ブログ記事8,825件
2月23日脱嚢のプラチナホワイトフェイスの男の子です顔の白抜けが綺麗な子で、体色も毛先の白さがあって将来の楽しみな子です今迄数多くのプラチナホワイトフェイスを見てきましたが、顔の白さは自分が見てきた個体の中でベスト3に入る白さです首の方まで白いですプラチナは成長に合わせて白さが増してきますので、今からこの体色ですと間違いなく白の綺麗なプラチナホワイトフェイスになると思いますこれだけ色が薄いのもこの子の家系を見ると納得できます曽祖父さんにお祖母ちゃんこのお祖母ちゃんか
7月25日脱嚢のクリミノの双子です前回の撮影はこちらをご覧くださいまずはクリミノホワイトフェイスの男の子クリミノホワイトフェイスはクリミノにホワイトフェイスと2つの遺伝を持ったクリミノですホワイトフェイスが入る事で綺麗な顔をしています双子でもう1匹はクリミノの男の子元気な子で、撮影中ずっと動き回っていましたクリミノホワイトフェイスの男の子とクリミノの男の子離乳後にお渡しになりますが、前予約受付中です離乳が間に合いますので、
久しぶりに繁殖についてのまじめなお話です。まずはこちらクリミノとクラッシックを交配した場合、生まれる子共はクラッシック100%ヘテロクリミノです交配した時に、表現として出ない劣性遺伝(呼び方が変わったみたいですがそのままで)のホモがヘテロになるのはわかる事ですが、必ずそうなるわけでは無いのが一つある事が分かりましたそれがこちらですプラチナ100%ヘテロリューシとクラッシックを交配したら、プラチナがホモですから生まれる子共は、クラッシック100%ヘテロプラチナ
相次ぐTV放映で一躍、時の人となっているフクロモモンガですそれに伴い、興味を抱いた方のご来店や問い合わせが非常に多くなっております。※お店としてはありがたい事ですその中で、新色である茶系赤目の個体についてフクロモモンガフリークの方々にもお問合せを頂いており、丁寧にご説明をしているのですが当店のブログに経緯も全て載せてあるのですが記事が彼方此方に飛んでいるので、今回は纏めて経緯と遺伝子的に何かを、ご説明したいと思います。この子が小豆(過去にラセットと呼称)で、事の始ま
3月8日脱嚢のパイド直子のモザイクの女の子です3組のパイドモザイクペアーから子供が産まれていて、子供同士をペアー組出来ると思っていたら、全て女の子でした・・・チョッキのモザイクですが、この子も両親が減退作用のあるパイドモザイクですので、ここから色は薄くなる可能性があります首の所が白く抜けていますが、わからなくなる位薄くなるかもしれません尻尾の先が写っていませんが、真っ白なホワイトテールです販売個体でお店にいますので、良かったら見にいらしてください✉お問
7月25日脱嚢のクリミノの双子です左側がクリミノホワイトフェイスで、右側がクリミノで、両方とも男の子ですクリミノとクリミノホワイトフェイスで色の違いもハッキリしていますクリミノの男の子皮膜や手足に入る色もしっかり入っていますクリミノホワイトフェイスの男の子白抜けした綺麗な顔をしていますが、体色も薄い色で白に近いですが、これはこれで綺麗になりそうな子ですお渡しは離乳後になりますが、前予約受付中ですカード決済始めまし
フクロモモンガの同居の事でオス同士の同居はダメなのかと聞かれることがありますが・・・・「オス同士の同居はダメなんですか?」オス同士の同居が駄目ってどこに書いてあるのでしょうか?逆に質問し返すと、皆さん「ネットで書いてあった」が殆どです保健所の講習会で「ネットに書いてある事は殆ど噓です」と、講習会で話している講師の方が言っていました当店ではオープンから今まで、販売個体は繁殖するとメスが販売出来ませんので、オスはオス同士で、メスはメス同士で分けてケージに入れていますが、
フクロモモンガの飼育の中で1番大変なのは同居だと思います。2匹ないし3匹を一つのケージに同時に入れたりしたら基本的に喧嘩になります。たまにすんなりと上手くいく事もありますが、ほとんどが喧嘩になりますし、場合によっては大怪我をする事になります。普段から言葉では説明していますが、どれ位喧嘩になるのか見てもらおうと思い、今日は動画に撮ってみました※このやり方は真似をしないでください(怪我をしても保証しません)2匹共激しい威嚇をしていますが、これは大丈夫な時で、鳴き声や
久々のブログ登場です過去にルビー系が産まれる組み合わせで3っつのアプローチが有ると記載しました。その中の一つの組み合わせから産まれて来るルビー系の個体の目の色に注目しています。写真の個体は所謂Rubyleucistic(ルビーリューシスティック)リューシスティックでも有り、クリミノでも有るWホモ体です。※体色にリューシスティックの特徴が現れ目にクリミノの特徴が現れたフクロモモンガのコンボモルフ此処にモザイク系やストロベリノ系の因子が絡んでくると多因子性のルビー系が
定期的に質問の来るフクロモモンガのご飯の事です。1番多い質問が固形飼料だけで大丈夫ですか?色々な情報が飛び交っている中で、固形飼料だけで大丈夫という話も多くありますご飯に関してはこれじゃないといけないという正解はありませんし、お腹が空けばあるものを食べます固形飼料を否定するわけではありませんし、固形飼料だけで飼育出来るか?と言われれば飼育は出来ます。ここからはお店で餌を販売していて、固形飼料だけで大丈夫と言われて飼育していたお客様から聞いた話です。
さてとお題のフクロモモンガのパイボールド狙ってペアにした組からと全く予期しない組から、なんと男の子が産まれてきた💕少しパイボールド派生の仕組みが紐解けた様な感じかな🤔自分の理論と概念に基づいてペア組年月は掛かったけど、何とかたどり着けた🎵そして思わぬペアからもこのペアからはクラシック・リューシ・クリミノ・モザイクルビー・スポットパイド・パイボールドと産まれてくる✨今後も、この概念に基づいて先へ進もう💪ほんブログ村小動物ブログフクロモモンガへにほんブログ村
フクロモモンガに対する接し方は千差万別全ての方が繁殖を望んで居る訳では無いのも事実そして、この子達は集団で生活してる動物本来なら多頭飼いが理想の環境なのだが日本の場合、それを阻んで居るのがフクロモモンガの避妊と去勢の費用の高さアメリカでは、基本的に去勢・避妊の施術を施した個体を一般の方はお迎えをするシステムになってます。その施術が施せる月齢が脱嚢3ヶ月~4ヶ月此を基準にする為、空輸個体も5ヶ月~6ヶ月となり小さな個体が輸入される事は無い事になります。そして
フクロモモンガのStrawberryinoの噂が広まりちょっとした誤解が生じている様なので..........先ずは、下記写真にてストロベリノ個体とクリミノ個体を比べて見て下さい!ストロベリノクリミノストロベリノクリミノストロベリノクリミノストロベリノクリミノストロベリノは、クリミノカラーの濃いタイプと言うよりクラシックカラーが茶色くなった感じの個体になります。当然、クリミノ因子とは全くの別物で遺伝子固定もしてあるフクロモ
ミーアキャット2025年1月タイCB♂️2頭♀️2頭生後1ヶ月半~2ヶ月のミーアキャット入荷しました男の子♂️2頭、女の子♀️2頭です🙋女の子1頭は売約済みですので、女の子は残り1頭となります🙇ペア販売も可能です!給水ボトルは覚えていて、ふやかしフードを食べてます😊餌は朝と夕方1日2回与えています始めての方でも飼育しやすいサイズになります!今から暖かくなるので季節的にもお迎えしやすいです💮飼育方法などしっかりとお教えしますのでお気軽にご相談下さい金額等の詳細は09523
フクロモモンガのおやつです安定的に人気があるのが、フィッシュスティック普通の白炭入りの黒食べている所マシュマロも人気がありますカラフルマシュマロとキウイとストロベリーの3種類です食べている所警戒心の強い子や、お迎えして間もない子など、おやつでコミニケションをとる事も出来ますので、お勧めですおやつは他にも色々種類がありますので、自分の子が何が好きか色々与えて見るのも良いと思いますカード決済始めました店舗と、イベン
フクロモモンガの栄養不足の症状です当店では栄養不足の子がいないので写真がありませんでしたが、引き取りで来た子で栄養不足の子がいましたので、写真を撮りましたこの子はメスですが、頭が剝げています来た頃はもっとひどかったのですが、このハゲは栄養不足からなる事で、来た頃より良くなって治ってきましたお客様から聞いた話でも、メスで頭が剝げてきた方がいて、当店のプロフードとビタミンパウダーを使い始めたら治ったという話を何人も聞いています頭の次にわかりやすいのが尻尾です体の毛質も目安にな
フクロモモンガの子食いや育児放棄生き物なので絶対に無いと言う事は言えないと思ってます。先ずは、その行為をさせない為の対処法方を許施すのが最善策と言えると思います。※対処方法は後々、お話させて頂きます。今回の育児放棄ベビーの母親は4回目の子育てでしたが、先の5匹は普通に育て上げました。脱嚢4日目で、異変に気が付き人口授乳に切り替えました。※人口授乳3日目温度管理は、どの様にしているかと言うとおなじみの、なかよしポーチに使い捨てカイロを貼り何時もの様に首からぶら下
ミーアキャット残り4頭となりました🙋‼️クリスマス&年末Saleと言うことで、12月末までミーアキャット大特価で販売します‼️男の子👦が3頭女の子👧が1頭ですペア販売も可能です🙆‼️給水ボトルも覚えています👌フードは若干ふやかして与えていますが置き餌で飼育出来ます!!初心者の方にもお迎えしやすいサイズになりますのでお気軽にお問い合わせください飼育方法などしっかりとお教えしますのでご安心下さい💪金額等の詳細は0952371525までお問い合わせください🙇⤵️では、本日もありがと
フクロモモンガの怪我についてです複数匹で同居をしているとちょっとした喧嘩や、交尾の時に怪我をする事があります。交尾の時の怪我と言うのは、オスがメスに乗っかっている時に首元に嚙みついて、メスがそれを嫌がった時に、オスが振り払おうとするのをこらえる為に強く噛んで首のあたりを怪我する事があります。おやつ大好物のパイドの女の子です来た当初がこちらで色が減退して、足の所が残ればわかりやすいと思っていたら、予定通りに減退しましたが、ムッチムチのおデブちゃんになりました丸顔でムッチ
今週は木曜日の定休日と金曜日が休みになります。お問い合わせの返信も土曜日になります。新店舗はケージのトレイを毎日全部洗っていますケージがこれだけありますので、食器の量も凄いです毎日洗い物だけで3時間は掛かりますこれだけの数のケージがありますので、フクロモモンガも色々な子がいますお時間がある時に足を運んでみて下さい
1月5日脱嚢のルビープラチナの女の子ですルビープラチナはプラチナとクリミノの2つの遺伝からなるダブルホモで、クリミノと交配しても、プラチナと交配しても、クリミノかプラチナの交配したモルフが生まれて、表現として出なかった方がヘテロになります今年の1月に脱嚢で、まだ3か月ちょっとなのに貫禄のある子ですプラチナはヘテロでリューシを持っている事が殆どですので、この子も、もしかしたらヘテロリューシで、ヘテロルビーレイの可能性はありますルビーレイとルビープラチナは、リューシかプラ
ジャンガリアンハムスター🐹たくさん入荷しました🙌‼️約60匹ほどいます👌カラーは様々いまして…ノーマルカラーもいればレアカラーの子や、パールホワイトなどもいます金額は1500円です‼️カラー、性別関係なく1匹1500円です🙋そして、2匹以上お迎えの場合は1匹1000円で販売します‼️レアカラーの子は少なめなので気になる方はお早めにお問い合わせ下さい!特価での販売になりますので、取り置きはお断りしておりますのでご了承下さい🙏⤵️見学の際は事前にご連絡をお願い致します🙇では、ご
黒目茶系の個体→ストロベリー赤目茶系の個体→ストロベリノって※赤目と言ってもボルドーアイなので黒っぽい茶色の目になります。お話を過去にしたかと思います。茶系のフクロモモンガとしての見た目は目の色の違いとなりますが遺伝子的には、全くの別物になります。共通点は、茶系の因子となり掛け合わせの中で茶系も産まれます。当方のストロベリノはクリミノホモ&茶系ホモと遺伝子が重なり合って表現(コート)の個体です。更にリューシスティックの因子も持っています。掛け合わせによりクラシック
フクロモモンガの鳴き声についてですまず1番多い勘違いがオスが発情期で鳴いていますワンワンという鳴き声を発情期や寂しくて鳴いていると思っている方が多くいますがオスに発情期はありませんメスの発情期の匂いに誘発されて、オスは興奮してメスにのりますが、発情期があるのはメスで、オスはいつでもウエルカムです考えて見て下さいもしオスにも発情期があるのなら、メスの発情期にオスの発情期が重ならないと、オスはメスに興味を示さず交尾は行われないという事になりますし、逆の場合もあってオ
2023年9月分21日脱嚢のルビープラチナの男の子です。この子は先日のルビープラチナの女の子と同血統の子ですのでペアーには出来ませんが、別血統の男の子がいますのでその子とペアーに出来ますルビープラチナはほぼ目が見えていませんので、場所が変わったりケージが変わったりした時に、環境に慣れるまではギィギィ威嚇したりしますが、落ち着いたら人に馴れるのは早いと思います何十匹とルビープラチナを見てきて思った事ですが、目の赤さと体色は関係あると思います脱嚢してすぐに見て、目の赤さが明る
繁殖に残そうか悩んでいる子ですが、九レプがありますので、1回載せます2017年4月17日脱嚢のルビーレイの女の子ですルビーレイはルビーから来るように深い赤色の目をしていますちなみにアルビノの目は個体差はありますが、光が透き通る様な赤色ですルビーレイ♂とホワイトフェイスダブルヘテロ♀から生まれた子ですので、ポッシブルホワイトフェイスですプラチナと交配する事でプラチナホワイトフェイスが生まれればホワイトフェイスを持っていたという事になります。ルビーレイはリュ
こういうブログは書きたくないのですが、あまりにも酷い内容で、それを見て勘違いする人も出てきていますので書きます。子食いと育児放棄についてですが「子食いはモモンガちゃんにとって避けられないもの」「【子食い】は生物として尊重する行為とも受け止めている」これ、フクロモモンガのブリーダーさんが言っている事です「毎日モモンガちゃんと暮らす中で観察して、モモンガちゃんの気持ちを感じ、思うことだからデータはない」以前フクロモモンガが脱水症状をおこしたという信じられない話を聞
お客様からの引き取りで、フクロモモンガがいっぱい来ましたケージに入って早速ご飯を食べていますクラシックとモザイクとクリミノとプラチナがいますが大特価にて販売致します写真はこれから撮りますが、モザイクの女の子がいっぱいいますので、選び放題です✉お問い合わせはこちらからお願い致します☎はこちらからカード決済始めました店舗と、イベント出展時にはイベント会場でのカード決済と、squareでネット決済も可能です。おわり♪
新しくアメリカから到着したパイドのモザイクや黒い子達は別の繁殖場にいますのでお店で見る事は出来ません。パイドの子達はこの前紹介しましたので、黒い子も写真になりますが、何匹か紹介します1匹どの子も写真は明かりの下で撮っていますので、色が明るく見えて、実物はもう少し暗い色で濃い黒色をしてます。2匹3匹この子達が軸になる子達で、次の世代の事も考えて3ペアー来ました。秋頃には第一子が生まれると思いますので、生まれた子共は販売の予定でいます
今までに産まれた事の無いコート完全に黄色い→Camel(ラクダ色)此処まで黄褐色は初めてしかも、今の所は黒目成長と共にコートカラーは薄くはなると思うが、ストロベリノ系の場合、コート変化や目の色も変化する個体も居るので、成長を見守る双子となると今後もこの子達の親からは此の様な個体が産まれてくるのかも🙄にほんブログ村フクロモモンガブログランキングへ