ブログ記事434件
なぜかって?これを作っていました。月初めの授業で今月の歌舞伎座の3部「花競忠臣顔見勢(はなくらべぎしのかおみせ)」を見て来たばかりで、とっても面白かったこと大道具(舞台美術)が、どんどん移り変わるので贅沢なほど美しかったこと刀の斬り合い(チャンバラ)もあるから、外国人にはお勧めと言ったら・・・行きたそうで、聞いてみると1日だけ空いてる日がある、とのこと。「花競忠臣顔見勢」について書いたのは↓『11月歌舞伎念願の女形共演』テニスが出来なくなった代わりに始めた登山
結論から言うと、生きています。怪我からも回復状態にあります尾瀬の旅から戻り、授業の初日でそれを聞いたときはとても驚きました。休日初めの知床半島の羅臼岳(ラウスダケ)で事故にあって、休み中1つも山に登っていないって…生きてて良かった。先生が北海道へ行く予定の頃は、日本で北海道だけお天気が悪かったので気になってはいたのですが登山の予定が立て続いていて、睡眠の邪魔になってはとメールを控えていました。北海道の残り3山を登り、四国の2山の登山も終えて、登頂は80座を超えて
代表さいとうじゅん武蔵野音楽大学卒業後、作曲の分野では一流企業の応援歌、劇団への音楽全般担当、海外映画への楽曲提供などです。演奏の分野では数カ所の音楽事務所に所属しクラシックはオペラへのキャスト出演からポピュラー、ジャズまで幅広く演奏しております。プロデュースでの分野では、インディーズアーティストのプロデュースからエンジニアリング、作編曲まで幅広く活躍しています。渋谷校教頭先生田中正雄先生東京学芸大学教育学部音楽科声楽選修卒業後、高等学校で勤務をする傍ら、ヴォーカルアンサンブルを中