ブログ記事993件
2024/2/17から27まで9泊11日、ウォルトディズニーワールド(WDW)の旅行記です旅行前から絶対行きたかったレストランだったエプコットのガーディアンズオブギャラクシーのアトラクション横に有るレストラン「スペース220」「220」って数字は何だろうって調べてみると地球から220マイル離れた宇宙レストランという意味だそうですスペース220はレストランとラウンジの2種類の予約が可能でした受付で予約時間と名前を伝えるとレストランへの通行証を渡されますエレベーターに乗り込んで宇宙レストラ
あっという間に月が変わっちゃいましたが・・・ディズニーワールド勝手に私的おすすめレストラン&アトラクションの発表まずはレストランからNo.1は・・・この写真を見てピンときた方はファンに違いない。StarWarsの映画の中に出てくるバーを再現したOga'sCantina。このミュージック♪あの映画のバーシーンに自分が入り込んだ気分が味わえるワクワク感がたまりません。カクテルも煙が出るのやら泡が吹いたのやら大
こんにちは夜は寒くて眠いので、ついついさっさと布団に入ろうってなってしまっていますやっと金曜日ですって、今週は3連休があったので、4日しか働いていないのに、長いです。2024年12月29日(日)滞在4日目(インは3日目)の覚書です。この日まで、ちゃんとノートに細かく記載しておりました。が、この後は、何も書いていないので、ここまでまともな覚書です。これが本当に「三日坊主」でしたスマホではアプリで写真を撮っているのですが、何故だか正方形が選択されていて、残念な感じです。その後、
いよいよ二桁に・・チャプター10です。(ゲーム開始時も、確かこんな風に起こされたような・・(汗))気が付くと、ドラックスに起こされるピーター・クィル。しかし、ドラックスは妙なことを口走ります。(えっ?、もしかしてドラックスも“約束”を見たのか・・?)とにかく今後のことについての考えもまとまらないので時間が欲しいといい、自室で休みますが、起きるとピーター・クィル自身を含めてドラックス以外のメンバーがみな閉じ込められていることが分かります。となると、これは明らかにドラックス
やっとシェラトンパークホテルのお部屋に!37平米と広々ですダメ元でツイン、パークビュー、高層階をリクエストしていたらたまたま空いていたのかすべて叶えてくださいました😭💕嬉しいアップグレードに感謝💓アメリカでは夫婦は一つのベッド、が当たり前なのでツインのリクエストが通らないことが多いので嬉しすぎます(それすら優しさなんだけどね)でも私はいかなる時もツインが好き。。笑クイーンサイズの広々ふかふかベッドで毎日極楽でしたサイドテーブルにはUSBなど電源が複数あり、不自由なしベッド
ブログをご覧いただきありがとうございます。アラ還夫婦2人で初めてカリフォルニアのディズニーランド・リゾートへ行ってきました。英語もまるでダメな超初心者のワクワクドキドキひやひやの旅でした。自分が覚えておきたいための日記のようなブログ、海外ディズニーに何度も行かれているような先輩方にはお役にたつような情報皆無です。でももしかして私のように初めてDLRに行かれる方や若くはないけど海外ディズニー行きたい!という同志(笑)に読んでいただけたら嬉しいです1日目到着→ア
ご訪問ありがとうございますこんにちはWDW旅行記番外編バーチャルQ取得についてですガーディアンズ・オブ・ギャラクシーコズミックリワインドに乗るにはバーチャルQを取るILL(インディビジュアルライトニングレーン)を買うのどちらかが必要でした(2023.2時点)初めてのバーチャルQ取得はドキドキでしたが無事取れたので私が実際に取った方法を書いておきますバーチャルQの取り方1.アプリからMyDisneyGenieDayを選択2.コズミックリワインドのVir
ゴールデンウィークの香港ディズニーランドキャラグリなどで園内を忙しくグルグル歩き回って小腹がすいて立ち寄ったのがポップコーンワゴン「ガーディアンズオブギャラクシー」映画公開に合わせて発売されたばかりの新しいフレーバーのグレープ映画のキャラクター、グルートの可愛らしいポップコーンバケットは、5000円オーバー一緒にアイスバーも注文やっぱり、気になるリーナベルのアイス香港はパーク内だけかもしれないけど物価が高いこのリーナベルアイスは1000円オーバーパッケージは良く見ずに捨ててしまっ
ラウンジを出て146番搭乗口に到着あと10分で搭乗が始まります。またもや、無人の機内を撮りたいので今回も、搭乗口に真っ先に並ぶ私今回、初めてフィンエアーを利用機体はエアバスA350-900エアバスといえば、私はJALのA350-1000にいつか乗ってみたいとずーーっと思ってる。出来れば、ビジネスくらいに乗りたい♪でも今のところ全く、予定も無いしべらぼうに高いので、半ば諦めてる搭乗が始まりました。安定の1番乗りはいここ👇運命の分かれ道もちろん私はエコノミーの右方向へ入口
WOWOWでもう放送があって観た、大ヒット作の第2弾、映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』。今回の映画の名言は、この作品の主人公のセリフから。長い間必死に探し回ってるものって、すぐそばにあるのに気づかないだけ。自分のことでいえば、本などの外に答えを探してばかりいて、身近に親切な人たちがいたことに気づいてなかった。で、働けなくなる体験を経て、それにやっと気づけた。だから心に響きましたね、この言葉。映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス
6/30まで開催中のイッツ・ア・スモールワールドwithグルート先日のランドインでは楽しくて3回も楽しんできちゃいましたどうやら入り口の看板を入れると22か所グルートがいるということですが…先日公式インスタにも紹介されてたので、もう解禁でいいかなぁ〜ということで、全部紹介しちゃいますの続きです※前回はこちら↓『☆イッツァスモールワールドwithグルート×アトラクショングルート探し!☆』6/30まで開催中のイッツ・ア・スモールワールドwithグルート先日のランドインでは楽しくて3回も
こんにちは😃お立ち寄り下さりありがとうございます😊先月初めて行ったウォルト・ディズニー・ワールドの備忘録を書いています。『WDW旅行不安な乗り継ぎMPCで入国審査を短縮』こんにちは😃いつもいいね👍フォローありがとうございます😊先月初めて行ったウォルトディズニーワールドの備忘録を書いています。やっと本編入りました〜9月某日、羽…ameblo.jp昨日やっとアメリカ入国〜アメリカ入国時の審査の長蛇の列を回避出来るというMPCモバイルパスポートコントロールをご紹介しました。私達は
2022年12月に行ってきたWDW旅。時期外れになりますが纏めています。↓コチラの続きです『3日目②美味しいガレットとワールドショーケース(WDW2022.12㉒)』2022年12月に行ってきたWDW旅行を纏めています。時期外れですがお付き合いくださると嬉しいです。↓こちらの続きです。『3日目①アーリーエントリーで初レ…ameblo.jpWDWWaltDisneyWorld12.20223日目❸Onephoto
6/30まで開催中のイッツ・ア・スモールワールドwithグルート先日のランドインでは楽しくて3回も楽しんできちゃいましたどうやら入り口の看板を入れると22か所グルートがいるということですが…先日公式インスタにも紹介されてたので、もう解禁でいいかなぁ〜ということで、全部紹介しちゃいます完全にネタバレになりますので、これから行くよ〜自分で探したいよ〜って方は撤収いただければと思いますではスタート1.アトラクション入口〜いつもの看板にグルートがしかも、流れてる音楽も今回の特別バージョ
先週、『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』を観てきました。レビューを書くとどうしてもネタばれは免れないので、レビューはもう少しあとにしようと思います。今回は『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズでガモーラの妹・ネビュラを演していた女優さんが気になったので調べてみました。ネビュラは『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』にもガーディアンズのメンバー共々登場していますし、結構、重要なところで活躍しています。ネビュラはサイボーグという設定なので、顔は機械的なメイク
何故かやけに聞きたくなった曲好きなんよねあの謎のフレーズBLUESUEDE「HookedOnAFeeling」スウェーデンのロックバンドブルー・スウェード1973年のヒット曲邦題は「ウガ・チャカ」歌詞の♪ウガチャカウガウガから取られたこれが妙にクセになるフレーズ♪この気持ち止められない心の奥深く君は分かってない僕に何をしてるのか…♪ウガチャカって何?呪文?このフレーズが流れると一気に民族チックな世界ジャングルの奥深くにいるような感じこれがクセ
みなさん、こんばんはととちゃんです東京ディズニーランドでお馴染みのアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」実は現在、そんなお馴染みのアトラクションがいつもとは違うバージョンになっていますそれが「イッツ・ア・スモールワールド“withグルート”」映画『ガーディアン・オブ・ギャラクシー』に登場するグルートが、マーベルスタジオの仲間たちとともに地球でバケーションを過ごしにやってきているのですそんな「イッツ・ア・スモールワールド“withグルート”」では、たくさんのグルートに出
①ガーディアンズオブギャラクシーミッションブレイクアウト!こちらは、何度も何度もブログに登場しました。だち子一番のお気に入りアトラクションです。ジーニープラスも対応だったので、2日で3回乗りましたこちらのアトラクション簡単に言えば、ディズニーシーのタワー・オブ・テラーです。だち子は、アトラクションのバックグラウンドを知ることが大好きなんです。上の写真のコレクターことタニリーアの要塞でコレクター展示会しております。私たちはこの展示会を見に来たゲストです。その展示品の目玉はガー