ブログ記事2,386件
こんにちは、はるとです。明日の文化祭の観劇でやって来ました宝塚。寒いです!みぞれ混じりの雨。今日はもうすることがないので部屋でのんびり月組の全国ツアー梅田や星組・雪組のチケット取り、オフ会の打ち合わせをしていたところに…出ました!月組「GUYSANDDOLLS」役替わり!!彩海せら・彩みちるのアデレード!!!「エターナルボイス」でも呪術師で組んだ彩彩コンビと言わせてもらいましょう(笑)公式の日程を見るときれいに赤と青で役替わり日程が色
オーストラリアで買い溜めしてきたデイリーミルクが、ラス2(;∀;)食べるのが、勿体無くて取っておいたけどもう食べたい(;∀;)なくなるの切ないアデレードで買ってきた量り売りの蜂蜜も大事に食べてるけど着実に少なくなってきてる次いつ食べれるかわからない買い出しに行きたいなぁーーでも、しばらくは行けなそうかななんかオーストラリアのこともう忘れなくちゃ(;∀;)
今年最後のハナブロ記事は、林奈央医師からの国際学会参加レポート前後編で締めくくりたいと思います9月7日~10日にアデレードで開催されました、ASPIRE2023(The12thCongressoftheAsiaPacificInitiativeonReproduction)に参加させていただきました。初めての国際学会での口頭発表の機会をいただきましたので、珍道中…いえ参加レポートをお届けしますアデレードは南オーストラリア州の州都で、日本人になじみのあるシ
林奈央医師からの国際学会参加レポートを後編をお届けいたします。今回は9月7日~10日にアデレードで開催されましたASPIRE2023(The12thCongressoftheAsiaPacificInitiativeonReproduction)の学会場の様子と自身の発表についてお伝えします。まずは会場のご紹介ですアデレードコンベンションセンター(写真⑤)で学会が開催されました。(写真⑤)ポスター会場では、優秀ポスターに選出されていた演題を拝見してい
うにぽぽ島のお話です新しい住人のアデレードちゃんコアラ族ってそんなに好きになれなくて…絶対お迎えはしないって思っていたんですなんでコアラのアデレードちゃんが好きになったのか…考えても思い出せないんですよね…いろんな人のTwitterとかで見かけていたのかもしれないし…あつ森の「ザ・コンプリートガイド」を眺めていて…可愛いと思ったのか…朝が早いアデレードちゃんウォーキングの途中かな?浜辺で屈伸したりアキレス腱伸ばしたりしてます道の真ん中で座っちゃう、ちょっと天然なところも可愛い
いつも読んでるブログでかわいいエコバックが売り出されるよと。(エセ)ミーハーな私は買いに行ったよ!アニヤ・ハインドマーチって言うブランドらしい。全然知らんけど買った~!あ、ウールワースとのコラボらしいです!ちなみに、オンラインで検索かけたらまず、アーニャフォージャー(spyxfamily)しか引っ掛からんwwwwwちょっと笑ってしまったわ。そんで、こちらのエコバックを折り畳んでみたんだけど、かなりしっかりした生地でマチもあるし、結構いろんな用途に使えそう。が、
我が家の息子ですが・・・留学に向けて先日無事に出発しましたパチパチパチパチ今回は・・・岡山空港🛩️→羽田空港🛩️→シドニー空港🛩️→アデレード空港を、またまた一人ぼっちで移動する息子さん。「大丈夫?」って、聞いてみたら「余裕~」って、返事が返ってきました。↑子供の言う「大丈夫」や「余裕」ほど怪しいものはない・・・出発前に・・・空港のレストランでお食事しましたよ~↑岡山県のB級グルメが食べられます↓海老めしプレート美味しかったです🩷ジャージー牛乳を使ったソフトクリ
こんにちは、りあもです今回は、私が今留学している街『アデレード』について紹介したいと思います🔻黄色のところですっ!【2023年版】オーストラリアの州と主な都市突然ですが、オーストラリアの州と主な都市をご存知でしょうか?一般的にはシドニー、メルボルン、ゴールドコースト、そしてエアーズロックなどが有名どころかと思いますが、実はオーストラリアには7つの州および準州と1つの特別区があり、それぞれに州都があることは意外と知られていません。今回は、オーストラリア在住のスタッフがオーストラリア
結婚式に招待されててアデレードに来てます朝シドニーからおみやげで買っていったドーナツ義母義姉義弟たち子供たちと会う予定もありコレを2箱おみやげに買った前はクリスピークリームを買って飛行機乗る人をシドニーでたくさん見たけど数年前からはアデレードでもクリスピークリーム買えるようになったからね朝の便だったからいつもの「寿司とワイン」しなかったがこんなお店を見かけて中に吸い込まれてった日本の無印にもあるよねドライフリーズのイチゴのチョコレートコーティングどれ
今日は30度まであがる夏日になるシドニー。野球の試合があるレンレン頑張れー。こういう日は洗濯物がよく乾くので嬉しいです。うちの物干し竿はオーストラリアによくあるHillsHoist。ユニットでも共用物干しで使われてるところが多いです。中のラインは多少錆びてますがこの物干し竿はそのまま風でぐるぐる回るので乾くのが早い気がします。戦後、アデレードに帰ったランスさんが、奥様シャーリーさんが洗濯物を干すのが大変なことを知り発明した物干し竿で、口コミで広まり会社にされたそうです。愛からできた物干
忙しアデレード滞在滞在3日目は、アメブロ更新のバタバタで始まりました(笑)「早く寝たら、早く起きれるのに〜」絶対8時間睡眠を取りたいパートナーは、早く寝れないのは私のせいだと。んーまあ私、その日の日記を意地でも書き上げたくて、1時過ぎまで書いてたのでね。それでも終わらなくて、電気を消してベッドの中でもスマホで書いてたけど、寝落ち。普段書いている記事のように調べて書くスタイルではなく、ただ起こったことや思ったことを書き記すだけなのに、意外と時間がかかりました。私のエ
皆さんこんにちは、MECです弊社ではオーストラリアとニュージーランド(NZ)の語学学校を中心に、中学高校、専門学校、大学、大学院まで様々な留学のお手伝いをさせて頂いておりますオーストラリアの大学と企業の連携オーストラリアの大学は、企業との連携を重要視する大学が多いです企業のインターンシッププログラムが豊富にあり、その後の就職支援も行う大学が多数学生の目標実現に向けた取り組みがこの連携を通して行われています学生に、学業で得る知識だけでなく、実社会ですぐに使える技術や能力を身
夏休みのキャラバン旅の事をもうちょっと書きます自転車レースでツール・ド・フランスは有名ですが、そのオーストラリア版でツアーダウンアンダーというのが毎年アデレードで開催されます。それを観戦するのが夫の夢で、その為にアデレードに来ましたまずは女子レースのスタートBrightonBeach沿いからスタートしますビーチに誰かの自転車サンドアートじょうず警察のバイクがサイレン鳴らしてもうすぐ来ますよーと知らせてくれる来ました!そしてあっという間に通り過ぎて行きました一瞬だったけど、生
子供の予防接種証明書についてオーストラリアの保育園や幼稚園に行くためには大部分の園で予防接種の証明書の提出が義務付けられています。また、髄膜炎菌ワクチンなどは日本で打たないためこちらでの追加接種が必要です。シドニーやメルボルンなどの大都市では日本人のGPに行けば日本の母子手帳を見せればそれを元に登録をしてくれたりするようですが、日本人GPのいないアデレード慣れないGPで手続きも煩雑で大変でした。手続きの手順を簡単にシェアします!①母子手帳を英語翻訳する!日本の自治体によ
こんにちはアデレードに留学中のハナです!オーストラリアに来てからというものスーパーのいろんなお菓子を買っては美味しいお菓子を開拓しています。私の日々の楽しみの1つです。特にクッキーはもともと大好きでしたが、オーストラリアに来て絶品クッキーたちに出会ってからはさらに好きになりましたそこで今日は私がオーストラリアでハマっているお菓子たちをご紹介します。日本では売っているのを見たことないものばかりを選んだので、オーストラリア土産にもいいのではないかと思います。全てWoolworthやColesな
年中おそろしく乾燥しているここアデレードでは、保湿対策が欠かせません。また大自然に囲まれた南オーストラリア州は花粉の飛散量も多く、都市部を離れると砂漠地帯が広がり、風に乗って乾燥したホコリも運ばれてくるので、世界でも有数のアレジ―キャピタルと呼ばれています。(他の州はどうなんでしょう?)私の肌は超乾燥肌で敏感肌なうえ、バリア機能が低下するとすぐにアトピーが出てしまいます。実はアデレードに移住してからというもの、毎年季節の変わり目に必ず顔にアトピーが出てしまい、治るの
こんにちは!オーストラリア、アデレードに留学中のHanaです私この度、アデレードでアルバイトをゲットすることができました!ということで、今日は私をどうやって仕事を見つけたのか書いていきます。少しでも皆さんの参考になればうれしいです。目次:①留学生ってバイトできるの?・学生ビザで可能な勤務時間・学問との両立②レジュメ作成・レジュメって何?・レジュメ作成の手順・レジュメのテンプレート・レジュメ作成で後悔したこと③レジュメ配り・レジュメ配りの手順・レジュメ配りで使っ
こんにちはオーストラリア、アデレードに留学中のHanaです!今日はアデレードでのバイト探しについてネット応募、カバーレター編です!前回のレジュメ配り編はこちらからご覧いただけます。『オーストラリアAdelaideでバイト探し!レジュメ配り編』こんにちは!オーストラリア、アデレードに留学中のHanaです私この度、アデレードでアルバイトをゲットすることができました!ということで、今日は私をどうやって…ameblo.jp目次①インターネットでのバイト探しの方法1.SEEK
3月16日日曜日のあつ森売り土地はまだそのまま離島ツアーの前にアデレードん家に行ってみると体調悪そうですお薬あげましたそれは良かった……
こんにちは今日はアデレードで初めて内見にいってきました!オーストラリアでは内見:inspection(通商インスペ)と言います。私が住んでいるアデレードだけでなく、なるべく他の都市での家探しにも役立つ情報を書きたいな、、ということで今日は私が家探しと内見で使った英語をのせていきます。目次1.インスペを申し込む際に使った英語・flatmatesのプロフィール文・内見希望のメッセージ・結果何人からメッセージが来たの?2.インスペの際、実際に使った英語1.インスペ