ブログ記事316件
2024年2月22日〜28日5泊7日のベトナム旅行記です。旅行としてダナンがメインなんですが、飛行機の関係でハノイを経由しているので、旅行記のお題をどうしようかな〜と悩んでベトナムとしましたハノイ・ダナン・フエと回りましたよ!【6日目前半】本当に最終日〜!最終日なんですが、ダナン→ハノイに移動です。飛行機は14時すぎの便だけど、この日は生憎のお天気なので、もう街歩きはせずにゆっくりホテルで過ごしました。↓雨のダナン。最終日で良かった↓オムレツ作って貰っちゃった!なのに、また目
本日二度目の投稿ございます。今回の内容は、ハノイ空港で国際線ターミナルから国内線ターミナルに移動する予定のある方のみの情報になりますので皆様にはほぼ興味のない内容になるかと思われますがいつかの誰かの参考になれば・・・。前回の続きで、ベトナムハノイのノイバイ空港に到着したところからです。この日は、翌日のフーコック行きの便が早かったので空港内のホテルに泊まることにしておりました。予約したホテルは国内線ターミナルにあるので到着した国際線ターミナルから国内線ターミナルまで移動し
ハノイ市への旅、そのスタート地点となるノイバイ国際空港から、より便利に、よりスピーディーに旅を始めるための、とっておきの方法をご紹介します。今回は、空港でのストレスを軽減する、ファストトラック入出国サービスと、空港送迎サービスについて、詳しく解説します。タンソンニャット国際空港ファストトラック入出国サービス世界中から旅行者が集まる、ハノイノイバイ国際空港は、常に多くの人々で賑わっています。長い行列に並ぶことなく、スピーディーに旅行を始めたい方には、「VIPファストトラック
2022の年末年始(12/24~1/3の11日間)夫と2人で昔住んでいたベトナムへ20年ぶりに行きました。その記録です12/24~27Hanoi,12/27~30Hoian,12/30~1/2Hanoi3泊ずつ【ベトナム旅4日目】12/27ハノイからホイアンへ移動しますハノイ10:40発→ダナン12:00到着VN0159ベトナム航空に乗ります運賃は一人往復13,210円片道6,600円くらい2人でハノイ-ダナン往復26,420円でしたハノイのノイバイ空港ま
あっという間に帰国ですね〜ハノイの出入り口はハブ空港のノイバイ空港です✈️新しい空港なので綺麗ですよラウンジは各社乗り入れのビジネスラウンジ。とても広くて飲食も充実お願いするとラーメンやフォーも作ってもらえるそうですが私は何も食べずにシャワーだけ浴びてある場所へ移動しましたそれは4階のビジネスラウンジ隣のマッサージ屋さんフットだけではなくヘッドなど豊富なメニューがありましたが私は全身プラス足マッサージ👣まずは上下お着替えをした後足浴から始まります。ベッドも高級
2023年年末今回はベトナム航空でハノイへ。私は基本的に飛行機もホテルも全部自分の好きなように決めたいので個人手配で行くのが好みで飛行機はできるだけ早い時間に着くのが好き。飛行機の到着が夜遅いと、そこから入国手続き→不慣れな土地でホテルまで移動するのが好きではないので、できるだけ早く現地に到着する便を選んでいる。東京在住なので、羽田便が便利だけれど今回は時間を優先したら久しぶりに成田空港から出発する便になった。この記事を書くまで
2022年9月21日〜26日4泊6日のハノイ旅行記です!5日目最終日初めから読んでもらえると嬉しいです!『2022/9【ハノイ】①出発〜ハノイ空港到着まで久しぶりの成田さくらラウンジでテンションup』2022年9月21日〜26日4泊6日のハノイ旅行記です!まずは、出発から!ベトナム便は、夜便なので、日中のんびりした後、出発ができます。だから、荷物の準備もギ…ameblo.jp🇻🇳🇻🇳🇻🇳🇻🇳🇻🇳🇻🇳🇻🇳🇻🇳🇻🇳🇻🇳🇻🇳🇻🇳🇻🇳🇻🇳🇻🇳🇻🇳🇻🇳この記事の続きになります。『2
今後の利用者の皆様の参考になればと、2015年に完成した比較的新しい空港、ベトナムのハノイノイバイ国際空港(HAN)の飲食店やショップの様子をたくさん写真に収めてきましたハノイから出発する際の目線でご紹介しますので、日本へ帰国時のグルメやショッピングの参考にどうぞ!最新の情報は空港の公式HPでご確認下さいね!ランドサイド(Departure手前・エアチケットなしでもOKのエリア)3階が出発ロビー、飲食店、お土産ショップ4階が飲食店になっています。出発ロビーのあ
ベトナム【ニンビン】と【ハノイ】旅行記の続き~o(^o^)o♪前回のお話(#001)はこちらから~ノイバイ国際空港に到着して、タラップを降りるんですが、この瞬間、ベトナムの熱気と湿った空気が『ぶわぁ~』って全身を抜けていくんです。『あぁ~ベトナムにきたぁ~』って感じる瞬間です。(^o^)/~~~すっかり日が落ちてしまってます。ベトジェットに関しては、快適性を多少犠牲にしますが安くて良いです。しかも頻繁にキャンペーンやってて、タイミングが合えば激安でベトナムに行けの
2024年12月28日ベトナムハノイノイバイ国際空港機内では、里帰りの技能実習生トアンと名乗る青年と隣り合わせになりました。終始、片言の日本語で話しかけてくる人懐っこいトアン君。こちとら、飛行機の中で寝る気満々で昨日の夜からあまり寝てないのにこんな拷問があるなんて…別れ際、なぜか日本で使っていたであろうホッカイロをくれました。日本は寒いからね…ふらふらになりながらなんとかベトナム入国。
2024年2月22日〜28日5泊7日のベトナム旅行記です。旅行としてダナンがメインなんですが、飛行機の関係でハノイを経由しているので、旅行記のお題をどうしようかな〜と悩んでベトナムとしましたハノイ・ダナン・フエと回りましたよ!【6日目中編】さてさて、ダナン→ハノイへ移動して、スーツケースを預け、自由になったところで、ハノイの繁華街へ向かいましょう↓空港の外に、こうしてお花を売ってるのよね。家族総出だったり友人達と思われる方が花束持って、海外旅行帰りの人を出迎えていたりとか…ベトナ
昨年10月訪問したベトナムの首都ハノイ、ノイバイ国際空港HANから復路便に搭乗しますがラウンジを楽しみましょう!自分達はJAL便の利用ですが、二つのラウンジからどちらかのラウンジを利用することが出来ますさらにプライオリティパスPPホルダーであれば、これからご紹介する「ソンホンラウンジ」を利用出来るので「ラウンジ巡り」が可能です(笑)↓プライオリティパスの他にJALも表示されていますが、ANAは表示されていないのよね・・・ノイバイ国際空港(ハノイ)のラウンジサービス
ハノイ・ノイバイ国際空港HANにてJAL便利用時に利用出来るラウンジが、前回アップしました「ソンホンラウンジ」と「NIAビジネスラウンジ」です(NIAはNOIBAIINTERNATIONALAIRPORTの略ですね)こちらのラウンジの方がJAL便のゲートに近いので搭乗寸前まで滞在出来そうです↑画像のようにANA指定ラウンジでもあります、バナーがANAらしくカッコいいですね!↑二つのラウンジの位置関係です、JALのウエブサイトから引用させていただきました
ハノイ最終日。朝4時このお部屋とも今日でお別れ。お世話になりました。この日は朝2時起きとかだったと思う(笑)空港の混雑が心配だったのでちょっと早すぎるぐらい時間に余裕を持ってスケジュールを組んだ。朝8時半のフライトなので朝4時半にピックアップのタクシーを予約しておいた。前日の夜にお会計は済ませておいて朝はチェックアウトだけ。朝早いので念の為、スタッフさんにもその旨伝えておいた。早朝のロビーには
2022年9月21日〜26日4泊6日のハノイ旅行記…はおわったんですが、購入品の紹介です。購入品と言っても、大したもの買ってないんですけどね…既に紹介している物と重複するかもしれません。サラっと読み流してもらえたら嬉しいです初めから読んでもらえると、もっと嬉しいです『2022/9【ハノイ】①出発〜ハノイ空港到着まで久しぶりの成田さくらラウンジでテンションup』2022年9月21日〜26日4泊6日のハノイ旅行記です!まずは、出発から!ベトナム便は、夜便なので、日中のんびりした後、
今年のテト旅行はチェンマイ🇹🇭他に行きたい国もあるけれど。日本からの方が行きやすい国、旧正月がある国は今の時期は避ける…結果、直行便で1.5時間で行けるチェンマイに決定去年の6月に初めて訪れて以来3回目のチェンマイ。はい、嵌ってますフライトは今回もエアアジアノイバイで出発を祝して🍻定刻で飛んだものの着陸後機内で30分も足止めいつもすぐに乗れるタクシーは長蛇の列早ければホテルに18時には着くぞ!と思っていたのに着いたのは19時。前回私が一人で泊まったホテルが良かったので再訪
2024年12月28日ベトナムハノイ到着ロビーを出たら目の前の横断歩道を渡ります。渡ったら、今度は左へ歩いて行きます。すると終点ハノイ駅行きのNo.86ツーリストバスの乗り場があります。運転手も観光客馴れしているので観光客がバスに近づくと「これだ、乗れ乗れ」と合図をしてくれます。乗っても、すぐには料金徴収に来ません。ここを出て、しばらく走り次のバス停、国内線ターミナルに着いてそこで客を乗せてから初めて料金の徴
現金強し?ネットで見る限りでは、日本で生活するよりは現金を使うことが多そうですね。現地のお金、触ってみたいしね(^_^;とはいえ、台湾行ったときは全然慣れなくて、財布から手のひらいっぱいに出してにらめっこし、お店の人に教えてもらってたんだけど(^_^;;;どこで?だいたいの国がそうだと思うけど、ざっと見た感じではこんな感じ。日本の空港<ハノイの空港<ハノイ市内↓こちら、1万円両替したときの差額が出ていてとっても分かりやすい。ハノイ・ノイバイ国際空港での両替について
空港~ホテル航空券とホテルの予約が終わりました。飛行機が空港に着いたらホテルへどうやって移動しようかな。タクシー乗り場でタクシー捕まえればいいだけだとも思うのですが、セダンのタクシーってスーツケースが2個しか入りません。大きいタクシーがすぐに来るのか。すぐ来るか分からないなら先に予約しておこうかな~という感じです。バスいちばん安いのはバスみたいです。ひとりで荷物が少なければ、バスに乗ってハノイ駅まで行き、そこから10分ほど歩いてホテルに行くのが良さそうです。(国内出張で地方都市の空
出入国カード?そういえば、出入国の手続きについて何も調べてませんでした。機内でも配られなかったし。着いてすぐネットもつながったので調べたら2010年に廃止されているそうです。申告するものが無い場合は特に書類は無しでした。入国審査はベトナム人、全国籍に分かれていて、当然ベトナム人専用レーンが多いです。外国人は数も少ないかな。オンラインもあるようですが、ベトナム国籍だけみたい。そして利用している人は一人も見かけなかったので普通に使えるものではないのかも。シングル要注意?荷物を受け取っ
こちらの記事の続きです。ノイバイ空港からKKdayの送迎タクシーで市内のホテルへ。利用したのはこれ↓KKdayノイバイ空港から市内ホテルまで送迎タクシーのみ(ファストトラックなしの場合はこちら)ハノイノイバイ国際空港(HAN)~ハノイ市内ホテルを移動貸切チャーター車空港送迎サービス予約KKdayファストトラック&ノイバイ空港から市内ホテルまで送迎タクシーはこちらノイバイ空港(HAN)〜ハノイ市内ホテルまで移動チャーター車空港送迎サービス予約V
ハノイ勤務経験があるぶんちゃんによる「ハノイだより」第13弾です。今回は、ハノイから出国する際の情報です。【その1】ハノイ市内からノイバイ空港(SânbayquốctếNộiBài)へハノイ市内からノイバイ空港に行く場合は、エアポートタクシーが便利です。(「ハノイ便り」の「第10~11弾」をご参照ください)ハノイ市内から普通のタクシーで行くと、メーターどおりの料金で40万ドン前後を支払うことになります。ただし、エアポートタクシーで行くと、なぜか20万ドン程度で行けます。参考ま
どうも~ヨンキーです今回はベトナム・ハノイ旅行で、深夜にハノイに到着する予定だったため、市内のホテルではなく、空港近くのホテルに宿泊することにしました。夜12時頃にノイバイ空港に到着し、入国審査を終えたのは深夜2時半頃でした。幸い、予約時にホテルの送迎サービスを申し込んでおいたので、とてもスムーズでした。空港を出ると、ホテルの送迎サービス車両が待っていてすぐに見つけられました。ホテルまでは車で約5分ほどですが、歩いて行く距離ではありません!(送迎サ
約5時間半のフライトを経て、ベトナムの首都ハノイのノイバイ空港に初上陸!私の最終目的地はバンコクなので、Transferに沿って進むと、途中の入国審査で人がごった返してて、人の隙間を潜り抜けTransferのエスカレーターへ。エスカレーター前でパスポート・搭乗券・顔をチェックされ、保安検査から出国ゾーンへ。出発ゲート周りには、免税店・お土産屋さんやフォーやバインミーなどのお店、カフェが並んでて、どこに入ろうか30分ほどウロウロそれも楽しいまずお買い物をば。基本全て米ドル表
2024年2月22日〜28日5泊7日のベトナム旅行記です。旅行としてダナンがメインなんですが、飛行機の関係でハノイを経由しているので、旅行記のお題をどうしようかな〜と悩んでベトナムとしましたハノイ・ダナン・フエと回りましたよ!【6日目後半】まずはノイバイ国際空港のラウンジ紹介です!T2(国際線)には、ラウンジが2つあります。【ソンホンラウンジ】と【NIAビジネスクラスラウンジ】どちらも共用ラウンジです。ソンホンラウンジ↓まずは行ったことのない【ソンホンラウンジ】へ↓中は
ノイバイ空港からニンビンまでは2泊するホテルに送迎を頼んでありました。プライベートカーだと1台1万円少々。シェアバンなら1人2500円くらい。2時にシェアバンを頼んであったけど、荷物がぜんぜん出て来ず、受け取れたのが3時40分くらい。当然シェアバンには乗れずGrabを呼ぶことに。表示された金額だと7千円くらい。運転手がすぐに来て、ニンビンは遠いので高速に乗る、高速代が必要だというようなことを翻訳で見せられ、結局プライベートカーで行くのとほぼ同じ金額に。荷物は重さが大丈夫
新型コロナの影響で遠ざかっていた海外旅行。しかし昨年は色んな国が「開国」に踏み切り、日本も秋には3回以上のワクチン接種証明があれば入国時(帰国時)のPCR検査が不要になったことで、ようやく普通に海外へ行ける環境が整ってきました。そんな中で今回コロナ後の最初の渡航先に選んだのはベトナム。感染者も少なく早くから入国制限が緩和されていたこと、直近で旅行された方の動画等を観て現地の安全が確認できたこと、そして個人的にも以前行ったことがあるので勝手がわかっていること等が主な要因でした。まず
こんにちは。初めてのAustralia𓃗𓃒𓅰𓃠NOV2023復路編ハノイノイバイ国際空港ベトナム空港のラウンジLOTUSLOUNGE前回のブログの『【VN786】SYD-HANビジネスクラス搭乗記❷』こんにちは。初めてのAustralia𓃗𓃒𓅰𓃠NOV2023復路編✈︎2023.11月6日搭乗✈︎VN786SDY15…ameblo.