ブログ記事5,681件
SixTONES札幌ドームライブに参戦。2日目は違う出口からの入場。ツアートラックは撮りたかったので奥まで行って撮ってきました。美味しいもので家族に笑顔を。らぴすらずりです。食べてレポ!食材を買ってレポ!作ってレポ!変わったお料理で盛り上がりたい♪読者登録頂ければと嬉しいです★読者登録はこちら★Instagram:lapi_mama札幌ドームライブ2日目は曇り空。前日とのビフォアフ違いすぎます優吾くんアクスタ。札幌駅近辺は雪かきしてあるけどドーム
【モデルプレス=2023/05/07】SixTONESの松村北斗が6日放送のラジオ『SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル』(ニッポン放送/毎週土曜よる23時30分~)に出演。体調不良から復活したことを報告した。◆松村北斗、体調不良から復活この日は「先日、NHKの収録を体調不良で欠席させていただき、ご心配をおかけしました。今はもう元気モリモリに復活しました!」と5日放送のNHK総合『君の声が聴きたい-考えるをはじめる-』を欠席した松村の報告から始まった。また、
『サタニック・マジェスティーズ(TheirSatanicMajestiesRequest)』リリース:1967年11月25日(US)プロデュース:ローリング・ストーンズ【収録曲】1.魔王讃歌-SingThisAllTogether2.魔王のお城-Citadel3.イン・アナザー・ランド-InAnotherLand(BillWyman)4.2000マン-2000Man5.魔王讃歌(二部)-SingThisAllTogether
いつかはキースと同じヴィンテージが欲しいjoeyです。キースのギターと言えばフロント・ハムのテレキャスターが代名詞のようになっています。50年代ブラックガードのフロントをハムに改造したミカウバー(ブロンド)にマルコム(ナチュラル)、67年貼りメイプル指板のソニー(サンバースト)などなど。もちろん、本物のブラックガードなんて高すぎて(100万は軽く越える!)買えるわけもなく。貼りメイプルテレもよくあるブロンドカラーはアッシュボディなんですが、キースのサンバーストはアルダーボディなので、ボデ
夏休みの最後になって一行日記に苦労するタイプだったjoeyです。お盆休みも終わりましたが、夏の課題が一個残ってました。お題は、マーロン君(RelicNocaster)のブリッジ交換。少し前にオークションで入手したGotohのブリッジに交換します。交換前後を比べるために、できれば弦はそのままでブリッジだけ交換したいのですが、構造上、ブリッジを外そうとするとこんな風に引っ掛かります。。。。が、無理矢理外しましたwチューニングの安定性は落ちるかもしれませんが、なんとかいけそう。そして新
ストーンズ全員のmiiやっとできましたグループ全員似ているということはまずできないのですが必ず、1~2人は似てない人出てきますでも、似てない人をやや似ているところまで持っていく事が、今後のためになっていると信じて日々頑張っていますそれではメンバーのQRコードをどうぞ!
その昔、ストーンズ・ブートと言ったら先ずはコレでした。伝説の名盤『NastyMusic』初心者はここからスタートという1枚です。いや正確には2枚組ですが…(笑)そもそもこの『NastyMusic』ですが、アナログ時代からの超名盤で、これを基に幾多の類似品・コピー作品を生んだという、ストーンズSBD音源の元祖的役割を果たしていました。勿論、これよりも古いブートは沢山ありますが、鮮明なSBD音源という意味では群を抜いており、非常に重宝な作品だったのです。何がそんなに良
グループのデビューを祝うと言っても…全員のMiiを作るには、人数が多すぎるので…とりあえずは、グループから1人ずつ。このお二人のQRコード作りました大我くんは、ブログでは二度目の登場です初登場では京本政樹パパと登場していますダンスが上手い!って紹介させていただきました。※↑リブログ機能初めて使ってみました!これでいいのかよくわからないのですが、機械オンチなのでチャレンジ精神だけ伝わればと思いますラウールくんは初登場です!精悍な顔立
松村北斗くんと松たか子さんの映画ファーストキスを二子玉で見てきました美味しいもので家族に笑顔を。らぴすらずりです。食べてレポ!食材を買ってレポ!作ってレポ!変わったお料理で盛り上がりたい♪読者登録頂ければと嬉しいです★読者登録はこちら★Instagram:lapi_mama1週間ブログをお休みしたのは大好きだったお友達のあーぴんさんが急逝されいろいろ気持ちが落ち着かなかったことなどいろいろありました。またマイペース更新を再開しますね。『【SixTONES】
入院中、SixTONES(ストーンズ)のMVを漁りまくったにわかファンかもしれないが、いっちょ語りたくなってきたー昔からV6のイノッチは好きだったが、ジャニヲタ活動は経験して来なかった今になってジャニヲタの気持ちがわかるっていう私が若かったらSixTONESのファンクラブに入っていただろうなぁ誰推しとかは無く、、てかジャニヲタ用語では、誰担って言うらしい誰担とかは無く、、このSixTONESっていうグループ、声、歌唱力、雰囲気が好きあと、キラキラアイドル感が無くて超いいジャ
僕の誕生日は2月10日なんです。自分でも信じられないのですが、今年70歳になったんです。70歳といえば充分にお爺さんです。WHOなどの国際機関でも65歳以上を「高齢者」と言うそうです。75歳以上を「後期高齢者」と世間様では言うそうです。であるなら、ストーンズは立派な後期高齢者のロックンロール・バンドなんですね。長生きすることは、とても嬉しく楽しいことです。その上、友人たちが、その古希を祝ってくれるのですから、この上ない喜びを感じます。(て言うか、わしの古希を肴にみん
SixTONESソニー・ミュージック公式Xより2025年3月19日発売SixTONES14thSingle「バリア」🖤松村北斗HokutoMatsumura🖤——————▼リリース詳細はこちらsixtones.jp/discography/d0…#SixTONES_バリア
SixTONESソニー・ミュージック公式Xより2025年3月19日発売SixTONES14thSingle「バリア」京本大我TaigaKyomoto——————▼リリース詳細はこちらsixtones.jp/discography/d0…#SixTONES_バリア
左上から髙地優吾さん、森本慎太さん、田中樹さん左下は松村北斗さん、ジェシー、京本大我さん初めて1日で5人のMii作りました。つい最近ストーンズに感動して、どうしても作りたかったんですそれはⅯステでの雨のセットだったんですけども頭がずぶ濡れになって、足元には5センチ以上の水たまりがその水を蹴飛ばしながら踊るストーンズあの雨のセット最高でしたかっこよかったです凄く歌にあってました
ちょっと音楽の話し。僕が初めて買ったレコードは中学生の時、フォークバンドのアリスのシングルでした。なぜアリスか?当時、谷村新司のエロオモ話を聞くのが好きで確か関西のラジオ局の番組(ヤングタウンかな?)を苦労しながらチューニングして聞いていた記憶がある。だからアリスなんです。本当は「昴」が大好きだったからなんてゆう、ガキなのにおやじ臭い理由では決して、決してありません。その後、横浜銀蝿とかは(商業アイドルのくせに……)と一応付き合いで歌は覚えたけど好み的にはスルーして、興味は洋楽へ。
&TEAM昨日朝YUMAくんの&TEAM&POP今日は他界隈のストーンズのドームLIVEに行ってきましたステージセットがすごく工夫されていてどの角度からも公平に見れる演出が素晴らしくLIVEもTVでみるストーンズとはまた違うパワフルなステージで楽しかった〜たまに他界隈のLIVEを見るのもよいものね
今日(もう日付変わっちゃったけど)は、大宮で打ち合わせがあり、ってわざわざ書かなくてもいいのかもしれませんが、万が一、ストちゃんにご迷惑がかかったら嫌なので、のエクスキューズですそう大宮といえばきょもたんと、SnowManのひーくんが、いっしょに訪れたという氷川神社と百歩ラーメンの地ではありませんか行かねばならぬこの情報、ソースはラジオです。昨年の1月25日、「SixTONESvsSnowMan全国15ヶ所で同時生出演」という企画で、きょもたんとひーくんが
7月15日(木)から21日(水)7時~19時の毎時25分から約3分間、新宿のユニカビジョンで、ジェシーが座長をつとめる「スタンディングオベーション」の公演情報が紹介されていますちょうど仕事で新宿へ行ったので、軽い気持ちで撮ろうと思ったら!意外に難しかったので、私が感じたポイントを紹介しますね。撮影は昼間がおすすめです夜、撮影したら、それまでの映像では普通に撮影できていたのですが、スタオベの映像だけ白飛びしてしまったので、感度を調節しなくてよい昼間がいいのかなと思
最近年齢からか、あまり深く眠れなくなってきた気がします。今日もこうして夜中に目覚め、チマチマPCをいじっているわけですが、仕事にも影響が出るし、なんだかなという感じ。でも眠くないのだから仕方がない。とまあ、昨日は休みでしたが、ここのところビートルズ・リボルバー祭り一色だったけれど、久々にふと、意味もなく、ローリング・ストーンズが聴きたくなってきました。そこでチョイスしたアルバムが、1973年の『山羊の頭のスープ/GoatsHeadSoup』という作品です。わたしの中でのスト
「Lifetime」に続き、出光興産のCM曲に採用された「Everlasting」。12月21日に公開された、2ndアルバム「CITY」収録の“ほぼ”全曲視聴ダイジェスト映像のなかに、もちろん「Everlasting」もあったのですが、その撮影に使われた場所にびっくりしました!SixTONES–2ndアルバム“CITY”nonSTopdigeSTSixTONES2ndAlbum「CITY」2022.1.5ReleaseSixTONES待望の2ndアルバム「CITY」収録の
1月21日はきょもパパ誕生日&SixTONESデビュー記念日イブということで、何か日付の残るものを、、、って御朱印ですね今日も御朱印をいただいてきました~~~きょもたんがいただいた御朱印で都内のものは、ほぼほぼ網羅しているつもりだったのですが、ここは失念しておりました!「須賀神社」ですこちらをマネっこリスペクトして撮影きょもたんも雑誌の中でお話ししているように、こちらは「君の名は」の聖地と言われている場所。平日でも聖地巡礼している方がいらっしゃいましたよ。続い
結局、気になっていたギターは身動き取れない間に売れてしまったようです。まぁ、ご縁がなかったですねーでも、次なる機会に備えて断捨離は進めようと思います。そのためにクリアしておかないといけないお題が・・・それが、「キースはなぜSilhouetteを使い、そして使わなくなったのか」今日はこのお題に挑戦してみたいと思います。キースは81年のツアーで黒のテレキャスターカスタムをノーマルチューニングのメインギターにしていました。このときのSatisfact
「大我」とは、仏教の用語で、固定概念や執着にとらわれず、心の迷いが解けて永遠の真実を会得するという意味。「小我」とは、大我に対する、狭い領域に存在する(閉じこもった)自我(自分)という意味。「小我を捨てて大我に生きる」とはお釈迦様のお言葉だそうで、アイドルになれる人とは、ある意味この言葉を体現している人なのではないかと思ってしまいました。ちょっと飛躍しすぎましたね大我さんの名づけについてきょもパパは、あるTVのインタビューで、NHKの大河ドラマに憧憬し、「大河」と名付け
COACHカードケース名刺入れSixTONES京本大我×COACHスペシャルムービー公開“心ときめく”ホリデーデート『ずっと一緒にいて』とか…とか…擬似体験はヤバイでしょそしてこのシリーズめちゃかわ…🦖きょもがプレゼントしたカードケース在庫ありコーチCoachメンズカードケース・名刺入れ【rexyleatherzipclosurecardcase】Tan/Rust楽天市場31,800円他にも色々…ちょっと探
最近ふと、ザ・ローリング・ストーンズのアルバム評を、熱く書いている人のブログ記事を見てしまいまして・・・。そこに書いてあった意見が、わたしとはあんまり一致しない、あんまり同意できないというか、・・・まあいろいろ思うことがありました。なので、再確認の意味も込めて、先日久々にストーンズの、それも初期をチョイスして聴いてみました。チョイスした作品は、ストーンズ初期の集大成ともいえるシングル集3枚組「ロンドン・イヤーズ」というアルバムです。で、何気なくそれを聴いていて、今更ふと衝撃を受けたナ
バタバタした、忙しいというより、慌ただしい1週間が終わりました、どうも西村はにわです(^^)/こういう時は『TheirSatanicMajestiesRequest』を聴いて、脳内サイケデリックになった方が、いい結果が出ます(*´ω`)正確に言えば、いい結果が出たと認識できますwwでは、今日は『サタニック』の中から「2000Man」について。この曲のレコーディングは1967年8月5日から9月7日にかけて。『サタニック』収録の楽曲はこの時に作られます。
ストーンズと読むのでしょうかいつからかファンになった次女はえーっ北海道へ飛んでいきましたライブ?があったらしく有給を有意義に消化していますここは札幌ドーム?ライブ感が伝わってきますライブ会場では近くの人ともう友達になったといっていました一体感があるんだろうなーそして本日朝の便でもう帰福アクティブな次女でした
お嬢と番犬くん大ヒット御礼舞台挨拶ジェシーさんが着用するセットアップです✨ブランド:moyanAFRICAmoyanAFRICA/AFRICAPEAKEDLAPELDOUBLEJACKETAFRICAPEAKEDLAPELDOUBLEJACKETshop.moyan-ecri.jp27,500円商品を見る【SALE/30%OFF】moyanecrimoyanafricaオーバーシャツユニセックス男女兼用柄シャツアフリカンファブリック楽
SixTONES『VVS』円盤感想!フラゲしたSixTONESのライブ映像見やした!4thアルバム『THEVIBES』をリリースして行われた初の4大ドーム『VVS』コンサートツアー!VVSとはダイヤモンドの透明度のランクを表す言葉で樹が思いついたそうな!最終日の東京ドーム公演を収めた映像!噂には聞いてたけどまず生演奏のバンドが入って始まりからサウンド面でこれまでのライブと全然違う!熱くてかっこよさ増し増し!ステージも360度で中央にでかいセットが組まれてて迫力つよw映像がめ
どうも~今日はずっとJAPONICASTYLEを聴いております^^聴けば聴くほど、いや聴いても聴いてももう1回!!ってなる・・・・ほんましつこいけど6人とも声が好き・・・「どっちいこうか?」のジェシーたまらん。こどもたちも覚えてジャポニカごっこしてます。爆(投げられそうなものはとりあえずノールックで後ろにパス←超たのしい)さてさてオリジナル曲の整理、今回はドロストです。DropthebeatSixTONESまたの名をドロスト。スペシャル