ブログ記事6,186件
エーデルの扉の色味を見に行きたくて、車で1時間かけて離れたタカラスタンダードまでいってきました。運転超苦手なんですが、キッチンのために高速のって行く!というと夫に驚かれました。同じモノなんだけど、私のスマホのカメラがよくなくてあんまりちゃんと撮れず。たぶん、色味は上のほうが近いような。第一印象は「え。これエーデル?!スッキリしててええやん」今まで結構おもちゃみたいな、いかにもレトロで可愛らしい、白天板✕紺とか白天板✕白とかばっかり見てたけど、これやったら好みやわトレーシアじゃなく
✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。・この記事はアフィリエイト/広告が含まれています✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。すっかりブログをサボってしまいリフォームしてから1年2か月が過ぎてしまった久々に見たザ・クラッソのカタログやサイトも随分と新しくなってまって・・・でも扉やカウンターのカラーが増えたり
ようやく10年点検が終わりました。思えば、昨年の今頃から「あ~、来年は点検だ~」と気になっていたので、すっごく気が楽になりました。排水管の高圧洗浄も、5年点検に続いて「きれいなので不要」と言われて一安心。2022年頃に39000円くらいかかる(へーベル価格)と聞いていたので5万は覚悟していたのですが。何にせよ、良かった良かった。すごくきれいに使われてますと言われて嬉しかったり。排水管しかり、努力してるのよさて、先日も記事にした、トクラスのキッチン扉の不具合。付
まぁ、色々と、問題点は、有りますが、完成致しました🤩
少し前に探してたタオルハンガー見つけました↓山崎実業(Yamazaki)キッチンシンク下収納扉タオルハンガーホワイト約W20×D9~10×H25.5cmタワーtowerタオル掛けタオルハンガーバー1985Amazon(アマゾン)このタイプのシステムキッチン使ってる人はわかると思いますが、↓これが地味にストレスでして…ですが、こちらのタオルハンガーは↓引き出しにタオルを巻き込まない!ありそうでなかったこのタオルハンガーを見つけて昨年末に歓
ウチの食洗機はPanasonicのワイド型、を採用しました。ビルトイン食器洗い乾燥機|Panasonic幅60㎝M8シリーズワイドタイプが登場。上カゴを左右スライドや形を変えることで、食器や調理器具のセットがラクに!立体的に隅々まで洗えて、洗浄性も進化しました。ビルトイン食器洗い乾燥機。パナソニック株式会社ウェブサイト。sumai.panasonic.jp一般的な食洗機は幅が45㎝ですが、60㎝あるので、まず出し入れがやりやすいです。深さは浅型と一緒なので、手も届きやすい
最近は、疲れやすいです😓今日から、システムキッチンの交換の工事が始まりました👷隣の和室で、待機しているだけですが、何だか疲れました😓朝一搬入された荷物他
✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。・この記事はアフィリエイト/広告が含まれています✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。システムキッチンを選ぶ「ザ・クラッソ」【3】【システムキッチンを選ぶ】関連記事【1】システムキッチンTOTOに決めたらザ・クラッソかミッテかを選ぶ【2】システムキッチンI型
うちは中古の積水ハウスです。積水リフォームは高いと風の噂で聞いてたので全く考えてなかったのですが、1ヶ月前くらいに、タカラのキッチンに惹かれて調べたら『オフェリア』『グランディア』というビルダーむけ商品があることを知り、もし積水リフォームが扱ってたら安くつけれるかも?と思って問い合わせしてみたんです。ネットで積水リフォームのパンフレット希望にチェックをつけて申し込みすると、1週間くらいで積水リフォームのパンフレットとステディアの薄っぺらいカタログがポストに入ってました。見ると、ステデ
これまでは、わりと今回の家づくりでの良かった点を中心に記載してきましたが、今回は珍しく、特に妻がここが残念だったと言っている点について、記録として残しておきたいと思います。それは、今回システムキッチンとして選んだクッチーナの対応。カスタムメイドキッチンのクチーナ_CUCINA|キッチンから世界を変えるCUCINA(クチーナ)だから実現できる心地良い暮らし。それぞれの自分らしい暮らし方を最高の品質とデザインで叶えます。オーダーキッチンでも、システムキッチンでもありません。カスタムメイド
只今、システムキッチンリフォーム中です♪楽しい気分のはずが、パワハラ夫のせいで、涙涙です😭「お前がキッチン変えるって言ったんだろう!ずっーと家に居ろよ!」ただ、ただ、6畳の和室で待機しているだけで、何もする事無いんだから、体操教室くらい行かせてくれても良いじゃない‼️私は生徒じゃなくて、先生なんだから❗️それもNG🙅♀️😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭明日の母の命日のお墓参りも、行かせて貰えずです😓職人さんがいる間中、吠え続けていて、1番お疲れのワンコです🐶
キッチンリフォームしてはや4ヶ月弱。もはや見慣れた光景なのですが、せっかくなのでBefore&Afterの記録を残しておきます。いやー、かわりましたねぇ。そして、DIYで棚のリメイクシートを貼る!!と言ってた背面にもとうとう手を付けました。リアテック買ったのが年末。暖かくなったので、思い立って作業しました。扉のネジを外して食器棚から扉を外す→取っ手のネジを外して扉から取っ手を外す→リアテックシートを測って切る→貼る→角を貼る→取っ手のネジ部分にキリで穴をあけてネジをさし固定→扉を食器
待望のキッチン見積もり表が届きました!『タカラの有能お姉さんにリフィットの見積もりをお願いしました』タカラのショールームに行ってきました。タカラだと定価が適正価格で割引がないと聞くので、工務店通さなくてもだいたいの金額がわかるかなーと思って。前日に思い立った…ameblo.jpリフィットショールームで見た扉(一番高いグレード高圧メラミン扉)とキッチンパネル(ホーロー)で、ステンレス天板でのお値段。見積もり表にオプション的に書いてあった深型食洗機の値段と、キッチン取り付け工賃いれると1
『工事1日目』朝8時半から養生して作業がはじまりました。富澤さん、バリバリ現場の人でした😅午前中、富澤さんをリーダーに3人でキッチン解体して運ぶをアリのようにくり返し、垂…ameblo.jp『2日目壁紙』『工事1日目』朝8時半から養生して作業がはじまりました。富澤さん、バリバリ現場の人でした😅午前中、富澤さんをリーダーに3人でキッチン解体して運ぶをアリのよ…ameblo.jp『3日目搬入』『工事1日目』朝8時半から養生して作業がはじまりました。富澤さん、バリバリ現場の人でし
秀光ビルドでは水回りの設備は大きく3種類のグレードが有ります。■スタンダードシリーズ(ST)・・・追加費用ゼロ円■ハイクオリティーシリーズ(HQ)・・・追加費用¥297,000円(税込)■デラックスシリーズ(DX)・・・追加費用¥704,000円(税込)ハイクオリティーやデラックスを選択する事で、キッチン、お風呂、トイレ、洗面グレードが変わります。以前紹介しました、秀光ビルドの自由設計のUL-Jのシリーズですが、最新坪単価、その坪単価以外何がコミコミで含まれている
なんでこ~なるの…(´・ω・`)?の以前に、キッチンレンジフードは、四角いですよね?ということがあったので、思い切って・・・キッチンレンジフードの上幕板を外してみました。当初、外し方がわからなかったのですが、施工説明書をこねくり回しているうちになんとなくわかってきまして。どこからご紹介してよいやら…なので、とりあえず列挙。みなさんのお家ではどのように施工されたか、現在どんな状態か、ご比較、ご教授いただけると嬉しいです。ちなみに、ウェブ検索していると、特にリフォーム業者
クリナップはあんまり行ってないから久しぶりに来た感じ。引き出しの奥行き的にクリナップでは絶対ステディアがいい!と思ったけど、ステディアは工務店に見積もりだしてもらったらエーデルと変わらなかった面材は化粧板なのに。ということで消えました。。けど、天板は絶対ステンレスと決めてるから、ステンレスが売りのクリナップも見直してみようかな〜、と、ラクエラを見に来ました。ここはたくさんキッチンがある。主にステディア、たまにラクエラ。ラクエラにぎっちり台所用品が入ってて、ラクエラけっこう入るんやん。
ずっと気になっていた下水管掃除をしました。ここの家を建ててから5年位になりますが去年キッチンの排水溝が流れにくくなったので知り合いの水道屋さんにみてもらいましたがなんせパナソニックのパイプがクネクネしてて洗いにくいので少しの油カスですぐに流れにくくなります。普段はパイプ掃除の洗剤やクエン酸で掃除していますが外の配管は専用のブラシや洗浄機がないと無理です。で・・・・・一応試みてみましたがやはり素人では無理!出来ない部分は業者に頼む事にして出来る所だけやってみました。ここまでS
今日はかなり久しぶりにお友達とランチに行く予定でしたが、娘が熱をだしたので家にいます。娘は数日前から風邪ぎみだった+運動会の練習で疲れが溜まっていたのだと思います。そこまで高熱ではなく、シール貼りしたりテレビみたり少し横になったりゆっくりしてます。ランチの前か後にクリナップにステディアを見に行こうと思ってたのですが、なくなってしまいました〜只今、工務店の見積もり到着待ちなんですが、今も揺れてます〜。ほぼほぼ「こうかな?」と思っていたことも揺らいでる。例えば、『扉面材はマットなダーク
今日もいろいろ見てきました。まずクリナップ。自分の中では「なし」と思ってるけど、YouTubeや工務店のひとたちは推してるラクエラ。もしかしたらそれは私の思い込みで、ラクエラもいいかもしれない!と思い確認してきました。結果、やっぱり収納が少ないなぁ〜と再確認。てことで、ステディア。見積もり、削れるとこ削って見積もりしてもらったけど、定価150万くらいになった。定価でこれだったらリフィットのほうが安くなりそう。見積もり作成の待ち時間に近くのリクシルにいき、シエラの扉面材など見る。
ご覧いただきありがとうございます✨他の人とはちょこっと違う⁉️こだわりと好きをいっぱい詰め込んだ注文住宅を建てるまでのブログです*ありさ30代後半フルタイムワーママヨーロピアンな可愛い系が好き夫、子ども2人*土地30坪前半・総二階一級建築士さんと地元工務店で絶賛家作り中この記事↓で言っていたとおり、『絶賛苦悩中です。』ご覧いただきありがとうございます✨他の人とはちょこっと違う⁉️こだわりと好きをいっぱい詰め込んだ注文住宅を建てるまでのブログです*
✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。・この記事はアフィリエイト/広告が含まれています✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。システムキッチンを選ぶ「ザ・クラッソ」【8】【システムキッチンを選ぶ】関連記事【1】システムキッチンTOTOに決めたらザ・クラッソかミッテかを選ぶ【2】システムキッチンI型
65歳の夫、57歳の私、25歳の息子の3人暮らし、の生活のブログです。クリナップショームール3回目です。ただし、今回は新宿まで夫といってきました。1回目訪問は、自宅から近いショールーム。設備の説明からの、ふんふん聞いていて、最後に扉カラーはどうしますか?となり、え??今日??色考えてなかったー、という感じで直ぐに決められず、最近の流行りカラーの中からチョイス。ざっくりこれを選びました。岩模様?的なものが人気なようです。色は、黒や濃いグレーなど。その後1週間
こんにちは。また、社宅のとある世帯が退去したみたいなんですけど、引越しの挨拶がなくてやっぱりなーって感じる、ぎょう子🥟です。この世帯、社宅に住まう条件である、〇AZDA車以外の車を社宅に置いてはならんってルールを見事に破ってました。他にも、来客用スペースに駐車する、狭い駐輪場にナンバープレート外したバイクを長年放置、のアウト案件コンボ決めてました。奥さんがパートで社宅に住まわせてもらってる身で、結構長いこと住んでたのにこの傍若無人っぷりです。いや〜心臓に毛が生えてんだろな…すごい。見習
18年ぶりにクリナップキッチンパーツ買い替えました。こんなものが単品でネットで買えるとはしらず嫌やなぁと思いながら使ってました。[MMA-KV]クリナップマルチワイヤーラック楽天市場クリナップシステムキッチンシンクアクセサリーマルチワイヤーラック(クリンレディ用)【MMA-KV】楽天市場ビフォー↓黒かびがついて何してもとれませんアフター↓新しくなって気分あがりますもっと早く買い替えしたらよかったですステンレスの蓋は以前購入してました。在庫あり[KAP-HP9]クリナ
見直すシリーズまた始めました💦シエラ、ラクエラ、ミッテと続く予定です。まだ決まらないので長い目で見て下さい😂まずシエラを見に行きました。今回もシンク下の引き出しをせまく955mm、センター引き出しを45cmにしてもらいました。シンク右スペースが355mm。シエラはシンク下の奥行きはミッテやラクエラよりましですがやはり少し短い。あと扉面材グレードが低ければ小さいバー取っ手なので、引き出しがドーンと大きくない方が引き出し安くていいかなと思いました。スキッとシンク。奥に流れやすいら
住友林業さんでシステムキッチンの標準装備はLIXILクリナップトクラス永大産業の4社。私はステンレストップと、ステンレスシンクが希望です。ステンレスの無機質さが好みなのと、今まで実家、アパートそれぞれで40年間使用してきて、扱いに困ったことがないからです。割れることもないし、雑に扱っても大丈夫だし。雑なわたしにはちょうどいい。長く使ってきているので勝手知ったるで安心感が大きいですなので、このシステムキッチンの4社からステンレス得意なメーカーを選ぶとクリナップ株
『久しぶりの富澤さん』久しぶりにリフォーム記事です。『久々!タカラの有能お姉さん』今日は子供たちがおばあちゃんちにお泊り♥ということで、久々の自分時間がもてたので、タカラへ行って…ameblo.jpあれからまた日があきました。ガスコンロ替えるだけでそんなに日がかかるんかとヤキモキしたりもしましたが、やまさんの動画で「見積もりが遅いからといって怒っても何の得にもならない。相手も忙しい中、やらなくちゃやらなくちゃと焦ってて、ただでさえ遅くなって申し訳ない、連絡しにくいと思いながら連絡してく
本来は、もう少ししたら引き渡し予定だったのですが、引き渡しを10月1日に延期してもらいました。10月の1か月間を使って、外構工事や引っ越しなどをゆっくりとやりたかったからです。よって、工事にもかなり余裕が出来、色々と工程をゆっくりをやってもらっていて、クロスなどの内装は3週間ぐらいかけてやってもらい、キッチンはこれからの工事予定です。と言う事で、まだまだ紹介し切れていないオプションが有るのですが今更ながら選んだキッチンを紹介したいと思います以前、秀光ビルドで
さぁ、キッチンの最終回クリナップキッチン編行きます。またまたおさらいですが、秀光ビルドでは水回りの設備は大きく3種類のグレードが有ります。■スタンダードシリーズ(ST)・・・追加費用ゼロ円■ハイクオリティーシリーズ(HQ)・・・追加費用¥297,000円(税込)■デラックスシリーズ(DX)・・・追加費用¥704,000円(税込)ハイクオリティーやデラックスを選択する事で、キッチン、お風呂、トイレ、洗面グレードが変わります。以前紹介しました、秀光ビルドの自由設計のU