ブログ記事7,024件
寒い~こたつに座って、温かい飲み物ばっかり飲んでる1月末からバタバタと病院通い。今日は人生初のMRI検査を受けてきた。遡れば4年くらい前に子宮筋腫を指摘されて、その後1年近く近所のクリニックで貧血とホンモンの薬を飲みながら経過観察していたけど、途中貧血も回復し、生理の出血も落ち着いたことから、自己判断で治療中断しちゃったんだよね。毎年受けてる旦那の会社の家族健診を昨年の10月受けたんだけど、その時婦人科項目がD判定だったの。なのにさ、子宮頚がんの検査が陰性だったから放置しちゃって、、
みずきで~す♪おはようございます。女性ホルモンを始めて4年が過ぎた身体の変化に付いてです。四年前に、ホルモンを始めて、現在まで色々な女性ホルモンを試して見ました。フライングで始めたので、当然ホルモン始める時は個人輸入で購入!!オエストロジェル→クリマラパッチ→エストロモン→ダイアン→プレマリン→リノラル→プロギノーバ→プレモン→スーシーなどなど…それから、初期段階では、男性ホルモン(テストステロン)を撃墜するためシテロンも服用しましたが…酢酸シプロテロンが50㎎は、強力で、体調を崩
乳がん告知後、そう言えば気になる会話をしました。これからの検査の事や、転移してる可能性や、そんな説明の後🧑⚕️「今日から、ホルモン剤、飲みますか?」私「飲んだ方がいいなら飲みます」そして、診察室を出た後、待合室でお会計のクリアファイルを待っていました。看護師さんが出てきて、「じゃあ、しんゆきさん、今から遺伝子検査の採血をして、造影剤MRIと骨シンチと、腹部エコーの予約をして、今日は、終わりです」と。私「ホルモン剤、先生が今日から飲みますか?って言われたんで飲みますと、言ったんですが
『情報の発信活動を応援してくださる皆様へ』『おじさんひろみちこと大西有の決意‼️』ツイッター&アメブロ&ユーチューブのフォロワー様に大西有から大切なお知らせ🙏7月1日より行動を起こす方向へ✊誠意を伝…ameblo.jp『山ちゃんの可愛いイラストがなんと商品に♥️』山ちゃんから可愛いイラストがプリントされた商品の販売が開始されたよ✊yamachan70のオリジナルアイテム・グッズ通販∞SUZURI(スズリ)公式アイテ…ameblo.jp僕と親父の認識ではTVは病気を作る洗脳箱👿そして医療
朝早くから失礼します!おはようございますいいねしてくれる方たちありがとうございます✨BT5になりました!そろそろ反応でるとの事が多いみたいなので夜中にトイレで目が覚め朝方2回目のおしっこでフライングしてみました。旦那さん寝てるし…そーっと!検査薬が前回フライングの時にたまたまドゥーテストが売り切れててウーマンチェックとやらを買っておいたんです。なんかさるぼぼの絵があったから縁起が良いのかなって…(単純)でも今朝はドクターズチョイスワンステップ妊娠検査薬でやってみ
ふ月曜日の検査結果は、リンパの転移が増えてるのと、胸椎癌化水(字があってるのかな?)が、少しあるとの事でした。臓器への転移は見られず~想像よりは悪くなかった(^^)今後の治療は、「ホルモン陽性とHER2陽性なのでどちらの治療でも良い。ただ、HER2は術後の検査で境界線だからなー。ホルモン剤の場合注射でHER2は抗がん剤のエンハーツ。どうしようかな?どうする?」と先生も悩む😞🌀抗がん剤が効くのはわかる。でも抗がん剤後3年しかたっていない。気持ち悪いのは我慢するけど、体力が無くなって日常生活が
タモキシフェンこと、タモちゃんとつきあい始めて、肌ガサガサ問題と並行して問題となっているのが、太った!問題。1日1㎏太っていくような勢いで、目下、過去最高体重更新中。ホルモン剤のせいばかりではないかも、と分析もしてみたが、、乳がん全摘手術から14週〜過去最高体重を更新している理由〜今はやっぱりホルモン剤のせいだという結論に至っている。肌ガサガサ問題解決のために検索しまくって見つけた、ホルモン治療で検索してこれだ!と思ったこと👆こちらより合点がいったところを抜粋👇ホルモン療法の薬の副
こんにちはさてBT4〜BT5になりましたもう間違いなく結果はでてるよねぇあ〜怖い、あ〜怖い想像妊娠(笑)による体調不良の方はというとひたすら気持ち悪い朝起きた時と夜がメインだった吐き気も想像し過ぎてなのかホルモンのせいなのかまーひたすら気持ち悪いですわ胃が悪いのか腸が張ってるのかと考えるけど特に胃が痛いわけではないなんなんだ、この気持ち悪さは気持ち悪いからなのか頭がクラクラする立たなくても立ちくらみのようにクラっとそして車に酔ったようなフワッとする気持ち悪さがガツっ
本日より前立腺がんの専門医師が主治医となり治療のスタート。受付をして、採血後泌尿器科待合室へ。10時の予約でしたが、中待合室に呼ばれたのが11:40、診察室に呼ばれたのが12:45。この間夫は何度トイレに行っていただろうか…昨日の骨シンチの結果、多発性骨転移。リンパ節転移有り。グリソンスコア9or10本日のPSA値107転移がんのため、本日よりホルモン療法を行う。まずは今日から3回ゴナックスを月に1度注射し、3ヶ月後を目処にホルモン剤(紹介されたのは、イクスタンジ、ザイティガ、
膣座薬が苦手です膣に指を入れるのが抵抗がありましてあと上手く入らないそんな時、クリニックでアプリケーターを教えていただきましたこれめちゃくちゃ便利です!失敗せずに済みますPMSが酷いので、黄体ホルモン(プロゲステロン)を入れてしまうと、生理前のようにイライラしてしまいます食欲も増えますし、鬱っぽくなります。20分〜30分安静にしないと、溶けた薬剤が出てきてしまって大変ですでも、妊娠には欠かせないホルモンで、内膜を柔くしたり、着床を助けたり、妊娠を維持してくれる素晴ら
(持参した資料をもとに先生が言ったことをメモがわりに…)うーん、ダビンチ全摘できれいにとれていて、PSA計測不能から1年で再発、サルベージ放射線から2年で計測不能から再発、計測不能に一旦なっているから放射線は当たってはいるな、でも切除断端陰性でも病理診断によると、一部パターン5があるから遠隔転移の可能性は否定出来ないな。PSAはビタルカミドだけで今は計測不能になっているからこのまま少なくとも9カ月服用して、休薬期間中にPSAの推移を見て再度投薬するタイミングをみましょう。なかには休薬のままでず
約3年前の11月に子宮全摘出しました子宮筋腫&子宮内膜症&もうひとつ病名がついてたような…筋腫は随分前からお腹で温めてました(筋腫は悪性の可能性や、かなり大きくなりすぎて身体に弊害がない限り手術は先生からはあまり進めませんねー)他の手術と同様、先生から強く勧められた訳じゃないんだけど毎月の無駄な生理に伴う貧血が酷くなって相談に行ったら、じゃ、手術する?って、軽いノリと、愛想は少ないけどイケメン先生だったしその場で、翌月に手術の予約~その病院の方針なんでしょうけど手術の時は家族
退院して10日後、術後初めての外来。今日はT先生だ。検査の結果は、、、ガンは3つだった。下2.5cm×1.5cm、上1.5cm×1.5cm、右上0.7cm×0.3cm。いずれもホルモン受容体陽性乳がん。他のタイプはなし。まあひと安心。これからしばらくホルモン剤を毎日一粒飲むだけ。酒もタバコもやらない方がいいがそれ以外はなんでもOK。ゴルフも登山もまた普通にできるようになりそうだ。あとは急に太らないように、と。更年期以降になると、ガン細胞が脂肪からエストロゲンを取り込もうとするから。また骨粗鬆
前回の続きですその他は、私はずっと乳がんがわかる少し前くらいから腰と背中が痛くて‥ベージニオの服用が始まってからは夜にのたうち回るほどの強い痛みが頻繁に起こり、ベージニオ最後の方はしょっちゅうで辛くて‥『この時期は体調不良気味⤵︎初めてのスキーの日帰り合宿』今年に入ってからまた背中と腰が激痛で身体も辛い日があり、ここのところは頻繁で体調不良気味⤵︎元気な日もあるのですが、足がつる時みたいに背中が重だるくなりまた激…ameblo.jp痛みが始まると3時間くらい、水をたくさん飲んでトイレに行
広島大学病院乳腺外科の笹田です。この質問をすると、「そりゃ抗がん剤の方がしんどいでしょ」となりそうですが、どのように思われますか?なかには、「ホルモン剤のほうがつらい」と言われる方もいらっしゃいます。最近、術後の薬物療法では、・抗がん剤のやり過ぎに気をつけよう(オンコタイプDXの活用、アンスラサイクリンの不使用、など)・ホルモン治療はしっかりやろう(10年間投与、など)という流れがあるように思います。また、ASCO(米国臨床腫瘍学会)の話題ではありますが、4,262
Q2024.8.18「Q&A4123この先厳しいでしょうか」で、異所性妊娠を疑われていた者です。質問にお答えいただきありがとうございます。あれからBT26で胎芽、心拍も確認できました。昨日不妊治療クリニックの方に状況説明し、診察してもらったら昨日も心拍確認できたので、今後は不妊治療クリニックの方でも経過を見ていく事になりました。ホルモン剤の事はこの時期まできたからこのままホルモン剤なしでとのことでした。総合病院では流産待ちとしか言われていなかったのが、しっかり成長見ていきましょうと初めて
今日は診察日土曜日なので主人が付き合ってくれましたまず外来受付機を通り腫瘍内科へ酸素&脈拍を確認してもらったら、まさかの脈拍30台循環器にも行ってくださいと言われて長期滞在モードへフィソロを臀部に注射して→簡易血液検査して→心電図とって→循環器科で診察して→院外処方箋を受け取り帰宅計4時間半ほどの滞在でしたちなみに一昨年くらいから会計後払いができるようになったので会計が楽チンですその代わり、いくらかかったのかはその日の20時以降でないとわかりません処方箋(分子標的薬&下痢止め&整
1年前の9月18日からタモキシフェン飲み始めました1日だけ飲み忘れたゃったけど取り敢えずタモキシフェンの副作用はホットフラッシュだけいつも主治医に手指の強ばりとかない?って聞かれるけど全然とにかくホットフラッシュを何とかして欲しいこの1年何種類か漢方を飲んだけど全然効かないいつか副作用って治まるのかな?関東はだいぶ涼しくなったけど動いたらまだまだ汗ばむ私、背中はダラダラ汗が流れるぐらいなので汗が目立つ服は着れませんこれからの季節も薄いブラウン系もグレー系も着れませんなのでちょ
ブログにログインできなくて久しぶりに開けました❤数ヶ月ぶりなのでその間の事を書きたいなと乳がんの方はエコーやマンモや血液検査を診察に合わせて三ヶ月にやってましたがこないだは初めて診察のだけでしただからさ、受付番号がだいぶ遅めの番号だったけど1時間で呼ばれました感覚ははやくよばれたとルンルン。ルンルン気分で入りましたが、先生の感じで私もなぜか一気にトーンダウンクールな先生だからね。その時に、ホルモン剤の話をしました5年過ぎても続けたいと(これは悩みました)続けたい気持
【最新版】コルゲートColgateオプティックホワイトリニューホワイトニング歯磨き粉ハイインパクトホワイト85gOpticWhiteRenewalHighImpactWhite楽天市場1,780円今日は排卵日前の卵の様子を診てもらいに病院に行きました。セキソビッドを5日間服用して、生理から10日目卵胞は22cmに成長していました。そして少し痛い排卵を誘発する筋肉注射をお尻に打ってもらい終了。ルトラールとプレマリンというホルモン剤をもらいました。2
こんにちは😃今日は蒸し蒸し暑いのに妙に曇ってて洗濯物を外に干せず💦💦お布団干したいよーー😂😂😂今年に入ってから3ヶ月連続で同じくらいの周期で生理がそれはそれで嬉しかったのですが‥GW後を最後に全く来なくなってしまいました妊娠したのかと期待して妊娠検査薬を買ってみたけど、妊娠してるわけもなく‥‥(あれって線が出てこないと地味にショックですね)先日、婦人科に行ってきました。先生からも、全然生理が来る気配がないと言われてしまい新しい病院にしたので、排卵する力があるかどう
再発転移がわかり治療について先生と相談しました。私はHER2陽性、ホルモン陽性、です。(ただ、HER2は境界線らしく、これは低原発というのかな?)先生は「ホルモン陽性で再発の場合、ホルモン剤を変える。HER2陽性の場合、抗ガン剤をする。でもHER2は境界線なんだよね。どうする?」と、言います。「どうする?」っていつもズバズバ言う先生がなんで悩むの💦と私もどうしよう😱💧と思いました、でも、せっかく前の抗ガン剤の影響が無くなってきたところで、また抗ガン剤は嫌だし、そもそも半年前までHER2対策の
月1回の採血で腫瘍マーカーが上がり続けています。今の治療はランマークとレトロゾールのみ。レトロゾールが効かなくなる前に、新たにお尻から注射するホルモン剤も検討するようかも~先生から言われました。が、CTでは去年と画像変化無しです。自覚症状も無し。フルタイムで働いて食欲バッチリ。その為、今の治療継続しています。こんなこともあるんですね。色々心配だし不安ですが、元気なのは幸いです。
訪問ありがとうございます😊2年前の6/25からホルモン剤を飲み始めましたあの頃は不安しかなかったでも今ではすっかり服用にも慣れ生活の一部になっていますワタシのカラダを守ってくれるホルモン剤のフェアストン錠。主治医には服用期間は言われていないけど薬剤師さんから長い間飲むお薬と説明がありました。2年間飲んで1回飲み忘れましたそれは漢方を先に飲んでしまいすっかり薬を飲んだと思い込んでいました翌朝、ピルケースに昨日のホルモン剤が残っていてビックリま、そんな事も
今回、無事に心拍確認2回でき次回にクリニック卒業かな〜と思って受診した日赤ちゃん大きくなっていませんでした…でも心拍はあって、又次の週までお薬の追加、クリニックの卒業ものび…あーーこれダメなやつだなって感じ1人目の時より比較的悪阻が軽く、その後さらに悪阻が軽くなってきてる感じで次の週、旦那とベビさん外に待っててもらって受診やはり、ダメでしたまだ動いてる感じはあったけど大きくなってない…薬はその日から中止。来週手術の予定を組みましょう、但しそれまでに出てくるかもというお話
婦人科受診。今週中にはホルモン合剤によって肥厚した子宮内膜が剥がれて生理が来るだろうとのこと。その生理が来て14日後に、前前回に処方してもらった気持ち悪くならないホルモン剤を飲む。またダラダラ出血が続くようなら、MRしたり?検査必要になるらしい。次回はおよそ2週間後。TAFRO外来のあとに婦人科外来をハシゴする。
乳がん経験者のうちホルモン受容体陽性だと処方されるホルモン剤(すげー大雑把な説明ですが💦)「タモキシフェン」私にとっての別名「だるんだるん剤」または「しびれ薬(笑)」笑い事じゃないんだが(~_~;)まず、だるいハンパなくだるい起きてればまだ我慢できるんだけど横になると体が溶けて布団に染み込んでいきそう腕一本動かすのもしんどいそして体の痺れこれも起きてればなんとか‥横になった途端に痺れ倍増ムズムズして脚
ここ最近の息苦しさ、内科でお薬を追加してもらっても良くならず、むしろどんどん悪化していく。夜も中々寝れなかったり、家の中でも歩くと疲れたりだるかったり、今日はその症状を主治医に聞いてみたら、今からおいでと言って頂き検査してもらいました。腫瘍マーカー1ヶ月でグッとあがり、胸水がかなり溜まっていました💧とりあえず今日は胸水を抜いてもらい、残りがあるので、それを後日抜き、今後の治療についてはまた今度になります。胸水を抜いてもらうと少し良くなり、歩けるようになりました次の治療は何になるのか?仕
こんにちは、ぽこみです⭐︎初めて自宅で行うペン型注射を打ちました。排卵促進剤です。ドキドキ。本当に痛くない??取扱説明書を熟読して、動画もみて、いざ!!プスッ💉あら?本当に痛くないっ!面白い!!!でもこのようなペン型注射(インスリン等)毎日打っている方は大変ですね。っと思います。で昨日と本日2回打って薬を飲んでいるのですがすでにこの2日でホルモンの影響によるお尻周り、太もも、脚の浮腫み?や太った感があります。パンツのウエストが急に入らなくなったりパンツの足の付け根がキ
毎朝、1錠、ホルモン剤を飲んでいます。朝食後に飲むのですが朝はアレコレ雑用が多く朝ご飯の途中から次の用事を考えていたら薬を飲んだのか飲まなかったのか記憶が曖昧で不安になりました。今は、錠剤の裏の銀紙に日付けを書き込んでいます。一応、主治医に「朝食の途中に飲んでも構いませんか?」と確認したら、「構いませんよ」。…でしょうネ。薬剤師の方から聞いたのですが服用する時は、コップ一杯の水でつまり、20度位の温度で200cc以上の水で飲むのが理想だそうです。そういう条件の元