ブログ記事3,435件
箱崎埠頭と室見川河口で、ハゲ掛け仕掛けが、実はワタリガニ(タイワンガザミ)にも有効だとわかったので、博多湾大好きおやじなりに、釣り方をまとめてみました。メルカリでハゲ掛け仕掛けを探す!■ハゲ掛けを使ったカニ釣りのタックル・ロッドシーバスロッド、または磯竿などが合います。あまり硬すぎる竿は、アタリが分かりにくいので避けましょう。・リールスピニング3000番以上。仕掛けと錘で結構重いため。・ハゲ掛け仕掛けM~Lサイズこれが、ハゲ掛け仕掛けです。上部に輪っ
※関連する記事・これから釣りを始める人の道具選び(序)・これから釣りを始める人の道具選び(1)リール編※この記事です。・これから釣りを始める人の道具選び(2)ロッド編※これに関連する新しい記事を書きました(2021年2/24)→これから釣りを始める人におすすめのリール(2021年版)さて、ここで書くのは飽くまでも、「これから釣りを始める初心者向け」の、おすすめリールです。つまり……(1)種類はスピニングリール。(2)釣りはまったくの初心者で、陸っぱりの釣り
エアリティSTSF2000SS-Hに小満屋ドラグを取り付けます。現在3台に小満屋ドラグを入れてますのでこれで4台目になります。慣れないうちは違和感がバリバリありますが慣れてくるとフェルトのドラグには中々戻れません。釣行前にドラグ設定したら釣行中にドラグはイジらなくて良くて楽ですね。以前は大きい魚ががかかるとドラグ弱めたり強めたりして、ドラグ強くして戻すの忘れて次のファイトでラインが切れると言うことも度々ありましたが、そう言う事は一切無くなります。取り付けはフェルトと交換するだけ
今回はガチで自分のための記事。カバー画も自分が見やすいように。まさに備忘録!(´△`)スピニング使ってるとどうしても避けられないのが糸ヨレ。しかもフロロ使ってると、そのコシの強さでいらんことばっかりする。ヨレさえなければもっとスピニングが好きになれるのに(´・ω・`)どうにかならんもんか…と検索かけたところ、出てきたのがこのページ。糸ヨレ直し【超かんたん】スピニングリールの糸ヨレを直す2つの方法-TSURIHACK[釣りハック]スピニングリールを使っていると、どうしても起こってし
こんばんは、マートンですタイトルの件ですが…最近、ロデオクラフトからハンドルが発売され、それを追ってラウンドノブが、発売されました以前はファンネルにフラットノブプレミアムを付けていましたが、いつしか「ハンドルは自己満足で釣果に関係ない気がするな…」と思い始め、純正のハンドルを使うようになりましたでも、ノブはつまむという感覚が大事で、エリアを教わった先輩方や、ロデオクラフトのS野さんにラウンドノブ、丸ノブを勧められてから、巻きやすいと感じ、良いのがあれば丸ノブにしたい❗️と思っていました
今年は新しいスピニング欲しいと思っていましたが、ポイントが沢山付いていたので勢いで購入してしまいました。今使用しているワーム用メインスピニングが2004セルテートフィネスカスタム2506とかなりの御老体。。一度外装を新品に交換したのでそこまでボロくはないですけど。近年エリアトラウト用にヴンフォードを3台購入してるのに、メインのバス釣りのスピニングは昔のまま、以前と釣り方も変わってきてるしもう新しいスピニング購入してもいいよね?と、自分に言い聞かせポチッとな。。シマノ
本目!のファーストフィッシュ!Instagramnamazu.kun22.4.15https://www.instagram.com/p/CcXFBtGP6-7/?igshid=YmMyMTA2M2Y=このブログの話の釣行動画!YouTube動画「エビシャッド×スピニングヘビキャロ爆釣無双!」🔻🔻🔻🔻🔻🔻https://youtu.be/JcH3jSIPwdk琵琶湖「エビシャッドXスピニングヘビキャロ爆釣無双!」(なまずくんの毎日が釣り日和!)今回は、ヘビキャロをメインで
https://www.instagram.com/p/CgbQxZfp2kX/?igshid=YmMyMTA2M2Y=Instagramnamazu.kun7.25今回の釣行動画!「真っ昼間にギガノト巻いたら!?4キロオーバー、ロクマルモンスターが釣れた!」🔻🔻🔻🔻🔻🔻琵琶湖「真っ昼間にギガノト巻いたら!?4キロオーバー、ロクマルモンスターが釣れた!」(なまずくんの毎日が釣り日和!)なまずくんのなんちゃって釣り動画!7月も半ばをすぎて、昨年もデカバスを連発した表層早巻きのシー
お知らせひとつテンヤ便小島丸も最近流行っているひとつテンヤお試しチャレンジ昔は大船長はこの仕掛けで若船長はYouTube見て勉強します😁よく釣り漁をしていてマダイ等釣っていて経験豊富です若船長はYouTube見て勉強します😁色々試しながら釣ってみたいとおもいます竿や仕掛けなどは試しながらになるので詳しくは難しいけどYouTubeなど見たり聞いたりして勉強しますね(笑)日程まずは活き餌さエビの入荷予定もありますがとりあえずお試し便です29日(土)空席あります
お探しの方が多いと思われます、バンタム274M+入荷致しました❗️スペックはこんな感じです🔻274Mの良さを失わせず、60cm以上の魚をより多く取るために274Mを改良されたロッドになります‼️数量ですのでお探しの方は是非WEBはこちらからシマノバンタム274M+SHIMANOBANTAM274M+-【バス&ソルトのルアーフィッシング通販ショップ】BackLash/バックラッシュ|Japanesefishi
遠征でリールをいろいろ持って行く時、バラバラに持っていくとかさばるし帰りに忘れるとかあるので、まとめて持って行けるようなダイワのHDリールケースをこの前買ったので、土曜日のオフショアでデビューです♪衝撃に強いハードシェル構造で中は、クッション性素材内装でリールのキズはつきにくく、必要に応じて移動可能なセバレーターが付いてて、小型のスピニング・ベイトリールなら合計6台入れれそうで取り外しタイプのハンドルや小物を入れれるスリットポケットも付いてます。収納した感じはスピニング4台(LT-
愛用しているシマノ98ステラさん(^^♪ガシガシ使ってるので流石に傷が目立ちますな。まあ、これも味であります。考えてみたら24年前のモデルだけど、まだまだ主力でございます。ワタクシ基本的に物持ちよく、一度使いだすと長いのです。愛用品はメンテとか修理しながら末永く付き合うことがポリシー。愛用品には異常なまでに愛着が芽生えてしまう癖があるのです^^さて、火曜ナイトはメッカがお休みだったのでステラのメンテをしたのであります。いつもメンテは注油とか掃除程度なんだけど
湘南在住のYTパパです。「スピニングリール」を使っていると、リールの構造上、「穂先絡み」(クルクルっと竿の先に巻きついてしまう、、)の問題が生じてしまいます。。深い経験があるわけではないのですが、、(また、完全な解消は難しいですが、)「絡み」について、自分なりに少し工夫をしてきた対応を整理してみました。。----------------------------(1)「しなやかなナイロンライン」を使う先人の方々のインターネット情報を参考にして、ボビン巻き価格
どうもお久しぶりです、ガッツですもう忘れてしまった方もいるのではないでしょうか無理もありません2か月以上書いてませんでしたまた再スタートを切らせていただきます。さて今回はセンターカラーについてですLIVRE売上ランキング2020年のスピニングハンドル部門5位を獲得したユニオン52-58も関係してくる例のアレですセンターカラーといいます!センターナットと同じで、これ一つでプレート・スカートを固定しているスグレモノになります僕の以前のブログを読んでくれた
本日のファーストフィッシュ!Instagramnamazu.kun22.4.29https://www.instagram.com/p/Cc7R9JNpcqh/?igshid=YmMyMTA2M2Y=今回の釣行の動画「スピニングヘビキャロでGWハイプレッシャーでも?釣れちゃいました!」🔻🔻🔻🔻🔻🔻https://youtu.be/6Q5eAgEL2Wk琵琶湖スピニングヘビキャロでGWハイプレッシャーでも?釣れちゃいました!(なまずくんの毎日が釣り日和!)なまずくんのなんち
ハートランド772ML+FS-22このロッドの使い心地は最高ですね!!!!過去ブログはこちら。『772ML+FS-22ハートランド^_^導入してみました!スタンダードモデル』772ML+FS-22ハートランドZを導入してみました!最近言われる、スタンダードモデルってやっになりますね!何がスタンダードなのでしょうか?っておもうこ…ameblo.jp『772ML+FS-22ハートランドで遊ぶ(^^)やる気のある子達よありがとう!』772ML+FS-22で、遊んできました(
先日購入したエアリティSTSF2000SS-Hにベアリングを追加したいと思います。スプールシャフトに1個追加です。今回は軸受ショップという所で購入しましたミネベアDDL-11707×11×2.5mm梱包4袋かなり丁寧な包装です一応スペアで2個購入。このままですと回転が悪いので一旦洗浄しますベアリングリフレッシュです。オイルはシマノ純正にしました。作業は難しく有りませんがイモネジを外す六角レンチが必要なので、初めての方は六角レンチと取り
指宿港BG発乗っ込み真鯛最前線を鹿児島のエリアが違う3名の船長で攻めてきました!!日登美丸/鹿児島市街地、桜島沖エリアBG/指宿〜佐多岬エリアいちき串木野/串木野インショアシャローエリア真鯛ロジック100-250gを使用しました!!タイラバしたくなるのは船長達も一緒でお客様の釣りをお手伝いしてると自分達もタイラバしたくなります!!ALBA丸の船長も普段あまりしないタイラバしたかったみたいで大喜び!!このBGベイトグローまじ当たりますね。マジ当たる!!マハタNICE!!ハ
今回はブログ限定でパワーフィネスについて書いて見たいと思います関東発祥と言われているパワーフィネス、実は10年以上前からスピニングタックルにPEラインというセッティングでパワースピンと呼ばれるものが存在していました記憶が正しければ…もう知ってる方少ないのかもしれませんね自分はその頃からスピニングタックルにPEラインのセッティングでやっていたので、その後ベイトフィネスブームがやって来てもパワースピンも並行して使用してましたそして、再度パワーフィネスで『吊るし』と呼ばれる釣法が関東中心に発展
今日、フェンウィックの代理店ティムコさんのホームページを見てたら、2年前に発売と同時に購入した(使わないのに😅)スピニング・ロッドGFS86Sがカタログ落ちしていた。現在メインのベイトロッドGFS86Cは、最初から「限定発売」と言われていたのだが86Sに関しては、そんなアナウンスは無かったので単純に売れなかったんですかねぇ〜私はスピニングを使うコトは、まず無い(うまく投げれない)のですが、そのウチに本栖湖で使ってやりたいなぁ〜と思ってます。考えみると最初にフェンウィックを買ったのは40年前
こんにちは、なまずくんです!2019年の春から開発していたロッドのテストが完了しましたので、そのロッドの話をしたいと思います。題して!「なまずくんは語りたい!」~ヘビキャロ対応バス専用スピニングロッド~僕のブログは、自分が釣った魚をどやっ!(;゚皿゚)ノシって自慢をしたいが為の自分勝手なブログです(笑)!釣りが上手な訳でも無く!釣りの知識に詳しい訳でも無く!釣りの情報を多く知ってる訳でも無く!ただただ、「釣りをする事が大好き」なだけのただのナマズです(笑)。そ
高滝道中で発見!激ヤバ!即ゲット!したピンクフロロスピニングに巻いてみたんすよ。50mなのでね、いつもスピニングは40m巻くのでね、10m余るなぁどう使おうかなぁとか思ったりしてですね、何なら先に10m抜いちゃう?どうする?どうする?とか思ったりもしたんですがね。まぁ、いつも通り巻くじゃん?カウンターで測りながらやるじゃん?何m巻いたかなー?って…あれ?…ライン終わっちゃった…カウンター見ますとmjk⁈え?30mジャスト?あれ?オレ、間違えて買っちった?いや、50mって書いてある
本日はご予約いただいておりましたロッドのアルマダAR-SJ61ULST/LSキラーヒートストラーダブラック(スピニング&ベイト)こちらの2機種が入荷しました超超超わずかに在庫がございますので、チェックよろしくお願い致しますー~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~アルマダAR-SJ61ULST/LS-Spec-■ルアー:0.5-5g■ライン:2-5lb「デジーノのソリッドティップは曲がりが綺麗だ。」今まで
まず、予定外の出費、グレート鱒レンジャー改CT48カスタム。エリアトラウト用グニャグニャ系の中の隠れた名品。TURINGMONKEY(ツリモン)【レンジャーシリーズ】TMグレート鱒レンジャー改CT48カスタムMブラック【個別送料品】大型便楽天市場6,160円急に欲しくなりましてね。リールだけのつもりがね、ロッドまで。そして、リールはダイワのルアー用ベイトリールPR100のつもりが、血迷ってゼムコっていうアメリカの老舗リールメーカーの、ニッチなリール。でも、これ
巻きが重いリールには・・・コレだ!先日購入したセオリー!巻きがやたら重いのがあった!恐らくギア部分にグリスがたくさん塗られているのと、まだ新品なので馴染んでいない、気温が低いのでグリスが硬いなどなど、いろいろと考えられるワケですが、スピニングはベイトと違いバラすのも面倒。ましてマグシールド搭載機となれば尚更…。なので、そんなときはドライヤーを使ってボディー部分のみをゆっくりと温めます。チンチンに熱くしたり、ハンドルノブやゴム系パーツを温めないように注意しながらね!暫く温めて、ゆっく
無事に到着して準備完了スピニング多めだな笑新作ルアー含めて色々試すのが楽しみです
最近バチコンについての問い合わせがちょくちょくあるのでタックルについて話していこうかと思います。ロッドバチコン専用ロッドが有れば良いんですけど無ければティップランロッドが1番使いやすいです。オモリは15〜25号をメインに使用するのでこの辺が使えるロッドならオッケーです👍ティップランみたいに激しくアクションする事もないので60g〜70gMAXの表記のロッドで大丈夫だと思います。次点でタイラバロッドなどですけどティップが柔らかい調子ですと、アタリがぼやけたりするのでティップに張りのあるロッ
釣行ネタではございませんが・・・最近問い合わせも多いリールのお話写真にはお客様のリールも含まれますがPennの小型スピニングのお話主にスピンフィッシャー716Z、714Z、430SSをハナタレは使用しております見た目が非常に無骨でカッコイイメンテが楽ちん構造的に丈夫ここら辺がメリットで純正?オークション等で落札後すぐでは通常使用が困難とにかく重い(爆)のでタックルバランスとりが難しい等のデメリットがございます(笑)トラウトで使用しているカーディナル3
去年から改めてスピニングの釣りを集中して練習してます。スピニングの釣り、と言ってもあまりに細いラインやULとかのロッドは使っていないんです。メインロッドはMLからMクラスのパワーだし、ラインも細くても5lbフロロや1号前後のPEラインを使用してます。リールはAbu派なので、MGXtremeかROXANIシリーズを使っています。ROXANIシリーズは低価格ですが、自分の使い方だとロッドも重めを使っているし、糸も太いのを使っているので特に不自由な部分はなく。もちろん今ドキにしてはスプールは重
SHIMANOシマノヴァンフォード^_^軽すぎる!!っと、思ってしまうリールですよねw軽量系を欲する釣りの時には非常に重宝するヴァンフォード!!僕は非常に好きです(^^)良い魚を連れてきてくれます!!!綺麗ですね!!トラウト最高!!アマゴチック??アマゴ?ニジマス??よくわかりませんが、良い魚です!綺麗!!このピンクな感じが最高ですね!!このクネクネした感じ、曲線美がトラウトは最高です!!竿はプレッソSTを使用しておりますが、リールはシマノのヴァンフォードです!