ブログ記事89件
ウィーン3日目は帰国日。お昼前に出発する便なので移動のみ。朝は前日にカフェ・ツェントラルで購入したアプフェルシュトゥールデルを1日経ったので外側の記事のパリパリ感はなくなってたけど、甘酸っぱくて美味しかった~ホテルをチェックアウトした時にマンナーのウェハースいただきました最寄り駅まで歩いて地下鉄でウィーン・ミッテ駅へ。電車の出発まで時間があったので、コンビニ?をチェック。アメリカンスタイルのシナモンロール(↓右)があるー!!(左はキャラメルロールだったかな?)時間が近づい
ウィーン国際空港からフィンエアーに乗ったオセアンです。ガイドさんは「小さい空港」と言ってましたがいやいや、国際空港なので広い!3時間前に着きました。掲示板でフライトを探すと「186-190」の数字が。(なんのこっちゃわからん初心者)フィンエアーのカウンター番号だそうです。しかしその数字のカウンターへ行ったら...別の航空会社の表示。!!??ウィーン空港の他のメジャーな航空会社は3時間前からチェックインできます。ヘルシンキ行きは国内便扱いだからまだって事?無人チェ
ツーリスト用おトクカードはViennapassを買うことにしました。。シティカードと迷ったけど、美術館好きやしね。。前回、クロアチアでもかなりお得だったので。。クロアチアドブロブニクカードはこちら下記にリンクしてるサイトで日本から買えますがドブロブニクカードみたいにネット購入しても割引なし。。しかもVeltraから購入→バウチャー持って引き換えなんだけど空港引き換えはなし。。まぁ観光のど真ん中のオペラ座近くにオフィスがありますが。。なら空港で買っ
32時間かけて日本から5年ぶりにヨーロッパに到着いたしました❗️わ〜、全然日本人いない…、アジア人も全然いない…。(たまーにアジア系の旅行者がいるとしたら韓国人カップルとかで、いまは韓国の人たちはパワーがすごい❗️気がする❗️)…というあれで、ウイーン空港に無事に到着なのでした。ちなみに久々のイミグレでしたが、どこに泊まるの?シェンゲン内には何日滞在するの?…と、めっちゃ普通の質問を英語で聞かれたのですが、緊張してあんまり何言っているかわからず、何度も聞き直して一生
日本語以外の外国語は全て聞けない読めない書けない!三重苦のオセアンです。ウィーン空港からホテルまでタクシーで行きたい場合空港送迎タクシー会社(複数)のカウンターで呼べます。各会社のHPでオンライン予約もできるようです。ここで呼んだタクシーは定額。呼び込みしてくるタクシー運転手はぼったくりなので注意喚起されてます。私はウィーン中央駅でぼったくりタクシーに遭遇しました(未遂)ガイドさんと一緒で良かった!乗り場でガイドさんが一番先頭の運転手に「クレジットカードは使
こんにちは、だらだらママです2024年8月子連れオーストリア&クロアチア旅の記録るるぶウィーン・プラハ・ブダペスト'24(るるぶ情報版)[JTBパブリッシング旅行ガイドブック編集部]楽天市場1,375円${EVENT_LABEL_01_TEXT}今回はウィーン空港のプライオリティパスで使えるスカイラウンジのレポ前回はこちら『【オーストリア&クロアチア旅行記】(13)意外と子どもも楽しめるシェーンブルン宮殿』こんにちは、だらだらママです2024年8月子連れオースト
こんにちは。8泊のウィーンのみと言う贅沢な旅行を終えていざ帰国となると、ホッとしたような寂しいような不思議な感覚に陥りました。初めての地で、ガイドブック片手に試行錯誤したのも思い出になります。そして、呑気に無責任で楽しんでる奥様(母)^^彼女自身が『カオス』のような存在ですが、後ろ髪引かれるぐらいまで楽しんで大好きになったそうなのでこれで良しですね!前回のラウンジブログ→AIRLOUNGE@ウィーン国際空港でも書きましたがウィーンの国際空港、若干しょぼいです。
2024.8.20-26ウィーン旅行記です最終日は日曜日空港まで友人夫婦が送ってくれて、さみしいけどお別れ飛行機のチェックインや座席指定はオンラインで、荷物は自分で預けないといけないんですねチケットもモバイルチケットやはり紙がないと不安空港ではあまりお店も見ず、オーストリア航空ビジネスラウンジへカフェ風日本語話せるスタッフさんがいましたここでもビール食べ物はうーん…なんだかわからないものスープはおいしいシナモンロールやアップルシュトゥルーデルスナックお酒以外はそれほど
皆さまこんにちは。2019年2月に羽田⇔ウィーン間を就航させたANA。また、成田⇔ウィーン間にはオーストリア空港も就航しています。今、日本から行きやすくなったオーストリアの首都にあるウィーン国際空港ってどんなところでしょうか?ViennaInternationalAirportご紹介します!!展望デッキから見た円形状のターミナル1。主にスターアライアンス以外の航空会社が利用しており、この日は台湾から飛んできたチャイナエアラインを見ることができました。展望デッキへの