ブログ記事5,040件
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ【すくパラ倶楽部】にて連載中!こちらの記事から続いています↓『宅配便のドライバーに必要なのはこの【資格】』【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ【すくパラ倶楽部】にて連載中!日常543『フォークリフトの技』こんにちは、フ…ameblo.jp日常544『フォークリフトあるある』こんにちは、フォークリフ
いまいましいフォークリフトの講習に参加した時のいまいましい思い出なんです本当は、いまいましいという言葉の前に○○いまいましいという、実にはしたない言葉をつけたいほどなんです大阪冬桜・・・たぶんもう散ってる…そろそろソメイヨシノさん、出番ですよフォークリフトの講習は、8時から17時それが4日間なんです初日は学科講習と学科試験どっちもいまいましいものです(爆)で、食事はどうするか?昼休
ちょっと前に「まさかの」苺のショートケーキなんていう話題をアップしたんですが先ごろ、それをはるかに上回るまさかの事態があったんですどのくらいまさかかというと・・・シンビジウムかな・・・蘭もたくさん種類があるからなぁで、開いた口がふさがらない、とんでもないメジャーリーグ級のまさかの事態なわけいきなりのトヨタドライビングスクールでありますいったいわたしがここに何の用事で行かねばならなかったのか
数日前に社長「阿蘇(竹田営業所)のリフトのオイル換えたやろか」私「そう言われてみると、去年まではDちゃんが毎年換えとったね」Dちゃんとは毎年夏、竹田営業所に住んでて、その時にフォークリフトのオイル交換をしてました。しかし、そのDちゃんは去年末に70歳になり、退職したので、今年はまだオイル交換していませんでした。なので、私がオイル交換する事にしました。フォークリフトのエンジンオイル交換なんて初めてするけど、まあ何とかなるやろと思い、
AあかんK完全B坊主喰らっちゃいました東讃のノッコミチヌ調査初戦12時半から15時半まで頑張りましたがエサも落ちる事無く完全クソ坊主で終わりました早朝から🐓💩うんこ散布したりスイートコーンの準備したり忙しいんで朝食食べんとしよったら嫁さんからの差し入れおにぎりとお茶とコーヒーこの時期は忙しいのでよくトラクターの中で作業しながら食べますその後はブロッコリーの定植したりとまさに貧乏暇なし状態です釣りの後16時過ぎに家に帰ってきてから田んぼの準備とりあえ
はーい!今回はトイコーのフリクショントヨタフォークリフトジェネオミニをレビューするわでかい!これはトミカのようなミニカーじゃなくもっと大きな車のオモチャのジャンルにあったわ対象年齢3才~ぐらいの小さな子用のオモチャですねリサイクルショップで見て思わず買っちゃった300円でした子供向けながらもトヨタのライセンス商品なのがいいですこれはジェネオの2.5tonのマシンみたいねランプはシールですTOYOTAがちょっと削れてますが、逆にリアルですかね?あんまりこの位置は傷つかな
超ー寒いですね.ちょうどこの寒波に合わせてフォークリフト運転技能講習に行ってきました.24日から27日の講習期間と10年ぶりの寒波が一致するのはわたくしの日頃の行いのせいでしょう.埼玉県でフォークリフト技能講習を行っているところはたくさんあるのですが、最寄りの駅まで送迎があるトヨタL&F埼玉を選択しました.車で出かけて浦和の朝の渋滞に巻き込まれるくらいならちょっと遠くてもお迎えのある北鴻巣.北鴻巣とはよく言ったものでほぼ熊谷バイパスの入り口です.北鴻巣駅のピックアッ
【1】◇一緒に過ごすほどに◇はじめて見たときから、かわいいとは思っていた。でも、それだけ、だ。***大学2年の夏休みだった。俺は、叔父さんの経営する倉庫でバイトをしていて、夜間はほぼ任されていたから、バイトの面接を頼まれることもあった。「えっと、、担当の櫻井です。ま、俺も学生なんだけど、親戚がやってるから、夜間の責任者みたいな感じで・・・」その日、面接に来たのは、パッと見、おとなしそうで痩せ型。身長があるのは申し分ないけど、体力は、、、なさげ。空調があるとはいえ倉庫だし、夏は
【2】◇一緒に過ごすほどに◇と、まぁ、いろいろ話を聞いてわかったことは。上がり症のため、ほぼ面接でアウト。やっと決まったコンビニでは、接客がうまくいかず、そこの店長から『倉庫作業みたいのが向いてるんじゃない?』と、やんわりクビを告げられ・・・。「なるほどな。で、いつから来れそう?」「へっ?」「うちは、コンビニの店長の言うように、上がり症でも仕事は出来るし。真面目そうだし、人手は足りてないから。」体力面が心配ではあったけど、バイトをしたいという熱意は感じられる。「あの、、ぼく、
こんにちは。フォークリフトプロフェッショナルスクール(準備中)のみずおちです。入庫作業の次は出庫作業です。ロケに格納されている荷物を注文された分だけ取り出して検品場や梱包場所に出します。検品、梱包された荷物はバースに仮置きされます。トラックが入ってきたら積み込むという流れが出庫作業です。これらを数名のチームで行います。訓練でやりますが、トラックに積み込むのは難しく、商品をぶつけるのは勿論ダメですが、距離があっても荷崩れを起こしたり、ちょっ
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ【すくパラ倶楽部】にて連載中!日常543『フォークリフトの技』こんにちは、フォークリフトの免許を持つ男、元宅配便ドライバーのゆきたこーすけです。宅配便の仕事は、配達するだけであれば運転免許さえあれば出来るわけですが、宅配会社で社員として働いていこうと思ったら、必要になってくる資格(必須ではないですが)が二つあります。『運行管理者』と『フォークリフト免許』で
さてコンクリートではなくて猫ののんちゃんさてとこに居ますか?のんちゃんを探せ!昔のコンクなのでフォークリフトが重いのでコンクリートが割れまし!昨年の秋でしたが、春ませ待ってました!もつだんだん壊れるんでしょ春でしょね!良いですね・・・午後・・風が強き・・ゴミがらららまっ明日には良い感じになるんねいあーコンクリートだから
おはようございます。フォークリフトプロフェッショナルスクール(準備中)のみずおちです。今回は当校でしか教えられないメリットについて。当校では実際の現場で事故を起こさないように、ヒヤリハットをたくさん体験していただきます。例えば、荷物の陰に人型の看板を置いてもしかしたら人がいるかも・・・という状況を作ったり、車体を壁に当てたり、荷物を棚に当てて潰してしまったり、車体ぎりぎりの狭い場所の入れ替えをしたり。私たち仲間全員で出し合った現場での事
●概要労働安全衛生法では、「事業者はフォークリフトについては、1年以内ごとに1回、定期に、所定事項について自主検査を行い、その結果を記録しなければならない」ことになっています。また、この自主検査は「特定自主検査」として「その使用する労働者で厚生労働省令で定める資格を有する者又は検査業者に実施させなければならない」ことになっています。本コースは、このうち事業内検査者の資格を取得するための厚生労働大臣が定める研修として実施するものです。事業内検査者として必要な専門知識及び技術について研修します。今
早いような、長いような、フォークリフト技能講習も3日目です。その日は朝から雨が降ったりやんだり普段外仕事なので雨や寒さには慣れていますが、やはり雨の中の作業は嫌になりますさて、3日目は前日2日目の復習から始まりました。またコースを走ったのですがやはり大回り気味に。車を運転する感覚からうまく抜けられないものです…一通り復習が終わると、いよいよ荷物を持つ動作の講習になります。これが出来なくてはフォークリフトに乗る意味がありません。まず積むパレットが置いてある場所まで走行姿勢で向かいま
2日目からは実技の講習となります。要するに2日目〜4日目まではずっとフォークリフトに乗る練習しかしません。なので服装は長袖長ズボン(聞くところによると真夏でも同じらしいです)、持ち物も安全靴やヘルメットなどが必要になり、学科のテキストは必要なかったです。ちなみに私が行った場所ではヘルメットも安全靴も借りることができたので、取得を予定していて気になる方は聞いてみるのが一番かもしれません。実技は屋外で2チームに分かれて講習を行いました。1人が実車で講習を受けている間、他の受講者さんは仮設テ
車体を塗りわけました。この後、デカール貼りとクリアコートを行っています。その後、パーツを組み上げたのがコチラの状態。もう少しだけ細かい部分に手を加えて完成としたいと思います。『トヨタフォークリフトジェネオ』フジミ1/32トヨタフォークリフトジェネオ1.5tキットからの変更点としては、後輪をステア可能に改造しています。また、働くクルマらしい…ameblo.jp
こんばんは。フォークリフトプロフェッショナルスクール(準備中)のみずおちです。このシリーズは私たちの提出する事業計画書を記載していきます。私たちの自己資金だけでは、私たちの希望する訓練校を作ることが出来ませんので、まずは6月にクラウドファンディングを開始する予定でいます。クラウドファンディングは投資ではなく、先行販売をして資金を集めるのが目的です。クラウドファンディングで先行販売をすることで、私たちの訓練校の需要がある事が証明できれば、銀行や日本政策金融公庫から融資を受けやすくなったり
折れてしまったタイロッドエンドまさかのボールジョイント側前回記事にしましたが『旧車フォークリフトタイロッドエンド折れた』検体はコマツ(小松製作所)製SD10-3フォークリフトベースのショベルローダーになります…2023年の年末に積込み中にタイロッドエンドが折れ左右のリアタイヤが…ameblo.jp純正部品は廃盤になっていて手配不能海外など探してみるも純正部品番号がわからないので現品の寸法が記載されている物を手当たり次第調べますがトラック用や乗用車用の物は寸法記載があっても
こんにちは。フォークリフトプロフェッショナルスクール(準備中)のみずおちです。日本の現場で多く使われているリーチフォークリフトは、トヨタとニチユです。トヨタは世界でもシェア1位です。個人的な感想としては、やはり断然乗りやすいです。次に現場で多いリーチフォークリフトはニチユです。ニチユは三菱重工業とニチユ、ユニキャリア、TCMの4社が合併して今は三菱ロジネクスト株式会社となっていますが、昔ながらにニチユと呼ばれてます。トヨタに比べると安
3/24/2025あついっっ一気に気温が引っ越しのための片付けやパッキング中なんだけど、寒いのよりはいいのかな100個捨てもまた報告できそうなんだけど、ひとまずはちょっと写真の整理を。先日買いに行ったクロワッサンのお店↓『雑念、、、とか??』3/19/2025時たますごーいネガティブモードに陥るんだけど、この頃ちょっとそれモードで、一度やったーって上がったあとで、いやでもそれって裏を返すと……あれ…ameblo.jpパンは好きなんだけど、こういうところが残念だよなぁっていつも思
おはようございます。入荷の小野です。私は喫煙者なのですが、今年3月初めに禁煙しよう!と思い立ち、それから会社には一切、タバコを持ってきておりません。休憩時間にも全く吸っておりません。しかし...仕事が終わって家に帰ると、少し吸ってしまいます......。禁煙って難しいですねぇ~(笑)話は変わりますが、現在、私は入荷でフォークリフトに乗っています。いろんな部署でいろんな仕事をやってきました。過去に入荷でリフトに乗っていたことがあります。約1年前に配置転換により、再び入荷でリフト
3/18横浜発のダイヤモンドプリンセスに乗船してきました。前夜に来てた、3月22日(5日目)釜山の船内新聞シャトルバスは「スタンフォードイン釜山」までで片道25分、往復20ドル入国審査のお知らせ「韓国当局の許可や手続きに遅れがでてもプリンセスは何もできないよ。列が出来ても文句言わないでね。」みたいな事が書いてあって、責任の所在というか仕事の領分を説明してくるっていうのは日本ではあまりみない書き方で新鮮でした。6時頃から起きてたけど天気がさえなくて寒い
おはようございます。フォークリフトプロフェッショナルスクール(準備中)のみずおちです。カウンターフォークリフトとリーチフォークリフトの違いは沢山あります。免許を取得する際はカウンターフォークを運転しますので、就職してから初めて触る方も多いと思います。リーチフォークの特徴を書いていきます。一番の特徴はフォークが伸ばせるという事です。外国ではフォークはナイフ、フォークのForkですが、日本では爪(つめ)と呼ばれたりします。荷物を持ち上げる、移動する
こんにちは。フォークリフトプロフェッショナルスクール(準備中)のみずおちです。リーチフォークの特徴の続きです。リーチフォークは立って運転します。それと基本はバック走行です。荷物を持つ時、格納する時は前進ですが、荷物を持っていても、いなくても移動はバック走行が基本になります。バック走行といっても、ロケーションまでの運搬時は横乗りになりますので、車のように、体をひねって後ろを向くのではありませんので、それほど難しくありません。ハンドルは
おはよう御座います。次はカマロだ!何て…威勢のいい事を言っておりましたが、今日は、あの…カマロでは無く…m(__)mタイヤチェンジャーそう、貰った…タイヤチェンジャーのお話を少しだけ、したいと思います…m(__)m貰った経緯はここで!板金屋さんから貰ったタイヤチェンジャーですが、屋外設置しておりまして、ここに置いたのは、私では無く板金屋さん…"(-""-)"勝手に置いて行かれたのですが、手狭なガレージ内よ
おはようございます。フォークリフトプロフェッショナルスクール(準備中)のみずおちです。リーチフォークリフトの特徴は走行をレバーで行います。一番右側の青いレバーが走行レバーです。これを前に倒すと前進、手前に倒すとバックになります。一気に全部倒すと急発進になります。ゆっくり倒してゆっくり発進します。レバーから手を離すと車体は止まっていきます。異常や違和感、危険を感じたらまず、手を離すのが最初の訓練です。足元にブレーキペダルがあります
桜の写真見せて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようもう十何年も前の写真ですけどね!!(*´艸`)さて、真夏のような日差しの中、フォークリフトのタイヤ交換をしました!朝出して炎天下に半日ほっぽといた夏タイヤ・・・タイヤの部分もホイールの部分もチンチンに熱くて火傷しちゃいそうでした!(>_<)「やってはいけない!」と言いつつサービスマンが教えてくれた方法でジャッキを使わずに車体を浮かせてタイヤ交
ランエボです。9とか10とかそういう細かいことは知りませんし、興味もありません。で、ランエボといえば載ってるエンジンが4G63だというのは、知ってて当たり前ですよね。ただ、この「4G63」というエンジン。トラックのキャンターにも…デリカにも…そして、フォークリフトにも載ってるんです。まあ、同じなのは「名前だけ」で()SOHCヘッドのものなんですけどね。とりあえず、こいつを貼っとこうか?←間違ってはいないただ、どうやってもコイツのエンジンにはならないので、載せ換えた方が早いよね。
こんばんは以前に全6種類を購入したダイソーのメタリック3Dパズル建設機械の2種類を作りましたフォークリフトは52パーツ。以前に2種類作っていますが、パーツが小さくて細かい作業なので、息子一人ではまだ無理です夫と一緒に、二人がかりで作っています約30分で完成手のひらサイズが可愛いクレーン車は、65ピースクレーン車の紐の巻き取り部分が難しかったみたいですが、こちらは約40分で完成クレーン車は、クレーン部分は動くしフックは巻き上げて遊ぶことができます前回も書きましたが、重厚感があ