ブログ記事15,872件
今週は枝木の伐採したり(大量に)🌲🌲🌲それを燃えるゴミサイズにカットしようかと思って広げてたら翌翌日の豪風警報🌪️⚠️飛ばされないように紐で結いで何とか固定して予約してた美容室に行って来た。ひし形ボブでスッキリ〜カラーリングもメッシュを入れて春ラ!ラ!ラからの〜今日は一日雨です枝木の始末は保留状態⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘今日のネタも刺し子〜お馴染み-Labouquethetière-@オリムパスKinmokuseiキンモクセイ春
~はじめに~(2025年3月記)以下、2024年5月から2025年3月までの10ヶ月の間、キンモクセイの挿し木の様子をリアルタイムで書き足す形で記録してきました。長くなるので結論だけを先に抜き出しておくと、我が家の挿し木は緑枝挿し×3古枝挿し×3成功率100%、3ヶ月前後で6本すべてが発根しました。(挿し木10ヶ月目の根っこの様子)・植物ホルモン剤、活力剤、不使用・挿し穂は水の中で斜めに切り(アルコール消毒したハサミで切りました)、土に挿す前に2時間くらい水を吸わせておく・挿し
スペース紹介ライト版、今回の紹介スペースは、大阪府堺市にあるラフィネアリオ鳳(おおとり)店ですσ(゚ー^*)スペースの画像は9月に撮影したものです♪ラフィネアリオ鳳店がある堺市は、大阪府の泉北地域にある政令指定都市で、大阪市の南側に位置した衛生都市です。世界遺産である百舌鳥古墳群があることで有名で、堺市内の東西・南北約4キロメートルの範囲に広がる古墳群です。古墳時代、この一帯には100基を越える古墳が造られました。その中には、世界最大級の墳墓・仁徳天皇陵古墳をはじめとする巨大前方
星新一気まぐれレビュー07~星新一の発明01~本編の前に我が家のプチネタ。今日のお題は「キンモクセイの香水を作ったよ‼」。先日キンモクセイが咲いたので、香水を作ってみました。白っぽく見えるのがまだ咲いてからあまり時間が経ってない奴です。新しいほど香りは強くなります。アルコールと小瓶を用意しましょう。用意ができたら、花をちぎって投入し、アルコールを適当に注ぎ入れます。花は初めは浮いていますが、やがて沈みます。
LittleDarlingのアルバム|🍀GreenSnap(グリーンスナップ)アメリカ、テキサス州在住です〜🇺🇸娘x3.🐶x3.🐴x2.料理研究家LiveinTexas.cookingexpertinnaturegreensnap.jp私のGreenSnap。時々お庭の植物や野菜の写真を投稿しています。冬に日本に帰ると、金木犀の香りがどこからともかく漂ってきて、とても幸せな気持ちになります。親友と出雲大社を訪ねた5年前、あたりに香る金木犀。でもどこにも姿は見えな
東京亀戸しづごころです。ご訪問いただきましてありがとうございます~~教室のご案内は最後に掲載しています~~生徒さんの作品キンモクセイ小さいパーツは指先に隠れてしまうほどです。そんな困難を乗り越え?とっても素敵な作品です。ハナモモ可愛い可愛いお花です!課題基本1丸つまみのお花しづごころつまみ細工教室
どなただったかなぁ。誰かの記事で見たこれを買ってきた♪電子レンジで温めても熱くならないトレイ。熱いお皿持たなくてもいいし、温め過ぎてこぼれた汁で庫内汚れないし、本当にすごく便利だった。軽いプラスチックなので計量センサーにも影響ないみたい。思ったより大きめだったけどこのまま朝食用のトレイにも出来ちゃいそう引き続きキッチンネタ。リンナイから13年目のお客様にとビルトイン食洗機の経年劣化対策を促す通知が来た。15,000円くらいかけて点検して必要に応じて修理するか自身
昨日ジョギングで走ってたら、どこからともなくキンモクセイのいい香りがして遅い秋の気配を感じたとっしーです。と同時に、ちょっと前までは明るかった戻る18時くらいにはもう暗くなり、そろそろ手袋がないと手が寒くなってきたなと感じ、すぐに冬になっちゃうんだろなと感じました。さて、ワークマンから10センチもの厚みがあるのに4900円という衝撃的な値段で発売されたインフレーターマット。当然すぐに売り切れてコットを持ってる私もその値段なら買ってもいいかなと入荷した
『ジェノゲストに切り替わって二ヶ月目…子宮筋腫』子宮筋腫の治療薬レルミナからジェノゲストに変わり1ヶ月半飲み終わり【ふるさと納税】【年内配送】12月20日決済確定分まで年内発送\総合1位/鮭いくら…ameblo.jp『ジェノゲスト服用中の出血との付き合い方』『ジェノゲストに切り替わって二ヶ月目…子宮筋腫』子宮筋腫の治療薬レルミナからジェノゲストに変わり1ヶ月半飲み終わり【ふるさと納税】【年内配送】12月20日…ameblo.jp『ジェノゲスト服用中の出血と鉄剤』『ジェノ
ランタナの蜜を吸うオオスカシバの、口がすごーく長いことに驚いた興奮して、三男に「すごい長い!見て!」と写真をとりまくった「スズメガの仲間だよ」と教えてくれたオオスカシバはハチドリみたいだね大きな銀杏の木だよ黄緑色の銀杏の葉やっと少しだけ紅葉が始まったかな公園の金木犀も突然満開になったたくさんのちいさな花が肩を寄せ合って香りを放つ一見すると地味な花木だけど、町中を香りで包む、まるで魔術を持っているようだそんな可愛い子たちを誘拐してきた小さなつまみ細工みたいだ金木犀の花びらは
2022年9月30日(金)0655みいつけた!【7月1日(金)の再々放送】おかあさんといっしょ【9月9日(金)の再放送】パッコロリンいないいないばあっ!オトッペ(再)忍たま乱太郎ドラえもん(再)クレヨンしんちゃん(再)ワールドプロレスリングリターンズ🎥アダムス・ファミリー2355〈Eテレ〉📺️0655▽うよんびき🎵クランベリーの赤い実/松田幸一※リクエスト枠▽日めくり:日めくりなぞなぞ『1週間に2日しか演奏できない楽器とはなんでしょう?』▽ID:水をこぼすと
皆さん、こんにちはお越し下さり有り難うございますキンモクセイの良い香りが漂う季節になりましたね昨日、洗濯物を干そうとベランダに出たところ床に一匹茶色のカメムシが…(うちは1階なので色々な虫達が飛び込んで来るのです)虫嫌いの人ごめんなさい洗濯物にひっついたら大変とすぐに棒を使ってベランダの外へ逃がしました最近見かけたのは緑のカメムシばかりだったのに茶色は珍しくメッセージを調べてみましたww茶色のカメムシのスピリチュアルメ
こんばんは⭐️どんどん寒くなって参りましたがいかがお過ごしでしょうか?キンモクセイがとても良い香りを放ってますね😍今日のカバー写真は同僚がこしらえましたキンモクセイシロップです😋私は花摘みを手伝いました←気まぐれな更新ですしコメントのお返事などもなかなかできていません🙇♀️🙇♀️🙇♀️それでもいつも見に来てくださってありがとうございます🙇♀️❤️暖かいお言葉や同じ悩みを持つ方からの経験を拝見できて本当に助かっております🥺厚労省のHPにも脱毛
だいぶ顔合わせでのやり取りにも慣れ、私は、基本的に、前やってた?→どんな人だった?→もう定期的には会ってないの?→どれくらい顔合わせした?→食事以上でも会える?の順で話を聞くようになり、だんだんドキドキ感を失いつつありました。。型にはまったやり方だと、いろいろ確認も含めてちゃんと必要な話ができますけど、あまりにルーティン化してしまうとそれはそれで、楽しくなくなっていってしまうという本当に勝手ですが、感情がどんどん失われていくのを強く感じます。そこで、自分の感
業務スーパーで売っている桂花烏龍茶(キンモクセイウーロン茶)を購入してみました。原産国は中国1箱20袋入りで税込213円の商品です。【原材料】【おいしい入れ方】さっそく開封してみると麦茶の超ミニ版みたいな袋が出てきました。中身は鳳凰ウーロン茶葉にキンモクセイをブレンドしたもので茶葉や花の香りはあまり感じられません。ではさっそく飲んでみましょう!マグカップに茶葉と熱湯150mlを注ぎ待つこと5分。(長いね〜)味は渋みやクセがなく後味に干し草のような香りとほんの
朝、リビングルームに行くと夫が「ちょっとちょっと見て・・・」と小声で手招きしています。「え、、、なあに??」「バルコニーの椅子の右側に」「椅子の右側?」「レモンの木があるでしょ」「レモンの木?うん」「椅子とレモンの木の間、アイアンの手すりのこちら側にレモンの葉っぱが見えるじゃない」「うんうん」「その葉っぱの奥、手すりの向こうを見て」「え?何??手す
今日は立春、暦の上では春になりました。当地では天気も穏やかで昼間は暖かく、本格的な春が近い事を感じさせてくれるような陽気でした。陽気に誘われて、鉢植えキンモクセイの植え替えと剪定を行いました。本当は3~4月頃が植え替え適期のようですが、もう春になった事ですし、問題無いと思います。植え替え前の様子です。前回の植え替えが2年前でしたので、用土も古くなりそろそろ根詰まりになる頃だと思います。株元の用土も有機物が分解されて目減りしており、そのせいか株が傾いてきました。根詰まりになると枯れる
「ピンポーン」インターフォンが鳴り「佐川急便です、家具のお届けで~す」おお~注文していたテーブルが到着しました数年前からわたしと夫は「リビングの窓辺にカフェテーブルがほしいね~」と、話していました。バルコニーガーデンの植物を眺めながらお茶を飲んだり、たまには朝食を食べたりできるようなこじんまりしたテーブル。。。今までも窓辺にサイドテーブルは置いていましたが
こんにちは。ペチャ子です街のいたるところからキンモクセイの香りがしてきましたね40代半ばで卵巣を全摘してしまったからか、ベージニオを服用しているからか、はたまた年齢のせいなのか、とにかく体力が落ちました。ワンオペのワーママなら皆さんそうだと思うけど、大慌てで仕事から帰ってきて保育園にお迎え行って夕食つくって食べさせてお風呂に入れてその合間に夕食の片付けやら翌日の保育園バッグの準備やら上の子たちの宿題の付き添いやら習い事の送迎やら学校や園からの手紙類の確認やらき
スタイリングを崩さずキレイにキープできる、スタイリングヘアオイルヘアアイロンやドライヤーなどの熱の力でカールを形状記憶し、朝セットした髪型を崩さず長時間キープします紫の色素を配合することで、ヘアカラーの黄ばみを抑え、色落ちを防いでくれるんですブリーチしているのでこれはありがたい9種の植物油でダメージを補修し、つるんと指通りのいい髪に仕上げてくれますしっとりまとまるのに重たくなく、軽いつけ心地もお気に入り🤩キンモクセイの良い香りですお得なクーポンはこちらから💁♀️
ジンチョウゲもミツマタも同じジンチョウゲ科の植物で枝の付き方や花の形が似ている。うちで咲いたシロバナジンチョウゲ。基本は普通のジンチョウゲと同じだけど開花が少し遅く感じる。名前の由来は沈香という香木に似た香りで丁字(クローブ)のような花を付けるという特徴を並べた名前の「沈丁花」。三大香木の一つで春先に良い香りを辺りに漂わせる、残りは夏のクチナシ、秋のキンモクセイ。平安時代には日本に持ち込まれていたという。三ツ沢公園で咲き始めたミツマタ。ジンチョウゲの仲間らしく種類によっては強く甘い香りがす
キンモクセイ(金木犀)が咲き始めました🌼花の名は、原種である銀木犀が白い花をつけることから銀、それに対し橙色の花を咲かせるので金木犀と名付けられました。「木犀(モクセイ)」の名前は、樹皮が淡褐色で動物のサイの皮に似ていることに由来します。学名は、Osmanthusfragransvar.aurantiacus.属名のOsmanthusは、ギリシア語の「osme(香り)」と「anthos(花)」に由来します。種小名のfragrans
無地のTシャツに、アレンジをしてみました。息子が小さい時に履いていたズボンのポケットをつけ、それだけだと幼稚な印象なので大人っぽさを出すためにキンモクセイの刺繍を。annasさんの本のこちらを参考にしました。キンモクセイの花の部分がなかなか難しかったけれど、まあなんとかそれらしき形にはなったかな!?もっと上手く形を作れるようになりたいな✿反省点は、キンモクセイの花がTシャツの外側の位置だったので、リュックを背負った時にリュックの紐で隠れてしまうこと。次回はきちんと位置を考えてポケット
整理収納と模様替えやインテリアでスッキリと垢抜けたお部屋に整理収納アドバイザールームスタイリストのNaomiです立ち寄った無印で、いい香りにつられてついつい衝動買い!!インテリアフレグランスオイルです。インテリアフレグランスオイル|無印良品秋の訪れを告げる金木犀をイメージした香り。インテリアフレグランスオイル用のフレグランスオイルです。◎ご使用方法:ボトルに別売のラタンスティックをさし込んでご使用ください。●使用期間:約2カ月※使用環境により異なります。www.muji.
ドラマ「美しい彼」・劇場版「美しい彼〜eternal〜」主題歌(カラメル・キンモクセイ)の歌詞と考察【カラメル】平良視点で清居との関係性を描いた曲。こんなにずっとずっと恋焦がれてる引力みたい悪戯なあなた近づきたいよ目障りだよね嫌いでもいい好きでいていいですか?まるで波にさらわれるように一目で引きずり込まれたの誰にも興味がなさそうね今何を見てるの?引力みたいまるで波にさらわれるように一目で引きずり込まれたのドラマseason1の1話、平良と
こんばんは豊田市アロマサロン立香〜Rikka〜です。いつもご覧いただきありがとうございます。8月のお休み5日(月)、11日(日)、14日(水)19日(月)、25日(日)、26日(月)今日はこのところで一番過ごしやすい日でした。「朝寒かった」というお客さまもいらっしゃって風邪など引かれないように室温管理にお気をつけてくださいね。昭和レトロが相変わらず人気です。そんな中で今日復刻したのがこち
㊗️King&Prince紅白歌合戦3年連続出場おめでとうございますちょっとだけどうなるかドキドキだったけど…よかったー‼️ホッとしたー‼️昨日はたまたま昼休みに会社の近く?にお買い物に来た紫耀友ちゃんと、ランチをしてまして。一緒に喜べてよかった♥️30分くらいだけだったけどまた遊んでね♡また幸せな大晦日が過ごせそうですブログ書こうとすると過去に自分が書いたブログをAmebaさんがお知らせしてくれるんですけどね。2年前書いたブログにこんなお写真が紅白初
ViewthispostonInstagramApostsharedby薬膳教室木の芽(@yakuzen.kinome)
もう秋じゃないだろうって誰かに突っ込まれそうですが、例によって1ヶ月以上まえの、晴れて暖かい週末のお散歩です。場所は、時々訪れる川沿いの遊歩道ですここを訪れるときは、近くのホームセンターの駐車場に車を止めて、そこから歩いていきますこんな感じの住宅街の道です川まで到着すると、青空が綺麗だったので、橋の上で青空と山と川をバックに記念撮影です陽射しが強くて暑いくらいだったので、橋の上で川風に吹かれても、寒いということはなく気持ちが良いくらいでした。
今日も少し寒い1日でした。しっかりと晴れることも無く3月中旬並みの気温でしたね・・・・そんな薄ら寒くても春の兆しは見えてきましたキンモクセイも新芽を出してきて椿や水仙そして・・・ムスカリも咲き出しました寂しかった庭も少しずつ賑やかになってきています。そして庭の真ん中にそびえ立つモチノキこれが衣替えを始めました常緑の木ですが一気に落ちてきて庭が落ち葉だらけになりますしっかりとお掃除した1日でしたそして明日から新年度!・・・と言っても毎日、日曜日で