ブログ記事137件
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓一週間ほど前に「染料」と「顔料」の特集をやりました。▶ただの口紅とどう違う?“リップティント”の成分に迫る「顔料」は色発色は弱く落ちやすいけど肌や粘膜への安全性が高い着色剤、「染料」は色発色が強く落ちにくいけど肌や粘膜への安全性がイマイチな着色剤です。染料も顔料も成分表では一見見分けが付かないのでこれを見分けるのは至難の業だったのですが、以下の記事で紹介した「タール
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓こちら、ちょっと前にTwitterでつぶやいたやつなんですが、かずのすけ@kazunosuke13無条件に『肌に悪い』と思われがちだけど実際には殆ど気にしなくていい化粧品成分☝🏻・防腐剤(特にパラベン類)・シリコン(皮膜が強すぎるものは除く)・合成界面活性剤・合成ポリマー・合成香料(天然よりマシな場合多い)・石油系オイル・タール色素(染料除く)など2019年03月11日17:43つぶやき
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓キャンメイクパウダーチークス20ロリポップピンク成分解析キャンメイクパウダーチークス20ロリポップピンク4.4g594円Amazon皮膜力:★★☆☆☆崩れ防止:★★★☆☆落とし易さ:★★★★☆敏感肌適正:★★★☆☆酸化安定性:★★★☆☆しっとり感:★★☆☆☆サラサラ感:★★★★★価格適正:★★★☆☆(4.4g:594円)今日ははじめて「パウダーチー
アルマダスタイル電子トリートメントマイナスイオン化粧水M3.5正規取扱店ヘアカラーアレルギー敏感肌にも安心人工的な染料を配合していない純度100%ヘナHQハイクオリティヘナ正規取扱店三郷市戸ヶ崎美容室セラヴィですヘアカラーでしみたり、かぶれ、かゆみ、フケ、抜け毛、など、何かしらの異常を感じたことのあるお客様は多いと思いますそして、カラーしてみたいけど、ダメージが気になるとか、カラーしたとたん、髪がバサバサになっちゃったというお客さまもいらっ
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓動画の更新です!!!▶【この凄さを伝えたい】キュレルからガチ推しカラーリップ登場!『染料&タール色素フリー』が敏感肌に嬉しすぎる!〈目次〉0:00はじめに0:07肌弱民待望!【キュレルカラーリップ美発色シリーズ】新発売!0:40カラー系リップアイテムのお勧めについて1:37リップアイテムで唇が痒くなってしまう理由2:45唇荒れの原因物質!?着色剤の【顔料】【染料】について4:17合成の色素は危険で、
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓近年若い女性の間で大流行中の【リップティント】というアイテムがあります。リップアイテムの中でも特に鮮やかな色づきが特徴で、発祥は韓国コスメと言われていますね。普通の口紅のような形のものもあれば、ジェルやリキッドのようなタイプ、オイル状のタイプ、ジャムのように粘性のあるタイプなどなど・・・韓国発祥のブランドを筆頭に現在では日本国内ブランドからも様々な種類のリップティントが発売されてい
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓▶ただの口紅とどう違う?“リップティント”の成分に迫る今日は前回扱った「顔料と染料」に関する補足内容になります!ちょっとムズカシイ内容も挟むので予めご了承ください(;^^)ゞ前回記事では最近人気の「リップティント」の主成分が【染料】というタイプの色素になっているというお話をしました。染料は非常に粒子のサイズが小さい成分なので皮膚の凹凸に入り込んで定着しやすく、さらにアレルギーなど
おはようございます。古き良き街並みの中ロハスサロンを歩んでます藤本美容室の中川由紀ですヘアマニキュアは安全…そう思っていませんか?実はとっても危険🚨⚡⚡😱ヘアマニキュアの色素の正体は、タール色素です。タール色素=コールタールには、なんと発がん性がありますヘアマニキュアは、頭皮や手などの皮膚につくと染まってしまい、色が落ちなくなるので、頭皮につけないように塗布しますが、おうちでご自分でヘアマニキュアを塗るとき、地肌に絶対につかないように塗れるでしょうかできないです