ブログ記事1,706件
先週の金曜と土曜に家族で東京に行ってきました目的は娘がどうしてもハリーポッターの舞台を観たいという事で。行く為には学年末試験で◯点以上っていう条件をつけたらめちゃくちゃ頑張ってクリア普段から条件なくても頑張ればいいのにね私と娘だけの予定だったけど次男が「オレも」そしたら主人が「じゃオレも」長男は多分留守番だろうなと思ってたんだけど意外にも「オレも」になり5人で行く事に今まで東京に行ったらほとんどディズニーリゾートで過ごす事が多かったけど今回は都内観光。とりあえず行きはお安いジェ
TBS赤坂ACTシアターにて舞台ハリー・ポッターと呪いの子3回目の観劇今回もネタバレなしの感想です初回は9と4分の3番線シートで藤原竜也さんのハリー2回目は2階前方席で向井理さんのハリーそして今回気合入れて先行先着でとったSS席なんと最前列センターといってもB列A列センターは席がないので結果的に最前列でした舞台がすぐ目の前見上げる感じ舞台が近いせいか1幕目の間中トーストが焼けるような香ばしい香り魔法の香りかしら休憩中帰るとき魔法の名残りが少しある
みなさま、ごきげんようこのブログにお立ち寄り下さり、ありがとうございます今回は、2025年に上演予定の舞台を紹介したいと思います。日本にはネット上も含めて、演劇のデータベースが一切存在しないので、リスト作成には大変な苦労をしています。(たぶん普通の人なら途中で心が折れて投げ出すと思います。)なので、是非それを踏まえて読んで頂けると嬉しいです。上演中4/2~4/6イリス・ノワール-魔鏡のクリス-河内美里、星守紗凪、安藤千伽奈、伊藤優衣4/2~4/6美術室に置き去りにされた
にーはろはろー✋いつも拙いブログにお越し頂きありがとうございますそして、いいねもありがとうございます今日は金曜日。週末だぁ~と浮かれたい気分ですが明日も仕事なので今日は明日の準備のために英気を養う?ということでBOSSがスタバの新作イチゴのムースケーキを買ってくれました会社だから、思いっきりお皿もない状況(* ̄▽ ̄)フフフッ♪(毎度ですけどね~)美味しくいただきましたさて、今日も和のイケメンさんから吾郎さん7月ー10月は「ハリーポッターと呪いの子」の舞台と
こんばんは。おしゃべりとうちゃんです。今日は少し前から予告していた重大発表をいたします!皆さん、「ハリ・ポッター」の映画を見たことありますか?映画の最後にハリーの息子がホグワーツに行く所で終わるのですが、実はその後の物語が舞台であるんです。それが・・・『舞台ハリーポッターの呪いの子』なのです。←リンクで飛びますそして!なんと!その舞台に!次女が出演します!!上記リンクから
ゴースト・アンド・レディ2024年6月☓日ソワレ2階C席サイドブロック念願のゴースト・アンド・レディ見てきました✨ざっくりいうと劇団四季だった!(確かな実力、エロ要素排除)俳優さんたちのレベル高すぎ舞台芸術(演出やセット)が面白かった✨似た要素をもつミュージカルとしてはノートルダムの鐘→キャストがほぼノートルダム。レミゼ→兵隊の衣装がエリザベート→グレイがまるでトートハリ
ちぎさん、ラストの、そこに山があるから野球中継延長のため23時10分から始まりました。放送終わってしまいましたね~(T_T)ちぎさんが出演された回は、録画して残しているので、何度も繰り返し見ています。【BS朝日】そこに山があるから@sokoyama_bsa「そこに山があるから」明日6月7日(水)よる10時30分放送!早霧せいなさん、最後の「そこ山」登山!登るのは伊豆半島にある葛城山と発端丈山⛰伊豆屈指の絶景と、本上さん&金子さんからのサプライズに早霧さん大感激✨#そこ山#早霧
「グレタに続け」続かなくてはいけませんね。未来に生きる若者の意見に年寄りがNOと言っちゃいけませんよね。持続可能な社会を作ることは急務でしょう。どんな形で続くことができるでしょう?このイギリス行きを計画している頃でしたか,北欧を中心に「飛行機をやめて,列車の旅にしよう」という動きがあることを知りました。その時は,頭にがいくつもありましたが,陸続きのヨーロッパならではの運動と思っていました。島国日本から旅立とうとすると,どうしても飛行機になります。ヨットでなんて普通の人には
もういい年だからさ、流行りの略語は出来るだけ使いたくないんだけど(浮かれて見えるから)さすがに昨夜のオールスター感謝祭の吾郎ちゃんには使う。我らが稲垣吾郎様、レベチ!もう、それに尽きる。*レベチ=レベルが違う。桁外れ。凄すぎて格が違う6時間もあったから途中、ところどころ記憶がないんだけど(うたた寝してたww)主な場面はちゃんと見ましたよ。始まる前は、わんさか芸能人が出る番組だから存在が埋もれちゃわないかな・・とかちょっとでも爪痕残せるといいな・・とか心配していて、すいません
舞台ハリーポッターと呪いの子に行ってまいりました🧙♀️🦉映画も大好き❣️舞台上で繰り広げられる魔法が自然でびっくり✨派手な演出もすごい〜キャストの他の方の回も観てみたくなりました🪄さて、ACTシアターから直ぐの韓国料理屋さん🇰🇷✨予約マストな青松(チョンソル)へ🌟24hなのもすごい〜🤗こちらは韓国人のお友達から教えていただき、韓国人が選ぶ日本でのコリアンフードといえばココ❣️的なお店なのだそう🇰🇷✨コーン茶🌽かんぱーい🍻ミッパンチャン(韓国のお通し)からトッポギ♡があり、テンション
こんにちは!ゆうなです英語嫌いから一転、マレーシア留学(2023年9月~2024年8月)の後、日本語パートナーズインドネシア22期として派遣されることになりました。ブログでは前例の少ないアラサー女子ならではの留学体験記や海外生活準備の記録、ミュージカルやアニメ・ゲームなどの推し活関連まで幅広く取り上げています。『★自己紹介★元英語嫌い、アラサーで留学します』このページをご覧になっていただきありがとうございます!今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになり
舞台ハリーポッターは、前半1時間40分、20分の休憩をはさみ、後半1時間40分の長丁場である。とはいえ、およそ4年?にわたるハリーの息子の成長を追いながら、過去にもさかのぼるため、中だるみするとか、飽きるとかはまるでなかった。しいて言えば、難点は早口で小声のシーンである。劇場の広さに対して、マイクの音量がほんの少しではあるが、足りないかなと思った。理由は私が中年だからであろう。よく年寄りが若者の早口が聞き取れないというのがある。これは特に若者世代の高いトーンを聞き取れないという、耳
おはようございます!毎日闇落ち…ならぬ寝落ちをしておりますヨシベエです!( ̄▽ ̄;)昨日は、8月3日以来の『ハリー・ポッター』でした!もとろん、ハリー役は…我が愛する「蒼い炎のドS王子ステキ王子」こと、平方元基くんです!しかもしかも〜!この日は何と、いつもよくしてくれている横浜のブロ友さんと一緒の観劇…来ている服までお揃いのコーデ?!やっぱり私たち、気が合うのね〜!↑本日のキャストボード元基くんの名前が一番上って、やっぱり感慨深い…よく頑張ったね!よくここまで戻って
ハリーポッターと呪いの子がロングラン上演されている赤坂ACTシアターの座席表です7月に観劇した時は、B列下手ブロック通路席とJ列センター席観劇した友人からロンは下手にいる事が多いと聞いたので下手席を購入しましたB列は演者さんの表情がよーく見えるのはもちろん振動や火の熱さなどが伝わりすごい臨場感が、前過ぎて足元が見えず…でした1幕最後は後ろを振り向きながら見る感じです通路席だったので遮る物は何もなくとても視界が良かったですJ列センターは9と4分の3番線シートの後ろの列なので全体がよく
TBS赤坂ACTシアターにて無期限ロングラン中の舞台ハリー・ポッターと呪いの子3回目の観劇に向けて2月頃からゆっくりと少しずつハリー・ポッター映画全8作を見ましたハリー・ポッターとはイギリスの作家J・K・ローリングによる全7巻のファンタジー小説シリーズ①ハリー・ポッターと賢者の石②ハリー・ポッターと秘密の部屋③ハリー・ポッターとアズカバンの囚人④ハリー・ポッターと炎のゴブレット⑤ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団⑥ハリー・ポッターと謎のプリンス⑦ハリー・ポッターと死
昨日の、観劇の記事↓の続きです。『舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』観劇(2回目)』舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』8月12日(土)の昼公演を観劇してきました。台風や暑さ等心配でしたが、無事行って来られて良かったです。(極力ネタバレなしの感…ameblo.jpせっかくならハリポタカフェも行ってみたいかも!?と思い、舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』観劇後、直友さんと訪れてきました。ハリーポッターカフェとは、赤坂にあるハリー・ポッターをテーマにしたカフェ!HarryPot
まったく感想が書けていなくて(というか途中まで書いてほったらかしになっていた(^^;))「ハリー・ポッターと呪いの子」の舞台観劇感想です。2回目を9月14日(水)藤原さんVerのソワレにて、3回目を10月6日(木)向井さんVerのソワレにて観劇いたしました。2回目と3回目の座席は、2階前方列でほぼ同じぐらいの座席。キャストが違いましたが、印象はあまり変わらなかったかな。2回目の時の写真たち。2回目のハリーは、またまた藤原竜也さん。2回目は2階2列目のど真ん中でした。
J.K.ROWLING’S著"HarryPotter&theCursedChild"紙版の表紙はこんなのですが、私が読んだのはKindleです。5年ぶりの再読になりますが、、、全く内容を覚えていませんでした🤣🤣🤣なんとなく覚えがあったのは、味方だと思っていた人が、実は敵だった❗️って言うことだけですね。面白かった〜と読んだはずなのに、こんなに記憶に残ってないなんて、軽くショックです🤭物語は、ハリーポッター第7巻「死の秘宝」のラスト、ヴォルデモートを倒してから19年
こんにちは!本日朝から茶おりが出始めました!生理が始まったみたいなので、まだ完全な鮮血ではないですが、本日D1です!今期妊娠できるといいなぁいや、妊娠します!クリニックには本当はD2かD3で行きたかったのですが、明日は鍼灸、明後日は夕方診療がなく有休を使うのも厳しいのでD4に予約しました一昨日、着床不全検査の採血をしてきたのですが、結果は1週間後とのことなので、次の通院ではまだ結果は聞けないかな?もし着床不全検査で引っかかってる項目があればすぐに対処したいので早めに結果聞きたいなぁ着
皆さん、こんにちは!ニシデオです。舞台ハリーポッターと呪いの子のゴールデンスニッチ券を妻から、プレゼントされました。ゴールデンスニッチ券とは、まず当選しなければ買えません。そして、実在します!妻はど根性で、何ヶ月間も毎週、申し込みをし続けたそうです。相当なポッタリアンです!そして、当選してから、当日の受け取りまで、座席がいったいどこなのか、全くわからない驚きのチケットです。は、は、は。チケットには寮のマークがあり、青のレイブンクローの寮のチケットでした!妻よありがとう!感謝!観劇!
1月10日東京2日目は、TBS赤坂ACTシアターに、舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」を観に行きました。ホテルから劇場へどうやって行こうと地図を見て研究。原宿駅から歩けば1時間はかかりそうなので、外苑前から歩くことにしました。この日も暖かく少し歩くと汗ばむくらい。一度は見頃の季節に来てみたいイチョウ並木を見ました。それから30分くらいでTBSに到着。正面には、ハリー・ポッターツリーが。夜のライトアップはきれいだろうな。2月まであるようです。私は、ハリー・ポッターシリーズは全て初版
最近、メルカリにUSJ製と謳ったローブが大量に出品されています。ほぼ偽物です!!!【ローブの値段と特徴】・11,000円(プレオープン時。USA製でユニバで購入出来た、最も質の良いローブ。ユニバーサルスタジオのロゴが、青と黄色の2色刷り)・13,000円(2014年7月15日〜。中国製。ロゴ2色刷り)・14,000円(2015年6月〜。中国製。ロゴ2色刷り)・14,500円(2016年頃〜。中国製。ロゴ2色刷り)・14,500円(2017年〜。中国製。ロゴ、黒)・14,500
2022年9月7日舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」観てきました本当は半年前に9月2日のチケットを取っていたんだけど、数日前に中止が決定長男が振り替えようとチケットサイトを見ていたら、なぜか9/7にぽつんと2席空きがしかも、9/2に取っていた席より良い席!ということで、中止の悲しみからアッという間に振替えできました当日まずは、ハリー・ポッターのグッズショップ「マホウドコロ」へ今は予約しないと入店できないみたいです。【7月8日分より】赤坂店入店日時予約受付中ハリー・
ひとしきり、ハリポタ撮影を楽しんだら10時半でした。まだ、11時半の開場まで1時間ある。観劇前にゆったりとブランチです。でもね、モーニングは大抵7時~10時。しかも、この日は土曜日。行きたいな、と思ってたお店は店休日です😭10時過ぎに赤坂に来ると意外に選択肢、少ないんですよ。赤坂Bizタワー内は大抵11時から。赤坂にまで来て、スタバとかもねぇ?💦前回のブログで、さんざん愚痴ったハリーポッターカフェ絶対にハリーポッターの観劇する人なら入りたいと思うはずなんです
鑑賞したのは昨年の2月と一年前なんですが、忘れないうちに書いておきます。備忘録として残しておきたいだけなので、古いネタになりますが興味のある方はお読みください😅東京赤坂ACTシアターに「ハリー・ポッターと呪いの子」の舞台を観に行きました。2月14日のQUEENのLIVEの為東京に行くのに、他にも何か、と探していたところ見付けました。バレンタイン割り❓️でチケットが少しお安くなっていたもので😅(わりと前方の見えやすい良い席でした😻)もちろん、一人で行くのですが…劇団四季の「アラジン」も
こんにちは👋😃いつもブログへ遊びに来て頂き、ありがとうございます🍀とっても嬉しいです先月の事だけど、、集大成な気分舞台ハリー・ポッターと呪いの子9と3/4番線シートのチケットが取れて、行ってきました‼️藤原ポッターの日です9と3/4番線のチケット持参者は、一般チケットの方より10分早く入れるんですよねその10分の過ごし方は、ひとそれぞれですが、色んな箇所で、スタッフ様が写真撮影の手助けをしてくれるので、馴染みの写真スポットで、自撮りしたい場合等には、良いサービスと想いました
アロハお久しぶりなハッピーマムです風邪ひいたりお盆を満喫したり仕事が忙しかったりやばいですが、そんなある日舞台ハリーポッターのゴールデンスニッチチケット当たってしまいました〜H列となかなかの良い席!平方さん初めてですが、すごい好き!泣く演技とか、戦いの時の雄叫びとか、すごい上手い!足長!っ、顔小さ、ってそれはまた別ですがとにかくハリーっぽい!素敵💓大沢あかねさんジニーは今までで一番優しくてすごく良かった演出変わったのかな??なわけないか?そして、やはりス
ハリーポッターシリーズを読んで、一番好きになって繰り返し読みたくなったのは、最終作の「ハリーポッターと呪いの子」だった。ドラコ・マルフォイの息子スコーピウス・マルフォイの、天使のような優しいキャラクターにはまってしまった。物語はやや中途半端なところで終わるので、これからどうなるのかはある程度想像にまかせられている。最初は素直に、ハーマイオニーの娘ローズ・グレンジャー・ウィーズリーとスコーピウスがいっしょになって、暖かい家庭的なウィーズリー家の一員にスコーピウスが入り、幸せになってくれればい
一夜明けてもまだ余韻を楽しんでる昨夜は魔法の世界にトリップTBS赤坂ACTシアターにて無期限ロングラン中の舞台ハリー・ポッターと呪いの子ハリポタファンではないし推しが出てるわけではない3時間40分の長い舞台それほど期待しないで行ったけど劇場に足を踏み入れたらそこはもう魔法の世界舞台が始まってからは息をするのも忘れて見入っていたどんなに目を凝らして見ても魔法の仕掛けは全くわからない完璧なの客席にいても一緒に体験するあの時空の歪みはいったいどうなって
今日はこちらにお出掛け右側にはドビーの影があり、たくさんの肖像画左側にはクルックシャンクス(だと思ってたけど、ミセス・ノリスだったらどうしよう(笑))とヘドウィグ(と信じてる)の影とたくさんの肖像画の階段を登るとはい!お分かりですね?そうです!いまやハリー・ポッター名所となりつつある赤坂に来ましたハリポタのフォトスポットがいっぱいここは行きたかったけど、予約がなかなか取れず今日も取れなかった「ハリポタカフェ」いきたかった…振り向いたらヘドウィグいたちなみにうちから持