ブログ記事1,335件
キッチンパネルリメイクの記録です。真っ白だったキッチンパネルリメイクシートを貼ってこんな感じになりました。以下、解説Panasonicのキッチンパネルは3mm厚と6mm厚のタイプがある。6mm厚だとデザインが豊富で16種類。なので6mm厚から選びたかったんだけど、ご主人宅キッチンたった6mm(両サイドに貼るので計12mm)でもキッチン本体がギリ収まらない可能性があると言われ仕方なく無理はやめて5種類しか選択肢のない3mm厚のキッチンパネルを
はじめましてはげてますおです。工事現場で内装業をしております。3姉妹の父もしております。子育てお家の事おトク情報が大好き‼️よく読まれてる記事はこちら▶︎押す昨晩アメトピに掲載していただけました✨ありがとうございますお『無理なローンを組んだ友人のその後』工事現場で内装業をしていますはげてますおです三姉妹の父でもあります。お家の事子育ておトク情報が大好きですよく読まれている記事はこち…ameblo.jpさて。たまにはちょっと真面目に
初めまして月子といいます歳はアラフォー旦那(年下)と息子(4歳)と猫2匹と暮らしています。5年前に購入した分譲マンションに住んで居ましたが、昨年から一軒家に住み替え計画いろいろとありましたが、無事にマンションを売却して住み替え完了しましたのんびり更新ですが、よろしくお願いします9月に土地決済12月着工しました1月上棟しました3月引き渡し、即入居しましたアイ工務店で建てましたこんにちは月子です先週末に姉の家に遊びに行ってきました周りは田んぼと山しかない。(うちもだけど、レ
※私は掃除が嫌いです。できることならあまりやりたくない派です。その前提でお読みください。前記事で「建て替えで旧居の不満を解消した」と書きました。キッチンパネル採用もそのひとつです。『50代からの家づくりQ&Aを考えてみた』日刊住まいSumaiの記事を読みました。50代からの家づくりQ&A集。夫婦の寝室問題、ベストアンサーは?|Sumai日刊住まい50代以降ともなると…ameblo.jp①洗面台周り旧居の洗面台周りは普通のビニールクロスでした。毎日洗面台を使うたびに水や
アオリイカと申します。5歳8歳の女の子の育児に奮闘中引っ越し後1ケ月も経たずに決めた訳アリの土地でマイホームを計画中です2023年11月着工。2024年5月完成予定。お気軽にお付き合いいただけると嬉しいですおススメの愛用品を紹介していますインスタグラムも更新中ですおはようございます。この日で大工さん仕事が一旦終了ということでお礼の品を渡しましたタイル業者さんが目地を入れてくれていました最
さきさんからのコメントにもありましたが、まさに、後悔ポイントといいつつ、後悔って感じでもないんですよね。こうしといてもよかったなぁ!くらいかもリフォーム候補生ですかね。さて、そんな後悔ポイント其の弐(この漢字はいくつまで使えるのか…)・洗面台の横の壁にキッチンパネル貼りたかった(できたらタカラのホーローパネル)もはや最近の常識ですか?コンロの横にキッチンパネル貼るくらい常識ですか?洗面台の横の壁紙は顔を洗った水や、手拭きタオルの水分が当たるので劣化しやすいですよね。
こんにちは!新しい家を考える時、結構早い段階で考えたくなるのがキッチンのイメージではないかと思います。そのキッチンをイメージには、システムキッチンであったり食器棚やパントリーが含まれていると思います。そしてそのイメージに含まれていないものがあるとすれば、それはおそらく油汚れではないかと思います。しっかりとした建築士や設計の方が担当してくださっていれば気にしなくても考慮してくれるとは思いますが、そこが後悔ポイントになっているブログを時々見かけますので、考慮するに越し
壁続きで、キッチンパネルのはなし。我が家のキッチンパネルは、コンロ横になる壁部分だけの予定です。TOTOのショールームでキッチンと一緒に選んだのは普通の白いキッチンパネル。あんまり覚えていませんが、表面がつるつるした、パール感はない白だったと思います。他、ちょっと気になったマーブル調。旦那に却下されましたが、、艶のあるマーブル模様です。こう見ると少々柄が激しい気が、、
はじめましてはげてますおです。工事現場で内装業をしております。3姉妹の父もしております。子育てお家の事おトク情報が大好き‼️よく読まれてる記事はこちら▶︎押すこれ意外と・・・あるあるなんじゃないかと思います❗️『売れて嬉しいはずが後悔したメルカリ品』はじめましてはげてますおです。工事現場で内装業をしております。3姉妹の父もしております。子育てお家の事おトク情報が大好き‼️よく読まれてる記事はこちら▶…ameblo.jp是非読んでみてくださいさてどうも
アラフィフ夫婦の住み替え日記ご訪問いただきありがとうございますアラフィフ夫婦・妻のあまよのほしです家族構成は、パパ、私、お姉ちゃん(17)、妹ちゃん(11)です。マンションからの住み替えで、約56坪の土地に36.84坪の木造2階建てのおウチを建てました私たちの経験が、どなたかの参考になればこれ幸いと記事を書いていますまたまたアメトピ掲載で、たくさんの方に読んでもらえて嬉しいです☺️『念願の対面キッチン♫だけど真正面は階段です』アラフィフ夫婦の住み替え日記ご訪問いただきありがとうご
こんばんは!タイトルの数字だけ、付番がずれてたので修正しました。恥。8/3コロナも全国的に広がりを見せてますね緊急事態宣言中より緊急事態な気がしますが経済の打撃や補償を考えると難しい家の打ち合わせは次の最終打ち合わせで完了になります。が、変更できるのはそこまでなので今はどこを削って予算内にするか、毎日図面と見積を眺めてます。※変更点多すぎて心配な程にありますさて!今日は前回ブログ↓キッチン検討の結果について記録を残しておこうと思います!ちなみに我が家のキッチンの仕様
クリナップとタカラスタンダードのホーローキッチンで悩んでいた私。前回の記事はこちら『キッチン選び〜ワークトップ&シンクとレンジフード』決めなきゃいけないことがたくさんある中で、キッチンをどこのメーカーにするのかというのは主婦の皆さんにはかなり大きな選択だと思います。もともとクリナップかタカラ…ameblo.jpホーローのレンジフードを見る為にもう一度タカラスタンダードショールームを訪問しました。担当は前回と同じ山○ファンのお姉さん。カタログや動画で散々見ていたので実物はさらっと見せて
YAMOです。床材は、東リのロイヤルストーンモア・クルヴェに決定しました東リロイヤルストーンモア450mm×450mmクルヴェPST302433枚楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}次はキッチンパネルと壁紙です。まずは壁紙から決めますが、母のキッチンってこんな間取りなので、キッチンの方の壁には、キッチンパネルだし、キッチンカウンターは、2mくらいの背の高いやつ、納戸だって棚があるから
清々しい朝を迎えております。皆様に置かれましては絶好の行楽日和の中、GWを満喫している事と存じます。ほっしーは今日も現地販売をしております。暇です・・・さて、昨日のお披露目現場の洗面化粧台です。↓最低でもこれくらいの洗面化粧台を使って欲しいんですけど・・・こんな↑アパートみたいな洗面化粧台しか使わないメーカーが日本一の建売メーカーホールディングスの中には数社あります。私の推しているメーカーもこんなもんなんですけど、一応センサー水栓になっているので、他との差はあります。1番目の洗面化
今日もいろいろ見てきました。まずクリナップ。自分の中では「なし」と思ってるけど、YouTubeや工務店のひとたちは推してるラクエラ。もしかしたらそれは私の思い込みで、ラクエラもいいかもしれない!と思い確認してきました。結果、やっぱり収納が少ないなぁ〜と再確認。てことで、ステディア。見積もり、削れるとこ削って見積もりしてもらったけど、定価150万くらいになった。定価でこれだったらリフィットのほうが安くなりそう。見積もり作成の待ち時間に近くのリクシルにいき、シエラの扉面材など見る。
こんにちは!ケラオ(31)です。妻(厳密にいうとまだ婚約者ですが)のケラコ(29)と三井ホームでマイホーム計画を進行中です。インテリア打合せは順調に進んでいきます。第3回の今回はカーテンが中心の議題ですが、まずは前回までの打合せで気になったところを確認していきます。通し番号①1階洗面キッチンパネル確認我が家の1階洗面にはルミシスのダブルボールを導入予定。以前の打合せで色も決まりました。『洗面2021.6.5』続6/5打合せ。風呂の次は洗面です!!まずは1階から。今までの経緯は
ご覧いただき、ありがとうございます!私むぎ、夫むぎすけ4歳息子むぎ太、2歳娘こむぎ、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中家づくり、子育て、暮らしについて書いています2022年9月着工2023年3月引き渡し予定裁判にまで至った家づくり失敗談はこちら『失敗した1度目の家づくり①【トラブルのはじまり】』ご覧いただき、ありがとうございます!夫婦、子ども2人、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失
住友林業で建てるJapandiStyleの平屋を計画中のmimaです。家を建てるにあたってのアレコレ、お役に立つか分からない情報色々発信していきたいと思います◎無事キッチンも決まり一安心。キッチンパネルはキョーライトのヴィンテージストーンにしました。カラーはストレートベージュです。今のところ縦方向に貼ってもらう予定ですが、継ぎ目がどう出るか心配…。左上からキッチンパネル、左下はクッションタイル、右がキッチンのメインカラーであるピアノベトンですクッションタイルはサンゲツ
今日は用事があり、珍しく電車で一時間ほどの都会(笑)へなかなか都会にくることもないのでどっかついでに行こうかなと思って調べたら、ハウジングセンターがあったので、行ってきました。時間がなかったので話は聞かずに見学して写真とるだけでした。タカラリフィットえ、可愛い❤シンプルでナチュラルで可愛い印象をうけました。けど、YouTubeではわざわざホーローがウリのタカラで木製を選ぶメリットがない、それなら他のメーカーでいい、っていう人が多いまぁ、たしかにそうかもやけれどもこの焦げ茶の木の感
ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローも大変有難く思っておりますそして、アメトピ掲載もありがとうございます↓『子どものために絶対に譲れなかった間取り3つ〜後編〜』ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローも大変有難く思っておりますさて、今日は昨日の続き(アメトピ載ってます)↓『子どものために絶対に譲れなかった間取り…ameblo.jpさて、今日は窓の後悔です。。。窓の後悔というと、最近はお風呂やトイレが多いと思いますが、私の後悔は、、、キッチンです我が家のキッチンは
シールを剥がして表面が取れてしまったキッチンパネル。上からもう一枚、キッチンパネルを貼って隠します。ここに貼ります。ホームセンターで買って来たキッチンパネル。少し大きいのでカットします。丸のこで切りますが、丸のこが使えない方はアクリルカッターで切れます。キッチンパネルが破損し易いのでカットする部分を養生テープを貼り付けてから作業します。そうするとガタガタにならないんですよ。はい、カットしました。両面テープとボンドを裏目に。ボンドが固まるまで両面テープが支えてくれます。強力な
DIY大好き!DIYで経済的自由を目指すDIYママです台所にキッチンパネルを貼りたいのでホームセンターに買いに行きましたキッチンパネルはコーナンが安いです3×910×2420mmが5980円+税しかも明石のコーナンはキッチンパネルもカットしてくれるので今回はカットをお願いしましたキッチンパネルは高いのでカットサービスは助かります♥アプリ会員になれば10カットまで無料なのも嬉しいですDIYママは軽トラは持っていないのでこんな感じで車に載せますキッチンパネルや石膏ボー
ステンレスを剥がしてキッチンパネルにします。剥がして換気扇とフードを付けたところまででした。キッチンパネルは2枚購入。キッチンパネルの価格も上がってる~(゚Д゚;)カットはキッチンパネル用の刃を付けた丸鋸でカット。山真製鋸4534587591256キッチンパネルソー125mmx80PKIT−YSD−125K楽天市場6,473円ちょっと高かったですが、めちゃめちゃ良かったです。最初はアクリルカッターでカットしてましたが、何度も使う予定な
前回の続きです。『キッチンパネルにお金がかかっちゃってもう・1』先日工事中の我が家を通りかかったら玄関ドアが開いていたので覗いてみますと入ってすぐの洗面台を設置してくれているところでした玄関ホールの洗面台はPanasoni…ameblo.jpさて、拘ったはずのキッチンのパネルの範囲何故広げることが叶わなかったのか。思い出しに行って来ましたなんともシンプルに洗面台用に貼る範囲を増やしたら足りなくなったからでしたえー忘れるも何もないですよね。まとめると、忘れようもないシンプルな答
またまた都会のショールームへ行ってきました。まずタカラへ。やっぱりあの展示はかわいいな〜『都会のタカラへ』今日は用事があり、珍しく電車で一時間ほどの都会(笑)へなかなか都会にくることもないのでどっかついでに行こうかなと思って調べたら、ハウジングセンターがあったので…ameblo.jpショールーム内の展示をいろいろと見る。キッチン自体はタカラにするなら予算的にリフィットに決定のため、キッチンパネルとシンクを観察。キッチンパネル、パールホワイトを発見!しかしキラキラしていない!太陽
結論:我が家のオプションご紹介オプション費用って営業さんに聞いて、返信待って、採用するかまた連絡して…かなり手間と時間かかりますよね。何回も確認して営業さんに悪いな〜と思ったりしたこともしばしば。オプション価格一覧表があると、オプション決めもはかどったなと思ったので、誰かの役に立てばいいなと思い作成しました。だいたいのオプションの値段集です参考にお使いください◯構造など・ルフロ400600,000円*断念・だんねつくん坪12,000円
あれ?「キッチンのパネル、こんなデザインだったっけ?」で、リフォーム会社の営業さんに品番を書いて送ったメールを確認。実際に届いたキッチンパネルの品番と完全に違っていた。なぜ!!?基本、このリフォームは、リフォーム会社にお願いして、その営業の人と詳細の打ち合わせして、その営業さんが工務店に発注するというシステム。工務店は、言われた通りに施工するだけ。だから、届いたキッチンパネルをただ貼ったら、私が違うと言って、職人さんも驚いていた。さあ、どうする?っていうか、なんでこん
この記事は1度投稿したと思っていて公開になったのを確認したと思ったんですがアプリ保存記事になっていて、うっかり消してしまったのでまた書いてます。もし一度成功していて読んだ方がいれば今更感満載!読んでない方も、②が連続してなくてしかも慌てて書こうとしたら①をいじってしまいそっちも消える痛恨のミス!!気がつかず申し訳ありません。ちなみに1つ前の、最終打合せで追加した設備は書き始めた土曜日の日付で投稿してしまいました。そのままにしてしまいますが、分かりずらくて本当に申し訳ないで
ご訪問ありがとうございます今日は気が向いたからキッチン周りの大掃除〜IH周りの壁。キッチンパネルは、タイルではなく、カラーガラスを採用しました☺︎IHから向かって正面の白い方も右側の黒い方もガラス!たまに、おしゃれなタイルを採用すればよかったな〜なんて後悔する時もあるけれど、油や調理中の液体なんかが飛んだ汚れを目にすると..お掃除しやすいガラスを採用して大正解だったと今は思ってます少しお掃除さぼるとほら..😅ここ右側の黒い方。ちょっとやそっとじゃ簡単には
40代共働き夫婦3才の娘と3人暮らし夫の田舎に和風平屋を建てる計画は2020年初頭から進行中🏡ビルダーは地元の工務店に決まり間取り平屋3LDK延床約47.5坪(+約15坪屋根裏)家代約5650万円(総約6500万)契約2021.3.6地鎮祭4.17基礎着工5.7上棟(式)6.17(19)〜引渡しは12月初旬予定...先日決めた仕様の一つにキッチンパネルがありますキッチンパネルは、コンロ近くの壁などに貼り油はねといった汚れをお手入