ブログ記事3,011件
おはようございます今日は惣菜パンレシピです一つの生地から黒胡麻を混ぜ込んだ生地とプレーン生地で作り分けていますちくわパンハムローズパンウインナーロール*パン生地強力粉(春よ恋)200gドライイースト3g砂糖15g塩3g蜂蜜15g乳児には使用不可卵40g(1個残りはドリールに使用)牛乳110g無塩バター20g☆ちくわパン上記捏ねあがり生地240gに対して黒胡麻4gちくわ4本とろけるチーズ適宜マヨネーズ少々☆ハムローズパンロ
北海道物産展で札幌の「釜焼工房ひまわり屋」のパンをいただきましたこちらは大好きな「ちくわパン」ふんわりもちっとした食感の生地の中にツナが詰められたちくわが包まれていますむちっとしたちくわの食感が食べ応えのあるちくわパン、美味しくいただきましたこちらは「メロンパン」なかなか大きめサイズのメロンパンビス生地薄めで、ふっくらとした食感こちらは「クリームメロンパン」ちょっと形がイビツになってしまっていましたがとろ~りとしたクリームがこちらは、移動販売のお店なの
麦遊工房ヴァイセン香川県観音寺市豊浜町姫浜1259-8どれも美味しくいただきました。2025.1うどん県香川の観音寺市豊浜町にある「resthousePoire」で昼食をいただいた後、和田浜で用事を済ませ、姫浜にあるヴァイセンに立ち寄りパンを購入しました。あらびきソーセージのシュバル、プチハムロール、ペルのしっぽ、フランクロール、ちくわぱん、自家製カレーパン、角食を購入しました。レンジで数十秒温めてからトースターで焼いていただきました。どれも美
日本から持ってきた小麦粉が切れて、ついにジャカルタで買った強力粉を使用してパン作り🥖中国にいた頃はパンを買うお店が限られていたので、なかなか美味しいパン食べれず、ジャカルタでもパン難民にならないようにと日本で使っていたホームベーカリーを持参でもでも、こっちきてからわかったけど!ジャカルタには美味しいパン屋さん多し!!!恵まれておりますでも日本で少しパン作りを勉強してきたので、せっかくだから作りたい時に作って、子供達のお弁当に持たせるのも良いかもと焼いたパンは冷凍保存できるし、食べる時自
旅行2日目は、小樽方面に足を伸ばしました。まずは小樽を越えて余市のニッカウイスキー蒸留所へ。お酒好きのペーターが行きたがっていたので。事前予約制で10:30に予約しました。余市に行くにはバスか電車か。でも、あまり本数がなく(特に小樽⇔余市が)、事前にきちんと調べておかないと予約時間に間に合いません。すすきののホテルを8:00くらいに出発して、地下鉄⇒JRを乗り継いで行きました。余市も雪がたくさん残ってました。ガイドツアーは30分おきに30人くらいの人数で開催してます。お客さんで
3月に入って突然雪が降ったり翌日は暖かくなったりと考えらえないような天候が続いています。体調を壊さないように気をつけないと!ですね。春休みもようやくあと数週間で終わりますね。先日Youtubeを観ていたら北海道のソウルフード?と言われる「ちくわパン」というパンを知りとても美味しそうだったので早速作ってみました。う〜ん、これは美味しい。ちくわの中にツナマヨネーズが入っています。ちくわ1本も入っているの
今日は今回で4回目の紹介になる、5月の札幌出張時に行った、札幌市中央区大通西1丁目13ル・トロワ1Fの「どんぐり」大通店を紹介します。どんぐり|札幌の焼きたてパンの店「お母さんのごはんのように」。これがわたしたちどんぐりの大切な思いです。あったかいできたてのパンを味わってほしい。毎日でも飽きのこない、たくさんのパンと一緒にお待ちしています。www.donguri-bake.co.jpどんぐり前回アップした「AOAOSAPPORO」を見学してから、ここに行って翌日の朝ホテルの
入院は14時からだったので、病院近くのパン屋さん『どんぐり』でちくわパンなど食べました♪限定の鶏カツサンドと、いちご大福も。これでしばらくは病院食...病院受付を済ませ、病室着いてもする事が今日は無くて...冷蔵庫へ入れておく水とか買ってみた。食事制限は無いので、大好きなヨーグリーナも。少しでも便秘にならないように☆食事制限は無い...から、こっそり音の出ないお菓子を(笑)明日の手術の為22時で飲食禁止なので、少しでもお腹を満たします♪こんにゃくチップスはローカロリー
昨年の10月26日~27日とキャンプに行ってきました。メンバーはいつもの弟にぎりさんとチョイエイプさんの4人です。途中ファミマでトイレ休憩をして、茨城県結城市のペンギンベーカリーに到着。北海道のチェーン店でしょうか。ちくわパンのブログを書いた時にコメントで教えてもらったパン屋さんです。早く着きすぎたので開店の8時半を待ちます。一番乗り♪カレーパンが人気のようで次に来たお客様がまとめ買いしてました。開店と同
HAVEANICEDAYPINKYBAGLE香川県坂出市林田町3904-1相方と一緒に美味しくいただきました。2025.2今日は、うどん県香川の坂出市で用事を済ませた後、「食処ゆとり」で昼食をとりました。料理好きが腕試しをする発表会のような、メニュー名と実際の料理にぶれがある一品をいただき、世の中にはいろいろなお店があるものだと改めて感じました。高松市に戻る途中、以前から行ってみたいと思っていた「HAVEANICEDAYPINKYBAGEL」
ホテルの部屋の好みさにテンションが爆上がりしつつ迎えた札幌2日目朝に向かうは、以前ケンミンショーで見てからずっと気になっていた「どんぐり」さんどんぐりのお店|札幌のパン屋札幌のパン屋どんぐりのお店情報はこちら。営業時間や住所、電話番号のほか、各店店長からのお便りも更新しています。www.donguri-bake.co.jpオススメされていたちくわパンがとても食べたくて向かったら、お店に普段見た事ない具沢山のオシャレなパンが安価で大量に並んでいる……とりあえず明日も食べればいいと思って思
どんぐりのパン🍞🥐🥖森脇先生が「どんぐり旭川に出来るらしいよー❣️」と…おしえてくれました👀✨️💕来年の秋OPEN予定らしく、まだ先にはなるのですが、大好きなパン屋さんなので嬉しいです😉💗札幌へ帰省していた里香ちゃんにおつかいお願いし、買ってきてもらったり😋函館出張の帰りに五稜郭駅前のどんぐりに寄ったり(駅の道路を挟んだ向かい側にどんぐりがあるのですが、重い荷物を持って移動するエネルギーが残っている時に限ります…😅)札幌レッスンの合間に大通りで購入し、創成川のベンチに座っていただ
先週修理に出した車。週末挟んだので月曜には連絡来るかと思ったのにこない...。猫たちのワクチン接種があるので今日連絡来ないと困るなぁ😰不具合出ても困るからちゃんと直して欲しいけど😑猫2頭連れてタクシーはきっと拒否られそう😅さてフジスーパーで美酢を探していたら見つけたNewItem※美酢もう入ってこないかも💦ドイカムの商品で冷凍して食べる氷。冷凍庫にあるものだと思ってたけれど冷凍前の状態で売られていました。確かにこの方が便利かも。
休憩のあとは、『一番好きな花はあじさいと花言葉。』清寿司でランチを楽しんだあとは、『群馬県渋川市清寿司でランチとお礼。』渋川駅で時間を調整して、『近くの温泉宿でまったりしたい出発編。』6…ameblo.jp沼田のパディーベーカリーさんへ。15時前に到着。私の好きなちくわパンはまだ残ってるでしょうか。お洒落な外観です。暑くて喉が渇いたので店に入る前につぶらなモモを一気飲み。つぶらなカボスとJAの人気
キンプリのアリーナツアー最終日の昼公演に娘と行ってきました✨やっと1公演当選できて、おー、久しぶりのきたえーるでアリーナがセンステそばだったので、わりとどこでも近く見えて✨️帰ってきてからお肌の調子がいいです2人のパフォーマンス、もちろん最高なんだけど、この2人だからこその空気感でMCが楽しくて4歳の可愛い女の子に話しかけたれんれん🖤「永瀬くんの好きなところ言える?」👧(小さな声で)「ダンス…」🖤「あれ?団扇は海人くんのだね…」🖤「永瀬くんって知ってる?」👧(首を横に振る)
耳鼻科に行くと15時~なのに開院20分前に長蛇の列^^;花粉症の人が多いのかなあ。さて、【基本の米粉パン】ミズホノチカラの米粉熊本製粉パン用米粉ミズホチカラ2kgグルテンフリー国産米粉パン用ホームベーカリーオーブンAmazon(アマゾン)D'sTs米粉パン用ミズホチカラ880g国産米粉パン用グルテンフリーホームベーカリーAmazon(アマゾン)を使い、久しぶりの米粉パン作りサイリウムは使用しています。サイリウムハスク20
やはり今日はちょい筋肉痛🤣歳は誤魔化せない笑。筋肉つける為タンパク質多めの食事にしたいものです。納豆がイイかも🤔さて、【手作り食パンのスライスの仕方】食パンのスライスパン屋さんのスライサーだと当日ある程度たったら、自動的に切れるのですが、家庭の食パンを切るときは、このようなスライサーを使うのですが、家庭用の食パンを切るには、手切りになります。伊勢藤(ISETO)食パンスライサー食パンスライサーACピンク幅15.0×奥行6.6~22.8×高さ19.9c
おそらく2024年度一番愛して!一番通っているパン屋さんはココでしょう。パン家のどん助バケットラビットでのパン談義で教えていただいて以来、もう…大ファン!本当は毎週通いたいけど、なかなかルート外なので難しい。とはいえ、タイミングさえあれば!いつも足が自然と向いてしまうパン屋さん。この日は平日のお昼時。病院で午前半休して時間が少しだけ余ったので駆け込んでみました。平日でも混んでいて、2組待ちで少しだけ並びました。近隣のサラリーマンやご近所の方がランチを買い求めに来てい
例年なら河津桜🌸が満開の頃なのに、今年は10日ほど遅れているということでしたが、25日になってもまだつぼみで、開花状況は「2週間ほど遅れている」と訂正されました。28日に友だちと見に行く予定でしたが、これも延期したほうがよさそうです。寒波も通り過ぎて、明日からいきなり春のような気温になるそうで、桜もパッと咲いてしまうでしょうか。今朝はパンを焼いていなかったので、即席のピザにしました。ずいぶん前に買ったままになっていた、発酵いらずのピザミックス粉です。粉を水で捏ねてすぐ焼ける
城崎ジェラートカフェChaya城崎ジェラートとは素材にこだわった、天然素材100%のジェラートは、城崎温泉の湯上がりにぴったりな……www.kinosaki-motoyu.com城崎温泉♨️2日目の朝6:00起床して、宿の温泉へで、7時に朝食🍚『旅館の朝ごはん❤️KKR城崎玄武@兵庫県豊岡市(城崎温泉)』城崎温泉KKR城崎玄武(国家公務員共済組合連合会城崎保養所)大正ロマンの情緒あふれる湯の町、城崎温泉。浴衣で外湯めぐりができる温泉kinos
アクアライン海ほたるうみ🐢ぱん↑亀の絵柄違うけどね。海ほたるは海老名SA同様、メロンパンが人気?ぽるとがるだったけど海の上のパン屋さんうみぱんになってる。とろける海ほたるメロンとか?ミルククリームがはいってる?それよりも・・なぜか富士山メロンパンがイチ押しにようで。並んでる。まるでお芋のようでもある。買ってみました!400円です。大きめではある。中にクリーム入ってる。美味しいけどね。観光客向けかな。
あっという間の4泊5日の札幌帰省。最終日は出勤時の妹の車に乗せてもらい、手稲駅へ。そこから新千歳空港へと向かったのですが、まず最初にチェックインを済ませ、座席を確定させます。その次に必ずするのは、手荷物をロッカールームに預けること。私は座席に持ち込める荷物しか持たないようにしているのですが、その荷物はかなり重たく、まずは手ぶらになって動きたいのです。(着陸後の荷物待ちをしたくないので、こうなります。)母から主人用の日本酒をお土産を買うようお金を預かったので、日本酒が充実していて
和歌山県にある青岸渡寺の参拝バスツアーに参加した妻からのお土産🚌ちくわパン、カレーパン×2個、コーヒーランドコーヒーランドは少し柔らかめのフランスパンにコーヒークリームが挟まっています。妻が言うには、大人気らしいです😊妻が大好きな梅干し。ではでは👋