ブログ記事4,279件
♡ご挨拶♡先にちょっとだけオンラインサロン【オレンジボックス】のお話をさせてくださいね♡私は、「エルメスがお好きな方と楽しくおしゃべりをする場所」が欲しくて、「皆さまがお持ちのエルメスコレクション」を拝見したくて、サロンを作りました♡リアルな友人には、なかなか「エルメス好き」な方がいないので、サロンで「エルメスが好き」な皆さまとお話出来て、とっても楽しいです。エルメスがお好きな方、ぜひ【オレンジボックス】に【ご入会】していただけると嬉しいです!!↓フォローし
こんばんは!先日ね、お店の事務所のファイルを、、、ぜーんぶ買い替えましたー!✨✨歓喜大好きな無印良品で爆買い。昨年まで使っていたファイルは、わたしがお嫁に来たときにはすでに使われていたもので、、、中身外してまた使う、、、中身外してまた使うを繰り返し、、、わたしだけでももう14年は使い倒し、かなりの使用感でしたので、罰は当たらないでしょうー✨✨棚の中が無印ファイル一色で壮観✨感激✨この際、書類もきれいに整理したり、保存しなきゃならない書類の場所を移動させたり、、、ファイルの入れ替
文房具好きに刺さるバレットジャーナル刺さるんですよ。ああいうキラキラノート術には憧れませんか?紙とペン好きにはものすごくアピールしてくるんです。あー、カッコいい色んな文房具ツールを駆使して素敵なキラキラ紙面が作れるメソッドだよね。バレットジャーナルって。そう思ってたんです。今日までは。先ずはこれバレットジャーナルっていうのは、KOKUYOステーショナリーのサイトから引用しますとバレットジャーナルでは、「ラピッドロギング(迅速な記録法)」と呼ばれる記述方法
高学年で多忙な生徒さんにこそ、できればこんな感じで、レッスンノートなり練習ノートなりを書いてもらいたいと思っています。学年が上なら、普通の大学ノートで十分。特別なレッスンノートでなくて良いです。これは、私のレッスンの記録です。バレットジャーナルの書き方を参考にしています。テキストに直接書くこともしますが、更に箇条書きにしています。具体的にどこがダメでどうするのかを文章で残します。レッスンから時間を空けずに書くのがポイントです。できるようになったら、自分でチェックします。チェ
保育園のプール遊びで疲れたのか、子供が珍しく20時前に寝てくれたので早めのひとり時間を満喫中です旦那さんが帰ってくるまでの1.5Hはフリータイム…さてバレットジャーナルとして使うためMDノート10thドット罫が仲間入りしましたベースのノートが決まったので、次は筆記具選びMDノートと相性が良い筆記具の選抜試験を開催。審査基準はふたつ。裏抜けのしにくさと滲みにくさ。エントリーするのは6本のペン●エナージェルクレナ●Dr.Grip●スタイルフィット(シグノ)●サラサド
このところ低空飛行が続いております(´・ω・`)梅雨のジメジメでバテているのか、疲れが抜けなくてですね…。※ヒント:加齢による土曜日は徹底的にダラダラして過ごしたら日曜日は余計に疲れてしまって←「これじゃいかん!」と己を鼓舞してあちこちお掃除をしまくりました。ブログもすっかり週1〜3度の更新頻度が定着してきましたまたゆるゆる〜っと再開していきますねさて。肌身離さず持ち歩き、私のあらゆるログを受け止めてくれたロルバーンダイアリーはMDノートによるバレットジャーナル始動のタイミング
麻しん風しんの予防接種(2回目)をすっかり忘れていて、公費で受けられるのが3月末までということで、大慌てでいってきました。予約取れてよかった…。入学準備もけっきょくびっくりするほど何にも進んでないし、3月4月は仕事もバタついていて、なんだかあっちもこっちも気ばかり焦ってぜーんぶ中途半端でおわってないっていうね。まったくね、相変わらずの、ダメダメ母ちゃんでございます。そんなわたしにバレットジャーナルバレットジャーナル人生を変えるノート術Amazon(アマゾン)それから入学前に、と、またも
発達障害(自閉症スペクトラム、ADHD)の小学校1年生の息子を育てています、まろママです私自身も、発達障害の特性が強い子どもで、小学生の頃は会話が苦手で通級指導に通っていました。前回、視覚情報(映像)で考えるため話すことが苦手な話を紹介しました発達障害の子と会話の苦手さ『発達障害の子と「話すのが苦手」』発達障害(自閉症スペクトラム、ADHD)の小学校1年生男子を育てています、まろママです私自身も、発達障害の特性が強い孤立型アスペルガーな子どもで通級指導に通っ…ameblo.jp視覚優
Welcometomyblog!ご訪問ありがとうございます♡byChristinaでは、主に4歳&2歳の息子の事やChristinaの日常や趣味の事を綴っています♩最近の手帳事情。これまでの私の手帳暦。ほぼ日オリジナルほぼ日WEEKS能率手帳ゴールド...とその他もろもろ。たくさんの手帳を使ってきました。今年はWEEKSと能率手帳普及版で行こう!と思っていた矢先...NOLTYから新シリーズの発売!\(^o^)/手帳会議が終
実は前々から気になっていたバレットジャーナル。手帳好き、手帳ジプシー、三日坊主、デジタル<アナログ派、面倒臭がり、既存のフォーマットに合わせられない、独自のフォーマットは生み出せない、ダメ人間、しにたい………感情の赴くままに言葉を綴るとすぐに現実逃避に向かっちゃいますね。こんな人間生きてていいのか…と思わずにはいられないくらい、自分への期待が大きい自意識高い系人間です。話が逸れた。そう、バレットジャーナル。わたし、元々はほぼ日手帳ユーザーでした。ほら、ほぼ日手帳ってみんな、自分の使
手帳生活にバレットジャーナル(以下、Bujo)を取り入れたのは、今から約3年前。Bujoとの出会い出会いは、こちらの本で知ったことです。「箇条書き手帳」でうまくいくはじめてのバレットジャーナルAmazon(アマゾン)1,386円必要なのは、ノート1冊とペン1本のみ。それ以外にも、Bujoの魅力は沢山あります。代表的なものとして・・・コロコロ変わるスケジュールに柔軟に対応出来ること飾らず多少雑に書いても気にならないこと記入する分量を気にしなくていいこと1年=1冊にこだわら
こんばんは!今月からバレットジャーナルを始めてみました。✨✨3日続けばいいほう!と思ってましたが、予想外に楽しくて、きのうで20日目でしたっ!びっくり♡バレットジャーナル始めたときのブログはこちら↓『お気に入りの場所が出来ました。』おはようございます!\わたし、40歳になりました/7月の下旬につ、ついにお誕生日がきてしまいました。今更ブログ、、、ごめんなさい。コメント、本当にありがと…ameblo.jp最近、予定の管理がズボラ過ぎて、やらなければならないことが切羽詰まらないと出
今週末のデート❤️の打ち合わせ2泊するけど途中仕事で抜けるからやっぱり限られた時間を有効に活用したい‼️と強く主張してしまった…💦なんか…私のほうがいっぱいシたい‼️みたいやん…😓先週末も20時には食事🍽&飲み🍷終えてそこからは…と思っていたらハンバーガー🍔とコンビニで缶ビール買い足して部屋飲みになったし…ま、すぐに始まった💕からいいけどさ買い物に使った時間さえモッタイナイ‼️と思うのは貪欲過ぎますか?そして今週末は・今度こそちゃんと撮影
過去ブログの整理をしていたら、バレットジャーナルに出会ったばかりの頃の記事が出てきました。気づけば私のBUJO歴も4年目。今ではYouTubeにセットアップ動画をアップするくらい、バレットジャーナルが大好きです。もりーのBUJO工房こんにちは、もりーです!関東地方の片田舎でひっそりと暮らす、自閉症スペクトラム姉妹の母であり、ホームデュケーションを実践しているホームスクーラーです。13歳の長女は、境界知能・強烈な場面緘黙をもっている回避型。11歳の次女は、強烈な感覚過敏をも
先月、突然復活させたくなったバレットジャーナル。『幻のバレットジャーナル期。』数年に一度の周期で、バレットジャーナルに挑戦したくなります(´・ω・`)憧れなの。実は2年前にもちょっとだけ密かにバレットジャーナルの真似事をしていた事があり…ameblo.jp7月から始められるように、地道にセットアップを進めておりました使うのはストックが有り余っているMDノート。1冊で1年分書けるぶ厚いタイプと悩んだのですが、ロルバーンのように持ち歩きたかったのと在庫消費を兼ねて文庫サイズのMDノートを選
用途に合わせて複数冊の手帳を使い分けているのですが毎日すべての手帳を書けているわけではありません。手帳の用途によっては、必要に応じて随時書くものもありますが手帳タイムを習慣化できず、毎日満遍なく手帳を開けていないのが現状ですそれでもなんとか複数の手帳の使い分けができているのは、1冊のバレットジャーナルのおかげ。1日1ページ使って一日の計画を立て、実行しながら行動履歴を書き足し一日の終わりに一言日記を書き加えてライフログとして完結させています。土日だけ2日で1ページなので予定があった
昨日仕事の空き時間にちょこっとブログ見たら…ビックリ!「明日は明日の花が咲く」のベティさんのブログに私が出てるー!!!!!↓以前書いた「偶然会ったトップブロガーさん」の記事について書いてくださってますでね、ベティさんが「仮に娘が18歳で巣立ってしまうなら私はあと5年ない」ってことに驚愕されてて…ん…?ってことは…私は?りーちゃん17歳だからあと1年!!まあうちは兄たちがまだ当分巣立たないからな…とはいえ、その間
読書記録バレットジャーナル人生を変えるノート術Amazon(アマゾン)昨年あたりから、ずっと気になっていたノート術。ハードルが高そうで、なかなか手が出ず。今年の手帳はほぼ日のカズンにしました。それだって使いこなせるか不安だったけれど。意外にも使いこなせているうえに、バレットジャーナルの事も少しだけ知識を入れて私なりに簡単に取り入れてみていました。来年の手帳が見えて来た今。枠組みが決まっている手帳よりも「バレットジ
こんにちは!藁中です!今日は私の手帳のはなしをつらつら書いてみようかと思います!皆さん手帳って使われてますか?今やデジタル化が進んで、アプリで管理してるよ!って方も多いですよね。私もアプリを一瞬使ったことがあったんですが、なぜかデジタル化すると面倒臭くなったり飽きてしまう人間なので私には合わず…数年程、毎年ぐでたま(好きなんです!)の手帳を買って書き込んでいましたが、年々使わないページのあまりの多さに勿体無さを覚え、更に理想はどんどん我儘になっていき…市販のものは使
ダイソーで見つけたB6サイズのノートブックが優秀でオシャレです!!(これで全然ええんちゃうの〜ん)まずは私が普段愛用している手帳の紹介から、アピカのノートカバー・CDノートブックウェアB6サイズ・ブラウン名入れアピカノートブックカバーCDノートウェアB6サイズ用CDV-180ブラウン1,944円AmazonアピカノートカバーCDノートブックウェアB6CDV180-NVネイビー1,188円AmazonアピカノートカバーCDノートブックウェ
ダイソーのmakemeupという文具シリーズの、Girl’sLifeNoteというのを買ってみました。軽率に買いました。いろんな種類のノートがあります。MakeMeUp|話題の新商品|ダイソーDAISO(ダイソー)の話題の新商品「MakeMeUp」を紹介しています。www.daiso-sangyo.co.jp私が買ったのは、んー目標とかに向けての取り組みや振り返りができそうなフォーマットのノート。パッケージはこんな感じ。中身がだ
こんにちは!唐突ですが皆さんバレットジャーナルってご存じですか?バレットジャーナルとはNY在住のライダー・キャロル氏が考案したKeyと呼ばれる記号を使って箇条書きで予定やタスク(やるべき事、todo)を簡単、シンプルに管理する手帳術のことですバレットジャーナル人生を変えるノート術Amazon(アマゾン)1,426円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る上のような書籍も出ていて何年か前から人気のようです
バレットジャーナルを1ヶ月続けてみました。これまで何度も市販の手帳を買って、続けられなかった私が、バレットジャーナルなら1ヶ月続けられました。まず続けられた事が嬉しい!!同じような方がもしいらっしゃったら、ぜひバレットジャーナルを試してみるのはいかがでしょうか。私が継続できた理由は、ズバリこの3つです。❶自由度が高い❷使用目的を明確にした❸楽しい継続できた理由❶自由度が高いまずは、自由度が高いこと。バレットジャーナルには基本的な使い方、書き方ルールがありま
みんな大好きなかすみ草の花の描き方動画をアップしました✿気軽に描けるペンバージョンとちょっとおしゃれに水彩で描く方法の2パターンのご紹介です!バラやダリアのような派手さはないけれど清楚で可憐な姿はとっても素敵♥ですよね~バレットジャーナルや手帳の隅にちょこっと描いても甘すぎない使いやすいモチーフだと思います。動画内では形の取り方から丁寧に説明しています良かったらチャレンジしてみてくださいね✿✿✿
どうもぉ~moonでーすまたまたあいだが空いてしまいましたが…みなさんお元気でしょうか(ブログアップしてない間にたくさんの方がいいねして下さってたみたいで✨ありがとうございます🙇♀️💞💞💞)私はとりあえず元気にしておりましたー気温🌡️のアップダウンが激ヤバで合わせるのに大変なんだけどねっっ←明日は雪❄が降るとか…気温🌡️が上がると花粉症🤧の症状が出てくるので、やっぱり春になっていってるんだなぁ〜と実感させられていますwではでは~私の大好きなノートリアルガチ使いの
ほぼ日手帳HONオリジナルサイズの3月マンスリーページ❤この書き方、かなり楽しくてしっくり来てるんですよねー。で、オリジナルサイズが調度良い感じです❤ロルバーンダイアリーは、日々の予定や仕事のシフトをガッツリ書いてるので、このプチ絵日記的なことは出来ないんですよ。なので、かなり良き感じです❤そして、ほぼ日手帳カズン。3月末までは、デコしまくって日記を書いてたんですが、それだとロルバーンダイアリーの日記ページとほぼ日手帳オHONの1日1ページの使い方と変わらなくて、段々カズンはしんどい
ジャパネットたかたの先行販売で購入したほぼ日の5年手帳。大丈夫?と聞かれ、「大丈夫!毎日コツコツ書いてみせる!」と、かなり怪しい宣言をするも、いや、生きてるのかってこと!と返され…(꒪⌓꒪)棒立ちになっている江口ですが、いかがお過ごしでしょうか。その点に関して全く考えていませんでした💦さて、そんな江口が最近始めたバレットジャーナル。最初、スマホで検索すると、ものすごく芸術的な実例がわんさか出てきて混乱しましたが、こちらの本で救われました❗️Twitterでお世話になっているM
以前にも一度、記事にしたことがあるが、サーマルプリンターで、速攻印刷。https://ameblo.jp/shopustart/entry-12575424991.htmlビジネスの時間短縮から、バレットジャーナルなど個人メモの印刷まで、サーマルプリンターの活用をおすすめしたい。サーマルプリンターとは、熱で印字を行う、感熱式プリンターのこと。コンビニや喫茶店のレジなどでもらうレシートを印刷しているやつね。それの何がよいのかっていうと…サーマルプリンターのメリット(
「1冊だけ」にしたら、書けない日がゼロになった。「手帳、続けたいのに書けない…」私は、4冊の手帳を使ってるけど、書けない日ももちろんあった💦でも「バレットジャーナル1冊だけ」にしたら、手帳が続くようになった。…と、思ってたんだけど💦実は「一冊すらサボった日」に、やらかしたことが💦【やらかし】手帳すら開かない日、クリニック受診を完全に忘れた。体調が悪くて、1冊すら開かない日があった。翌日、手帳を開いたら重大なことを思い出した。「昨日、クリニックの予約して
昨日新しいお仕事をいただいたので馬力だして朝から頑張ってました、私です。(何の紹介)最近のお気に入りは無印の文庫本ノートとキャップレスデシモの組み合わせです。無印熱、未だ冷めずと言った感じでしょうか。文庫本ノートは確か…200円以内だったような…わたしは毎日のTodoリストや予定なんかをバレットジャーナルみたいな感じで書いてます。バレットジャーナルは言いすぎですが。紙と万年筆の相性がいいみたいで最近万年筆、ご無沙汰だったのですが熱が戻ってきました!インクは