の石包みも初めて。叶結びは引き締めるとサイズ感が微妙に変わっ
ビーズデザイナー&講師、アトリエジュエビーの門田ゆき子です。火曜から毎日続いた教室デーも終わりホッと一息。今日は4名の方にご受講いただきました。全員分撮れてなくてすみません(^◇^;)ご受講ありがとうございました。☺️
ホームセンターで廃材を60円で買って、「タブレロ」を作った。タブレロとは、マクラメを編む時に(石を包むフレーム編みに威力を発揮)ヒモを固定安定する道具です。語感的にサンスクリット語かな?釘を打った時に、いきなり打ったのでヒビ割れしました。割れ目にはボンドで補修。キリかなんかで穴をあけてから、釘を使うべきだった。反省。次回に活かそう。クリップは100円ショップで2個で100円。磁石付きなので、針とかピンとか、くっ付けて置けるので便利だ!特に、ほっそーいビーズ通しは見失いやす
マクラメアクセサリー教室ghazal(ガザル)プロデザイン・マクラメ講座★プロデザイン講座では、中級・上級で学んだ編み方をどのようにアレンジして作品を制作していくかを学んで頂ける講座です。実際に当ショップで販売している作品なども制作して頂けます。<プロデザイン講座の参加条件>プロデザイン・マクラメ講座は、当教室の上級マクラメ講座を修得されている方向けの講座となります。上級マクラメ講座の必須課題を受講していて、その編み方を習得している事が参加の必須条件
マクラメアクセサリー教室&天然石ルースのお店ghazal(ガザル)こんにちは奈良の大神神社へ参拝してきました大神神社は日本最古の神社と言われていて、三輪山をご神体としている神社です。三輪山は「神が宿る山」として崇められている聖地として有名です。三輪山を水源とする湧き水の井戸がある狭井神社では、湧き水を自由に飲めて、持ち帰る事もできますよ!万病に効くご神水ともいわれています。私も難病を患っていますので、いつも湧き水は持ち帰って飲んでます。そのせいかど
ビーズデザイナー&講師、アトリエジュエビーの門田ゆき子です。今日は大宮教室でした。お天気良くて、乗り換え駅のホームからのビルの合間の富士山もくっきり😊今日はお一人お休みで4名の方にご受講いただきました。全員撮れてないし、取り組んだ作品も撮れてないけど…(^◇^;)ご受講ありがとうございました😊今日のランチは鮨政庭のコスパ良しのお寿司ランチでした。🍣にぎり13巻の巻き物3巻で1500円!😃10分くらい並びました。生徒さんお二人は、全部食べられないって、シャリだけ少し残してましたが
いつも見ていただいてありがとうございます昨日から気温が一気に下がって寒くなったので、昨夜は体が温まるオーブン料理を作りましたフランスサヴォワ地方の郷土料理タルティフレット使う材料が、じゃがいも、玉ねぎ、ベーコン、チーズと4つだけの簡単なグラタンです基本的に4つの材料でできる料理ですが、生クリームを使うレシピや白ワインを使うレシピなどがあって、お子さんがいるなら生クリームで、おつまみなら白ワインで作るのが良いのかなと思います私は今回生クリームを入れて作りましたグラタンは好きな料理を
こんにちはFilumRoomナガフクです。マクラメジュエリー、ビーズアクセサリーの教室をしています。私の大好きな焼き留めですが出来るコード(紐)出来ないコードがあります。今回は、全部で8種のコードで実験まずはAマイクロマクラメコード/出来るコードの代表ですBAmiet/注意が要りますが、可能ですCアジアンコード/焦げます、留まりませんDロゼッタコード/焦げます、留まりません次にEステンレスコード/焦げますが、留まりますF刺繍糸/焼けてしまい、
5月に入って、連休も終了し体調など崩されていませんか無理をせずに、心身と向き合いマイペースで進んで行きたいと思いますマクラメレッスンは今月も通常通り行っております〜本日の三ツ境カルチャーセンターである生徒様がマクラメ雑貨のポーチにビーズを足してアレンジした作品を持って来て下さいました👏いつも作業が早くて丁寧な生徒様✨ブレスレットも連休中のお話も沢山お聞きしながら👂楽しくレッスンお土産もいただきましたお天気が微妙ですが良い週末をお過ごし下さいませ
こんにちは、マクラメと天然石ジュエリー「ALANKAR(アランカール)」です。神戸三宮でマクラメワークショップを開催(不定期開催)しています。タイミングが合いましたらどうぞご参加くださいませ三宮の会議室をお借りしての開催です。お申し込みされた方に場所のご案内します。5月24日(土)5月30日(金)開催時間は、10時〜16時午前・午後の2部制での開催です。・午前10時〜13時・午後13時〜16時1レッスン3時間・初心者様向けの体験レッスン・中〜上級者様向けのレッスン
\金属アレルギー対応/「作りたい!」をサクッと叶えるアクセサリー教室こんにちは。柴田晴子です。レッスンのお申込みありがとうございます。ご予約お待ちしております。子どもの頃からものつくりが好きでした。結婚、出産をし、3人目の育児休業中にお友達から習ったトールペイント。子どもをおんぶしながらでしたが、久しぶりのクラフトは楽しかったです。出産後、金属アレルギーになり、金属製のアクセサリーが身につけられなくなり、残念に思っ