ブログ記事473件
天井張り替えたりフロアーカーペット張り替えたりステアリングの張り替えしたり様々な作業を行っていますが今回は18マジェスタの本木目パネルの張り替え本木目パネルは経年劣化によりバキバキに剝がれ無残な状態・・・・特に18系マジェスタの場合特にこの症状が多いウッドパネルが薄いシート状になっており本体との接着が甘事が原因かと思われます運転席側エアコン吹き出し口も同様軽い反り返り程度なら修復も可能ですが、ここまでの症状となると新品部品の
様々なご要望があるステアリング張替えガングリップ加工やDシェイプ加工などデザイン変更、一回り握りを太くする径変更にカーボン加工あらゆるご希望を形にします!!今回は元のデザイン継承した本革での総張替えのご依頼ですナルディの3本スポークステアリング張替えとセンターパットも張替え。スムースタイプと呼ばれる上質なレザーを使用合皮レザーと異なり手に馴染みやすく使う程に深みある表情に変化が楽しめるのも本革ならではかがり縫いもしくはヨーロピ
インテリアリペアでステアリングホイールの傷を修理革の表面のめくれ傷GolfGTE革ステアリングリペア後ラディックスのインテリアリペアできれいに修理完了です。
ドラポジをちゃんと取って乗る派です。😅でも乗り降りする際に自動でシートスライドしないので、乗る時にベルトの金属部で革ハンドルに傷が😨先日、ネットで調べると簡易的に拭くだけシートで消えた説が。やってみると、まあまあ良くなった。でも傷が深く、まだ何となく手触りは気になる…他にも調べてみるとペーパーで軽く磨いて、最後にクリームを塗るとあら不思議!的な物を発見。恐る恐るなので1200番のペーパーにした(笑)で、磨いてみた。もう後戻り出来ません😰ケバケバが消えてきたところでSUPR
先日、靴のメンテナンスに使うデリケートクリームの記事を書きました。その時ふと、革小物に使えるってことは、車の本革部分にも使えるよね.....と思い立ちました。我が社でも、まれにクルマのステアリングに爪の引っ掻き傷ができた、レザーシートの汚れが気になるというお客様のご相談が舞い込むようです。私も実はずっと、愛車のステアリングがだんだんムラに白っぽくなっていくのが気になっていました。よく触っている箇所がやけに白いんです。前の車も本革ステアリングだったので、同じ箇所がムラになっていました。
手芸店に行くと、落ち着いたワインレッドの革が特価でした!ハギレなので1100円家にあった牛革とクロコダイルの合皮を組み合わせてステアリングカバーを作りましたデデーン初めてにしてはなかなかの出来です自画自賛wせっかくなので、簡単に作り方をご紹介。スポークのボタン部分を中心にしてざっくりカットカット後↓同じようにハンドルの下もカットミシンで縫い合わせ、すくう為のステッチを入れます。ステッチ数が一致し、なおかつ半分づつずらしてステッチします。ステッチをすくい編み上げます。黒
私のジムニーのステアリングはMOMOのINDYというウッドステアリングが装着されているのですが、これがもう・・・割れたりキズがあったりで、みすぼらしいわけです(゚Д゚;)先日から124を車検に出していて、いじくりまわすことができないのもあって今日は久々にジムニーネタです。現在のステアリングはこんな感じです。でもよく見ると所々が割れてます・・・ここなんてケガしそうですね(;´・ω・)最初はこのステアリングを取り外して、リペアしようと思ったのですが、ガレージ