ブログ記事2,313件
こんにちは。第11回は、オリックスバファローズの準本拠地である、ほっともっとフィールド神戸からSKYダイナーをご紹介します。ほっともっとフィールド神戸は2004年のオリックスブルーウェーブと近鉄バファローズの球団合併まで、オリックスの本拠地球場として利用され、イチローもプレーしたグラウンドです。全面天然芝、左右対称の美しいグラウンド。他の球場にはないフェンスの低さなどから、とても試合が観やすく、豊富な席種があるのが魅力的です。イチローも現役時代はかなりお気に入りの球場だったようで、MLB
弁当屋に一番乗りを果たした、という話ではない。日曜日に敢行した今季初遠征、ほっともっとフィールド神戸のオープン戦の話の続きをさせて頂く。※前編はこちら今回の遠征で初めて訪れたほっともっとフィールド神戸。次にいつ来られるか分からないし、オープン戦でチケットも割安だしと、席種を奮発してみた。それがここ。チケットに記載されていたのは「0段」という未だかつて見たことない列番号だった、「スーパーエグゼクティブ指定席」である。見ての通りのバックネット裏の最前列で、5名1列の
関西圏がコロナの影響によりオリックスの「ほっともっとフィールド神戸」での試合観戦を楽しみにしていましたが泣く泣く断念せめてもの思い出にと、過去(2019年)に野球観戦に行った観戦記を載せます「ほっともっとフィールド神戸」オリックスバファローズ対福岡ソフトバンクホークスです。この日は前日まで雨予報でしたが雨は降っておらず曇り空。願いが通じて試合が出来そうですこの球場は天然芝であり非常に美しい球場です。日本一と言う人もいるくらいです。プロ野球の試合は年間でも数試合しか開催さ
昨日は、ほっともっとフィールド神戸で開催されたオリックス対日本ハム戦を観に行ってきましたこの日は、Bs大花火大会ということもあって、チケットは完売。試合は16時開始。ナイターじゃないので、まだ暑い1塁側の連席は取れなかったので、3塁側のA指定席で西日が当たる座席。熱中症になりそうだったサードユニフォームデーで、オリックスはストライプユニフォームを着用でした。メンバー表の交換この日のピッチャーは、日ハムはポンセ投手、オリックスは山崎福也投手。バファローブル
今日は月曜日。また新しい1週間がはじまりました。来週、再来週は3連休なので今週はちょっと踏ん張りどころですね。忙しくなりそうなので小生も頑張ります。今回は、ほっともっとフィールド神戸で9月3日、4日に行われた花火ナイトをアップします。花火ナイトは同球場で行われるオリックス・バファローズのすべてのホームゲームで行われます。9月3日、4日の花火ナイトは今シーズン最後になります。19時15分ごろほっともっとフィールド神戸に到着。花火ナイトはオリックスの5回裏の攻撃終了後に行われるので20~
オリックスvs阪神の、ウエスタンリーグの試合がほっともっとフィールドであったので行ってきました。ガラーーーン(笑)人が少なすぎて、日にち間違えたかと思ったくらい(笑)チケットを引き換えてからの入場だったので、時間まで日陰で休憩。今日はこんなスーパースペシャルなお席から。フィールドシートです。太陽がガンガン攻めてきます(汗)今日はビジターだから開門と同時に入って練習から見学♪よいなぁ、練習大好き(←変!?)ブルペンから戻る投手がたくさんサイン書いてました。夏休みでちびっ子も多い
去年に引き続き…今年も、詳しいレポはコチラをどうぞ…『Bs大花火大会☆オリックス対日本ハム戦@ほっともっとフィールド神戸』昨日は、ほっともっとフィールド神戸で開催されたオリックス対日本ハム戦を観に行ってきましたこの日は、Bs大花火大会ということもあって、チケットは完売。試合は…ameblo.jp1年ぶりの総合運動公園(観戦は京セラドーム派です)買い出し中に出会った浴衣姿のお茶目なベルちゃん去年もでしたが、チケットが3塁側しか残っておらず、あまりにも西陽のきっつーい席に慄き、
今週も猛暑続きでしたが、ようやく土日。昨日の夕方には夕立もあったようですね。幸い雨には合わなかったのですが、家ではちょっとぐったりモードでした。今回は、7月23日にほっともっとフィールド神戸であったBs大花火大会を紹介します。試合終了後、約2000発の花火が上がるほっともっとフィールド神戸の夏の名物イベントです。おそらく19時過ぎだったでしょうか、花火がはじまりました。今回は球場と総合運動公園駅の間あたりで撮影しました。花火は徐々に大きくなってきました。ひっきりな
こんにちは今日は仕事はお休みして京セラに行って来ます4.5月のファンクラブの特定日チケット使いましたたじくんかなと思ったらエスピでした前もエスピやったような?そして5/31.6/1のほっともっとの試合ですが、応募していた広報神戸の招待券もあっさり外れてチケット買おうと思ったら何か値段設定が異様に高い今年から何とかという値段設定が変動するシステムらしいけど花火大会の日のほっともっとの一塁側2階C指定席が4,000円って!(◎_◎;)どうかしてるやろ去年まで2,000円くらいで買
金曜日の試合中、現地でポチってまたやって来ました(笑)これには少々理由がありまして…いとこファミリーが沖縄旅行の予定だったのが、台風でキャンセルになってしまい、チビどもは凹んでるだろうなぁと思って試合に誘ったのです。で、チビ1号と一緒に観戦することになったのです。この日もゲート前で淡路島の特産物販売中。ほっともっとくらいじゃない、球場で玉ねぎやトウモロコシ、カブトムシまで売ってるの(笑)中に入るとまず目に入ったのはミエセス選手。この人の立ち位置はどうなん!?今1軍?2軍??ノッシ
今日は81番目。約一年半ぶりのとりめし弁当。長い間、食べなかったけど30円値上げしてました。揚げたてなので鶏肉も柔らかいでしょう。とりめしのたれとマヨネーズをかけて・・・ではいただきます。週明けの月曜日はだるいですね。
オリックスバファローズの野球の試合がほっともっとスタジアム神戸で開催される時花火ナイターがあるということを知ったのが昨年。にほんブログ村今年は絶対に行こうと思っていました。7/21(日曜日)の対楽天イーグルス戦⚾️な、なんと試合開始が16時。暑いよねぇ、きっと、、、☀️ぽん太うちわをもらって意気揚々とスタジアムへ入る。三塁側内野指定席は日差しがガンガン☀️座っていられずぐるっと球場を回ってみて、、、まだ人が来ていない日陰の席に座って