ブログ記事526件
午後からもアポリト広島店のスキーニューモデル試乗会に行きました。アトミックレッドスターX9iレボショックS+X12GWです。恐羅漢スノーパーク立山第3トリプルリフトからの景色です。アトミックの大回りの板、すごく走ります。そして小回りもそこそこいけました。
天気予報は大当たり・・・雨からの・・・雪・・・はい、一番ずぶ濡れになってしまうヤツ・・・(苦笑)雨はパラパラ降ってるけど、朝は視界良好で滑れた上に圧雪バーンの仕上がりがとってもソフトですっ平(笑)スーパーリフトのかかっているクルーザーゲレンデ、、、気持ちよかったな〜プライベートレッスン受講のSKBさんのご希望でレッスンを1時間前倒しでスタートして正解!11時頃から視界不良になったし、2度目の土砂降りの雨からの雪でユニフォームずぶ濡れにったさ〜今は、目の前の木々が白く霞むくら
皆さん、こんにちは〜おっさんへっぽこスキーヤーのShin-puです今日も、ホームゲレンデ、札幌国際スキー場で行われたモイワ山荘主催の25-26モデル試乗会で履いた板のご報告をいたします今回、ご報告するのは、この板‼️ATOMICQ9iREVOSHOCKSです!去年の試乗会で履いて、とってもいい印象だったスキーです!来季モデルの変更点は…⁉️①REVOSHOCKの変更よーく見ると、スチールプレートの周りが黒くくり抜かれているようになっています‼️撓みをより引き出
アトミックレッドスターS8iレボショックC+X12GWに試乗しました。スプリングスチールモジュールを利用した革新的な新技術レボショックは、スキーに内蔵されたサスペンションシステムのように機能するそうです。ソールは昔「裏字」と呼ばれていた鮮やかなオレンジ色でした。リフトの上から撮影した板です。アトミックの小回り板はコブも軽快でした。
アトミック、フォルクル、サロモン、オガサカ、来期モデルは、悩ましいけど、アトミックの板が良かったですね。アトミックの硬い方と、オガサカSLは、硬い、ケオッズはフラッグシップ機種のみ、セカンドモデル他は無い、TC--SUは、悪くないけど、色合いは、嫌いです。今回は、お世辞も、曖昧なポジティブ評価はしません。とにかく、体重52キロで、撓みが出る板、トップからテールまで荷重が流れるような板を探した。トライアンSLは、体重がある方なら良いと思います。TC-SUは、昨年と同じ様な感じ、トップがアト
アトミックiconビンディング先日信頼する方に、レッドスターS9Iproを私でも扱えるか聞いた。在庫がある物を買う事にしてるから、今年のモデルのつもりで聞いたけど、扱えると言っていただく、ただicon12が良いとのこと、つまり2025モデルのS9Iproicon.12がお薦めと言う事だ。実物を見る、レッドスターS9Ipro、iconRS12の付いた物。iconビンディングは、24.RS16.12それとRSじゃ無いタイプ、12と10がある。12の場合、価格差が余り無いからRS1
アトミックレッドスターS9iレボショックS+X12GWの試乗レポートです。恐羅漢スノーパーク立山第3トリプルリフトからの景色です。今年のレッドスターはブラックのどっしりしたイメージのデザインです。センターが75㎜と太いと滑走性は安定します。小回りも大回りもこなせるオールマイティーな板で、やわらかい板なのでコブも舐めるように滑ることが出来ました。
2024シーズン33滑走目はテイネオリンピアセンターに着くとモイワ山荘のスキー試乗会やってました!来季の大回り板を物色中のちゃんひろ残念ながら試乗用板はSLオンリー来季マテリアルチェンジを目論んでるので小回り用ですが試乗してみる事に先ずはノルディカドーベルマンSLR乗り味は??オガサカTC-SUとほぼ同じなので違和感ナッシングお次はフォルクルレースタイガーSLむむっ‼️ターンサイズに関係なく角付けした時のグリップ感が半端ないっす体感に個人差あると思
石井スポーツ2025-26ニューモデルスキー試乗会ଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧ATOMIC編ですVECTORGLIDE編はコチラEXTREM編はコチラMOCU2編OGASAKA編はコチラFISHER編はコチラSALOMON編はコチラLINE編はコチラVOLKL編はコチラ日時:2025/3/1(土)会場:夏油高原スキー場(岩手県北上市)コース:第1ゴンドラ→ツリーランエリアSUMMITorHEART→A1(たまに途中からA2)天候:曇り時々晴れ雪質:3/1なのに3
昨日は、またも寝落ちしてしまいましたm(__)m。シーズンも終了近くになって疲れが出て来てるのかも・・・。雪が積もった3月19日。庭に出現した、謎のモフモフ。野良ちゃんなのか、どこかの飼い猫なのか不明ですが、毛足の長いニャンコでした。たまに、外でガサガサ音がすることがあったのは、このニャンコの仕業だったのかもしれません。こちらは、追加で呼び出された、3月21日の朝のゲレンデ・チェック
恐羅漢スノーパーク立山第3トリプルリフトはリフト待ちの列が出来ていました。アトミックの基礎用スキーのトップモデルレッドスターS9iPROです。しっかりグリップして、キレキレの気持ちいいカービング小回りができますが、かなり脚力がいるので私には疲れる板でした。ソールは派手なピンク色でした。
今日は、アトミックQ9iの試乗記です!とっても、優しい乗り味。柔らかさ、軽さ、センター幅の広さがその理由!ゆったり撓んで、ゆったり戻ってくる感じです。モサモサ、凸凹の斜面でも、センター幅の広さ故に、安心して滑走するとこができます。他のブランドと比較すると、LINEBlade、サロモンAddiktPro76と乗り味が似ています。その中でも、一番雪面に張り付いている感じが強いです。優しい乗り味ですが、ゼロキャンバーのおかげで、切り替えが思ったよりもクイックに行えます。板の撓みや
今日は早朝からめいほうスキー場へ。いつもの5:20に出発、6:50到着。若干、車が少なくなったか?7:15にリフトに並ぶ。山さんにご挨拶。山頂は思いっきりガスっている。視界が悪すぎる。β900の雪面はそれほど悪くない。今日はペアリフトゲレンデに抜けることができ、緩斜面でのカービングは気持ちが良かった。第二クワッド6本で休憩。どうしてもトイレに行きたくなってしまう。9:20になったので、パドルクラブの試乗会へ。前もって申し込んであった。参加料1000円と身分証を提示して受
今年のニューモデルスキー試乗会は、万座温泉スキー場へ行ってきました。長いスキー歴の中で、何を隠そう万座温泉スキー場へこれまで一回も行ったことがなかったので、、、。渋川インターから国道(日本ロマンティック街道)を走りながら山々の景色を楽しみながら1時間40分ほどで到着。初めて知りましたが、万座ハイウエイの通行料金高すぎますね。往復で2100円も払わされました。これ、、、ぼったくりですねゲレンデ下の試乗会場へ到着。丸沼に比べると参加者が少ない感じでしたね。また試乗用スキーも少
こんにちはー!今日は、アトミックS9iの試乗記ですまず、驚くのがその軽さ他の板から乗り換えると、エッと驚きます‼️その軽さで、ちょっとバタつくのかなぁーと心配していると…、そんな心配はどこ吹く風しっかりと雪面に張り付いて、しっとりとカービングしていきます!軽さからは、到底想像できないくらいの安定感ですわたしのようなへっぽこスキーヤーでも、なんだか上手になったような気にしてくれる板です。エッジの噛み具合はほどほど。足元のエッジがよく効いて、切り替えがとてもスムーズです。ちょっと
ロシニョールのコーナーに向かいました。まずは「HEROマスターST」165cm穏やかなグリップ、穏やかな返り。🎵高級リゾートのスキー場を肩肘張らず滑るのにぴったり🎵素直な反応にほんわか。🎵続いて「HEROアスリートFISSL」165cm全てが入力通りに返ってくる安心感と安定感。🎵そして、少し荒れたコースで本領発揮です。例えれば、オーストリーの板が足回りを締め上げたレースカーとすれば、こちらは超高性能高級サルーンって感じ🎵ではレースカーに。アトミック「
石井スポーツ2024-2025NEWMODELスキー試乗会(・ω・)ノ*。.・°*ATOMIC編ですBLIZZARD編はコチラVÖLKL編はコチラSALOMON編はコチラVECTORGLIDE編はコチラ日時:2024/3/10(日)会場:夏油高原スキー場(岩手県北上市)コース:第1ゴンドラ→ツリーランエリアSUMMIT→BEACH→A4→A5天候:曇り時々晴れたり、吹雪いたり雪質:3月とは思えないハイシーズン並の状態ツリーランもパウダーでした☃❄試乗者
ATOMICBENTCHETLER100は現在所有しているLINESAKANA(2020-21model)を購入する際に、かなり気になった存在当時、センター幅100くらいで、SAKANAとともに評判良い板でしたコスメも最近のBENTシリーズのように派手ではなく、左右の板を1枚の大きなキャンバスに見立て、落ち着いた配色ながら、山に仙人?おじいさん?が描かれて、個人的には好きなグラフィック✨️当時、かなり気になっていたこのBENTCHETLER100が、フリマアプリで相場より
こんにちはジャンキースペシャルの加藤木です今日の東京は唐突な雪でしたね!!朝外を見てビックリしました今はもう晴れていて、朝の雪が嘘のようですが、今日は私一押しのシャツが入荷したので、ご紹介したいと思います★☆★☆★ジャンキースペシャルからお客様へ★☆★☆★当店はいままで通り時短営業で営業中です(AM11:00~PM20:00)皆様ご存じのように新型コロナウイルスの感染拡大防止の為お客様におかれましては・入店時の手のアルコール消毒・(個人の判断
菅平高原スキー場朝一シーハイルリフト券売り場コブコブ爆上げ先生と生徒オガサカキャンプアトミック、アウェイ^_^
八甲田山での研修の続きの話をする前に、、、週末は「AOMICALLSTARCAMP2024」が野沢温泉スキー場で開催されました初日は真っ青な空が広がるいい天気♪今シーズンは今までとちょっと思考を変えての開催です。開会式からスタートは今までと一緒です。開会式は世界で戦ってきたレーサーや、基礎班はSAJナショナルデモンストレーターのデモンストレーションから始まります。今シーズンはちょっとトレーニング形態が変わりました。基礎班は講習内容
https://blisterreview.com/gear-reviews/2022-2023-atomic-bent-110知ってる人はとうに知っている、来期2023年モデルからアトミックのBENTCHETLERシリーズが大幅に増えます。詳しくはYouTubeとか見てもらえばいいんですが、個人的にこれが一番使いやすいだろって言うセンター110mmのレビューがあったのでご紹介。134-110-125mmラディウス19m重量はブリスターの計測によると188cmで1870gほど、やはり
直近ではフジテレビ業界ではないけれど兵庫県知事ジャニーズ裏金ビッグモーター・・・改めてアトミックからメールが届きました。以下-----------------------------------------□□様平素よりアトミックをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。コールセンターの相原でございます。この度は、私よりご案内させていただいた製品修理情報に誤りがあり、お客様にご迷惑をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます。弊社では、製品製造およ
今年初めての管釣り釣行は、宇治の山奥の管理釣り場へ。山間部の朝の気温は、-5℃と厳しい。水深が浅いライトエリアの表水温は3℃この時期のボトムの水温は4℃となり、トラウトは底ベッタリになる。スタートフィッシングライトエリアの水は氷結していないが、ガイドが凍り付いて釣りに集中できない状況が続く。予想通り、巻きの反応は悪く、ボトム中心の釣りの展開に朝一が活性が高く、陽が揚がるにつれバイト数が落ちていく。魚影が濃いので、バイトなのかトラウトがラインに擦れてるだけなのか分からなく
3月20日、スクールのスタッフを対象に、サロモンとアトミックの試乗会がありました。この日はレッスンが無かったので、3本試乗しました。まず、ズラし易さも考慮したと言うモデル。センターが少し太目になってます。アトミック、Q9i、168cm。確かにズラシのコントロールがイージーですが、切れ感は犠牲になっていません。様々なシチュエーションに対応してくれそうで、指導員や技術のあるシニア・スキーヤーにもお勧めです。
スキーブーツを乾かそうとしたら、かかと部分のパーツが無くなっていた。滑走中に外れたらしい。右側に2つ穴が見えますね。パーツさえあれば取り付けられる。メーカーのAtomicに問い合わせたところ、パーツ販売はしていなく、修理扱いになるという。下記はその回答のメール□□様平素よりアトミックをご愛顧賜り誠にありがとうございます。コールセンター相原でございます。この度はお問い合わせいただきありがとうございます。担当部署に確認したところ、該当パーツの販売は行っておらず