ブログ記事482件
ご訪問ありがとうございます!絶賛家づくり中の30代共働き夫婦です2023.1マイホーム計画開始(HM選び)2023.12HM契約2024.3土地購入6地域でHEAT20G3の高気密高断熱仕様キッチン仕様決めで悩んでいます我が家の標準仕様のキッチンは、タカラスタンダードのオフェリア(ビルダー向け商品)(画像は公式カタログよりお借りしました)標準仕様でワークトップのクォーツストーン、ユーティリティシンクEが選択可能です(カタログから引用)初めは夫婦2人で、
WEB内覧会って、結構準備が大変なんですね・・・写真集めや、撮影、製品名などのデータを探したり・・・もちろん掃除も。8か月暮らしてみてのWEB内覧会。初回はキッチンです。キッチンは以前書いたと思いますが、タカラスタンダードのビルダー向け商品「オフェリア」です。ほぼ標準品で、追加や変更したのはカウンターユニット×2とIH、水栓です。→記事「採用しなかったものその1」にキッチン関連追加ディスプレイとか、見せる収納とか、上手くできません・・・----------------------
本来は、もう少ししたら引き渡し予定だったのですが、引き渡しを10月1日に延期してもらいました。10月の1か月間を使って、外構工事や引っ越しなどをゆっくりとやりたかったからです。よって、工事にもかなり余裕が出来、色々と工程をゆっくりをやってもらっていて、クロスなどの内装は3週間ぐらいかけてやってもらい、キッチンはこれからの工事予定です。と言う事で、まだまだ紹介し切れていないオプションが有るのですが今更ながら選んだキッチンを紹介したいと思います以前、秀光ビルドで
今度の打ち合わせは間取りが中心なので設備の話題が出なさそうですが、ひとりで勝手に悩んでます。(※悩みすぎて若干オットと⚔️)元々キッチンは明るい色だったらヨシ、深型食洗機と出来たらタッチレス水栓つけよ❤くらいだったのですが、あるショールームで出会ってしまいました……。LIXILの最高級キッチン、リシェルSIです。色はグレード高めのシエルブルー。一目惚れでした。しかしその当時はまだA工務店で契約中。一……ではなくA工務店は基本的に工務店の設備の中から選ぶことになります。3つあって、私
〜自己紹介〜nono(30)関西在住第2子の育児休業中〜家族について〜夫(33)、長男(3)、次男(0)フルタイム共働き(復帰後、時短勤務予定)〜マイホームについて〜一級建築士の親と作るマイホーム地元工務店で建設予定ズボラ夫婦のための、家事・育児がしやすい家を目指してマイホーム作りに励んでいます。その記録として、ブログを始めました。拙い文章ですが、ご興味ある方は読んでいただけると嬉しいです。タカラスタンダードのショールームへ、再び行ってきました前回の見学後、以下の変更
かなり久しぶりのブログです寒波が続き毎日寒いですね。小林住宅のSシリーズで新居を建て引渡しから1年4ヶ月が経ちました実はちょうど1年が経った頃にこのブログを書いていたのですが途中のままになっていました。1年4ヶ月前に、新居の鍵をもらい新しい生活に向けて、わくわくしていたのが懐かしい。あっという間に1年が経った気がします。1年住んでみて夏も冬も基本的にはエアコン1台で快適に過ごすことが出来ましたそのためにはエアコンの位置も計画段階でとても重要のようで、設計士さんと一
こんにちはご覧いただきありがとうございます転勤族の夫、私(こっぺ)、長女(6)長男(4)次男(2)の5人家族です2025年入居を目指して、のんびりとマイホーム計画始めました地元工務店で注文住宅建築予定です。1000km以上離れた場所からの家づくり。転勤族でも、遠方からでも無事家は建てられるのか備忘録として更新していきますどなたかの参考になれば嬉しいです2023年9月ハウスメーカー決定2024年4月間取り決定2
モコ家の建売は、自由設計の住宅も建てている工務店が建てています。どっちかというと、建売の実績が多くて、最近自由設計始めました的な。もちろん、ローコスト住宅です。ホームページを見ると吹き抜けつけてウッドデッキつけて延べ床100㎡の2階建てが1325万!安っ!!!って思ったら仮設工事、屋外給排水工事、屋外電気配線工事、ガス工事、残土処分費、外構工事、地盤改良工事、設計料、地盤調査費用、その他諸費用等。は別途って書いてあった。モコ家は1780万+5
〜自己紹介〜nono(30)関西在住第2子の育児休業中〜家族について〜夫(33)、長男(3)、次男(0)フルタイム共働き(復帰後、時短勤務予定)〜マイホームについて〜一級建築士の親と作るマイホーム地元工務店で建設予定洗車のできるガレージズボラ夫婦のための、家事・育児がしやすい家を目指してマイホーム作りに励んでいます。その記録として、ブログを始めました。拙い文章ですが、ご興味ある方は読んでいただけると嬉しいです。キッチンの見積もり、3社分が出揃いました我が家のキッチン
朝から子供のお弁当作りで5時起きのモコです。この時間・・・・眠い。おもいきって布団で昼寝しようかなって思うんだけど一度3時間がっつり寝たことがあるので躊躇してしまう・・・。前回に引き続き、勝手なオフェリアレポートです。足元まで引き出しいっぱいの収納が嬉しい前回、さらっとオフェリアの人造大理石の天板にはアクリル人造大理石と人造大理石があると書きました。一応さらっとまとめておくと。アクリル人造大理石アクリル系素材
こんばんはくろえです。つい先ほど担当のPさんから夫宛に間取りについてのメールがありました。また間取りの修正・・・・ユーティリティにつけるはずだった大きな窓が構造上つけられないということです。明るい自然光で身支度できるのを楽しみにしていたのでしょんぼりです。というか夫の質問には答えるのに私のメールへの返信は全くなくでちょっと・・・・やっぱりお財布を握ってる夫だけがお客さんなんでしょうかね・・・・?うちは私が納得しないと夫もお金はださないぞー?先日のクリナ
こんにちはご訪問くださりありがとうございます小林住宅にお願いして2年目に2024年8月新居が完成心地よい楽しいお家を目指して邁進中どうぞよろしくお願いしますキッチンの調味料用引き出しつけてよかったオプションの一つをご紹介うちのキッチンはタカラスタンダードオフェリア調味料用引き出しをオプションにつけましたこちら!期待通りでつけて良かったでも初めから付けるつもりはなく、ショールームで見学した時に家族からこれつけないの?料理する時いるよねってつけた引き
マルメロと申します念願のマイホーム、きれいな姿を記録に残してあげたい…という気持ちでブログを始めましたよろしくお願いします!2023年5月引き渡しされました!が、まだ住んでません笑こちらの続きです『続・キッチンを選ぶ!』マルメロと申します念願のマイホーム、きれいな姿を記録に残してあげたい…という気持ちでブログを始めましたよろしくお願いします!2023年5月引き渡しされま…ameblo.jp我が家のキッチンへの希望まとめ
こんにちは、しろとらです先週の土曜日はタカラスタンダードのショールームにキッチンと洗面台を見に行きましたメインはキッチン!標準はオフェリアです。事前にミーレが入れられるかどうかは確認済み!以前、タカラでミーレを入れるのに苦労されていたブログを読んだような気がしていたので拍子抜けしました変わったのですかね~?よかった~!ペニンシュラにするか二型にするかで迷っている我が家。オフェリアは二型に対応していないらしく、レミューなら可能とのこと。うーん、、とりあえず、■オフェリアはペニンシ
\sae*泉北ホーム日記*/お家づくり計画中saeですブログに訪問ありがとうございます。2023年9月末に泉北ホームと契約現在➡︎打ち合わせ待ちでショールーム巡り中先日タカラスタンダードのショールーム見学に行きました♩キッチンはパナソニックにする!と決めた後『パナソニックショウルーム』お家づくり計画中saeですブログに訪問ありがとうございます。先日パナソニックショウルームで、キッチンとカップボードを見学しました!泉北ホームのキッチ…ameblo.jpマイホーム
住んでみてシリーズ。今回はキッチン編。我が家のキッチンはタカラスタンダードの「オフェリア」。『【仕様決定】キッチンはタカラのオフェリア』恐らく家についての仕様決めが折り返し地点に来た…のかな。ショールームで考えていた設備類について最終決定するようとのお達しが来た。なので、ここに我が家が決めた仕…ameblo.jp↑仕様の詳細についてはこちら。◎天板が好き過ぎる夢だった人造大理石の天板だが、今のところ晩ご飯後に台拭きで拭く事で目立った汚れはない、ように感じる。元々グレーを選んでいるし、
こんにちは。ちいぱぱです僕のプロフィールはこちらの自己紹介をご覧ください。前回の記事も読んでいただいた方、ありがとうございました『新居に引越ししました』こんにちは。ちいぱぱです僕のプロフィールはこちらの自己紹介をご覧ください。前回の記事も読んでいただいた方、ありがとうございました『【引越し2日前】ピンチで…ameblo.jp18日に引越しして、はや3日目です!まだ咳は治りきらないものの、少しずつよくなってきている気がします。ただ、嫁が喉が痛いと言ったり、子どもが
こんにちは。久々にストロングゼロ飲んだら頭が痛い…ぎょう子🥟です。でもコスパいいから好き☆(ゝω・)vキャピアメンバーについてはこちらをご覧下さいアメンバー限定記事では、間取りや土地、お金について公開します✿*❀٭✿*❀٭✿*❀٭✿*❀٭✿*❀٭✿*❀٭マイホーム進捗状況仕様がある程度決まってる分譲住宅。5月着工、8月完成予定。間取り最終決定し、仕様書が届く。ショールーム見学し、これから詳細打ち合わせ(?)週末、タカラスタンダードさんの、ショールームに行っきてました〜
恐らく家についての仕様決めが折り返し地点に来た…のかな。ショールームで考えていた設備類について最終決定するようとのお達しが来た。なので、ここに我が家が決めた仕様についてザックリ記しておく。まずはキッチン。-----タカラスタンダードオフェリアタイプ:I型、対面、コンロ側壁付け&コンロの目の前も壁幅:255cmワークトップ高さ:85cmシンクとワークトップ:共に人造大理石のグレー扉カラー:横の木目TJK2680C取手:レール取手のシルバー(BOSCHのパネルと雰囲気合わせ
こんにちは。ヨメです急にぐっと気温が下がりましたね第一種換気システムの澄家を採用している新居に10月中頃に入居してから部屋の温度は、だいたい20~21度を保っていました。ここ数日は急に寒くなったのでいつもより温度が2度程下がっていました。少し肌寒かったので、初めてエアコンをつけたのですが少したつとすぐに暖まります。サーキュレーターを回したり、まだまだ手探りですがこれからの季節、澄家の実力を確認できるのが楽しみですゆる~い内覧会②キッチンキッチンは選ぶのに、かなりの時間
こんにちは。YUですいつもブログをご覧くださりありがとうございます間が空いてしまいましたが「キッチン沼にハマる」も4回目となりました。前回の内容はこちらになります『キッチン沼にハマる~パナソニック編~』こんにちは。YUですいつもブログをご覧くださりありがとうございますさて皆さま、まだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしですか?YU家は8月初旬から始…ameblo.jp『キッチン沼にハマる②〜リクシル編〜』小林住宅株式会社小林住宅は外断熱住宅供給実
4歳と7歳の兄弟育児中のひつじこママと申します今の家を売却して、注文住宅を建てることになりました!家づくりや住み替えのあれこれや、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログですお付き合い頂けると嬉しいですフォロー大歓迎ですが、何度も申請してこられる方はごめんなさい・・こんにちわ~🎵3月も終わりですねー・・。早すぎる!!本当だったら、明日は上棟の日だったんですよね次男の園がありがたいことに、春休みが今日と明日の2日しかないの
2020.3月27坪の小さなお家を建てましたこんにちはご覧いただきありがとうございます27坪4人家族、小さな家のあれこれを綴っていますお風呂の大掃除話お風呂の大掃除といえばエプロンエプロンを外して掃除をしてるブログをたくさん見ていたのでさて、そろそろはじめてのエプロン掃除をやってみよう!と意気込んで説明書を見ましたが外し方が載っていませんでしたエプロン表面の掃除方法の記載のみ???ググってみた結果エプロンは取り外し出来るタイプと出来ないタイプが存在するようです外
こんにちは。ヨメですキッチン沼のお話かなりだらだらと長くなっていますがお付き合いいただきありがとうございますタカラスタンダードのオフェリアの面材でかなり迷走しておりましたオフェリアはアイカ工業の面材を使用しています。高圧メラミン化粧板…強い強度、汚れや水にも強い。鏡面や木目などたくさんの種類があります。アイカ工業は面材サンプルを取り寄せることができたので気になる品番を取り寄せました私が気になったのはこのあたり単色でマットな色味の、K-6114~6117KNはマット仕上げ
ご訪問ありがとうございます!絶賛家づくり中の30代共働き夫婦です2023.1マイホーム計画開始(HM選び)2023.12HM契約2024.3土地購入2024.6着工、上棟約60坪の土地に37坪のおうち6地域で断熱等級7の高気密高断熱住宅今週は台風情報に敏感になっています家周りに飛びそうなものがないかチェックしに行ったついでに家の中を見せてもらったら…キッチンが入っていました!写真下手くそでごめんなさい実物はもっと素敵でした(施主フィルター)散々悩んだオ
皆さんオツカレサマですヒロ=ティックと申しますさてタカラのショールームで出会ってしまったアイツ....そうキラキラ天板聞くとタカラキッチン最上級グレードレミューに採用されているクォーツストーン天板だそうで白い粒々がクォーツ(水晶)光の当たり方次第でキラキラキレイ黒てのがまた最高BUCK-TICK感出るし何とかばくちくの家に迎え入れたい!当然営業のT君を取っ捕まえてキッチンをレミューに変えるとどうなのよ?とまぁ聞いてみたく
こんにちは昨日は一気に気温が上がり半袖でもいいくらいでしたね💦久しぶりにキッチンをリセットしましたわが家は、タカラスタンダードのオフェリアです。『オフェリアのキッチン』こんにちは。ヨメです急にぐっと気温が下がりましたね第一種換気システムの澄家を採用している新居に10月中頃に入居してから部屋の温度は、だいたい20~21度を保っ…ameblo.jpキッチンのカウンターには、ちょこちょこお花を飾ったりしていましたが緑の枝物を飾ってみました🌿🌿少しの緑でシンプルなキッチンが鮮やかに
*****************■過去振り返り記事の目次■1.注文住宅への憧れと建売検討編2.高望み!大手ハウスメーカー検討編3.お勉強&建築家・中古・工務店も検討編4.土地・建築会社決定編:夫めんだこアラサー会社員:妻しろとらアラサー会社員(産休中):娘二歳半の保育園児*****************こんにちは、しろとらです。いつも参考にさせて頂いている間取りアドバイザー坂口さんのブログでこんな記事がありました!!坂口さん、リブログOKありがと
こんにちは〜!ひかですやっと涼しくなってきて、過ごしやすくなってきましたね窓を開けて寝ていると、鈴虫の声が聞こえてきて季節を感じます。風流ですね〜気付けば9月も半ば。早いもので、入居して半年を過ぎていました6ヵ月の点検とかあるのかなぁ?そんな我が家で、半年間、毎日活用している地味だけど大活躍のキッチンのオプション!紹介させてください我が家のキッチンは、タカラスタンダードのオフェリアです。キッチン選びのことは、このへんの記事に書いてありますので興味のある方はご覧下さい『