ブログ記事2,178件
花材はグニユーカリヒペリカムブプレウルムスプレーカーネーションお花の名前難しくてなんか舌を噛みそうですね。お花代が安いせいかあまり大きなお花は持って来てくれません。量はすごく多いのですけどね。雨に降られなくて良かったけど、今日11日は雨になりそうですね。直態で活けまし~~
お久しぶりです総務部です今月も岩﨑豊惠さんにお花を生けて頂きましたのでご紹介致します花器を二つ組み合わせて生けてくださりました平たい花器には白いお花が生けられ、涼しさを感じられますね〇カンガルーポー〇カサブランカ〇スプレーカーネーション〇リューカデンドロン〇ナルコユリ〇カスミソウ以上6種類のお花を生けてくださってますでは、今回も2つほどお花をご紹介したいと思いますカンガルーポー黄色いお花がカンガルーポーです。その名の通り、カンガルーの前
今日の花材スプレーバラやスプレーカーネーションの小さな花が可愛い〜私の作品取っ手付きのカゴはバランスが難しいから少し苦手なんだけどちゃんとまとまったかな〜みなさんの作品🌺と〜っても豪華今日の作品をお家の玄関に飾ってみました素敵なお花で家族を迎え入れましょ家のワンコたちすずらん&みもざです
オランダ屋さんでお花を買ってきてブーケを作ってみました花材はスプレーカーネーション白レースフラワーマムグリーンクッションにアセボドラセナギフト用完成グリーンのおリボン🎀もつけてみました試験は終わり無事合格できましたが、先生がたまにはブーケ作ってね~とおっしゃってたから手が忘れぬうちに作ってみましたまた作ってみよう
先日ブログの読者さんから、質問を頂きました♪『ナデシコとスプレーカーネーションの違いって何ですか?』下の写真、ピンクと赤色の花を見て!花も葉っぱもそっくりですよね?これは、確かにネームプレートがついていなければどちらがスプレーカーネーションでナデシコなのって見分けがつかない!それもそのはずで、どちらも植物学上は「ナデシコ科ナデシコ属」分類上は同じ花なんです。👆大きな
ハワイでは5月1日にレイデーがあります。その日はハワイ中がレイやお花で溢れてそれは華やかなお祭りをします。私は5月に母の日があるのでその日に合わせてレイを作ることにしています。と言っても生花レイの作り方を学んだ事はなくて本を読んで自己流なので簡単なものしか作れませんが…今年もやはりカーネーションのレイにしました。シンプルに花を針と糸でまっすぐ刺して繋げるだけのレイ。この時期カーネーションはかなり高価なのですがこちらはスプレーカーネーション。小ぶりの花が10個くらいついて300円程でし