ブログ記事424件
おはようございます!3/21(金)日本手ぬぐいの日春を迎えて手ぬぐいの需要が高まり生産も増え始める頃と手ぬぐい文化の発展・継承が目的の日です。手ぬぐいの歴史は1300年前の奈良時代であり日本人の生活に親しまれてきました。長嶋屋でも7年前に55周年記念として手ぬぐいを地域の方へ配り、今でも使われていることを信じています。★★★<振り返り&気づき>【日本手ぬぐいの利用価値】本日は日本手ぬぐいの日です。時代が変わった今でも多くに方に利用され1300年も続くロングセラー商品です
換気扇って10年くらいもつので、交換するタイミングってなかなか無いと思いますが、ヒートショック対策に脱衣所・洗面所の換気扇をシャッター付きにしたのがいい感じだったのでご参考までに残しておきますお勧めの換気扇結論から書くと、シャッター付きがおススメです今から家建てるとか、ちょうど脱衣所・洗面所の換気扇から変な音出てて交換しなきゃってタイミングの方は是非検討してみてください。お勧めはこっち↓(シャッター付き!※こっちは要電気工事士の速結端子タイプ塩ビパイプ穴直径100m
チコちゃんに叱られる気になる家のニオイ!いいニオイは安全!悪いニオイは危険!?【主婦の住まいブログ】2016年(平成28年)から山口県萩市で高気密完全外断熱の木の家健康住宅“健康一番の家”に住み始めた住み心地こだわり体感オバサンこと、今福佳子です(^^♪こんばんは!一つでもお役に立てば今朝も5時過ぎ、起きたときから家中ほんわかいい気持ちリビング23.5℃廊下もトイレも洗面所も玄関は21.1℃そんなお家で日曜日、1人朝からTV、おなじみの番組
先日の台風では各地に甚大な被害が出ております。被害に遭われた方々や犠牲になられた方々には、心よりお見舞いとお悔みを申し上げます。さて、10月も終盤に差し掛かり、そろそろ冬支度が必要になってきました。寒い季節に特に注意したいのは「浴室での事故」です。消費者庁の調べでは、家庭の浴槽内での溺死者数は平成27年に4,804人となっており、この数字は11年間で約1.7倍も増加しています。また、過去には入浴中の急死者数は約19,000人と統計されたこともあり、この数字は交通事故