ブログ記事690件
※度々お知らせ※9日から営業再開を予定しておりましたが、当初休業した時よりも、佐賀県、そして近隣県ではコロナウイルス感染者数が随分と増えておりますので、引き続き今月、5月いっぱいは休業とさせて頂きます。コキリノは自宅ショップで、家族の生活と密接しておりますので、苦渋の判断をさせて頂きました。大変ご迷惑をお掛けする事になりますが、何卒ご理解の程、宜しくお願いいたします。。。。。。。。。。。。。。。。。。。こんばんは今日は朝からハ◯ズマンへ行ってきました近場には使いたい鹿沼土の小粒
こんにちは日中、良いお天気が続いて、ポカポカ気持ちが良いですだけど、朝、出勤する時は寒くって。寒暖差がまたエケベリアを可愛くしてくれますね冬の多肉植物の管理!今年も気をつけた方が良い多肉植物の発表です🤭因みに、エケベリアは冬場、休眠する。。と言われていますが、休眠がない事が分かっています。乾季は寒く、水を貰えない期間は根っこは枯れながからも葉の水分で凌ぎ、雨が降ればここぞとばかりに根っこが復活!という切り替えの速さそんな高山植物です。丁度、今の東京、神奈川などの関東圏と似た気
こんにちは昨夜から、夜は涼しくなって安眠できるようになってきましたね多肉達もこれから綺麗な姿を見せてくれるのが楽しみです以前作ったマウント寄せ植え、夏季休業中、あまりお世話もせずにそのまんまにしていたので、そろそろ枯葉を取って隙間にセダムを挿して…っと、軽い手直しで終わらせようと思ったら。。カイガラムシがあちこちに付いていましたなので、初めからやり直しところが、この時期寄せ植えに丁度良い苗が市場にも出てなくて…うちのハウスにも、あんなに多肉があるのに、寄せ植えに入れれる苗が
こんばんは関東の旅、記録投稿途中では御座いますが。。忘れないうちに記憶があるうちに記しておこうと思います先ず、メインのサボテン相談室羽兼先生の親株ハウスに入って感じたのは、あったか〜いでした。うちのハウスとは大違い九州ではリエールさんのリエールカーニバルが記憶に新しく、あちらこちらで韓国苗にお目にかかる機会があり、あの紅葉、フォルム寒暖差だわそして、ご縁がありaozoraさんの北海道苗感動の色合い、美しさ寒さに耐えてこそと、朝になればせっせとハウス全方面オープンにして
こんばんは今日は日中は暑いくらいでサボテン相談室さんのハウスは36℃…朝からサボテン相談室さんへ出発していたので、自分のところのハウスはどうなってたかは分からないけど、群馬は兎に角良いお天気でしたこの写真は明日、「サンキューサキュレント」と出すために最後に撮りましたが、サボテン相談室さんでの思い出写真はこれしか撮ってなかったのでそして、お顔を出すご許可も取ってないので、お顔は隠させて頂いておりますが、見元園芸さんの社長さん&専務さんととても面白く興味深いお話を伺ったりと大変有意義なひ
ぎふチャンリポート★2時のリポート★岐孝園さぼてん村🌵念願のさぼてん村へ!サボテン🏜🌵有名人!岐孝園さぼてん村村長加藤社長にインタビューさせていただきました。🌵岐阜県の瑞穂市にある「さぼてん村」は、生産面積が日本最大級のサボテン栽培施設です。広い敷地に150を超える大小のビニールハウスが立ち並び、その中で500万本以上のサボテンが育てられていました。一言にサボテンといっても覚えきれないほどの種類があります。さぼてんに名前をつけて育てると良いそう。サボテン以外の多肉植物も栽培
以前ブログにあげた我が家の大きなランポー玉。毎年花も咲く、胴体もカチカチで腐る感じでは無い。ただ、他のサボテンと比較すると、成長が見られない。3年か4年前に購入した時とあんまりサイズが変わってない気がする。気になって少し強めに動かすと・・グラグラする。まさかっやっぱり抜けた、根付いてない。購入した時から、胴体の下の部分は木化がはじまっていて、そこまでは植えられていたので気づかなかった。こちらの面は木化が進む途中なのか見た目が悪い水で土を落としたので、濡れて木化がグローブっぽく