ブログ記事3,214件
2023年の12月中旬結婚記念日に妻へプレゼントした薔薇の花ジュミリアという品種では?と教えて頂きました。普通に生花として飾っていたら、根が出てきたので。2024年の1月末に植え付けました。それからずっっっと変化なく。暖かくなったら動くかな?と思っていたのですが、気づけばもう10月。枯れ込むことはないのですが、流石に葉も古くなってきたのか、ハリツヤが無くなり、色も微妙な感じに。やっと1番上の新芽のところが、ちょっと膨らんできたのかな??というくらいしか変化があり
花や植物のお悩みを解決する長畠です♡いい夫婦の日に主人に頂いたバラバラは本数や色によって花言葉が違います♡ちなみに7本の花言葉は・密かな愛・片思いのあの人にこちらは自分で買ったマーガレット咲いたら違う花瓶にいれて楽しむ事もできますよん♪そして飾っていたバラさん少し元気がなくなってきましたせっかく頂いた花束大事にしたいですよね~今日はそんなお悩みを解決しますばらは傷んでくるととても分かり易く花弁が黒ずんできますまずは
今年、記憶にないぐらい、庭のバラがとても元気です。今まで花を咲かせたことあった?と、冬の間は疑問を抱いていた株でさえ暖かくなったいまは何輪もの花を咲かせています。(やっぱり見覚えがない花でした)他の株も花芽の量が全然違い、後から後から花が咲いているのにまだまだ蕾をもっています。花盛りの原因を考えてみれば、この冬はここ数年としては雨が多かったことが思い浮かびます。水はやっぱり大切ですものね。そしてもうひとつ。半信半疑ながら思いつくのが新芽
マイガーデン(MyGarden)バラづくり教室の課題のバラ11月6日11月5日11月4日5月27日に教室が始まって・・・。ずっと我慢して蕾を摘花して・・・。やっと1本花をつけた。今夏の激暑で蕾がつかなかったらしい。11月下旬になったらしっかり剪定して春に期待したい。今日は強風で、薔薇を切って家の中で楽しむことに・・・。家の中がいい香り。-イパネマおやじホームページより~~~~~~マイガーデンバラ-淡い半剣弁高芯咲きの華麗な
ご訪問ありがとうございますm(__)mプラバン作家・講師☆To-ko414(トーコよんいちよん)ですいつもより小さいサイズの薔薇を焼いてみました☆ヘアピンサイズより小さい、葉っぱ付きの薔薇…ちょっと作ってみたい物があって、焼いてみました(*^^*)♪小さすぎて、焼いた後の最小パーツの扱いが難しかった(笑)何に仕上がるかは…また後日☆想像通りに出来るかな~!?☆クラフトハートトーカイせんげん台店様でのプラバン講習会・体験講習会…感染症予防対策をして…7月より再開です(*^^*)
先週、木曜日関東地方に梅雨入りが発表された日1泊2日で軽井沢へ行って来ました家を朝6時に出掛けて軽井沢レイクガーデンに8時半頃到着予定より早く着いた為駐車場で暫し開園待ち一番乗りで、誰もいませんでした草取りをされているガーデンの方だけ入り口の噴水紫陽花の苗はこれから植樹されるのかな?ばらは、まだ咲き始めたくらいで今は、クレマチスが満開で綺麗でしたつぼみが沢山水面に映る建物が素敵です雨予報でしたが何とか持ってくれていますガーデン開花情報では開花4%と言うことで
いけばなアートフラワーデザイナーの寺井宏美です。手間いらずで、枯れない便利なアートフラワー(造花)と、日本の伝統芸術である活け花を、同時に身近に楽しんでいただけるよう、アートフラワーと活け花を融合させた「いけばなアートフラワー®」を広めることを目指しています。今日はこちらの薔薇をご紹介します。最近出合ったのですが、今まで見てきたアートフラワー(造花)の中で一番リアルに見えます。本物の生花そっくり!2003年からアートフラワーの販売を始めて以来、いくら