ブログ記事6,437件
昼前から小樽を離れ札幌に向かいます。札幌駅前のホテルのチェックインは14時、まだまだ時間あるなぁ、、、しかし、朝からいっぱい食べててお腹も空いてないので昼飯を食べるのも。。。またしても高速道路を使わず、下道で時間潰しドライビング、それでもチェックインまで待ち時間がありそう。。。その途中で寄ってみるか?とスーパーマーケット:アークスに。地域色はスーパーマーケットに現れますので、妻と旅に出るとよく店内を散策しますもっと地元っぽいところが良かったんですが、見つからないんですよね。皆様どちら
一時高すぎて手が出なかったキャベツが、198円ぐらいになって本当に助かる。というわけで、昨日は朝も昼もキャベツたっぷりの食事にした。まず、私の朝食。キャベツとコンビーフの炒めとカフェ・オ・レ。私にとっては「おふくろの味」の一つだが、夫はコンビーフが苦手で昼食や夕食に食べることができないため、完全個食にできる朝食に作った。ちなみに夫の朝食は、オートミールとカフェ・オ・レ。(笑)そして昼食。最近、斉藤和義さんの「ずっと好きだった」がサッポロ一番のラーメンのC
よし乃本店(旭川市豊岡1-1)よし乃さんもついに値上げかあ…まあそれでも他店に比べてもやしの量となんと言っても味の美味さがあるからリピートはするみそラーメン大盛り1100円大迫力高さも凄いご飯頼まなくても満足出来る量濃いめの味が欲してる時に最も適した味やはり旭川みそラーメンの王道店である王道過ぎてなかなか別の味を食べない長年食べ続けて一度だけしょうゆチャーシューを頼んだことがあり美味しかったがやはりみそに戻るこのペースでいくとしおラーメンには一生辿
今回は通称ラーショさんへ。みそラーメン/小(650円税込)を。麺がのびのびですねぇ〜。それはそれで美味しい場合もありますが…。味噌がきちんと溶けてないハプニング。2,000杯近くラーメンいただいても、これは、、、なかなかない。ネギ丼(300円税込)。大胆。メニュー。10:01にオープンするとこ、みてみたい願望…。ごちそうさまでした。【店舗情報】店名:うまいラーメンショップ滝沢店住所:岩手県滝沢市後268-1968時間:10:01~15:00定休:火曜日,金曜日
ちょっと肌寒い月曜日でした出かけようと思ったけど天気予報で雨マークだったので尻込みした今日の朝ごはんは昨日と同じでもカリカリに焼いたベーグルオリーブオイルのマーガリンを塗ってあるランチは弟Cのラーメンエビ味このタイプは卵を落としぐたぐたに煮るのが好き今回はアスパラガスと玉ねぎブラックフォレストハム乗せ煮込んでいるのでスープはかなり減ってますなニンニク入りで美味し今日使ったマルちゃんのラーメンケースでこんなに安いん
横浜市港南区港南台4-17-292F港南台駅より徒歩1、2分『麺屋づかちゃん港南台店』港南台駅前にある二郎インスパイア2回目の訪問です今回のお目当ては味噌ラーメントウガラシはコールで入れるんで卓上にはBPと酢のみカウンターに貼り付けられた注意書きに従ってニンニク少なめ・ヤサイ・アブラ・トウガラシをコールみそラー
2023年9月13日(水)、イオン前沢店へ。そろそろ袋めんを補給しなきゃな、と売場をチェックするとヒエー!・・・と、絶句。。。サッポロ一番みそラーメン5食パックの500円オーバーを筆頭に、他の有名どころの袋めん5食パックは軒並み400円オーバー・・・む、む、無理ー!比較的安いのは日清の「ラーメン屋さん札幌みそ」321円と「トップバリュ味噌」(日清製造)の246円。なんだけど、それより安い「みそラーメン」224円を発見!試しに買ってみようか、と思ったが、15日はG.G感謝デー
幸福の黄色い暖簾中華料理やまだ、再訪した。店舗住所:東京都千代田区神田駿河台2-10-5営業時間:【平日】11:30~15:0017:00~20:30【土】11:30~13:30定休日:日曜祝日※お店に確認をとった情報ではありません。麻婆麺・肉そば・うまにそば・天津麺・スタミナラーメン・五目そば・チャーシューワンタン麺、さらにもやしそば・みそラーメン・野菜ラーメンなど、チャーハンセットにはない10つの麺類。この10種の麺類のなかで、野菜ラーメン・肉そば・天津麺・スタミナラー
約7ヶ月半ぶりとなる「丸中華そば」に再訪問しました。「ajitoism」を出た後に向かった店は同じく大井に店を構える人気行列店丸中華そば。大井町駅近くにも沢山のラーメン店があり激戦区と言ってもいいエリアですが、いつか行こうと思いつつ先延ばしにしていたらじわじわと味の評判が広がり大井町エリアではトップクラスの行列店になったのが丸中華そば店主は東京を代表する「ラーメン凪」グループ出身。去年初訪問をしたら他店にありそうでない個性のある味わいで並んでも食べたい方がいるのが
自家製麺が美味しい一杯だった~!の巻4月上旬のお昼に訪問。先客10名、後客5名。こちらも久し振りです。濃厚なのは苦手と言いつつ、濃厚なのが食べたい気分になりました。入って正面に券売機が有り。ポカポカ陽気ですが、味噌の気分だったのでポチリ。食券を女性店員さんに渡すと、「お好きなカウンター席へどうぞ」とご案内。お冷やも届きました。男性店主さん、女性店員さん2名の体制。少しして、着ラー。それではスープから。軽い背脂のコクに北海道味噌の塩気と旨味、補足された旨味にベーススープも軽や
秋葉原駅から御徒町方面に歩いたところにある「ラーメン食堂粋な一生」にてランチ食券機はコチラおすすめは「塩ラーメン」とのこと売切れ必須の人気メニューは「味噌ラーメン」続いて、醤油ラーメン・豚骨魚介と魅力的なメニューが並びますいろいろ悩んで、今回は人気メニューの「味噌ラーメン」をオーダー15時までは、ご飯(小)サービスありお茶碗半分くらいの嬉しいジャストサイズ見るからに美味しそうな味噌ラーメン食欲そそりますね〜刻みネギ・青菜・炒め野菜・細切りメンマ等が浮かびます3種の味噌をブ
今日(金曜日)はマンションハイネス北目1階「とうがらし亭」へ2か月ぶりにおじゃましました。(前回はコチラ)テーブル席の店内へ日替り&おすすめメニューからやっぱり値上げの「日替りAセット(カレーライス+半みそラーメン)」(850円)を注文お水です。5分ほどで提供カレーライス半みそラーメン営業時間は11時からです。忘れていましたが、一番きれいにしたい場所は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう買ってよかったものBEST3\本日限りSALE/
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いします。平社員Мです。昨年10月、息子Aがレポしてくれた「藤中徳島本店」の味を僕も確認しに行ってきました。『●16杯目藤中(ふじちゅう)徳島本店』はじめまして。平社員Мの息子D祐と申します。今回は「藤中徳島本店」を僕が紹介します。阿南市で長年営業されている老舗ですが、今年5月にマリンピア沖洲でも営業展…ameblo.jpとは言っても、僕が食べたのは大好きな「みそラーメン」ですが。という事で、味噌ラーメン
弘前公園に桜を見に行ったあとは恒例のコレを食べてきました~中みその「みそラーメン」です。中三弘前店の地下のフードコートにある「中みそ」正直、「中みそ」だけでこの中三は成り立っているのではないか??と思ってしまうほど、いつ行ってもお客さんがたくさんいます。そんな弘前のソウルフードでもある「中みそ」メニューはこんな感じです。私はいつも定番の「中みそ中」を注文します~。注文してから待つこと約5分で提供されました!
令和4年6月7日(火)あかねこです。この日は多賀城にある陸上自衛隊でひと仕事昼食は、駐屯地内の売店食堂でお伺いしたお店:食堂はぎペロリと頂いたもの:みそラーメンと牛丼(小)700円本日のおすすめランチです具材は、チャーシュー・メンマ・キャベツ・もやし・ニンジン・ねぎ、です。七味は受取りカウンターで振りかけました。多賀城駐屯地内の売店の中にある唯一の食堂。チラホラ自衛官も食べてましたサービスエリアのスナックコーナーやデパートの食堂にありがちなタイプの業務用のスープ、嫌
3月14日。ものすごい強風🌬️だったまたまたvmax1985さんのブログを参考に、ラーメンみそ漢へ2度目の訪麺🍜。13時25分着。『え?もう食べたよみそ漢』おはよう痛みはどうなのだよ?大分良くなりました病院行って良かっですそれは良かったところで今日は行きますよね?期間限定食べにえ?まさかみそ漢?はい!もう食べたよ…ameblo.jp気合いと感謝で営業されているんですねー駐車場🅿️は店舗よりも手前になるので、通りすぎると面倒なので注意⚠️期間限定の痺れる‼︎漢の麻婆ラーメンは、
高知発のチェーン店で地元民には当たり前の存在。そう、それが豚太郎!!高知では30店舗以上存在し愛媛でも10店舗以上の展開あり!同行者は愛媛の大人気ラーメン店主りょう花の片岡さん&周平の中川さん。"お二人にとってのソウルフードが食べたいです"と言ったら『俺たちの小さい頃はこれで育ったからやっぱ豚太郎じゃないかな?!』って事で連れて行ってくれました。オーダーするのは絶対絶対絶対にみそラーメンと言われていたので素直にオーダー。ニンニクの有無を選べます※もちろん入れました非常にラ
どうも、にやけです【麺場田所商店】を訪問しました。半年以上ぶりメニューチェック後注文気になりますが回避トッピングも豊富北海道味噌肉ネギらーめん田所さんでの個人的鉄板シャキシャキのネギに辛味ダレお肉もしっかり入ってます炙りチャーシューも外せないこちらのポテトも好きなんですやっぱり北海道が1番旨いプリッと太麺がよく合います餃子セットをつけてセルフネギ丼にします汗を流しながら完食。ごちそうさまでし
新潟4泊の旅。前日『新潟4泊②黒部ダムカレー食べてきた♪』2日目は黒部ダムへ。黒部ダム長野県側から行った。車でダムの近くまで行って見て帰ってくるイメージだったんだけど違った。車で近くまで行くこと出来ないのね扇沢駅の駐…ameblo.jp2日目夜の食事。黒部ダムの帰りにラーメンを食べようと張り切って出発アパホテルまでの通り道にあるお店、麺屋あごすけへ。だけど、まさかの定休日行きたいお店がことごとくお店閉まってる気を取り直してお店探し!おいしそうなお店をみつけた食堂ミサ人気のお店み
2024年10月25日砂川に買い物に行く途中、上砂川町のラーメン店「星の砂」さんに寄ってみました。食べログ星の砂(砂川/ラーメン)★★★☆☆3.06■予算(夜):~¥999tabelog.comネットの情報によると札幌でラーメン店を経営していた店主が上砂川に移住、2024年2月にオープンしたラーメン店です。道道115号の上砂川町下鶉のお店に到着。(食後に撮影)「星の砂」ラーメン店らしくないかわいい店名です。お店の横に数台分の駐車場があ
こんにちは、平社員Мです。とある土曜日、辛いのが好きな妻にピリ辛ラーメンを食べさせようと板野の『金屋』に行きましたが、駐車場が一杯で入れませんでした。諦めて大麻の『ピノッキオ』でハンバーグでもと思ったら臨時休業。他も色々回りましたが原点回帰で『奥屋北島店』さんに14:00頃到着。徳島で一番美味い味噌ラーメンを求めて!味噌ラーメンシリーズその⑪!『●1杯目徳島ラーメン奥屋北島店』はじめまして。徳島のあまり先進的とは言い難いとある会社の平社員Мといいます。ウチのО
🍜神戸の金庫屋のバカ息子です😊兵庫県神戸市兵庫区にある、『みそラーメンさつき』さんへ行って来ました。2024年5月に大将が病気で亡くなり、一旦、20年の歴史幕を閉店された、みそラーメンさつきさんが2024年11月1日に復活オープン!【オーダー・注文】ライスセット1,200円(※あくまでも訪問時のメニューです。訪問後に変更されている場合があります。)大将が亡くなり、みそラーメンさつきさんの閉店に涙した方も、周りにたくさん居た。そ
2025年13杯目4/22西新橋栄雅野菜味噌󠄀ラーメン火曜乗務。朝イチから高速案件当たるも、まずまずの印象。やはり給料日前ですので、財布の紐は固そうです。。。メシタイムに水道橋まで来たので、まんてんチャンス!しかし手前で手が上がり、そこから繋がって1h。17:40にようやく西新橋にピットイン。小諸そばと思っていたら、17:30過ぎていたから栄雅が開いている!ということで、久しぶりに栄雅に入りました。オーダー野菜味噌󠄀ラーメン880円※小ライス付き野菜たっぷりなのが、
ラーメン専門一番永山店(旭川市永山8-5)自転車で行動出来る時期になって許容範囲になった一番さん前回は牧場ラーメンを食べたが今回気になってるみそラーメンをみそラーメン(大)900円よし乃さん程濃くは無いがあっさりと濃いの中間くらいの美味しいみそラーメンよし乃さんまで濃いみそじゃない方がいいかな?と思う時ドンピシャのラーメン夜食べても胃もたれしなさそう夜中でもイケそうだお客さんの注文したものが全てバラバラで他の味も気になって仕方がない永山地区って気にな
札幌に行って、絶対に譲れないもの。それはやっぱりラーメンです。今回の札幌滞在で食べるチャンスがあるのは5回。そのうち昼めしは1回だけ。さすがに朝と夜は実家の両親とすごすべきですので、貴重な1回の食事。そうなると、それはもう一択です。でどの店?ってことになるのですが、ベタですが味の時計台。僕の青春の味なので、懐かしさもあっての再訪です。ほぼ開店と同時に入ったのですが、もう8割くらい埋まっていました。というかなんならテーブル席は既に満卓。カウンター席が5割の入りって感じです。味の時計台だ
暖かくなってきたので、一旦今のみそラーメンをやめて、4月からピリ辛汁なし味噌(太麺)追いライス無料(ライスは、100グラム位かなぁ)を950円でやってみようと思います。ピリ辛といっても、そんなに辛くはしてません。余計なものは入れずにシンプルにして価格を抑えました。今の味噌よりも太麺なので、食べ応えはあると思います。最後の追いめしはぜひやってみて欲しいです。(いらない方は先に言ってください)少量ですが、小さいエビが入りますので、アレルギーがある方はお控えください。汁なしと書いてありま
ベタ踏み坂(江島大橋)を見たあとは・・・境港駅周辺を観光水木しげるロードに向かうが雨は降るし風も強いのでランチタイムになりお店を探すが平日の観光地は休業日のお店ばかりで海鮮系・蕎麦系のお店はあるものの諸事情により怪しいラーメン店に入ったスタッフさんのたどたどしい日本語…先客も数人とも日本人じゃ無い牛骨ラーメンのお店のようで・・・少し迷ってみそラーメンを注文もちろん牛骨スープのみそ
甲州ツーリング3日目早朝5時頃に目が覚めてしまい部屋の窓から外を見てみると昨日の予報で言ってたように雨模様かと思いきやえ、晴れてるじゃん❗しかも窓から見える富士山の天辺は朝陽が当たって紅く染まってるしということで宿のサンダルをつっかけて徒歩約1分の山中湖畔へ出てみると…スゲーきれいな富士山見えたー‼️感動的すぎる美しさに気分はおかげで何枚も写真撮っちゃったよ😆朝陽差し込む湖畔で白鳥に餌やりしてる人発見湖畔のボート屋さんの方が毎日白鳥に餌やりをしてるみた
北海道各地に人気のラーメン店があります。札幌、旭川、函館、釧路、etcそして、なにやら滝川がラーメン激戦区となっているという情報が入ってきました。ただ、ラーメンほど、好み、評価が分かれる食のジャンルはありません。ということで、上記YouTubeや、アメーバブログの記事を参考に、滝川周辺のラーメン店を巡り、自分の好みを見つけたいと思います。ということで、滝川市のラーメン巡りです。2024年7月7日先週と同様に、江部乙丘陵ウォーキングの終了後、
ご訪問の皆様、おはこん(おはようございますorこんにちは)です。11月25日(月)ここ数日穏やかな日が続きましたね。近所のショッピングモールの銀杏並木も、いい具合に色づいてきました。暦はすでに冬なのですが、晩秋を引きずっているスプーンめのお腹は食欲が収まりません。寒くなるとたまらなくみそラーメンが食べたくなります。みそラーメンといえば札幌の老舗で時計台の向かいにあった「龍鳳」と青函連絡船の海峡ラーメンが贔屓でありました。特に海峡ラーメンは、北海道へ向かう旅程で食べることが出