ブログ記事3,367件
このとき話してた三浦大知さんのホールツアーの最終日がなんと今日は高知にて今あんぱんで話題の高知でバンメンさんがその前の岡山から四国に渡り香川のうどんツアーを龍友くんやGENERATIONSのバンメンさんでもある方でフォローさせて頂いてますももちゃんここここここに私も行っててめちゃめちゃ並んだよ。私も3軒はしごしてた昨日は話し途中でごめんね。香川にも行ってうどん巡りしたーーいそのときは是非ともよろしくね昨日こういってて今日はこちらに行
こんなニュースってすごくないですか?!!クリック⇑で記事へ[サポートメンバーを一新]っていう売り文句はとてもB'zの両氏が書いたとは思えず、単にプロモーション部の人が書いたのだと思うのだよね。ミュージシャン界隈やファンはこの話題で持ち切りのようです。ただね〜、「一新」って言い方でさっぱりと切り捨てられるメンバーは溜まったもんじゃない。って、サポートメンバーの方達なんですけどね。ちなみにサポートドラマーとして17年メンバーだったシェーン・ガラース氏は以下のように表明
LIVE-SELECTION2012~2019[DVD]Amazon(アマゾン)2,309〜8,355円舟木一夫スペシャルコンサート2019[DVD]Amazon(アマゾン)3,980〜10,112円芸能生活50周年記念舟木一夫コンサート~ありがとうそして明日へ~2012.6.22宇都宮市文化会館[DVD]Amazon(アマゾン)1,800〜9,029円舟木一夫シアターコンサート2018ヒットパレード/日本の名曲たち「ふるさとの・・・」
みなさんこんにちは今日は集客をする上で最も重要とも言える基本的なお話をしていこうとおもいます。タイトルを見て「お客さんを区別するなんて、、、お客さんはみんな大事!」って思う人も少なくないのでは?しかし、お客さんを区別することはお客さんにとってもメリットがあります例えば、服屋さんに行った時、「よくわからないから店員さんと話したい人」と「勝手に選ぶから声かけて欲しくない人」と、いったようにお客さんはそれぞれ、お店の使い方や購入意欲に差があります。その差を無視して、声をか
おはようございます👋🌞杉浦太陽です☺️間違えました😶なおつづです(੭ᐕ)੭如何、お過ごしでしょうか🤔僕はお昼のお仕事の移動中にこれを書いてまーす〼さ〜て今回の内容は〜❤︎(サザエさん風前回もとい昨日のblogでは様々な感情からあの手の記事を投稿した次第ですが今回は僕の生い立ちを更に細かくしかし長ったらしくなると当たり前に(ダイムバック・)ダレる(※ギャグです。この画像の方はその世界では有名な方です。よかったら検索してみてね)と思うのでなるべく簡潔にわかりやすくいきます
我らが西島さん…世界で4位とか…しかもアリアナグランデにレディーガガ…そこに続くNissy…どゆこと…?いや、そういうことよな。西島隆弘ってやっぱすげーんだよ。。。私たちの見る目!!(◦`꒳´◦)ᵎドヤッ!!笑。昨日もきましたね、ELLEさん。この調子でいくと、今夜0時になにかが明らかになる系…?大人しく待ちます。そんな気を紛らわせるため、今日はこんなネタを…。私、Nissyだけでなく、Nissyダンサーズも大好きなんです。もうダンサーさんたちは割とおなじみですよね。
みなさんこんにちは今日はちょっとマーケティングのお話とは違うマネジメントについてお話しします僕は自主制作のバンドのデザイナーやプランナーだけでなくマネージャーとしてもお仕事をしている訳ですがだいたいライブハウスで見かけるマネージャーって「バンドマンのお世話をする人」ってイメージが強いかと思いますが本来マネージャーは雑務を任せられる人ではなく本人たちだけでは解決できない問題を第三者として手助けするのが本来の仕事ですそれはメンバー間の人間関係やマーケティングのための行動管
昨夜の「しゃべくり007」に出演のGACKTさま「クイズ!私のこと覚えてる?」では凄い記憶力を発揮しましたね中には関係無い人も混ざっている状況で、きっちり当ててきました放送内容は、TVerで見逃し配信中です【20230605しゃべくり007】6月12日(月)20:59終了予定TVer-無料で動画見放題TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!tver.jp18歳の頃に同居していたバンドメンバーで
2023年を締めくくるにはサイコーレベルのイベントライヴてした矢沢永吉のトップバンドメンバーのアメリカを本拠地に大活躍のトシヤナギとツアーでは、コーラスのアネット100人以下の箱なので間近も間近音響クオリティもパンパないレベル矢沢永吉ツアーでは、3人の中の1人のバックコーラスのアネットが、メインボーカルという激レアかライヴでした✨アネット流石プロのコーラス❗レベルを越えたボーカル✨美声に惚れたどんなジャンルもバリバリに上手いBOSSのライヴでは、決して聴けない見ら
バンドマンで不仲説が出ているバンドって結構多いよね。メンバーが不仲で解散しているバンドも多いし、実際周りにもいるし。確かに、、バンドって音楽性とかステージングでそれぞれの個性が出るから、周りと合わなかったりすると、意見がぶつかるもんね。ぶつかって解決すればいいけど、解決せず不満が徐々に積み重なって、爆発する!ってパターンあるよね。きっと。そんな時、仲良しでいられるコツみたいなものがあります!!ロバーズで実践しているというよりも、脳科学とか心理学的な理論で話しますね。人は褒められると