ブログ記事3,164件
緊急事態宣言後、減少の傾向がある場所も、見られますが、相変わらず、酷い感染状況です。引き続き、お家時間を過ごしています。あまり、今まで飲まなかった紅茶を、最近飲んでいます。リサイクルで買った、ドラミちゃんの物入れが、角砂糖入れとして活躍できて、良かったです。ドラえもんも、居ます。何を入れようかな〜
7回に渡って紹介した『ロボット学校七不思議!?』も今回で最終回です。視聴覚室からリフレッシュルームへと移動させられたキッドとドラミ。中央にはビカビカ光るタコ型のコンピューターがあった。ドラミ「ここは、疲れたロボットを休ませる"リフレッシュルーム"。」キッド「何だ?あのビカビカ光るコンピューターは?」ダディ13号「久しぶりだぞ!高所恐怖症のキッド!」ドラミ「ダディ13号!?」そう、すべての黒幕はダディ13号だったのだ。キッド「まさか、古いロボット達を操ってたのはおめえか?」ダディ
先日カフェでお茶している時に、以前よく聞いていた歌が流れました。レオナルド・ディカプリオとクレア・ディンズが共演した有名な愛の映画「ロミオ&ジュリエット」の主題歌。1996年、アメリカのデズリーが深みのある美しい声で歌った曲。なんと~20年前、口ずさんだ英語の歌詞がフラッシュバック。歌詞自体はシンプルなのに、こんなに深い愛を歌っていたんだとしみじみ聴き入りました。しかもこの曲、恋愛の曲に思われがちだけど、意外なのは、愛するペットや家族への愛の讃歌でもあるのです。聴いてみてくださいね☆
一昨日は初めての抗がん剤の日。通院治療センター(ケモ室)は混んでいて、初めての私は勝手が分からずドキドキ。予約時間より30分ほど待って案内されて入って行くと、おしりかじり虫の金田さんをもう少し若く可愛くした感じの看護師さんが説明してくれた。声もそっくりルートを入れるのもめっちゃ上手で痛くない初回ということもあって4時間弱かかった。これからパクリタキセル(タキソール)➕アバスチンを4ヶ月。(私の質問に答えてくださったお優しい方、ありがとうございました)手を冷やしてはいたけど、薬の影響
念願の藤子・F・不二雄ミュージアムへ行ってきた!!羽田空港に着いてJR蒲田駅近くのホテルに荷物を預ける京急蒲田とJR蒲田って結構離れてるバスだとJR蒲田駅まで行ってくれるからバスで行こうよって夫に言ったけど京急で行くってホテルに荷物を預け、JR蒲田駅から川崎市の登戸駅まで向かう(行く前からヘトヘト)登戸駅にひっそりと佇んでいたドラえもん(逆光で顔が見えない)バス乗場に向かう道にはないから探さないと分からなかった…ここから降りてねと言わんばかりにFキャラクターたちが案内してくれる
妹ちゃんの夜な夜な#ピアノ#🎹の#コソ練。寝る前に音が聞こえるな〜と思ったら1人で楽譜を開いて#練習をしていた〜っ簡単なのだけれど、本人は一生懸命だし、何より#休符の“うん”を毎回#ぐー#✊の手でしっかりしていて、弾く時大忙しになりそう!でもそれをずっと見ていたい〜#5歳になったけれど、まだまだドラミちゃんみたいで嬉しいっ#piano#practice#pianolessons#kids#sisters#成長記録
HappyMorning今年はダロワイヨ✕ドラえもんがコラボということで可愛すぎてゲットしましたドラえもんマカロンドラミちゃんマカロンドラえもんのどら焼き風マカロンマカロンラムネドラミちゃんのメロンパン風マカロンマカロンシトロンショコラ缶(ピンク/ブルー/グリーン)可愛すぎて食べるのもったいない
漫画が好きだ。漫画を読むのも集めるのも好き。気に入った本は書棚に並べたい性質(タチ)なので、基本的に電子ブックは買わない。物珍しさで発売日に入手したAmazonの電子書籍リーダーKindleも、結局メインの読書ツールにはならなかった。やっぱり紙の本が好きなのだ。でもそういう感覚ってもう古いというか、コミックスの売り上げの70%が電子の時代なので、紙の本が今後も減り続けていくのはほぼ確実だ。多くの人は1度読んだ本を読み返すことさえしなくなっている。近所に、蔵書が増えすぎて自宅の庭に本
手術前日。今日はお見舞いの予定もないし暇な1日。暇だったので、加入している保険から取り寄せた資料に目を通していた。とりあえず、SECOMのメディコム入ってるからお金云々は安心だろ、、って安心し切ってたら落とし穴がありました。。笑。私は富国生命のメディコムプラスに加入しており、正規メディコムとは補償内容が違うのに、ネットで自分で検索して、メディコムのほうばかり見てて、一時給付金100万円が貰えるとばかり思ってたら、私のは付いてませんでしたー!笑。マジで?って相当焦りましたが、とりあえず富
ミュージアムショップ1部パシャリﻌﻌﻌ(^ᴗ^)ﻌﻌﻌッッღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღお買い上げぇﻌﻌﻌッッ提灯マグネットღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ
数多くのブログのなかから、当ブログをご訪問いただき誠にありがとうございます。太字は過去記事へのリンクです。もしよろしければ、ご覧になってください。わたしには、2つ違いの妹がいる。顔立ちも性格も、両親のいいところだけをもらって生まれてきた妹。小さい頃から負けず嫌いで、けんかをすれば兄のわたしが泣かされた。二度転校した小学生時代、妹はわたしと違ってすぐ新しい友達に馴染んだ。わたしが縦笛を忘れたときは、妹の教室まで借りにいった。高校の制服はブレザーで、ネクタイの結び方は妹に教わ
ねこちゃん飼ったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう皆様、お早ようございニャ~す♪(^..^)猫の日と言う事で猫に因んだ色んな曲とCMをどうぞ♪猫踏んじゃったこねこのパンやさんEテレ0655よりおれ、ねこあたし、ねこドラえもんよりドラえもんのうたハロー!ドラミちゃんクロネコヤマトCM
2016年8月27日、「どこでもドア」を使っていった先は・・・・(訂正です・・・誤-どこでもドア正-青春18きっぷ)あの、「ドラえもんの空き地」です。あっ、しずかちゃんだ!!土管にジャイアンが座っている!!スネ夫もいますね~横顔はドラミちゃん!!ドラえもんにのび太は~・・・あははっ、ちゃんといますよ~「ジャイアン」お~い、みんな~、今からおいらのリサイタルショーだぞ~「スネ夫」えっ!!今日は耳栓を持ってきてないぞ、困った・・
諸君、ご壮健かな。まさに、目の前に。奴がいる!白い悪魔がかろうじて大地に立っているが…。なぜにドラえもんとドラミちゃん?兄弟揃って、後頭部が絶壁。のび太くんのように昼寝し過ぎて潰れたのだろうか。その平和な二人を背後から…。ビームサーベルでぶった斬ろうとしている白い悪魔!!悪魔だ…まさに!シールドの十字も再現。足から下のヒョロさは残念なものの…。バストアップはいい出来!ここだけ見ると、精悍。両腕が取れた量産型ザクには勝てそうな恋の予感がもたげる。が!いかんせん足腰強化が
やられたらやり返す。それが僕の流儀だ。たった今、そう決めた。前回の記事で、死ぬほど嫌いなホラーをレビューさせてもらったが正直視聴後は勝利とは言えない惨状だった。ビビって、酒の入ったグラス蹴り上げるしせっかくの休日がモンスターファーム2やって終わるし、『リング』観て黄色い水たまりが出来そうになるし。…大体、自業自得だな!んで、その後の日常生
2016年8月27日外出を自粛しているのでお出かけしたくなる過去の旅を振り返っています。2016年8月27日、「どこでもドア」を使っていった先は・・・・(訂正です・・・誤-どこでもドア正-青春18きっぷ)あの、「ドラえもんの空き地」です。あっ、しずかちゃんだ!!土管にジャイアンが座っている!!スネ夫もいますね~横顔はドラミちゃん!!ドラえもんにのび太は~・・・あははっ、ちゃんといますよ~「ジャイアン」お~い、みんな~、今からおいら
入院中に、クロネコちゃんが届けてくれましたををっ。ドラちゃんとドラミちゃんマグカップ欲しかったので嬉しい一袋だけ購入して、なんとな~く応募しましたなぁ📱まぢで最近よく当たるわありがたや~、ありがたや
これ、ほしかったんんです。ポテトをつぶす道具。やっと買いました。フリマ出店時にお向かいのおじさんが100円で売ってました。今の時点で、レンチンしたポテトと玉ねぎ、それにゆで卵。あと我が家ではマヨネーズと粒マスタード、塩少々。それだけです。このポテト、男爵イモですがおいしかったので次の日同じスーパーへかいにいきましたが、同じラベルのものはありませんでした。こちらは次のフリマ用。次のフリマは、2月23日(日曜日)万博ガレージセール2月24日(月,祝日)セブンパーク天美
氷見から「べるもんた」に乗り、高岡まで戻ってきました。富山へ帰る前に、高岡も散策しましょう。まだ暑いので、地下道を進んだら、こんな誘惑がありました。高岡駅前のウイング・ウイング高岡広場にやってきました。ドラえもんのキャラクター銅像12体が並ぶ、「ドラえもんの散歩道」があります。何となく優しい表情の「ジャイアン」です。一人で逆立ちして張り切っている「骨川スネ夫」です。お馴染みの「野比のび太」ですね~。「源静