ブログ記事878件
このブログ初の試みである楽器レビューをしてみたいと思い立った。なんせマイナーな楽器を買ってしまったのに意外に良かったのでピッコロトランペットを買う場合の選択肢の一つとして提案させていただきたい。さらに、ストンビをレビューをしている人が極端に少ないので(マイナー楽器だから当たり前)タイタンのレビューの第一人者になってみたかった。今回はこれまで吹いたシルキーP5-4、ストンビエリート、マスター、タイタン、キューンアンドホイヤー、ヤマハの4ピストンのヤツ、を比べたいと思う。価格
ドーモ、スタッフ松尾です。今回は24年シーズンの営業が始まった長野県の管理釣り場、平谷湖フィッシングスポットさんへお客様の井貝さん、石黒さんと釣行してきました。カリプソ店舗から高速で2時間切るぐらい、岐阜市街地から高速で2時間ちょい、下道で2時間40分ぐらいの釣り場です。我々は大物エリアのエキスパートエリアへ。大物エリアといってもレギュラーサイズもきちんと入っているので数釣り派でも楽しめます。昨年は明らかに竿抜けになっていたため大爆釣でしたまずはバンナ1.4gで釣り
むかしから黒パンツ買うならしまむらです❤️今回の職場も、もちろん『黒いパンツで来てください!』でした私の歴代の職歴の中で、黒いパンツ率高いまぁ、1番細く見えてありがたいのですが。ずーっと、10代のバイト時代から、しまむらで購入し続けています✨今回新しく買い足したのが、コチラ下半身に自信がない私でも、納得出来るシルエット身長156cmの私でも、切らなくていい丈ありがたやーしかも、嬉しいオプション付き❤️シルキーストレッチ⁉️そうです❤️私このシリーズ2
ドーモ、スタッフ松尾です。今回は滋賀県の高島の泉まで遠征釣行!お客様の井貝様と現地で落ち合い9時間券でエントリー。広い3つの池があり・・・水中には立木や大岩などストラクチャー盛りだくさんはヒトより魚に有利しばらくぶりなのでイチから手探り。まずはミノーを引いてみますがあんまりだったので、得意な(?)スプーンメインでやってみる方向で。手前の表層と、沖の竿抜けポイントがアツいゾーン。魚は上から下まで幅広いレンジに居ましたが、表層を引いて下から食い上げるバイトが頻発
皆さんこんばんは。別府市中須賀元町にあるブリーダーズショップ!うずらとニワトリの専門店Bird28です!うずらとニワトリの有精卵と生体を繁殖販売しています。あと、エキゾチックアニマルを少々繁殖販売しています。今日も、有精卵販売中のニワトリさんのご紹介です。今日は、烏骨鶏たちを紹介していきます。まずは、東京烏骨鶏です。お顔はいかついですが、凄い穏やかな性格をしています。オス2羽、メス2羽で飼育しています。東京烏骨鶏は、東京で改良された純粋烏骨鶏で、年間に180個ほどの卵を産んでくれま
アメトークで家電芸人の土田さんが紹介したサーキューレーター買いました!「シルキーウインドサーキュレーター」(RHYTHMSilkyWindCirculator)販売しているのは、RHYTHM(リズム)という時計メーカー。価格は29,800円(税込)このサーキュレーターの特徴は、ファンが2枚付いていて後ろのファンで空気を集めて、前のファンで強力に風を送り出してくれます。我が家では廊下が長く涼しい空気が廊下奥まで届きにくい感じでした。
閲覧ありがとうございます(^^)今回のノコギリスト・ジェイソンは…ノコギリの目立てについてサラッと書いちゃいます(^^)まずはノコギリの目立てに必要な物から行きましょう‼️まず最初にノコギリ( ̄∀ ̄)続けて…目立てヤスリ!お次は…万力‼️そして…老眼が進行した私には老眼鏡(1.0)最後は1番大切な…根気😅必要な物を揃えてたら…こんな風にノコ刃を万力で固定します!この作業をする度、『あぁ…僕がザ・マンリキだったら…』『スクランブル・バイスしながら目立て出来るのに…
↓こちらをクリックするとアマゾンの購入ページに飛べます!ユーエム工業(Silky)マスター330mm147-33Amazon(アマゾン)↓実際に使用している現場の動画です。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
少し大きめの広葉樹の伐採で、伐倒方向を決めるに、楔で起こす、人力でロープで引く、チルで引くとかいろいろだけど、届く範囲の反対側の太枝を落として、「重心を寄せる」ことも。高枝切鋸で、6Mのポールを持てば、7Mまで届く。軽トラの荷台に乗れば8M。さらなる裏技もある。50年生?栗の重心から9時方向の伐採で、3時6時方向の25センチ1番2番太枝を落とした際に、切れの鈍さを感じたので、目立て。未だ切れると、ザクザク切れるは、特に「手仕事」では雲泥の差。三角を、ダイ