ブログ記事36,754件
いつもいいねやコメントをありがとうございます♪嬉しいです♡昨日は卵巣がんざいちゃんのオフ会に行ってきました。ざいちゃんのYouTubeは罹患したときから周りに同じような境遇の人がまったくいなかったのでそれはそれは心の支えでした。1回目のオフ会は、ケモの日にちがズレてキャンセルその後も骨折🩼で行けず、熊野古道の旅行も仕事が始まる時と重なり行けずでしたので、インフルだけにはならないようにずっとマスクをして😷過ごしました。そして4回目にしてやっ〜〜〜っとリアルにお会いすることが出
揚げない油淋鶏🌻💪塩麹で漬けた鶏肉に片栗粉をまぶす少ない油でコロコロ転がす鶏肉の油も出てきますタレ醤油酢、塩こうじ、てんさいオリゴ糖ごま油など高校生の男子(偏食)と自分も何とか食べれそうなメニューを探してるんですけど自分のはレンジで蒸すだけの時もあります揚げない代わりにコロコロずっと転がしましたー!2回目焼きます明日から実家に帰省する予定です🚄帰れるといいなあブログ見て下さりありがとうございます😊
ご訪問ありがとうございます。美味しいものを探すのが大好き!食べることが大好き!100均、カルディ、コストコ、無印良品、ニトリ、コンビニスイーツ等のおすすめのものについて書いてます。セブチの大ファンです。いいね!やフォローありがとうございます。とっても嬉しいです。セリアで可愛い~と思って色違いで買って帰りましたビニールナップサックスマイル紺袋だすとこのような感じで
2024年今年は残り2ヶ月。来月に大きな予定があるので動けない。12月から少しずつ仕事探しを始めよう。来年2025年も、焦らず短期バイトなどで経験しながら職探し。今は人手不足なのでありがたい。2026年からは、ちゃんとパートの仕事に就きたい。2年ほど働いてみて仕事が安定したら、2028年から家を出て自立する。出来るかな?心配なのはお金の事よりも1人きりという事。けど、未亡人になるのと同じだもんね。離婚はしないで別居したいな。夫が再婚して新しい奥さんに、私も一緒に築
お読みくださりありがとうございます💕宝石とジュエリーを楽しみながら、毎日豊かに暮らすアイデアを考えるブログです♡天然石が好き・宝石好き・ジュエリー好き・とにかくキラキラしたものが好き♡な皆さんと「好き」を共有したいです♬いよいよ年度末。断捨離の季節ですね。いつのまにか使わなくなったジュエリー。なんとなくテンションが上がらないジュエリー。しっくりこないジュエリー。でも手放す決心まではつかない。お金をかけてリフォームするほどでもない。っていうことありませんか?こういうジュ
恐らく日本一空いてるカフェでランチ周り誰も居ませんでしたよスタバは混んでるのでね周りと距離を取りたいのでほんと快適だったわさて、2月の家計管理は…やりませんっ大赤字なのが確定してるからもともと、結婚してから家計簿らしきモノはつけた事がありませんし今月のカード請求額は怖くて集計してませんが💦おそらく100万超えてると思う毎月の手取りは120万なのでねまぁ、間違いなく大赤字🩸ちなみに先月も大赤字🩸息子&娘の受験に伴う費用も含まれてます今まで貯めてた子どもの
今回は第9回目「牧場物語Welcome!ワンダフルライフ」について!アンバーの月に入り、全然ネタが尽きない牧場物語ですが、今回も色々ピックアップして語っていきます!※一部のイベントの画像やネタバレが含まれているので、ご自身で確認されたい方はご注意下さい。たんじょうの章アンバー(秋)ネコの登場!アンバーの月に入り、珍しく牧場にロマナ様がやってきてました。『黒猫が迷い込んできた!』との事。飼うか断るか選べるんですが、もちろん飼うことにしました!!!ネコ
いきなりですが、我が家は同じ年代の人の保有資産平均額に比べると多い方だと思いますすごい職業に就いているわけでもなく、学歴が高いわけでもなく、実家がお金持ちなわけでもなく、ごくごく普通の家庭です特別なことはしてないのですが、7000万円の金融資産と持ち家(4000万円)を持てた節約のコツみたいなものが、少しでもお役に立てれば幸いですまずは我が家のスペック【旦那(40代前半)高卒(高校中退後通信教育)】職業は趣味を仕事するクリエーター仕事大好
何から書こうか…このブログは心を整理する為に綴ります。後から思い出した事があれば追加もします。私達夫婦が結婚したのはもう30年以上前。夫は中学のクラスメイトで、その頃から私の事を好きだったずっと片思いしていたらしいです。確かにそれは周りからの情報もあり私も知っていました。『すごいなぁー有難いなぁー』とずっと嬉しく思っていましたが、自己愛性パーソナリティ障害の事を知った今では…何か怖い何か変な話。一年半ほどの遠距離恋愛期間を経て結婚に至りました。最初は普通の新婚さんのような暮
編み物道具って、欲しくなると止まらなくなる沼な気がします。今日は普段使ってる道具を記録しておこうと思います。まずは、かぎ針。クロバーかぎ針カギ針アミュレセット編み物あみもの用品あみ針セットかぎ編みかぎ編み針編み針セットハンドメイド手作りかぎ針あみ手芸用品43-321送料無料楽天市場3,584円今のメインはこちらのセット。主に普通の使ってますが、レース編み用のも揃えました。Clover(クロバー)レース針「アミュレ」セット5本セット43-323
おはようございます。あめっちです🍭昨日の出来事です。写真は、凍結直前の美しく?感じる今回移植した胚画像です。2回目移植周期のBT25、6w2dで通院です。前回通院から8日後に主治医のとこに通院しました。以下の話の続きです。★移植周期開始〜移植直前。移植プロトコル。『2回目移植周期の開始から移植直前までダイジェスト』こんにちはあめっちです🍭急にマライアキャリーの声が聞こえてき始めましたねさて、2回目移植周期に入りました。赤裸々に詳細にブログを書くことは自分が振り返りをする…ameb
こんばんは(^∀^)今日は、友達から聞いて驚愕したお話です友達の息子夫婦の友人夫婦の奥さんの話で直接聞いてはいないので井戸端会議くらいに聞いてください30代前半のこちらの奥さん体調が悪く、中核病院に紹介状を持たされ、受診診断結果は大腸がん…ステージ4肝臓への、転移もありました中核病院の医師からは手術でストーマ(人工肛門)確定寛解、完治は無理なので延命治療のみと伝えられたそうです子供も小さく体調も悪く、食べられないし奥さんは、本当に泣いて暮らして息
Cartierのトリニティチェーン3連が廃盤になってしまうとの情報をインスタで得ました🫢今、店頭にある分で販売終了と、、今年5月の値上げ前にオーダーして購入したんですけど『Cartier♡チェーンネックレス』カルティエのチェーンネックレス5月の値上げ前に駆け込み購入したトリニティチェーンネックレスの長さ出しをしてもらってたんですがそれを今日受け取りに行ってきまし…ameblo.jp3色のキラキラチェーンでモチーフはないので合わせやすくかつ存在感もあって万能✨長さが3段階に調整
我が家は40代共働き夫婦(子なし)です【年収】旦那さん(40代前半、高卒)¥9,800,000私(40代前半、短大卒)¥5,500,0002人とも何度か転職を繰り返しており、現在正社員です。【生活費】住居費¥0(持ち家、ローンは3年弱で返済)食費¥50,000(外食費含む)光熱費¥15,000(季節により前後する)旦那お小遣い¥50,000(昼食代含む)医療保険¥12,000(2人分)個人年金保険¥40,000(2人分)通信費
皆さま♡こんにちは!お立ち寄り頂きありがとうございます◡̈⃝˖**-*-*-୨୧-*-*-*発覚までの経緯2022年9月突然の腹痛と排尿痛で泌尿器科を受診尿検査の結果膀胱炎と診断され飲み薬を処方してもらう今、思えばこの時婦人科にかかっていれば苦しい思いをしなくてすんだのかもしれません...・*:..。o♬.・*’’*・薬を飲んでも良くなるどころか日に日に腹痛がひどくなってきましたが...仕事が休めず痛み止めを飲みながら何とか
暖かったことをニュースで知る。そんな引きこもり会社員です。3年後の退職を目指して頑張ろうさて、先日娘が元気なさそうだったのでどうしたのかな?って思ってたら『会社辞めたい』って・・上司がとても厳しい方みたい。『辞めてもいいかな?』って泣きながら聞くのでもちろん『すぐに辞めていいんだよ』って言いました。新入社員をネチネチ怒るとかそれを周りも放置してるとかあり得ない!!子供が学校に上がると心配なのは『イジメ』でしたが社会人になって心配なのは『パワハラ』じゃないでしょう
両肘を曲げてくっつけて、指先をこちらに見せています。お顔を隠している乙女なshot📷18トリソミー特有のオーバーラッピングフィンガー☝️18トリソミーが疑われる症状・胎動微弱・羊水過多・胎盤小さい・単一臍動脈・胎児の発育不全→ほぼ低体重で産まれる・先天性心疾患・手首や足首の形態異常などマークは我が子にも当てはまっているものです身体的症状・特徴的な顔つき・90%が心疾患がある→肺高血圧になりやすく治療が必要なことが多い・呼吸器疾患(肺が未熟・気道が狭い・嚥下障害など)→
昨年からハマってしまったMrs.GreenApple。自分の中のミセス沼を、少しは外に出さないと、逆にストレスが溜まりそうなので…。この歌詞が刺さった!私の場合。という角度で、書いてみます。最初に取り上げるのは今年に入ってリリースされた🎵ナハトムジークではまずは、歌詞をご紹介【ナハトムジーク】作詞作曲大森元貴胸の痛み喉を伝い聲にならない夜の帷優しくいたい素直でも在りたいのに僕らはヘタクソに生きてる駄目でもいい?弱くていい?教えてよ抱きしめる幾通り
おはようございます☀yukaです🙂体調はいかがですか?今日から機能性ディスペプシアの人にオススメしたい私が実際に摂って良かった(不調がラクになった)食品をご紹介していきます💡※合う合わないは体質もあるかもしれないのでご自身の体調と相談しながら試してみてくださいね😉オススメ食品①はゆず茶です❣️ゆず等の柑橘類には「リモネン」という成分が多く含まれていて胃もたれの原因である胃酸を中和し粘膜を保護してくれます。そのため胸焼けなどに効果があるそうです。他
こんにちは本日もお読みいただきありがとうございます!腹痛が落ち着きました4回目抗がん剤治療の4日目から下腹部痛生理痛のような重たい感じの痛みでこの痛みはなんなんだろうと思っていました。地味に痛くて1日1回〜2回鎮痛剤を内服。そして、9日目の夜間欠的な渋るような痛みにこれはあれや!!腸閉塞の痛みやーってなりましたなんで生理痛みたいな痛みしててんそんなん、わかるかいっって思いました。それから、絶食に。少し遅かった飴ちゃんと麦茶で過ごす。鎮痛剤は6〜8時間おき。一昨日の夜に
入院までの話の最終話7月19日大学病院耳鼻科へ運命の結果発表〜PET検査の画像を見ながら赤いとこ癌ねー外耳道以外にリンパにも転移があるので合わせ技でステージは3あー😩😩😩😩😩転移ありなんだー😑😑主治医の先生は段取り早い早い今月末に入院して治療していきましょう!抗がん剤治療と放射線治療の同時進行です。髪抜けちゃうから短くした方が良いよー耳に放射線あてるから皮膚にダメージ出るからマスクバンド用意してねー今日はこれ終わったら放射線科に行ってねーじゃ
【続きです…】では、投資でFIREは可能なのかとりあえず、自分の投資してるファンドが大暴落を乗り越え&何十年も続く前提で考えてみました相場が右肩上がりの場合は、投資資産7500万円の運用益300万円を取り崩しても問題なさそうですですが、大暴落した場合アメリカは2000〜2012年までの12年間、株価が戻らなかった期間があります株価が50%暴落した時に取り崩してしまうと、2倍のペースで取り崩していることになりますから、当然、資産は枯渇してしまいます暴落時にはやはり現金が必要になり
お読みくださりありがとうございます💕みなさんは、ジュエリーを買い逃して後悔したことはありますか?わたしはあります🥹今では本当に好きなものを見つけたときは、それが手に届くものならば、思い切って買うようにしています✨「迷う理由が値段なら買え買う理由が値段ならやめとけ」という言葉がありますが、これはジュエリーにもドンピシャ当てはまります。ジュエリーは一点もの。そのときに買わないともう同じものには出会えない。好きな人に告白できないまま恋が終わると気持ちの整理がつかずずっと引
発達障害(ASD&ADHD)と解離性同一性障害(DID)で通院治療をしている上の子、そっぴーが以前から感じていた“感情のバグ”は双極性障害の傾向だった、という話のつづきです。“感情のバグ”に対する頓服薬として処方されたのはレキサルティというお薬でした。これを服用してみて、確かな効果を感じたことを主治医のO先生に報告すると、「これはもともと、続けて飲むように作られてるから、ちゃんと効いたなら毎日飲んでみよう」と仰られ、毎日1錠、服用することにしました。落ち込む日もあるため、夏
こんにちは。今日は1人でミスドタイムです。家だとつい家事をしてしまうので、こういう休日は貴重です。さて、金曜日、PET-CTを受けてきました。受けたのは2回目。一度目も同じ病院です。乳がんと診断後に撮影してます。前回は緊張してたけど、今回は流れがわかっているので、少しはリラックスできたかな。予約時間は11:15。10:40までに地下一階の放射線科へということで、早めに到着。ちなみに食事は7:00までならオッケーだそうで、早めに食べました。受付→問診表記入→検査着に着替え。その
アメリカに住んで思うこと。その最たるのものは、日本に帰るのが嫌だって感じてしまうことかな理由はズバリ3つ人自然文化正直、アメリカの良さは知らなきゃそれまでの人生でした🇺🇸それに日本の都心で生活するのが、自分にはあってるとも思ってました都内のオフィスでバリバリ働いて、ガツガツ仕事するのが自分だ、て。現に仕事を手放す時は辛かっただけどこちらに来て、あたたかい人たち、美しく広大な自然、自由で制限のない文化、子供ファーストの環境。。触れたことないものに触れて、解放感
妊娠10ヶ月赤ちゃんは1950gスーパーのお姉さんが買い物かごをレジから詰めるところまで移動してくれて嬉しかったです優しい心遣いに感謝感激18トリソミーと診断され退院しました。残り少ない時間を家族3人で過ごしたい。お歌を歌おうかと思ったけど、泣いちゃって全然歌えない。夫は在宅勤務に変更してくれました。そして泣くたびに抱きしめてくれました。葬儀はどうすればいいんだろう。火葬は墓地は。棺は…調べては泣いての繰り返し。そして冷静になり喪服を実家に取りに行かないとと思っては、そして泣く。赤
おはようございます☀体調はいかがですか?今日は私が機能性ディスペプシアが治った!一番のきっかけをお伝えしたいと思います。それはね…一言で言うと気づきなのです。2022年3月1日の夜私はメンターでお友達の方と電話で約2時間お話したんです。私は「あともうちょっとで治るんじゃないかと思います」「5月までには治したい」って話したんです。そしたら「yukaちゃんもう99%は治っているんだよ♡残りの1%は『意思』だよ」って言われたんです。私、単純なのでなん
7月11日の大学病院を予約してもらい初の大学病院へ、道の混雑、駐車場の混雑がわからないから早目に出発。広い駐車場で一安心。通い慣れた感じの人の流れに沿って病院内へ。紹介状のある初診に並んで2階の耳鼻科に行くように言われ2階へ、耳鼻科の受付を済ませしばし待機。診察前に問診票を書いていくつか聞かれさらに待ちやっと番号が呼ばれ診察へ。若い先生に診察してもらいまだ,待合室へ。さらに診察室へ呼ばれ主治医となる先生の診察の始まり。組織で癌は確定しているので更に詳しく
いつの日だったか旦那さんが「うちの会社、定年65歳までになったんだよ〜」と嬉しそうに話してきました。そのとき私は「へぇ〜、じゃー65歳まで安定した収入が得られそうだね良かったじゃん」なんてことを言った覚えがあります。私が勤める会社も60歳で定年退職する人はほとんどいなくて、嘱託雇用で65歳まで勤務されています。70歳まで働いている人もちらほら。定年延長の理由と背景には、人口減少や少子高齢化、年金などの財源確保などが挙げられています。日本人の※健康寿命は男性72.68歳、女性75.3