ブログ記事92件
本田ですそう言えば、昨日(8月31日)歌手で俳優の加山雄三さんが夕食中に水を飲んだときにむせて救急搬送されたというニュースが有りました。熱中症の予防で、水を飲もうとしたら、誤って肺にはいったそうです普通に若い人にも起こることですが、とっさに激しくむせますねそれで肺に入ったものを反射的に外に出すのです。「むせる」というのは人間にしか起きないのですが、重要な反射で肺に入った異物を排出させる反射行動です。人間は口で飲食はもちろん、呼吸することもできるの唯一の動物なのです。ただ、
本田です最近非常に増加しているのが「ドライマウス(口腔内乾燥)」に対する悩みを抱えた患者の急増です。ドライマウスと口臭は密接に関連します。どちらも健康者でも、時々自覚する症状です。しかし、口臭もドライマウス(口腔内乾燥)も病気ではありません。「口臭を治療する。」「ドライマウス」を治療する。という表現がしばしばあるのですが、そもそも「治療」は「病気」に対して、使用される言葉です。口臭もドライマウス(口腔内乾燥)もある瞬間、自覚する不快な症状です。口臭については距離によっては、相手も
『口臭無臭化への道・・Dr.HAROLDKATZについて①ビバリーヒルズの方法について』HONDAです。ほんだ式口臭治療方法の開発の歴史には、現在にも続く世界中の研究者や臨床家・トップランナーとの共同研究やコラボレーションがあります。2000年く…ameblo.jp今回は、このシリーズ第2回めです。20年来の友人であり、日本における口臭の無臭化に大きく貢献されたDr.HarokdKatz先生について紹介していきます。私の治療方法を決定づけるのに大いに影響を受
HONDAですハリウッドスターで口臭があるとすぐに話題になりますね特にアメリカでは口臭があると面白おかしく報道されます。古くは「風と共に去りぬ」の往年の大スター「クラーク・ゲーブル」の口臭がひどいと暴露されました。『口臭が二人を不仲にした・・「風と共に去りぬ」秘話』HONDAです「風と共に去りぬ」は1939年に製作され、アカデミー賞主演女優賞を始め10部門に輝いた不朽の名作ですね南北戦争という「風」と共に、当時絶頂にあっ…ameblo.jp今回は、現在のハリウッドセレブスターの口臭の話題
本田です。口臭外来を訪れる患者さんの多くに、「におい玉、臭い玉」と呼ばれる「膿栓」を抱えている人がいます。膿栓は口臭の発生の原因になりやすいです。口を開けると、のどの奥の両脇に扁桃腺があります。扁桃腺は、外部からの異物、細菌、ウイルスなどの侵入を防ぐ役割をしていて、そこには沢山の「陰窩(いんか)」という小さな窪み穴が開いています。臭い玉の正体とは、免疫物質が細菌やウイルスと戦い、そしてそれらの死骸が陰窩に溜まったものなのです。米粒大のものから小指の爪ほどの大きさのもの
口臭で悩む人の人の中に、舌にこだわる人が非常に多いのです舌から、直接臭気が発生する可能性はありませんし、あまりこだわっても仕方ないのですが・・舌の上にあった唾液のコンディションによって舌表面の唾液からガスが揮発するのですが、舌から臭っていると勘違いします。もちろん唾液の質に影響を与えるので、舌の状態を診断することはは重要です。舌は粘膜で、粘膜の状態や舌苔はその時のコンディションで刻々と変化します。もちろん病気との因果関係があり、古代から東洋医学領域では、診断の一助(参考程度)として