ブログ記事1,091件
日本だけ2口プラグがメジャーで、向きも電化製品のコンセントに書かれていないなんて、意図的でしか思えないですよね。これ、大問題じゃないですか?pic.twitter.com/yVEvhikPNM—antiquegold(@pinky4851)April25,2025コンセントの穴の向かって左側がマイナス。コンセントのケーブルにはマイナス側のみ印字されて居る場合が多いそう。分かりづらければ、コンセントを🔌自分に向け、平面に印字されて居る文字が、上下左右の向きがあい
正確には、スマートメーターの「通信部分」を取り外してもらいました。「スマートメーター」って分かりますか?どれくらい電気を使ったかが分かる装置です。今までは、一月に1回電力会社の人が来て電気の使用量をチェックしていました。数年前からは、誰かが来る代わりに、スマートメーターを取り付けて、30分毎にどのくらいの電力を使ったのかを電力会社に知らせています。よく分からないうちに変わっていたというのが実情だと思います。スマートメーターとは?-メリット・デメリットや見方について
お疲れ様です。花粉と気圧に振り回されるふじのです。外構シリーズ【外構】天然石塀にするか杉板コンクリ塀にするか【外構】ハウスメーカーにお願いするメリットも聞いてよぉ【外構】ガンガンあがるよあがるくん最近まで、外構さんと設計士さんの頭を悩ませていたのがガスメーター。我が家はちょっと特殊な感じに外構をクローズしたことによって、家人以外は敷地内に侵入できません。いいじゃん。
ご訪問ありがとうございます国際MITIA公認メタトロンセラピストcocoです政府の備蓄米を放出は、たったの数%であとの残りの95%はどこにいったのやらさらに、政府が海外に米を売っている現実に驚きますしかし、ふと思ったことが、これお米ワクチンを導入したいから?海外からの輸入米には、注意した方が良いですねさて、スマートメーターの取り外しが止まらないと嘆く電力関係者だがスマートメーターのオプトアウト(拒否)制度が始まろうとしている2028年4月から外すには、事務手数
お立ち寄りいただきありがとうございます↑写真は検針の仕事中に訪問した施設内。新緑が美しいさて、今月の検針のお仕事は今日が最終日でした。爽やかな天気で、暑くもなく寒くもなく、この時期は最高にお仕事しやすいですここで本題ですが、事務所に戻るとあまり面識のない事務員さんが、『アンケートの記入をお願いします』と。見ると、今後、5年内に液石検針が全て自動検針になるので、小売のみの検針業務になる。仕事が減っても検針の仕事を続けるか?その場合、件数の希望はあるか?との、内容。液
こんにちは!副鼻腔炎を回避できた気がするおひるねぽてこですはじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介枡事件、一件落着!と思いきや、またも不安材料が出てきました。枡の事件について詳しくはこちらそれは・・・電気メーターの位置!!インスタで仲良くしてもらってるuzuさんに「枡だけでなく、電気メーターの位置も勝手に決められてるから確認した方がいいよ」とのありがたき忠告をいただき、急いで確認をとりました。たかが電気メーターと思うなかれ!
スマートメーターを拒否する権利日本においては法的に認められています。電磁波=電磁放射線を24時間、有害なパルス波として浴びせ続けられることで身体的影響が出ているのであれば、あたり前のように撤去、交換の申し出をできます。…pic.twitter.com/Pt5uZRmNLb—ウィッシングウェル㈱(@wishingwell2021)2025年4月4日
4月で私の部屋のアナログメーターの検定が切れるからと中部電力から電話が来ました。数年前不在でもスマートメーターに交換するという通知が来て拒否した時に「協議してから返事します」と言われたのですがな~んも無しでした。今あるアナログメーターはほぼ最終ロットなのも因縁を感じますね。現在の担当者はそういう細かい事が記録に無かったらしく「スマートメーター、5g全廃を目標にしてる化学物質過敏症研究家」とも書かれていなかった様です。前回は「あなたはどういったお方ですか?」と自分から聞いておいてコレですよ
GW旅行の予定をギックリ腰とその後更なる腰痛でキャンセルしました行きたかったなー仕方ないなー動くのはなんとか大丈夫ですが車の長距離移動に耐えられる自信はない何かあっても困る迷惑かけたくない旦那と行くけど旦那も楽しめなさそう私より旦那の方が「行かない方が良い」と言っていたのでここはいうことを聞くことにしました。もし呼ばれているならまた機会はあるでしょう出かけない方が良いならそう思います。今日は倶利伽羅不動尊の桜を見てきましたがこれはまた後日の記事でスマート
スマートメーターをお断りした話知らぬ間に、電気のメーターがスマートメーターに切り替わっていました。母が了解してしまったのでしょう。知識が無いから仕方ない・・・とりあえず、自宅の外壁ではなく、庭の電柱に取り付けられているので、電磁波の影響はほぼない状態。だから、これはまだ我慢できます。ところが・・・・ガスもスマートメーター化?今日、新たにガスの供給会社から、お知らせがありました。「お客様の快適な暮らしのお役に立ちたいと考え、LPガスをより安全にお使いいただけるよう「テ
上得意の川原さん(仮名)から携帯電話にコールが。川原さん「でんきやさん、ウチの電気なんやけど、たまに真っ暗になるがわや。」まちのでんきや「川原さん、後で廻りますね。」キーワードは『スマートメーター』でした。~これまでなら~まちのでんきや「川原さん、電気が落ちるって、ブレーカーのことですよね。で、ブレーカーを上げたら、復旧するんですよね。」川原さん「なぁん、ブレーカーなんか、全然さわっとらんよ。」まちのでんきや「えぇ?ブレーカーが落ちたわけではないんで
私の家はスマートメーターの近くに子供部屋があって、家族はよく頭痛になるみたいだし、電磁波が良くないのかな?と思い、スマートメーターを外してもらうことにしました。家はJ:COM電気なので、J:COMに連絡しましたが、連絡は東電にするみたいです。J:COMの電話センターの方は、今までこんな問い合わせはなかったみたいで、調べてくださり、東電の電話番号を教えてくれました。やっぱり、スマートメーターを取り外す人は少ないんでしょうか?東電に電話をすると、受付のおっちゃんは「最近は
スマートメーター拒否の方法として通信部を外すというやり方がありますが、それに対して料金を徴収するという動きが出ています。スマートメーターのオプトアウト(拒否)2028年からオプトアウトに料金設定。料金は1件4.4万円スマートメーターのオプトアウト(拒否)制度が2028年開始へ原則として全需要家に導入することとなっているスマートメーター。資源エネルギー庁ではこのスマートメーターの設置を希望しない需要家を対象とするオプトアウト制度について、その内容や費用負担の方向性の検討を開始し
スマートメーターが導入されアカウントを作れば利用している電力会社のWeb上で、年間・月別、時間別に30分毎の電気使用量が見られる。使用量をグラフで見ると、平日に働いている日と休日の家に居る時ではグラフの形が全く異なる。とある平日の時間別使用量のグラフ朝起床前の4時頃と帰宅前の17時頃からエアコン暖房を始動し、留守中も常に100Wh程使用しているのは常時換気のファンと止めてはイケない何台かのPCと無線機等などで、何故か突然0Whになるのは謎で有る。とある休日の時間別使用量のグラフ
ちえ~るクッキングハウスの大木千絵子です。今日、東電にスマートメーターの通信部を外してもらいました。我が家のメーターはかなり高い位置にあり、私の背では下に手が届くのがやっと。メーターの数値も見えません。せっかく電磁波測定器があるので、外す前と外した後で変化があるかを比べてみることにしました。表のカバーを外して、これは通信部をつないでいる状態。白いコードが見えます。このコードでメーターと通信部分をつないでいます。工事の人に個人情報が~×××と言わ
東京は自粛要請ですね。そりゃ、なるよね。この前のどにたの花見の状況をTVで見たら、めっちゃ多くの人。そこに来てた方のコメントが、「自粛なのでもっと人が少ないと思ってました」貴方も、そのひとりじゃないの⁉️何故、自分は違うと思うのだろう?さて、昨日は電気配線の宅内検査。これがNGだと改善しないとならなくなります。分電盤で漏電していないかなどチェックして貰いOKでした。「外の電気メーターも確認します」と、言われたので電気メーターまで案内。電気メーターは新しくなったスマートメータ
誰でも簡単にできる”健幸法”(健康な身体で幸せな人生を生きる)で病気にならない身体作りをハッピー☆ヘルスコーディネーターのTOMOKOです♡いつもブログをご覧いただきありがとうございます私のプロフィールはこちらから。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇電力の自由化に伴い、国策として順次取り替え工事が行われている"スマートメーター"電力の使用状況が視える化できたり、検針員の人件費削減など、メリットもたくさんあるのですが、危惧されているのは健康への影響です。スマ
スマートメーター交換が必須便利だが注意も必要!東京電力の契約はSB(サービスブレーカー)契約が主流。10Aから60Aまでの上限を定めた契約で、利用電流が契約を超えた場合はブレーカーが落ち(切)て電気が使えなくなる。一度は経験が有るでしょう。再度電気を利用する場合、分電盤の一番左にあるブレーカーを上げ(入)て電気を利用します。注意:分電盤の右側に小さなスイッチが複数存在し、エリア毎に電気の使い過ぎを制御する機能あり。一般的にはこちらが落ちるケース多。まだ少数で