ブログ記事2,030件
💝こんばんは💝目が覚めてしまいました先程アーカイブで亀井聖矢さんのショパン国際ピアノコンクール予備予選の演奏を拝聴させていただきました。もう一度しっかり聴かせていただきます。一曲毎の演奏前は、並々ならぬ緊張と、自然体で弾こうという気持ちが見えました。本気でショパンと向き合い、今の亀井さんの行き着いた真摯な表現をされたのだと思いました。コンクールの前日と、コンクール後にメッセージを下さっているので、載せさせていただきます。いよいよ、ショパン国際ピアノコンクール予選の日
淀屋橋に行ったので前からとても気になっていたオズミマサヒコさんのザブトンケーキを買いに行ってみました😊✨モンブランは1人1つしか買えません。くるみのケーキラズベリィチーズケーキ、ボタンがカワイイ💖本店は天満橋にあり店内いつも混み混みだと聞いていたので淀屋橋もそうかなあ、と思っていたらスキスキでした梅田の阪急デパートでは9時から配られる整理券がないと買えないのでとても敷居が高いケーキと思っていたのですが淀屋橋店は京阪淀屋橋から徒歩1分でとても近いし空いてるしでこれな
昨日、7/18のショパンコンクール予備予選は…前回2015年にも出場された2度目の出場の方が何人か登場しました2015年のショパンコンクールでは予備予選を通過して本選に出場した日本人は全員女性でした。そのうち中川真耶加さん、有島京さん、そして小野田有紗さんが2次まで、3次を通過してファイナルに残ったのが小林愛実さんでした。2015年は日本人で入賞者は出ませんでした。今年は何人の方が入賞でき、願わくば優勝者を出すことができるでしょうか?三好朝香さんスタインウェイのせいか、派手な音がし
ショパン国際ピアノコンクールの予備予選が始まりました🤩真夜中、配信に釘付けで1日目全員見てしまいました✨すっっっばらしすぎて興奮して寝たのは朝方😅今夜も今現在テレビでYouTubeをつけて大きな画面で視聴中です🎹はぁもう、、、ショパンの音楽はほんとに美しい。聴いているだけで幸せ。秋の本大会、ワルシャワまで聴きに行きたくてチケット取りたいと頑張ってますが全然むり😭人生の中で1度は聴きに行きたいです!今日レッスンに来てくれた高校生の生徒さんともショパンコンクールの話になり
ショパン国際コンクール予備予選4日目となりました。ヨーロッパ勢が、かなり少ないこともありどうしても目が行きますがいやいや、厳選された人がエントリーしてきたと思え、聴きごたえありました。ここまで来ると、ただ弾けるだけではもちろん通過は難しい、何か特徴がないと、メモすら取れない、そんな感じです。NathaliaMilsteinフランスダブリン国際優勝派手なパフォーマンスはないが聴いているうちに心地よく結果、素晴らしいと思っていた…ノクターンop27-1美しく無駄
ブログにご訪問してくださり、ありがとうございますStJames's教会PaddingtoninLondonでのリサイタルのプログラムが完成致しました⛪️パソコンの先生に依頼し、私のイメージ通りに作って頂きました💻私の1stアルバム〜魅惑の音色に癒されて〜を今回のリサイタルのタイトルに致しましたショパン国際ピアノコンクール、エリザベート王妃国際音楽コンクール等、世界で権威ある国際コンクールで入賞されるピアニストの方々の演奏は当然素晴らしく、上を見ればきりがございませんが、私
前回大会、つまり第18回大会の時は予備予選はすべてのコンテスタントのすべての曲を、流し聴きもありましたが聴きました‼️💦で、ほぼ全て、聴いた感想をノート📓に書き留め、本予選も聴けた演奏は書き留めました‼️💦💦これが、今、見返すと、ちょっとした記録というか、資料にもなるかなと、だいぶ偉そうですけど、無駄ではなかったと…例えば、牛田さんや小林愛実さんの予選は4万人超えの人たちが聴いていたとか。今回、亀井さんの時は1万人でした。で、その記録からわかったのはプロっぽい演奏より
ショパン国際ピアノコンクール予備予選ちょっと追いつかないのでこの回(今後もイブニングセッションは飛ばし聴きで書き、のちに一つひとつ聴いていくと思います。)は気になった方限定で書いていきます。まずは中国のTiankunMaさん一つ前にも書きましたがちょっとヒヤッとするところがあり無事に通過できるといいなと思います。エチュードはミスはあっても明るく煌めいて、二つとも良かった。エチュードop10-8、10-10日本時間では夜中の12時ですけど4000人が視聴〜スケルツォ2
今月末から始まる、第19回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選。今回の予備予選の課題曲が決まったそうです。以下を参照。https://chopincompetition.pl/pl/calendar書き出しておきますと、(1)エチュード2曲(以下、A,Bのグループから1曲ずつ選択)※この2曲は続けて弾かなければならない。●Aグループハ長調Op.10-1嬰ハ短調Op.10-4変ト長調Op.10-5「黒鍵」ヘ長調Op.10-8ハ短調Op.10-12「革命」
全部は聴けませんが、一部を聴いた感想として、個々のレベルの違いに驚きながら聴いています。これで審査を通ったのはどこが良かったのか?分からないまま、そういう演奏は飛ばしながら楽しんでいます。しかし、飛ばせない審査員の方々は大変かなと…30分も耐えなければならない。ここから最後の本選までのどのような経緯を辿って選ばれていくのだろうか!チョッと聴くには心地よい演奏は沢山あれど、お金を取り聴衆を集められるピアニストがここから選ばれると思うと、ゾクゾクします。しかし、亀井聖矢と言う人は、運を持っ
ショパンコンクール予備予選まだ3日目ですけど、みなさまのお気に入りピアニストに巡り会えましたでしょうか?私は前回セッションに登場した韓国のJuheeさんですね。ジュリアード音楽院でマクドナルド氏に師事、クララ・ハスキル国際のファイナリスト、その後、オーケストラと共演ある方です❤️さて、もう何人登場したか?40人くらいでしょうか?ほぼノーミスで、かつ、情感ある演奏をする方が出てきましたから、大きなミスは次へ進めるか影響出そうです。今回のセッションは中国パワー強し、レベ
第19回ショパン国際ピアノコンク-ル予備予選2025年4月26日午前の部(現地時間)YouTube配信The19thInternationalFryderykChopinPianoCompetition(preliminaryround)1stsession,26.04.2025午前の部は日本人ピアニスト3名が出場4月26日18:00–18:30(日本時間)中川優芽花(日本)さん4月26日18:30–19:00(日本時間)中島結里愛(日本/韓国)さん
第19回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選の配信、できる限り見ています。中国、韓国のコンテスタントも多く、アジア大会の様相ですね(≧▽≦)コンテスタントの演奏では、エチュードも課題ですが、エチュード「木枯らし」が大人気!エチュードはたくさんあるにもかかわらず、「木枯らし」に集中するってなぜなのでしょうか~💦💦それから、個人的に昨年あたりから、マズルカの魅力、というのを感じていまして、予備予選の課題にマズルカが入っているため、お一人お一人のマズルカを聴いていますと、「やっぱりステキだなあ
今、第19回ショパン国際ピアノコンクール予備予選が始まりました。配信リンクより聴いています。一人目は神原雅治さんそして二人目が昨年、コンサートへ行った亀井聖矢さんめっちゃ、忙しくてブログ更新できませんが、今日は亀井さんを生配信で聴きたいので…とり急ぎご報告エチュードイ短調Op.25-11エチュードイ短調Op.10-2ノクターン嬰ハ短調Op.27-1スケルツォホ長調Op.54マズルカ嬰ヘ短調Op.59-3
この回も素晴らしいピアニストがいました❗️では、順に感想を書いていきます。TianyouLi中国シンガポール国際優勝エチュードop10-8軽やかエチュードop25-4正確だが、飽きるマズルカop59-1やっぱり単調ノクターンop62-2マズルカと同じ調子スケルツォ2番あっさり弾いて、テンポが早いせいかミスが出る。中間部はやたらに歌うがギリOKか?コーダが渇いた感じ。XiaoxuanLi中国ブラフマン、マクドナルド、ダン・タイ・ソンに師事。2回目の出場
第18回ショパン国際ピアノコンクールの1次予選、日本人の演奏の感想メモです。もう結果出てるけど…XVIIIChopinCompetitionXVIIIChopinCompetitionchopin2020.pl5日目1次予選最終日Morninngsession小林愛実ノクターンOp..48-2は、前の演奏者と同じ曲目だったためか、すこし印象が弱く感じた。演奏前にイスの高さが合わない件で、気持ちが落ち着かないまま弾きはじめたそうですが、そんな
ロンティボー国際コンクールピアノ部門のファイナリストが発表されました‼️なんか、また、Xが上手く貼れません…ファイナルそしてなぜか、ショパンコンクールの予備予選演奏曲をご紹介した記事がバズっている…笑笑その理由は、ロンティボーを聴いてなんとなくわかりました。ショパンコンクール演奏曲『予備予選演奏曲、発表〜2025ショパンコンクール〜』さぁ、4月23日からポーランドの🇵🇱ワルシャワでショパン国際ピアノコンクールの予備予選が始まります❗️そのコンテスタントの演奏曲が発表されま
第19回ショパン国際ピアノコンク-ル予備予選2025年4月26日午後の部(現地時間)YouTube配信The19thInternationalFryderykChopinPianoCompetition(preliminaryround)2ndsession,26.04.2025午後の部は日本人ピアニスト2名が出場尾城杏奈さん出場4月27日0:00–0:30(日本時間)小野田有紗さん出場4月27日1:00–1:30(日本時間)2025年4月2
第19回ショパン国際ピアノコンク-ル予備予選2025年4月23日午前の部YouTube配信神原雅治(日本)さん動画9分40秒から亀井聖矢(日本)さん動画35分48秒からThe19thInternationalFryderykChopinPianoCompetition(preliminaryround)1stsession,23.04.20251.2025年4月23日17:00–17:30(日本時間)MASAHARUKAMBARA
第19回ショパン国際ピアノコンク-ル予備予選2025年4月25日午後の部(現地時間)前川愛実さん出場4月26日0:30–1:00(日本時間)YouTube配信The19thInternationalFryderykChopinPianoCompetition(preliminaryround)2ndsession,25.04.20252025年4月26日00:00–00:30(日本時間)TIANKUNMAマ・ティエンクン(中国)エチュ
いよいよショパコン、始まりましたね!ワルシャワで午前中10時~の部門が日本時間で17時から午後の部が日本時間で24時からyoutubeでライブ配信されています。いや~すごい!なにがすごいかって、イスに座ってから1音目を出すその指先の動き。ものすごく慎重に丁寧に情感を込めているのが画面越しに伝わってきます。ついでに緊張も伝わってきて、知り合いでもないのに「大丈夫大丈夫!がんばれー!!」と心から応援。今回の予備予選はマズルカ・エチュード・スケルッツオ・ノクターン。決めら
第18回ショパン国際ピアノコンクール3日目までを聴いて。XVIIIChopinCompetitionXVIIIChopinCompetitionchopin2020.plいろいろあるなぁという話ですが、大会開催前に一次予選の演奏順を決める抽選会がありました。選ばれたアルファベット文字の名前からになります。大会関係者?ポーランドのえらい方?が透明なボックスから引いたのが「M」予備予選でいいなと思っていた人でした。いきなり記者発表の場で名前と写真がば
今週は、中学や高校受験でお休みしていた生徒さんたちが、嬉しいご報告とご挨拶に来てくれました!素晴らしい生徒さん親子とのご縁に、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。8ヶ月ぶりにお会いしたHちゃんは、中学受験を終えて、達成感に満ちた誇らしげな笑顔で戻ってきてくれました。「これからまたピアノが始まると思うとワクワクします!」と話してくれたその言葉に、私も胸が高鳴りました💕再び彼女と音楽の時間を共有できることが、本当に楽しみです。お写真を撮り忘れてしまったのが残念ですが、高校受験を終えてご挨拶に来て
世の作曲家が残したクラシックピアノ曲が膨大にあるため(今日も新たに作曲されているので増える一方です)、弾いても弾いても、終わりがない。つまり練習に終わりがない。この3月でピアノ生活13年となりましたが、一向に!「簡単にひけるようにならない!😱」。それどころか、難しくなるばかりです😱!5月1日から申し込み開始となる、コンクールその1,ですが、このコンクールで演奏するための曲=レシェテツキ「ロマンス(慰め)」の譜読みが、こんなに時間がかかるとは!!この曲は小学校中~高学年のお子さんが弾く曲で
皆様、こんばんは❣️藤沢市の川添ピアノ教室の川添雅恵です😊いつもお読みいただきありがとうございます💕✨✨✨✨✨先程、久しぶりにLINE公式アカウントから配信させていただきました😊4/28(月)には、毎月恒例のzoomミーティングがあります❣️ゴールデンウィークですが皆様と画面越しにお会いできるのを心から楽しみにしておりますね❣️そうそう❣️ショパン国際ピアノコンクールは予備予選が行われていますね❣️みんな、本当に上手だなぁと驚きとともに感激して深夜にYouT
(2000年ユンディが優勝したとき)ショパンコンクールの予備予選出場者が発表された日から、その後の発表までちょっとバズっていたんですけどようやく収まった、この数日。しかしまた、ちょっとバズる予兆…たぶん、予備予選免除者のうち本大会の予選から出場する方の発表がいつなのかその情報が載ったからかなと思います。⬇️ハンナ世界中から“推しピアニスト”を見つけるチャンス!2025年注目の国際ピアノコンクール!今年2025年は”国際ピアノコンクール・イヤー”ともいわれるほど、
まず、先にショパン音楽の魅力についてご紹介します。ショパンはポーランド人ですけどフランス🇫🇷の血も入っています。しかし、そういった国籍に関係なくまた、音楽以外の芸術にも通じる何かがショパン音楽にはあるというところが興味深いですね❤️ショパン音楽についてMuzykaChopinatoduchoweesperanto-AleksanderLaskowski•WszystkoconajważniejszeMuzykaChopinaprzemawiatakż
Hello!気がついたら始まってた!!5年に一度のショパン国際ピアノコンクール!今日から5月4日にかけて第一次予選が行われてますこの第一次予選なんと160人のピアニストが約30分ほどのプログラムを演奏します参加者は中国、日本、韓国、ポーランド、アメリカをはじめ、ブラジル、マレーシア、タジキスタン、タイなどからも参加者がいるそう160人全員の演奏、、聴きたいけど、ちょっと選ばないと時間ないよ。。。ぱっと数えた感じ、日本からは23
ご訪問頂きまして、ありがとうございます❤️北海道羊蹄山麓ニセコエリアの倶知安町(くっちゃん)青山佳奈美ピアノ教室🎹でございますいつもいいね👍やメッセージ、フォロー等頂きまして大変励みになっております。心より感謝致します💖最近多面的に忙しくなっておりまして更新が遅れております。コンクール審査やピティナステップ、生徒さん達のコンクール、また12月に発表会を控えておりまして、雑用に追われておりますそれに加えて猫事情💧はー溜息な案件ばかりです先ずはピアノ🎹のお話しからお伝えしますね
こんにちは。何方がどの曲を演奏しても美しい、ショパン国際コンクール動画配信を聴いています。仕事から疲れて帰宅後の、癒し。暫し、毎夕方の贅沢な時間を楽しみたいと思います。お気に入りのピアニストを発掘できるくらい聞き込んでみたい、という希望だけで終わりそうな気も…時間がかかることなので。素敵な皆さま、良い1日をお過ごしください。