ブログ記事5,952件
健診で、おなかの赤ちゃんが足を伸ばしてるって言われた。どんな意味があるんですか?上の図は、逆子で足を伸ばした状態です。逆子でなくて頭位でも、足を伸ばしていることはあります。この子はV字バランスのようにしていますが、おでこに足をくっつけたり、あごに足を引っかけたりしている子もいます。このままではいい胎児の形とは言えませんよね。胎児ちゃんの理想の形は、あぐらをかいて、背中を丸めて、横を向かず、うつむいています。足を偶然
こんにちは助産師歴30年で5人の子育てをした山本久美子です!現在、切迫早産で入院中の方からのメッセージをご紹介します。この方妊娠17週の時の健診で頸管長が2・4㎝になったと言われご本人はお腹の張りなどの自覚はなかったそうで自宅安静になったと連絡をいただきメールでセルフケアのアドバイスをしています。(その後訪問しました)妊娠25週さらに頸管長が2.1㎝に短縮し入院入院当初は内服のみでしたが日によっては頸管長が1㎝を切ることもあり頑張ってセルフ
こんにちは今日で妊娠100日目のようです息子の時と違いマイナートラブル続出ですが無事出産できますようにさて、先日発覚した子宮脱について一昨日耳鼻科に行って以来、外に出ずに自宅で過ごしています。ご飯はネットスーパーや出前で何とか外出しなくて済んでいます昨日は午前中やっぱりお股に違和感が…明らかに子宮が下がっているのが分かりましたそこで、骨盤高位の状態でしばらく横になっていると…子宮が上に戻っていくのが分かりました私のは多分下りたり戻ったりの部分子宮脱なんだと思い
前回の話はこちら『胎動が無くなった』母に電話をかけると繋がらなかったので、「何も用はない。暇やったからかけただけ!」と連絡。けれど姉には、「胎動が無くなった。病院に行ってくる。」と連絡をしました…ameblo.jp胎動が無くなる前に、心当たりがあったんです。めまいと吐き気に猛烈に襲われたこと。それがこちらの記事『めまいと吐き気に襲われる』昨日、というか深夜になるから今日か。寝ながらiPhoneを見ていたら、急に吐き気してきて起き上がったら貧血のようなめまいや立ちくらみに襲われて、台所ま
吸引で生まれてきた息子・おぶ太郎は、その影響で、よく聞いていた宇宙人を思わせる後頭部が長いアタマの形で生まれてきました出産前から、私の子育ての目標の一つが「頭の形のいい子に育てる事」子宮の形によって、既にお腹の中で形が変形すると聞いてはトコちゃんベルトを買い求め、20年ほど前には常識だったうつ伏せ寝が、窒息死とSIDSの回避の為に、今は推奨されていないと聞きじゃぁどうしたらいいんだっ‥‥と夜な夜なネットで調べていたものですところが宇宙人アタマで生まれてきたおぶ太郎は、幸か不幸か長い後頭部の
こんにちは(^O^)/助産師歴33年で5人の子育てをした山本久美子です!まきまき講習会の時の様子です上の写真の中に入ってる人は私です頭からすっぽり入って大変コンパクトになっております(^▽^;)よく見ると実はこれ下半身をさらにくるんでいるんですなぜそうなったか?1枚の布だけでは下半身がだるくて。。。もう1枚追加してもらうとだるさは消えてしっくり私は上半身は大丈夫でしたが人によっては上半身もくるんだほうが良い方もこの写真はお隣の方との比較の写真です私(奥)
アクセスありがとうございますいいねも嬉しくて励みになっています妊婦さんの中でも切迫早産傾向のある方によくオススメされるのが骨盤高位という姿勢ですHP骨盤高位についてトコちゃんベルトの青葉さんのHPよりお借りしました私も時間があるときにこの姿勢をとって赤ちゃんにお腹の上の方に来てもらったりしています骨盤高位にするとすぐに胎動があることが多いのが面白いのですが、最近は肋骨を蹴られるのか痛いです私はトコちゃんベルトを使う上で骨盤高位について知ったのですが、この姿勢で気を付けておきたい事
アクセスありがとうございます切迫早産や早産にならないように対策をしている様子を書いたブログです上の子の妊娠中は28週で子宮頸管が10mm程になり緊急入院になりましたが、今回は対策の甲斐あってか最後まで入院を回避できそうです前々から36週に無事に入れたら今まで切迫早産や早産対策にしてきた事のまとめをしておこうと思っていましたそろそろ切迫早産での入院はなくなったし、何とか早産もあと5日程で回避できるのである程度は対策が効果ありだったという体で書いていこうと思いますまずまとめ①は妊娠初期から
こんにちは。横浜鎌倉のお産トラブル予防トレーナー英子こと川崎英治です。※2016年2月14日より女装セラピスト『英子』として活動しています。僕が『英子』になった理由。★まずこちらを読んで/メニュー/アクセス/メールで予約パソコンからこのブログを見て頂くと、右のエリアに【人気ページランキング】というものがあります。このランキングによってこのブログのどんな記事を皆さんが読んで頂けているのかがわかります。このランキングの常に上位(一時期はずっとトップ)に『子宮脱』についての記
ついに、、、購入しました。トコちゃんベルトは良い!!!という話を、元同僚の先輩ママや母親教室などでも聞いていたけれど、元々腰痛持ちだからか、下腹部痛はあっても腰痛はさほど気にしていませんでした。しかし先日、夕飯を食べた後に片付けをしようと立ち上がろうとしたところ、右の股関節辺りに激痛が。立ち上がれないほどの痛み、やっと立ち上がっても自力では歩けず、旦那さんに支えてもらいながら、母の手術の時に買った杖を借りてやっと一歩ずつ少しずつ歩けるほど。横になれば楽になるものの、歩くのがし
今日から31週目に入りました。金曜日を迎えるごとにホッとしています。かなり動くのが億劫になってきて、昨日もほとんど家から出ず、、、。ちょっとした縫い物もやる気起こらず💦といった感じで過ごしていました。何もしないと、やることは昼寝だけ。妊娠してから体温が上がったからか、寝汗もかくようになりました。お腹の下の湿疹が痒い痒いと思っていたけど、それ以上にお尻に(寝ている間に)酷い湿疹ができてモーレツに痒い。トコちゃんベルトをしているあたりなので、しばらくベルトをおやすみしたいと思い
丸写ししていたら取り止めがなくなったバースプラン※前回の続きです↑バースプランの段階で手術と痛みに対するビビりが露呈帝王切開のバースプランに何を書いたのかの備忘録です。帝王切開だから書くことなんて…と思っていたのは何処へやら。書き出したら結構な量に…。後日どれだけ叶えられたかは振り返ろうと思います。・顔が見たいので眼鏡をかけてほしい→これはド近眼ゆえです30㎝先のものが見える自信がない。とか言いながら、持っていくのを忘れたらシャレにならないので、もう入院バックに詰めちゃいま
/唐突ですが皆様!トコちゃんベルトをご存知ですか??\トカちゃんでもカトちゃんでもありません。骨盤支持ベルトの定番・トコちゃんベルトです♡(トカちゃんといえば世界チャンプ渡嘉敷勝男。若い方はご存知ないかも)これが噂のトコちゃんベルトこんにちは。すこやか助産所院長の山本久美子です。当ブログにお越しいただきましてありがとうございます(^o^)【山本久美子プロフィール】助産師歴29年。5児の母。2011年に開業した「すこやか助産所」の顧客数は約1500名。
妊娠8ヶ月腰の痛みも増して、さらに恥骨が痛むような一人目の時にはなかった違和感が出始めました。トコちゃんベルトなしでは過ごせないくらいに。このトコちゃんベルトはこっこちゃんの妊娠時代から使っていたので、もうマジックテープはヨレヨレ歩いているとたまにマジックテープがズルっと取れてしまっていました後にこのトコちゃんベルトは出産時の出血で血まみれになり、捨てることに。この頃の胎動。今思えばですが、目でわかるくらいの胎動が全くありませんでした。お腹の中でぐーーっと伸びているような胎動や
『妊娠超初期症状2w』初めまして、さやです!私の妊娠中の記録をしていきますまずは妊娠超初期症状について。私が妊娠超初期症状を感じ始めたのは(今思えばこれだったなって言うのが)妊娠2…ameblo.jpどうも、さやです!私の妊娠中の出来事について記録していきます!今回は安産祈願⛩️について。私は17w0d(5ヶ月)の戌の日に安産祈願のお参りへ行ってきました!腰帯については、実両親が購入してくれました!お祓い?してもらう腰帯ってどんなのが良いんだろう〜と迷っていろいろ調べましたが、
こんにちは(*^ー^)ノ助産師歴33年で5人の子育てをした山本久美子です!5月の予定教室のお申込みはこちら個別ケアのお申込みはこちら各教室について*当院でのレッスンの場合、1組のみとなります*対面レッスンの場合、感染対策したうえでレッスンいたします*対面レッスンの場合、来院または訪問でのレッスンが可能です*訪問の場合、別途出張交通費や有料道路使用料など必要となります*日程が合わない際にはご相談ください☆渡部信子先生施術会in三原・6月
反り腰で腰の弱い私は4ヶ月終わりから腰がピキッとし始め、5ヶ月後半にギブ、トコちゃんベルトを購入、その楽さにビックリしました4ヶ月で早いよね。とか思って耐えちゃったけど、もっと早く買えば良かった。早く買わなかった理由は「サイズ」妊娠中どれくらいサイズのブレが起きるか分からず躊躇..ちなみに「サイズの確認や付け方は病院で助産師さんが指導をしてくれる」とネットで情報を得た私は半信半疑で定期検診の時に助産師予約を行ったけど、全然普通に測ってもらえましたwしかもヒップサイズは妊娠前と変わ
切迫早産で、子宮頸管長が短くなっている人の多くが使ってるとか。子宮頸管長が少し戻ったーなんて記事もあったので購入しました。サイズによってもお値段が変わります。Lサイズ7536円でしたー!トコちゃんベルトは色んな種類があるけど、ホームページで自分の症状を選ぶとそれに合ったタイプのベルトを選んでくれます私はトコちゃんベルト2で、腹巻きや他の付帯は見送りました。必要なら後で買い足せるしね産後の体型戻しにも使えるし、長く使えるみたいです!でも骨盤ベルトは何本か持っている
※すみません、以前恥骨痛と書いてましたが、尾骨痛の間違いでした前と後ろを間違えるという…妊婦としては尾骨痛より恥骨痛のがよく聞くせいかな??って言い訳ですwもう一つ妊娠トラブルネタ。私は一人目、二人目の妊娠中、この尾骨痛にかなり悩まされました。特に寝返りしたり起き上る時。ものすごい激痛が走ります。日中の生活でも痛むので、トコちゃんベルトを愛用していました。二人とも真夏に妊娠中だったので、汗で一枚はカビてしまったほど…そう!この汗もひどか
こんばんは久々の投稿ですが、ここ最近ダラダラと悪阻があって、気持ちが萎えておりました食べれたと思ったら食べれなくなったり。かろうじて先週、姉妹でランチに🍽️二子にあるASO。コースも適量で、木のことタコのパスタ美味しかった🙆♀️こちらひらまつ系列ですが、お子さまもウェルカムなので、オススメです。妹のお誕生日を祝えて良かった♡明日は久々の診察あるので、今どんな状態なのか〜明日からいよいよ妊婦健診。体重とか測るよね。確実に太りました。まだ11週なのに凄いお腹出てる🥲先が怖い😱
〘まるまる育児個別訪問ケア編〙マイピーロ&腹巻き・おひなまきでこんなに身体は変化する♥午前・午後と自宅訪問してきました(^^)生後5ヶ月赤ちゃん2回目訪問ママから寝返りは片側だけ・首の振りに左右差がある等が気になると言われました。赤ちゃんの身体の使いにくさは…首据わり…定頸が不安定によるものが多いですね…😅首が据わっていなくて腹筋が使えず…肩・背中を固めて動いていることが殆どマイピーロで首周りのサポートは必須✨️あとはおひなまきで緩く包んでゆらゆらするだけで大
妊娠32週で、いちご助産院に問い合わせされた2人目妊娠のママから、先日出産の報告が届きましたこの方は、1人目の出産の時、5分毎の微弱陣痛で2日間を過ごし、ようやく吸引分娩で出産をされていました。今回の妊婦健診で「おなかのハリも多く、おなかの形も尖腹っぽい」と言われたので、『第1子と同じような傾向なので難産になるのかと不安です。尖腹を改善できる方法があれば教えて欲しい。』と相談されました。トコちゃんベルトも自分で買って使ってみたけれど、うまく使えず快適と感じたことはなかったと話されていま
38週1日の昨日計画分娩前、最後の妊婦健診でした🤰♡今回もNSTからスタート!✨最初から激しく暴れ回る赤ちゃん👶🏻動きすぎて全然心拍が取れない取れたと思ったらまた心拍数170以上ばかりでアラーム鳴らしまくりっ何回も看護師さんや助産師さんが来てくれて心拍取る機械を付け直してくれたけどなかなか上手くいかず助産師さんも「落ち着くまでは取れないかもしれませんね〜」と匙を投げてしまうほど笑まぁ、そのうち疲れて寝ちゃうかな?と思っていたけど今日は凄かった20分ほど暴れ回り
遅くなりました10月の予定です皆さまのご参加をお待ちしていますスクラップブッキング教室お気に入りの写真をペーパーやシールで飾りつけして、メッセージなどを書き込み、大切な思い出をアルバムとして残していく為の教室です台紙に柄がついた物に写真を配置する簡単な物もあります✨無地の台紙にお気に入りのペーパーを使って、自分でページを作成することもできます😍スマホやカメラに撮りっぱなしになっている写真はありませんか⁉️完成するとママの自己肯定感もアップ💓お子さんも自分の写真が飾られていて、大
こんばんは♪夜に2度目の投稿そう言えば、トコちゃんベルトとワコールのズレにくい産前&産後骨盤ベルト、どちらとも購入して、どちらが自分好みなのか試すために週替わりで使ってました。結果、どちらもいい!でも、どちらか選べと言われたら…どうるるるるるるる🥁(ドラム音)私はワコール!!!理由はなによりもホールド感座って立ってもずれないつけやすさトコちゃんベルトとワコールつける前から妊娠初期から元々持ってた履くタイプのキープフィット2を使ってたからか腰の重さとかも今もなくて。トコ
現在、妊娠中の33歳です。切迫早産で絶対安静のためブログ開始。妊娠から出産までの記録を残します。いつか、誰かのお役にたてれば。★★★★★★★★★★★★★★★★★★29週1日目今日も東京は天気がいい夏だねぇって感じの空を室内から見ておりました。さて、切迫早産予防にはトコちゃんベルトが良いって聞いたことありませんか?実際に公式的HPにもその件が書かれています。トコちゃんベルトと子宮頸管長についてこのベルトに限らず、骨盤を支えるベルトや妊婦帯のようなもので、実際に切迫早産を乗
こんにちは。横浜鎌倉のお産トラブル予防トレーナー英子こと川崎英治です。※2016年2月14日より女装セラピスト『英子』として活動しています。僕が『英子』になった理由。★まずこちらを読んで/メニュー/アクセス/メールで予約先日、フィギュアスケートの浅田真央さんが現役引退を発表されました。そして本日引退記者会見を開かれました。天才少女として本当に小さな頃から注目され、世界選手権・オリンピックと世界のトップで活躍して来た真央さん。それまでマイナーであった
こんにちは。横浜鎌倉のお産トラブル予防トレーナー英子こと川崎英治です。※2016年2月14日より女装セラピスト『英子』として活動しています。僕が『英子』になった理由。★まずこちらを読んで/メニュー/アクセス/メールで予約子宮脱と聞いてその症状がイメージが出来ますでしょうか?これは子宮脱に実際になった女性意外は想像もつかないと思いますが、子宮が身体の外に飛び出して来てしまう症状の事を言います。(画像はネットよりお借りしました)膣口より子宮が脱
腹帯(はらおび・ふくたいと呼びます)とトコちゃんベルトって何が違うの?というご質問をよくいただきます。本日はその【違い】についてご説明いたします!腹帯もトコちゃんベルトも、どちらも冷えに対しての保温効果があります。しかし役割が違ってまいりますので、1つずつご紹介させていただきます!腹帯とは?その名の通り腹の帯、お腹に巻くものです。“妊娠帯“とも呼ばれていて、ご妊娠5ヶ月頃からだんだん大きくなったお腹を下からすくうように支えてくれます。目次[非表示]戌の日っていつ?何をするの?腹
妊娠中のことで、後悔していることがあります。それは、立ち仕事をしていたにもかかわらず、痛みを感じるまで骨盤ベルトをつかわなかったことです痛みを感じてから歩くのも苦労しはじめてから、産院で相談したところ、トコちゃんベルトを進められ、すぐに始めたのですが、、おそかったな。。と、思いました。前置きが長くなりましたが、まんまる育児、まんまるねんねご存知ですか?言葉は新しめですが、実際はやはり昔から日本でされていた育児法の応用のようです。それにしても、昔の方々はすごいなあと思います。いろ