ブログ記事6,823件
こんばんは題名はいつもの事ながら、ぐちゃぐちゃです私は生まれも育ちも北海道です北海道の美味しいもの、美味しいお店ならいくらでも知っています✨✨同じく、生まれも育ちも北海道の夫は何も知らなくて(よく言えば、ある意味純粋)デートの行き先はいつも私が決めていましたそして、先日夫が思い出しました餃子屋さん🥟に行きたい。あーー銭函の?子供達も連れて行こうか!!ということで、行ってきました。久しぶりに!こちらのお店はよく母と二人で通っていた思い出のお店です。夕飯を食べに行
本日から新年度スケジュールでの指導を開始しております。2020年受験は生徒全員第1志望校か第2志望校への進学が決まり、まずまずの結果となりました。(合格実績はこちら)さて、本日はお子さんのスマホデビューに悩んでいる方向けの記事です。スマホ貸与契約書中学受験が終わり、春から電車通学となるこのタイミングでお子さんにスマホを買おうとしているご家庭も多いですよね。中学受験をしていなくとも、中学生になるタイミングで購入を検討しているご家庭もいらっしゃるでしょう。本日は、2018年
我が家の子どもたち、まだスマホを持っていません。普段遊びに行く時は、たまにGPS(音声の送受信ができるもの)を持たせて居場所を把握したり、連絡をとったりしています。居場所も正確に把握できて連絡も取れるのでとても便利だし重宝しているのですが、若干のタイムラグがあるので、連絡を取る手段としての使い勝手はやっぱり劣ります。週末、娘の習い事と塾の終わる時間が近かったり、5年生になってから授業終わりにミニテストがあって終わるまで帰れない!というのがあるらしいので、お迎え時間が日によってマチマチになる
24H限定フレアトップス1枚1,390円【3/2710時〜24H限定:最安1枚1,390円!2枚購入クーポンで】ギャザートップスtシャツバックフリルペプラムカットソーレディースバックペプラムカジュアルきれいめシンプル体型カバーゆったり無地【布帛切り替えペプラムTシャツ】半袖タイプが最安楽天市場1,798円~本日23:59まで楽ちんパンツ4,980円➡2,200円3/2723:59まで【クーポン利用で2200円】パンツワイドパンツボトム
おはようございます先日、固定費の見直しで個人年金をついに解約したと記載しました毎月1万円✖️15年ほど掛けまして解約返戻金は、ほぼトントンでした続きまして〜やっとやっとやっと携帯料金見直しに着手しましたとりあえず、色々表まで見てみるもののとりあえず、私の携帯と娘の携帯のプランのみdocomo→ahamoに変更にしました決め手は安心のdocomo回線を使用している分かりやすい料金プランで30Gで2,970円5分の通話無料も付いてる(お店の予約とか、割と少しなら使用する
40代夫婦夫はメンタル不調で休職中。長女(中3受験生)・次女(小6)節約努力中の毎日です。長女(中3)の入試が近づいてきました。長女は現在私のお下がりのスマホを使っています。が、ラインは入れておらず契約もしていないただのタブレット状態。無料Wi-Fiのあるところか、自宅でしか使えません。長女は、入試が終わったその日にスマホを買いに行く!!と息巻いており、入試前に事を荒立てたくないので、「わかったよ〜。そうちようね〜よちよち。」となだめています。で、格安スマホと言えば楽天モバイルもありま
先週、やっと部屋も片付いたところで、スマホを買うことにしました。友達関係で、急に欲しくなったのか、部屋を片付けると、「買ってほしい。」と訴えもあったので…。電車通学だと、経路を調べたり、遅れそうなときに連絡をしたりといろいろ必要な場面があるし、安全面からもGPS代わりになるので、親としても持っていてくれた方が安心ではあります。(中学生になってもキッズ携帯じゃかわいそうなので)子どもたちの携帯の契約関係はすべて夫に任せているので、夫と一緒にスマホを選びに行きました。iPhone16にした
🐹長女るな子・8歳10ヶ月(小2)🐼次女なる美・6歳0ヶ月(年長)昨日upなる美、昨日で6歳になりましたいい加減もう安定すぎるハムの手w身長・108.7cm体重・16.1kg靴のサイズ・19cm卒園してから何となく顔つきが大人ぽくなってきたようななる美。24日の小学校の終業式のあと、県外へ転校する友達の見送りに行き別れを経験する機会もあって少し大人になったのかも。さて、今回のケーキのリクエストは小さいパンダがたくさんいるチョコケーキ悩んだし困ったわw
ゆるくミニマムな暮らしをしてます.節約と家計管理.暮らし.日々のできごと.のんびり綴ります.絶賛子どもの春休み中です.毎朝のお弁当づくりも慣れてきたところ.なんとなく書くことがなくって投稿があいてしまいました家族でショッピングモールに行ったときお菓子やおもちゃなどを貰えるイベントをやっていて声をかけられました.だいたい会釈してスルーするのだけど(旦那が)今回はなんとなく話しを聞くことに.営業さんの口のうまさなのか?タイミングが良かったのか?契約してしまいました.キ
小6の1月頃から本格的にMyスマホデビューした息子。(それまでは私のお古のスマホをWi-Fi下で使っていました)でも我が家のルールでは、『LINEは中学生になってから』と言う事にしました。なぜならやはりLINEでのトラブルや問題が多い事をよく耳にしていたからです…。とりあえず中学生になるまではスマホの電話番号でやり取りできるメッセージを使うようにしていました。でも息子は「みんなLINEでやり取りしてる」「LINEないと◯◯と連絡できない」などとよく言っていました。そして中学生
皆様、おはようございます。つじもと個別の辻本学です。今日は個人的なことですので、どうでも良い内容です。ついに4月から高校生になる子どもにスマホを持たせます。辻本家では子どもに高校生まではスマホを持たせないきまりがあります。※ちなみに高校卒業までは親が費用を負担、高校卒業後は自己負担に切り替えします。やはりお金のありがたさを体感してほしいですし、無条件で何ごとも与えられる環境は子どもの自立の阻害になりますから。理由はいろいろありますが、昨日、妻が携帯ショップに下見に行き、いろい
ご訪問頂きありがとうございます昨日の記事も見て頂きありがとうございました!『プチプラヘンリーネック見つけた!本日の購入品3点!』ご訪問頂きありがとうございます昨日の記事も見て頂きありがとうございました!『来週は春到来!スタンバイ中の春服5点正直レポ!/1〜2月アウターまとめ』ご訪問頂き…ameblo.jp今日はdocomoショップへ!家族会議の結果娘にも持たせることにしました👧🏻ついでに私のiPhoneも買い替え仕事柄、写真の量が膨大なので今回初めて1テラバイトにしたのですが
ガラケーすら使いこなせない私がスマホデビューに続きブログデビュー出来るなんて…Σ(゚д゚lll)それはナゼか…?……我が家に生息する四人姉妹の長女。。。全てはこの子のスキル(^_^;)10代で出産し気がついたら17才Σ(゚д゚lll)特別、デジタル化した子ではないが…そこは流石に女子高生(^^;;携帯の機種変は必ず長女と同じ機種⤴️そうする事でこのデジタル社会を生きぬいてきた私です✌️「iPhoneが使いやすくていいよ!」と言われるがままにiPhoneに変えてから全く使いこなせず「
小学生の間はキッズ携帯で過ごしてきた息子はむが中学校に進学するのを機についにスマホデビューすることになりましたスマホを購入したのは、サッカークラブのセレクション合格が決まった2月末です。小学校の卒業式に間に合いました小学校の卒業式には、ほぼ全員がスマホを持ってきており、写真を撮ったり、LINEを交換したりと…それが原因で卒業式終了後もなかなか帰ることができませんでしたそれでも、学年やクラスのグループLINEに入ったり、女子ともLINE交換していたようで、自宅に帰
中3娘が合格したらスマホを買うという事を前々から約束していたので、ついに娘、人生初のケータイをゲットしました✨今までは私のタブレットで友達とのラインをやりとりしていた訳ですけど、やっぱりね、母娘で共有すると中々不便な訳で・・・それから解放される訳です✨スマホが手に入った2~3日はずーっとスマホをいじってて心配になる程でしたが、その後は落ち着きを取り戻し、必要最低限しか使用していません(たぶん)そして遅ればせながら私もスマホデビューです✨恥ずかしながら今までガ
ご訪問くださりありがとうございます♡昨日の記事はこちら『六年間お守り代わりのキッズケータイ/不安しかないスマホデビュー』ご訪問くださりありがとうございます♡昨日の記事はこちら『懐かしのフルーツポンチ作り/最近の駄菓子屋さんで思うこと』ご訪問くださりありがとうございます♡昨日の…ameblo.jp昨日の記事にも少しだけ書きましたが昨日は娘のスマホデビューの日でしたまだ少し話は続きますが購入してからの設定とかが何だかすごくややこしくてフィルタリングかけることによりさらにス
[広告]を含みますブログへのご訪問ありがとうございます春休み6日め(早くも半分終わりました)今日は朝から塾に行ってお昼に帰ってきます!この春スマホデビューの小5娘iPhoneと迷いましたが価格の安いAndroidにしましたスマホケースを買うにあたり娘は「落として画面が割れたら嫌だから手帳型のケースにする」と。(友達のスマホ画面にヒビが入っている子が多いらしいそりゃ公園に持って行ってスマホばかりいじっていればね)娘が選んだスマホケースはスマホケース手帳型全機種対
娘のiPadを初売りで買い替えました↓『初売りで買ったもの』元旦からセールが始まっていますね!私はZOZOで見つけた厚手のニットを買おうと思ったのですがあまりに暖かいので要らないかなー?なんて考えてるうちに売り切れにな…ameblo.jp今まで娘はスマホを持たずLINEなどはiPadでしていました。友達とお出かけする時は使っていないスマホを貸していたので本人もそんなに欲しがることはなかったです。中学も校内はもちろん登校時もスマホ禁止だったので。(学校帰りに塾に寄る子達は不便だったみたいです
なんか、また、冬に逆戻りやん!!アラフィフ母は、今日は、また、ウールの下着、着ました〜。みなさん、風邪ひかないように、暖かくしてね!!さて、ちぃちゃんも、受験を終えて、中学校を卒業したということで。やっとこさ、スマホデビュー!!カバーも自分で選びました。ちぃちゃんらしい色味。たぁくんが中学生の時は、まだ、スマホ持ってない子も、多少はいてて。高校進学と共に、スマホデビューって子も、いないことはなかった。少数派ではあるけど(笑)その後、コロナ禍を経て、スマホデビューの平均年齢は、
4月から3年生になる長女スマホがほしいと言われたわけじゃないけれど、スマホデビューさせました理由としては、私が仕事を始めたのが大きいかな春休みに仕事行きたいけど、子供たちが気になる。旦那が昼までいてくれる日に出勤してるけど、それでも少しだけ留守番の時間ができてしまう。そんなときにやっぱり連絡をとれる手段があれば、お互い安心できるなと思い、長女のケータイ兼、🏠電みたいな感じで、スマホ契約しちゃいました基本長女のスマホだけど、次女も使って🆗みたいな感じキッズケータイとも迷ったけど、
何だか怖い気がしますTikTok-Liteでね。知り合い以外の方々からフォローされてフォロー返し?みたいなのを返したら「友達になって」とか「寂しい」とか「LINEを教えて」って、自分のLINEを教えてくるんだけどなんせスマホデビューしててもLINEの登録方法も未だに分かってないし自分自身のLINE番号?って言うのかな?も、分かっていないんだけどね。チャットも出来るんですね全てが未経験だからびっくりしています何だか怖い
コーデュロイパンツ、コレかわいい50%OFFクーポンで1,745円↓↓【50%OFFクーポンで,1745円】裏起毛コーデュロイパンツレディース冬ロングパンツハイウエスト大人カジュアルワイドパンツウエストゴム暖かいボトムス韓国風イージーパンツ着やせ美脚miniministore80MAIZHAN-001楽天市場2,790円${EVENT_LABEL_01_TEXT}つけてる感覚ありません4点セット福袋39%OFF↓↓\クーポン利用で10,770円★/
受験が終わり、平和な日々が訪れ・・・ると思っていた。が、現実は、違う。受験のストレスから解放された娘はすっかり穏やかに・・・なっていない。そうだった。うちの娘は反抗期。受験だから反抗していたわけでは無く(いや、それも大いにあるけど)、反抗期だから反抗していたわけで。それでも、毎日のように繰り広げられていたバトルの頻度はやっぱり減ったかな。と思ったのもほんの束の間。新たな火種がそう、ス・マ・ホ我が家もとうとうスマホデビューとな
こんにちは小4長男…もうすぐ小5、ついに…スマホデビューしました!『小4長男の朝の不機嫌スマホ持たせるかどうか…』適応指導教室が始まる時間は、小学校より遅い。朝はだいたい私か夫が家にいるのだけど、たまに出張や出勤により、長男が最後に家を出ることになる。そうすると、朝から不…ameblo.jpこの半年くらいずっと悩んでいたキッズ携帯orスマホか…?4年生になり長男がひとりで行動する範囲が増え連絡手段としての携帯が必要だった。不登校で教育支援センターに通う長男、お友達も年
特別支援学校中等部3年療育手帳◯A最重度自閉症重度異食症こうちゃん日常の出来事今まで行ってきた療育キャンプ等アウトドアの様子を書いていきます。私は息子のこうちゃん含め、もと児童発達支援管理責任者として多くの発達障がいを持ったお子様に関わってきました。その経験を活かした視点で親も子供もWin-Winの療育方法について考えます。ママや妹のはっぱちゃんもブログに参戦していますこんばんわ。こうちゃんパパです。ついに葉っぱちゃん、スマホを買い
娘は小6の3月からスマホを持っています。小学生の頃は1人で電車等で習い事に行く…とかもなかったので特にスマホの必要性は感じていませんでした。別の中学校に進学する子と連絡が取りたいから…という事で卒業式前にスマホを契約しました。楽天モバイルです。夫婦共に楽天モバイルではないのですが、娘はあまり外出もしないだろうから3ギガで980円+税ならいいかな〜と思ったからです。小学生の頃の娘は休みの日はほとんど出掛けなくて、2〜3ヶ月に1回友達と出掛ければいいかな〜くらい。中学生になった娘は人が変
前回のブログにコメントありがとうございました!『エクオール検査の結果!!』前回のブログにコメントありがとうございました!『ネネの後悔』前回のブログにコメントありがとうございました!『受験の厳しさをまだわかっておりません』本日2本目で…ameblo.jpお返事しました!!ありがとうございました!!今日はヨリコの話です。ヨリコが6年生のときのクラスに、3学期に入ってからグループLINEが誕生しました。クラスのグループLINEは以前からあったらしいのですが、年明けくらいからスマホを持たせる
携帯を機種変+第3子スマホデビューみんな新しくなってウキウキポイントつくってゆうから保護フィルムも買ってきた第1子に保護フィルム貼ってあげると提案したら1「パパにやってもらう」第2子にも聞いて見ると2「大丈夫、パパにはってもらう」絶対的に私のが器用なのに性格の問題で拒否される。まぁ私だって旦那さんに貼ってもらうけどな。
小学校を卒業したばかりでテンションが高めの上の子「友達にドームシティに誘われた行っていいよね?」と。上の子を入れて6人の同級生で行く計画。同級生とはいえ、一緒に出かけたことのない子達だから金銭感覚とか全くワカラナイ何時まで遊ぶのかも不明そこで、事前に下記をリクエスト。「いくら持って行くか、何時まで遊ぶかの2つをお友達と相談してね」現代っ子、LINEでやりとりして7,000円を持って行く(チケット代含む)帰りの時間は
昨日、ゆず、スマホデビューしました。嬉しくてニヤニヤしてましたこれで、みんな持ってる……っていう変な〈可愛そうなオレ〉から抜け出したね使いすぎんなよ!勉強しろよ!約束しましたで、旦那も機種変しました2台一括購入🙆羽振りがいいでしょ?だって、退職金出たから。。今まで、一括購入なんて絶対無理でしたあれもこれも、欲しいもの満載!普通の生活レベルになれそう。だけど、将来の為に取っておけよ‼