ブログ記事276件
フェリンヌのブログへようこそ!こちらでは『海外のユニークな旅先ばかり』をご紹介しています。『私の旅づくりへの思い』はこちらへコソボその②とその③では、世界遺産『中世建造物群』やオスマントルコ時代の雰囲気が感じられるプリズレン(Prizren)、伝統家屋も多く残るジャコヴァ(Gjakovë)、さらに涼しげな渓流に心癒されるルコヴァ峡谷(Rugova)など、コソボ観光の見どころをご案内しました。そこで今回は、さらにコソボを深く知るべく、ややマニアックな遺跡、そしてあのマ
HISimpresso気軽にトルコ6日間2日目(2024年12月30日イスタンブール・トプカプ宮殿宝物館)自由行動になりましたガイドさんのおすすめは「宝物館」宝物館の入口まではガイドさんが案内してくれましたほぼツアーの参加者全員が宝物館に行きましたただ、ぼくは入口まで確認して、まずはトイレへそのあと改めて宝物館へ入口に行ってみると列ができていました中にははいってもなかなか先に進みませんどうも見た目では北欧系のツアーのようです集合時間が気になってしまいます
HISimpresso気軽にトルコ6日間2日目(2024年12月30日イスタンブール・トプカプ宮殿)アヤソフィアの観光の予定だったのですが・・・・入場に長蛇の列さすが世界的な観光都市のイスタンブール日本人、中国人、韓国人といった東アジアそして、イタリアを中心としたヨーロッパの人たちなどの外国人たちがたくさん並んでいます入場できるのがいつになるかわかりませんそれで、ガイドさんの判断で先に隣にあるトプカプ宮殿の観光を先におこなうことにしましたもしかしたら、同じかもし
今回、落ち込んでいる間huluでトルコのドラマ『オスマン帝国外伝〜愛と欲望のハレム〜』ばかり見ていました。トルコが好きになったのは以前にもブログで書きましたが漫画の影響です。『天は赤い河のほとり』にはまりトルコに興味を持ちました。トルコにも行きました。今の様に情勢が不安定ではない頃だったので沢山の観光客で賑わっていました。パムッカレ、カッパドキア、ブルーモスク、アヤソフィアなどなどトルコの遺跡や建造物は迫力があり、美しく本当に感動しました。