ブログ記事2,694件
おはようございます。いつもありがとうございます。現在3歳11ヶ月の男女双子、まーくんとめーちゃん。そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。双子とパパ、義両親、ひいじいの4世代7人完全同居で暮らしています。今日は朝から、ちょっとハンドメイド紹介。先日の記事で紹介した、HUGっと!プリキュアメモリアルベールの作り方です☆参考記事→プリキュアベール作り1~着火~→プリキュアベール作り2~未完~→プリキュアベール作り3~不適~正直ざっくりした作り方なので参考
朝から椿山荘に行ってきましたー。今日は…行きは目白駅からタクシー1000円ジャストでした。帰りは時間にゆとりがあるので、バスに乗ってみた。10~15分位、200円くらいだったかな?(ICカード払いで曖昧!)3~4人集まるならタクシーでもよさそ。さて、タカミブライダルで3時間過ごしましたよー。もードレス難民!小物合わせの日だというのに、まだWDで迷っているー!やばい。抑えてもらってるやつと、新たに2着着させてもらい…トレーンが長くて素敵やー!でも前側が気に入らん(´・_・`
もともと基本プラン(シンプルセット)は式場で付けてもらってるので無料💡でもわたしは小物プランの内容を初めて聞いた時納得いきませんでした!!ティアラやヘッドアクセが基本じゃないなんて💦💦WDを着る上で必須💡だと思っていましたがまた、基本のベールがこれまたカサカサの固い素材のもの…先輩花嫁さまのお言葉を借りるとからかさ小僧…これは痛い誤算…追加を考えねばならなくなりましたちなみに小物のメニュー式場特典で一応安くはなっています一応下↓↓の写真のティアラとアクセサリー
こんにちは!朝おきてびっくり。ジャンルランキング1位。ご覧頂きましたたくさんの方に改めて感謝です。また、少しでもこのブログが役立ちましたら幸いです!コメント欄は閉じてしまっていますので、何か聞きたいことなどございましたらDMにてお願い致しますアメトピにも取り上げて頂いたようです。これが噂のアメトピ効果、ですね。さて、今日は披露宴のレポです。披露宴が始まるまでの流れとしては、パールシャワーでテラスに移動して全員で集合写真↓親族紹介(友人達はウェルカムドリンクで
届きました。注文していたMTCWラインローラー零12ヴァンキッシュのラインローラーに不満があって、リールを買い換える余裕も無いし、買い換えた所でヴァンキッシュ以上の物を手に入れる程のマネーが無いと思い、買いました!早速付けてみました。まず取り付け方法…ふむふむ!レッツゴー!ネジを外しの息子のベビー綿棒で掃除しつつ組み上げます。もちろんオイルも差しながらです。全部バラして、左のベール側から組み上げます。説明書通りに…①1.2のワッシャー。ここではシムと呼んでます。入れます。
アンバオリジナルのロングベールを購入した私。こーんなに長いですその後、約2ヶ月半、眠っていました小物合わせの時(こちら)に、ベールの活用法を検索すると色々出てくると言われたのを思い出したので、検索ベビーベッド、ベビードレス、ポーチ、カーテンなどが多かったですカフェカーテンにしたいなーと思って箱から出してみましたが…大きいし、妙な形で扱いにくそう、しかも、ラメが大量に落ちてくるラメは当日気付きませんでしたが(笑)、写真を見ると確かに入っていますねリメイクする業者もありました
どうも、寝ても覚めても釣りの事しか考えていない釣師Dです。今回はルアーフィッシングにおいて、キャスト後にベールをオートリターンで返すかマニュアルリターンで返すかのお話。結論から言うと私はオートリターン派です。何故なら楽だから。良く言われるのが『オートリターンはリールを傷める』とか『ベール下がりの原因になる』とか『ラインスラックを巻き込む』だとか他にも色々聞きますよね。私は今までオートリターンを繰り返し使用して上記のようなトラブルは一度もありません。オートリターンはリールを傷めるオ
ドレスが決まったら次はそれに合わせる小物選びです♪(ドレス選びの記事はこちら→①②③)具体的には、ベール・グローブ・ヘッドドレス(ティアラ等)・ネックレス・イヤリング・パンプス。ちなみにワタベウェディングは上記小物の持ち込み料はかかりません。なので、他店で自分で買ったものを当日持っていくのもOK。私もそうしようかと考えていたのですが、一度ドレスに合わせてどんなものがいいかイメージを決めたかったのと、値段を知っておきたかったのでワタベウェディングで小物合わせをしました。新郎に
こんにちは~!現在雨は降ってないのですが、これから降るのかな??10月どうなってんだ!!(˘•ω•˘)しかも今日って大安なんですよねぇ……先週の日曜も大安でしたけど、今日もいっぱい結婚式する方いるんだろうなぁ…無事に終わりますように!ちなみに私の挙式日は赤口なんですけど、前日が大安のため、5組の挙式が行われるそうです。美容室の方が「本来は前日に最終フィッティングおすすめしてるんですけど、たぶん戦場みたいになってると思うんで…」って言ってたので、日程ずらしましたwうちのホテル1
こんにちはSaoです暑かったり、寒かったり・・・ストレッチはしているのですが長時間座っているせいかちょっと腰が重い(;^_^A今日この頃ですさて、先日の展示会も無事に終えて木曜の刺しゅう教室では新たな課題をいただきましたチュール刺しゅうですチュール刺しゅうとはチュール生地の上から刺しゅうをほどこしたもので、編みレースとレース刺しゅうと組み合わせたもの。針は糸が引っかからないようにクロスステッチの針を使用し、目を拾って面を埋めていきます。拡大してみました!この六角形の目がチュール
こんにちは!!子龍です。久しぶりの投稿になりますが、今回も続けて、ファーミングシュミレータ20関連について記載します。初期のころは、あまり関係ないですが、家畜を育てることになると牧草と干し草、わらが必要になり、牧草と干し草は、草刈り機で草をかって収穫し、わらは、小麦などの収穫後のわらを回収しますが、それらは、家畜を育てないと牛舎などでは必要がなく置き場所にいっても、引き取ってもらえないので、どうしたらいいかわかりません。⑨牧草、干し草、わらどこに売るねん!!牧
こんにちは!タロットの大アルカナの意味は「人生の旅」を表すので本来なら0から22まで順に説明するのが正しいのかもしれませんが退屈だし実践的ではないですよねそこで、今回はペアともいえる2「女教皇」と5「法王」を比較しながらお話しますね教皇と法王はほぼ同じ意味ですねでも片方は女でもう片方は男カードを見ても、女教皇はどこかの神殿の奥まった場所で静かに座り法王は二人の僧侶にかしずかれながら教えを述べているようですタロットでは一般的に女性は無意識から
こないだベールをレンタルで決めちゃったのですが後悔しています…その日は、自分のドレスがなかったのでトレーンの長さとか、雰囲気とか、想像でこれにしますと決めて、レンタル料もはらっちゃったんだけど…撮ってもらった写真をみてみたら、もっと長いベールにすべきだったと後悔…!多分私のドレスのトレーンだと3mくらいのベールで、ちょっとベールが出るくらいなのかな?今回契約したベールは、3mあるかないかくらいの長さだと思う。(これもなぜ何mか聞かなかった!!)私は挙式が大
篤です。企業理念のブログにようこそお越しくださいました。ありがとうございます。企業理念から応援したい会社を見つけたり、世の中を支える会社をご紹介したりしています。今日はタカキタをご紹介します。タカキタは三重県名張市にある、農作業機械を製造販売している会社です。日刊工業新聞に「稲わらロール自動放出…タカキタ、新自走機に搭載した新機能」という記事があり興味をもちました。「自走ロールベーラ」という、収穫後の水田を自走して稲わらをロール状に圧縮し、
こちらはベールを購入される際に参考にしてほしい情報です^_^お色についてベールのお色は、何色でなくてはならない、という決まりはありませんが、通常は白、ご葬儀には黒、が広く使用されています。当方が扱っております白は、ピュアホワイトからベージュに近い色まで、ございます。ピュアホワイトとオフホワイトを比べますと、ピュアホワイトの方が真っ白で純真さがあり、綺麗に見えます。実際にかぶってみますと、オフホワイトのソフトな顔映りの方が好きという方もいらっしゃいます。ウエディングではどちらのお色も支持さ
※参考程度にお考え下さい※さてさて、結婚式が近づいてきたので、自分自身で作って見たものをバババッとブログにしちゃいます。私が参考にした場所等々も載せますので今から作るよ!!て方は参考程度にどうぞ今回参考にさせていただいた場所:全体的な作り方↓http://hoi-hoiwedding.seesaa.net/article/366008011.html?seesaa_related=related_article材料等も此処を目安に考えて頂けると!コーム、ビーズの付け方↓h
ショアジグ用の廉価帯モデルのシマノのスフェロス6000HG。これのベールが98年モデルと同じ廉価帯ベールなのでこれを今風のかっこいいエアーベールに交換です!とりあえず部品を注文!そして必要部品が揃ったので交換していきます。交換する部品は16シマノバイオマスターSW6000HGの部品です。このバイオマスターSWはベースがサラゴサかスフェロスなので殆どのパーツがポン付けできるんです。元々スフェロス自体が海外モデルで本来はCFギアなどが標準だったのが日本で発売になると亜鉛ギアになったりコス
Kaguraオンラインワークショップ動画を365日ご購入いただけるようにご用意しました振り付けは全て、showで踊れるクオリティーです。◎ショーで踊れる持ち曲を増やしたい◎振り付けだけでなく、基礎のバリエーションを増やしたい◎レベルアップのために、どんな練習方法があるのか知りたいそんな方には、”見逃す聞き逃す”事のない‼︎動画配信をオススメします。目次1、販売方法の説明2、お申し込み方法3、曲のご紹介販売方法お振込を確認次第、動画URLと音源