ブログ記事2,579件
雨の週末、キリンビール神戸工場見学に行ってきました。JR三田駅から無料送迎バスが出ています。めっちゃ目立ちすぎるバス!バスの中もキリンビール一番搾りがしっかりと宣伝されています。JR三田駅から神戸電鉄フラワータウン駅を経由して約20分ほどで到着しました。キリンビール神戸工場です。出逢い麒麟の像。隠し文字のキリンもあるとか。実は私、キリンビール生麦工場見学に行った事がありますが神戸工場は初めて。次男、面白写真撮影。
土曜日は、ママ友と忘年会で夜更かしし、日曜日はゆっくり寝てて、9時半過ぎでもパジャマでゆっくりしてたら、ピンポーン!とチャイムの音が慌てて、着替えて出ると、簡易書留でした開封してみると、『新一番搾りを買って当てよう!』キャンペーンのWチャンス賞でした🏆中身は、、、、イズミヤ、阪急オアシス、カナート共通お買い物券2000円分でした500円ごとに1枚使えるので、年末年始の買い出しの際に、使わせていただきますちなみに、こちらのキャンペーンでした夫名義で、デーブルグリル1口、私名義でビール
連休前、ついつい(笑)仕事帰りの寄り道は、初京橋へ。いやあ〜平日でも賑やかなんですね〜・・・・・・またまた〝おひとりさま〟にとっては夕食難民まあ、ここなら入りやすそうだな〜明治屋直営レストラン。東京メトロ銀座線【京橋】駅から50メートルくらいの地下道にあります。カウンター席には常連さんのボトルがずらり。レストランは広々としているのですが、どこかの社屋にある食堂といった趣。ビールサーバーを見ていたら頼んじゃいますよね。…恵比寿時代はサッポロ麦酒記念館で時々限定ビールを飲んだなー
食事は4食ともバイキングコース。チェックインの時点で、夕食の希望時間の予約確認あり。夕食のみ予約券を発券、朝食は事前予約不要、ルームナンバーでOK。バイキング会場のフロントで予約券を提出し、指定された席へ。モダンな雰囲気、大箱のテーブル席も満席状態。中国やアジア系のインバウンドのグループが多かったです。18時スタートにしたので、まだ空いてました。大きなガラス窓の向こうは雪景色。
みなさま、こんにちわさくらゆかりです。さて、今回も前回のサントリーに続いて、ビール工場の探訪です2回に分けるつもりでしたが、やっぱり無理矢理1回分にまとめたので、記事長くなりましたキリンビール横浜工場のあるのは、横浜市生麦。京浜急行の生麦駅から、歩いて10分くらいの場所です受付ロビーに入ると、この立派な麒麟のモニュメントが目に飛び込んできます広いロビーの半分くらいは、キリンビールの製品ブースになっていてカラフルでキレイこんなパッケージ
裏磐梯へ行った帰り、新幹線乗り換え駅の「郡山」で途中下車。お昼を食べに古民家風のお蕎麦屋さんへ行ってきました。『蕎麦彩膳隆仙坊(りゅうせんぼう)』日曜日、13時10分着、待ちなしで直接案内あり。女将さんかなぁ?おっとりしたおばあちゃんが対応。履き物を脱いで奥の座敷へ。風情のある良い雰囲気、静かにジャズが流れて~。至る所に民芸品などが飾られていました。注文は、女将さんからお声掛けがあるまでじーっと待つ。お品書
ライブキッチンのお肉、前日は「和牛ロール串焼き」でしたが翌2日目の夜は「和牛ステーキ」でした。チェックインの時点で、夕食の希望時間の予約確認あり。夕食のみ予約券を発券、朝食は事前予約不要、ルームナンバーでOK。バイキング会場のフロントで予約券を提出し、指定された席へ。モダンな雰囲気、大箱のテーブル席も満席状態。一通り品定めをしてからトレーを取りに行って。やっぱり中華料理に目が行く、前日とは違うメニューをチェック。
ビール(´Д`)。それは古来より人類が愛してきた魅惑的なお酒の名前です。ぱんだ、ビール大好き(´Д`)!アイラブビール(´Д`)!さてさて、何もかもが便利になった現代。色々な種類のビールがお手軽に手に入るようになりました(´Д`)。スーパーでもコンビニでもいろんなビールを見かけますね。世はまさに大ビール時代を迎えた(´Д`)!でもでも(´Д`)。ぱんだ、ちょっと不安があるんです。それは、自分はちゃんといろんなビールの味の違いを分かっているのか?ということ(´Д`
個人的野球観戦ライフワークとして長年にわたり過剰なまでの情熱を注ぎ続けている、各地の球場のちょっと変わった席種の実地調査。今季のフィールドワークの締めくくり(たぶん)となった、11月23日のライオンズ「ファン感」で足を運んだベルーナドームの席種調査の話をさせていただく。いくつかの未踏の席種を指名して申し込んだチケットのファンクラブ先行抽選で、当選を果たしたのはこちらの席種だった。一塁側内野スタンドのボックス席種、『キリン一番搾りパノラマウッド4』である。2017年オ
ライヴを観に行く以外で、こちら東京ドームに来たのは多分20年振りくらいの事でしょうか?!とある日の巨人主催の試合です。シーズン・シートを購入している知人の好意で、阪神タイガース・ファンの妻に付き合ってやって来ました。私自身、巨人ファンはもう?十年前に辞めてしまったので、勝敗の結果はどうでも良かったのです。数年前から、我が家では息子を中心にしてプロ野球ブームが来ております。私は愛媛県出身ですので、藤田元司氏を筆頭に多くのプロ野球選手を輩出している野球のメッカです。内野手
こんばんは。呑兵衛アラサーOLです今日も1日、お疲れ様私っ!!(笑)お風呂上がりは、やっぱりこれ渇いた体に染み渡るぅくぅぅぅぅと、まぁ、、お風呂の前から飲んでますが…(笑)これで明日も1日頑張れそうです
3月31日月曜日トマトリゾット具-野菜ジュ-ス、トマト、コ-ン、マギ-ブイヨン、チーズ朝から体重いなぁと熱計ったら7℃5分あったので葛根湯飲んで休んでいました忙しい時期でなくて良かった夜は8℃まで上がってしまう前日お風呂行ったときは元気だったのに…30日日曜日豚肉、新玉ねぎの酢生姜焼き野菜ゆでたまご、スナップエンドウたくあん、べったら漬けまつのはこんぶごはんキリン晴れ風30日日曜日ブランチおふろの王様にてキリン一番搾りグラス泡がき
このところ新店ラッシュですね。昨日のらーめん味彩も然り。バンコク勢の進出が続いています。コロナ直前の「酒の店」を皮切りに、喜多郎寿し、肉々亭、そしてなぎ屋が進出。中でもなぎ屋の勢いが止まりません。1年経った今でも連日の満席です。そして、ついには目と鼻の先のソイ4に姉妹店「大衆酒場とらよし」をオープンしてしまいました。そろそろ開店かな?と呑気に構えていたら、何時の間にか電光石火のごとく営業開始。12日(火)からソフトオープンしているそうです。でもって、早速......様子
南陵中学校の卒業証書授与式が、体育館で行われました。3年生58人の卒業生が入場の後、卒業証書授与式が厳粛に行われました。学校長式辞の後、教育委員会告辞を受けて来賓祝辞となりました。その後記念品授与が行われ、在校生送辞、卒業生答辞送辞が行われ、無事に閉式となりました。今年の卒業生はハキハキと返事ができて、とても頼もしいなと感じました。学校の先生方、保護者の皆様方、本日は誠におめでとうございました。鹿毛哲也の活動している全てのページは、こちらをクリック鹿毛哲也のページです|Facebook
今回、キリンホームタップに入会してみましたので、ご参考までに紹介します。我が家(2人)のビール消費量は、月1回の買い出しで下記の数量を買っています。①普通のビール→500ml缶1箱24本(12L)②安いビール→350ml缶3箱72本(25L)これを、①は乾杯用に1日1本、②は1日平均3本(ビールの後にワインを開ける、もしくは日本酒を飲む日は2本、焼酎を飲む日は4本)これを1ヶ月のうち、週1日の休肝日と月2回の飲み歩き日を除いた24日間で飲んでるので、だいたい計算合います。飲む
3月14日天気はイマイチだったけど、陽だまりの彼女ロケ地巡りしてしました♡鎌倉駅で待ち合わせ向かったのがまずはここ!逗子マリーナ(*^^*)陽だまりのロケ地じゃないけどEverythingのPVロケ地(*^^*)天気がよかったら海がキラキラで綺麗なんだけど、残念(*´꒳`*)私、雨女なので申し訳ないです(>人<;)でもEverythingのPV素敵だし、何度来てもテンション上がる〜(*´`)♡それからここ!!大崎公園(*^^*)逗子マリーナからすぐ近くの公園〜ここは
ビール大好き呑兵衛のぱんだ。ビールは美味しいですよねえ(´Д`)。ビール(´Д`)!麦酒(´Д`)!夏の暑い日に晩酌にビールをぐびりと呑めばそれだけで幸せになれますよ。アイラブビール(´Д`)!幸せ(´Д`)。さて、最近ぱんだは色々なビールの飲み比べにハマっております。味の違いを見ながら呑むのがまた楽しいんですよね(´Д`)。今回はキリンビールの代表的な商品の飲み比べでございます。ほほーっい(´Д`)!苦しゅうない(´Д`)!苦しゅうない(´Д`)!麒麟
最近,休肝日が無いことが気になっている呑み助です。週に2日は飲まない日が作れたらいいのですが。なかなか難しいです。今日の一杯は,キリン一番搾り。ハンバーグ。付け合わせは,焼き野菜。野菜サラダ。鶏皮ポン酢。お味噌汁。リニューアルしたんですね。カンパーイ!あまり肉汁が出ませんでした。ちょっと残念です。続いて,黒霧島いきます。鶏肉の黒酢煮。夜納豆とヨーグルト。ヨーグルトは,苺入り。カンパーイ!赤福いただきました。ブラックコーヒーと一緒にいただきます。赤福,上品な