ブログ記事510件
ニュージーランド留学61日目今日は友達とpolyfestに行きましたpolyfeestはニュージーランドのポリネシア文化を祝うフェスティバルです↓ステージたくさんの学校が踊りを披露していて素敵でしたフラダンスみたいなものもあってニュージーランドとハワイの文化は少しにていると思いましたステージを見ている間はみんなで食べ物を持ってきてピクニックをしましたマオリ文化に触れられて楽しかったです😘自分の学校も出ていたのでみんなで歓声を
こちらは、先日アップした『ポイボールを作ろう〜4つ編みの作り方動画〜』の続きです4つ編みの紐が出来たら、一旦結んでから、ジャバラに折った新聞紙等にしっかりくくりつけます。我が家には新聞紙が無かった為、A4のコピー用紙を使用しました。ちなみに。ぐちゃぐちゃに丸めたのは地域新聞簡単ではありますが、最後にプラスチックバッグで包んで、紐でギュッと縛ったら出来上がりです本来なら、子供達と一緒に、ワイワイ作りたいところなんですが、こんな状況ですしね💦みんな、自宅で上手に作れるといいな
前回のあらすじ以前、ボーイスカウト・ガールスカウトでは定番のアクションソング「ユポイヤイヤエーヤ」、ラボ・パーティではおなじみの「歓迎」の時に歌う「ユポイ」をピアノソロアレンジしてみました。修学旅行などのレクリエーションや、キャンプファイヤーのスタンツなど、どこかで歌った経験がある方も多いでしょう。ただ、歌詞が意味不明すぎて、何語なのか気になります。この歌詞の意味、由来、国、歴史などについては、ほとんど情報がありません。それを調べるうちに、ユポイの原曲が「ヘ・プル・タイタマ(Hepur
この女性はニュージーランドの最年少国会議員。ニュージーランドはアメリカと似て、イギリスが先住人から国を奪ってできた国。アメリカと成り立ちが違う大きな点は、先住民の王が民族の優遇措置を約束する条約を受け入れて国ができたこと。アメリカのインディアンには、アメリカ建国時に優遇措置なんてありませんでした。ウィキペディアのマオリ族のページによると1840年にワイタンギ条約をイギリス政府とマオリ諸部族との代表者が締結し、マオリは主権をイギリスに譲渡するが、条文の解釈の相違等