ブログ記事6,628件
朝から2人でせせこましく走り周りお疲れになられてますほんま面白いわ……😁なんかね?2人の間でシークレット?なスイッチ?があるみたいで急によーいどん!でこたつの周りを2人で競争?したりしてます🤭危ない危ない💦でついつい止めてしまう私やめな〜?足ぐねったりしたら痛いよ?びおな(病院)やで??こちらは………🤭私にこんなアピール?うふふ♪ほななでなでさせてもらう♥けど噛む😁いやいらなんでなん……触ってじゃないんかぃ?嫌なとこ触ったか?
まちのでんきやの『すみやでんき』です。日常の仕事風景から、思う事、感じた事を綴っていきます。前橋市S町、T様のテレビドアホン取り付けです。最近怪しい訪問者が来るそうです(^_^;)今まではインターホンタイプでした。取り外します。信号線、電源線が来ています。玄関子機も撤去します。台座を取り付けていきます。こんな感じで付きました!!室内親機も付きました(^^)動作チェックします。最後に取り扱い説明をして、交換完了です(^^)T様、今回はテレビドアホン交換のご依頼を頂き、
前回、私的にNo1機能とご紹介した電気錠の外出先からの操作について。電気錠を採用したのに外出先から操作出来ないぞ!後悔だ!という方もいらっしゃると思います。何か方法はないものか調べてみました。①インターホンをスマホ連携機能の機種に変える。パナソニックのドアホンの場合、705シリーズからスマホ連携の機能がドアホン自体についています。私のは701シリーズで当時のドアホンシリーズ最高峰でしたが、スマホとの連携機能はありません。なので、HEMSを介さないとスマホで操作が出来ないのです。
「家事動線、効率重視派」さんのための間取り相談■間取り相談メニュー←クリック■間取り相談の予約(予約日の1カ月前から募集開始)←クリック■お問い合わせ窓口←クリック当初の計画は玄関から遠い「自転車置場」だった。間取り相談を経て、玄関前に変更し、実際に暮らしてみて「大正解だった!」とおっしゃるE子さん。せっかく作った自転車置場が玄関から遠いと結局、使わなくなっちゃうかも?という話。間取り相談のお客さまには、宅内の間取りである「平面図」だけでなく、敷地の間取りである「配
入学祝い🎉🎊💐👏♥️いただきました💦急に行っていい❓の連絡もなく急にインターホンがピンポン凸’’日にちがよい日がいいと思って✨と突然の訪問🏠ありがとうも言わずに玄関の靴を並べるわたしもうね、いい顔とかできなくて…どんな顔して会いに来てる❓わたしはどんな顔して対応すればいいのか❓とかお腹見えてるのかな❓とかそんなコトばっかりが頭の中に浮かんでしまって💦💦一応話はしたけれど、中学校の制服🧥の話とか勉強の話とかそんな感じで子供の入学について。5万円いただいたパパ
インターホンのモニターの位置って、どこがいいんでしょうね。わが家は、モニターをリビング階段付近に付けました。リモコンがいっぱいな壁。玄関ドアの開施錠スイッチもここに付けました。身内(父母など)が来た時に、玄関まで行かなくても、鍵を開けることができます。ほんのちょっとの距離なんですけどね。これが何気に便利なんですよインターホンのモニターは、当初、キッチンとダイニングの壁に付ける予定でしたが、ここの方が便利かなと思って、最終的にこの位置に付けました。各部屋からの玄関へ行く通り道だし、
見た事ないオートロックマンションの電気錠。年季を感じます。自動施錠の錠前は美和ロックHK。となれば、交換する機器は、美和ロックのASTとBAN-DS1が妥当でしょう。ナショナル社製EK36調べてみると1983年に発売した物らしい。電気錠制御盤というものはなく、リレーを作って動作させていた。少し前にインターホン集合玄関機を交換したらしいのでリレーも新しくなっていた。次回施工編につづく。
■2023年9月9日(土)2006年製のインターホンが調子悪くなったので、交換することに。購入したのは、パナソニック製のVL-SZ25Kと言う商品。Amazonで12,000円ぐらいで販売している。中身はこんな感じ。(後日呼び出し機を追加しました)電化製品はパナソニックが好きです。東芝製のインターホン、親機は問題ないものの、子機のカメラとスピーカーが劣化して調子がいまいち。レンズカバーは雲ってたので先週外しました。まぁずっと屋外にある電化製品が
こんばんは、きーまです実は書きたいネタが山ほど溜まっているのですが、コメントやメッセージでのご質問もいくつかいただいておりまして、言葉で説明しきれなかったものについては画像も加えて記事で取り上げる形で回答したいと思います。今回は、外でもドアホンの記事に関連して、「電子錠について知りたい」とのコメントも頂きましたので、電子錠の使い方、そのメリットデメリットにフォーカスしたいと思います。外でもドアホンの記事はこちら【その1】【その2】きーま
【1/31まで★クーポンで30,030円オフ!】【90日間返品保証】脱毛器MYTREXMiRAYムダ毛ケア美肌ケアランキング1位サロン級最新業務仕様家庭用光脱毛器角質ハリツヤくすみ透明肌うぶ毛顔ワキ髭ひげVIOセルフ脱毛メンズ男女兼用IPLDPL冷却ミライ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}休日にインターホンが鳴りました。見てみると義両親、それに夫。。。最悪です。。。居留守を使いたかった
【48H!半額→1745円!クーポンで〜1/2912:59迄!】【楽天1位】ムートンブーツサイドゴアブーツレディースショートブーツボア極暖ファー大きいサイズ暖かいカジュアルシューズ靴くつ送料無料^bo-748^セール楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}数日後義母から連絡がありました。息子と話したが私の内容と相違があるとのことでした。私は言い訳なんて聞きたくありませんでした。義母は両方の親を交えて話し合いの場を
こんばんは、はまかぜです。takaさんと同じく、予想外にあらためて思う「浴室に窓をつけて良かった」の記事がアメトピに掲載されました。久々ですが、やっぱり載ると嬉しいものですねさて、ktさんがインターホン(テレビドアホン)の子機について記事にされていますが、ちょっと思うところがあったので書きたいと思います。わが家のインターホンはパナソニックのVL-SVH705KLCです。(防犯カメラが付属のタイプ。生産終了しています。)(※パナソニックより引用)モニター親機
ドネ子と申します同い年の主人と二人の娘4人家族都内の賃貸住宅に住んで9年目引っ越したいけど引っ越せない今のお家を自分の理想に近づけるためお掃除、収納、レイアウト(センスないけど)頑張っていきますぜひフォローもお願いします先日、ウールダスターを買ってからこのかわいいウールダスターをどこに飾ろうかと思って、インターホンの下に引っかけたんです。そしたらもっとインターホン周りをかわいくしたいなって思って、何かいいアイテムがないかと思って久
こんにちは。kumamaですなんだか急に毎日暑くなりましたね…わが街・京都はなんと外気温33度思わず気温計壊れてるんかと思って二度見しました今日もね、めーっちゃカンカン照りの良いお天気なんですが、せっかくの休みだし一念発起して草むしりやってみました。よもぎとドクダミめっちゃ生えてくるんです。うちの庭。で、ウッドデッキの下にはね、なぜかクローバーが群生。クローバーは可愛いからええやんってお声もありそうなんですけど、群生されるとかわいらしさは半減ですね。除草剤
今回は安全のおはなし突然の訪問ある日の朝、インターホンから鳴るチャイム宅配の予定もないし何かと思って出てみたらケーブルテレビの工事の件で来ました頼んでませんけど?ご近所で工事させていただくのでご挨拶に参りました玄関先までお願いしますこのままインターホンでご用件伺いますこの段階で不満気な営業マン工事車両を道に停めますので邪魔でしたらお声がけ下さいわかりました今回、数件から工事のご依頼頂いておりまして今ご依頼いただくとつい
最近足の親指の皮膚が荒れてて皮膚がピリッと破れますこれが結構痛いんですよね・・・血も出るし・・・乾燥してる?ってことはないよなぁ湿度高いし足蒸れてるし(笑)・・・これが加齢か?さー本題最近どなたかの記事でインターホンは2階にもあった方がいいよ、という記事を読みました激しく同意です我が家も2階にインターホンの子機がありますそれっぽく撮れた
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ『初回のみ60%OFF』らでぃっしゅぼーやの「おためしセット」レビュー漫画描いてます↓日常749『インターホンプリーズ』こんにちは、元宅配便ドライバーのゆきたこーすけです。今回はいただいたコメントを元にして漫画を描かせていただきました。ありがとうございました。ゆきたも前から不思議だったのですが、たまにニワトリとか、鳥を庭に放しているところ
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ『初回のみ60%OFF』らでぃっしゅぼーやの「おためしセット」レビュー漫画描いてます↓日常805『エレベーターあるある(最新版)』こんにちは、エレベーター漫画のパイオニア、ゆきたこーすけです。最近はいろいろなものにAI技術が搭載されて賢くなっておりますが、エレベーターも例外ではありません。今や新しいマンションは全てオートロックと言っても過言ではありま
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ初回のみ約60%OFF(入会不要)。らでぃっしゅぼーやのおためしセット、レビュー漫画描いてます↓日常1005『インターホンあるある』こんにちは、あるあるを描き続ける男、ゆきたこーすけです。今回は前回、前々回に続き『基本に立ち返るシリーズ』第3弾として、インターホンあるあるをまとめてみました。基本に立ち返るシリーズハンコ↓『【宅配便の
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ初回のみ約60%OFF(入会不要)。らでぃっしゅぼーやのおためしセット、レビュー漫画描いてます↓日常1037『スマート受け取り』こんにちは、いつもスマートに配達する男、ゆきたこーすけです。今回はご投稿いただいたお話を漫画にさせていただきました。実は以前もこちらのお話(↓)をご投稿いただいた方なのですが、その後さらに改良を重ねられたということで、今回
訳あって、長女の車のノーマルタイヤの4本の内1本だけ玄関先に置いておいたんです。袋に入れてあってタイヤ自体は見えないけど、まぁタイヤなのでね、形でわかる状態でした。私が留守にしていて、長女が家にいるときに訪問者があり、インターホン越しに対応すると、「廃品回収です。不用品ないですか?」と。長女が「ないです」と答えると、「このタイヤは使いますか?」って。うちは道路側と玄関横にインターホンがあって、ほとんどの人は道路側のインターホンを押すのに、その業者はガッツリ玄関前まで来ていて、
なぜか、ここに書いてしまいます。梅雨時から8月にかけては特に暑くてジメジメした日が多いわけですが、そんな時は・・・いや、そんな夜中から明け方にかけてはマンションなどで「火災警報」の誤報がよく発生します。警備会社の人に聞いても管轄エリアの施設・建物で火災警報の誤報に対応することが多いと言います。誤報は火災感知器の誤作動によって起こることが多いのですが、その誤作動の原因はインターネットで検索すれば詳しく説明してくれているところがありますのでここでは割愛します。そもそも一般の人たちにとって火災
【簡単に経緯説明】2019年2月より、ウーバーイーツが相当間違えて配達に来て本当迷惑でノイローゼです。表札にきちんと苗字入れても、「ウーバーイーツ来るな(お断り)」を入れていても、夜の0時頃でも、インターホンに出るまでチャイムを鳴らしてくる。うちは一度たりともウーバーイーツを利用したことはないのに(今後も一切ない!)ウーバーイーツの配達員は、毎度違う人のようです。男性、女性、年齢も若者~40代・・うちの地域に登録している配達員は何十人かいるのではと思っています。そのうちのそ
こんにちは家事のできない専業主婦まるすです今日は午後3時ごろから雨と雷がすごかった。うちのマンションの近くにも落雷⚡️ビカビカ!ドッカーーーンとすごい光と音でした民家はない緑地横の電柱か、街灯か、木に落ちた感じです。被害は無さそうです。さてさて先日、マンション全体でのインターホンの取替え工事がありました。マンションエントランスはもちろん、各玄関前のインターホン、部屋の中のインターホンも全て新しくなりました家の中での工事もあったので片付けができない私は、なんとか人
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ『初回のみ60%OFF』らでぃっしゅぼーやの「おためしセット」レビュー漫画描いてます↓日常802『おかえりなさい』こんにちは、お客さんに何度も「おかえり」と言われてきた男、ゆきたこーすけです。今回は、昔描いたこちらの漫画をリメイクしたものとなっております。配達をしていると、ご家族と間違われることはよくあることです。カメラのないインターホ
ご訪問ありがとうございます。6年前に家を建て替えたとき、リビングにニッチを作って、そこにインターホンのディスプレイや照明スイッチを置きました。『ニッチの使い方』ニッチを上手に飾っている方も多いと思います。ウチは、せっかくだから一つくらいと理由で、大した目的もなくリビングに付けました。旧宅で長年使っていた電話ファック…ameblo.jp現在の姿がこちらですが、インターホンのディスプレイが邪魔なんですよね。。。リビングの中央にあって悪目立ちするので、ずっとどうにかしようと
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ『初回のみ60%OFF』らでぃっしゅぼーやの「おためしセット」レビュー漫画描いてます↓日常661『ゆきたの伊勢参り』①【続き】こんにちは、スーパーカブで旅する男、ゆきたこーすけです。今回で【漫画モトブログ】シリーズも第5回になるのですが、今回は名古屋市内にある熱田神宮を出発し、伊勢神宮まで行ってまいりました。【熱田
現在はウーバーイーツの漫画をメインに取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、配達員としての体験を通じて漫画でご紹介しております。男前の嫁漫画も描いてます。【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ【すくパラ倶楽部】にて連載中!第5話『男前は素手で行く』(前編)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓虫嫌いな夫はドン引き!男前な嫁のゴキブリ駆除方法【男前!嫁日記】第5話:男前は素手で行く①byゆきたこーすけ|すくパラ
私の住んでる所は、田舎で、比較的平和な町だ正確には、だったかな昔は、犯罪なんて都会の話で、こんな田舎には関係ない話だと思っていたが、最近は、何かと物騒になってきた物置から、車のタイヤや、物が、盗まれる事は、よく聞く話で、最近は、明け方近くに、不審者が、窓から入って来たとか、突然電話がかかってきて大金を騙し取られたとかの事件が、身近で起こっているそんな中、帽子を目深にかぶり、マスクをした、全身真っ黒な人がインターホンを押すインターホン越しに、はいなんですか?って聞くと、何も答えずまたイン
突然ですが、みなさんの家のインターホンって、どこに付いてますでしょうか?私は現在アパート暮らしなので、玄関ドアのすぐ横に付いているのですが、一戸建てだとどうでしようか?新築したわが家では、インターホンは門柱ではなく玄関前の外壁に設置しています。そもそもインターホンを門柱に設置するという発想はありませんでした。というか、近隣でインターホンが門柱に設置された家なんかほとんど見掛けないのです。わずかに見掛ける例はだいたい大豪邸です。敷地が立派な塀で囲われていて、立派な門扉があって、玄関から門